炭水化物スキーさんの行った(口コミ)お店一覧

アイラブ地元。アイラブ遠征。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 24

ナヴォーナ

水沢/洋食

3.28

18

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

数年前から私が大好きでよく行っている洋食屋さん、ナヴォーナさん。 考えてみたらレビューした事がなかった為、今更ながら書いております。 今回はお友達とディナーということで、お料理が美味しくてゆっくり出来そうなこちらに訪問させて頂きました。 たくさんのメニューから悩みつつも、どれも美味しいことは既に知っておりますので、今回はちょっと個人的にトリッキーだと感じていた 『タコとズッキーニのアラビアータ 900円』 を冒険心で注文です。 それと、名前を失念してしまいましたが 『ジンジャーエール×ライムのノンアルドリンク 500円』 を注文しました。(写真取り忘れ!) しばし歓談していると、すぐにドリンクが到着。 しかし…私、お友達に合わせてドリンクを注文したものの、実はジンジャーエールが苦手なのです。 でも大好きなライムも入ってるし…と、おそるおそるカンパイしてゴクリ…。 えーーーーーっ、おーーーいしーーーーーい!! ジンジャーエールって生姜が強いのがたまにあって、それが凄く苦手だったんですが、これは全然主張がない! でも確実にジンジャーエールの良いところは出ていて、ライムとのコンビが非常にさっぱりしつつも甘くて美味しい!! 美味しいお料理を出すお店はドリンクまでこんなに美味しいのか…と驚いてしまいました。 そしてパスタも到着!! おーーっいつもながら美味しそう!! いただきます…。 あーーーーーー幸せの味がするーーーーーー!! 美味しいーーーーーーーー。 ここの生パスタは本当に世界一だと思っていて、モチモチむにむにしてて最高に美味しいんです! アラビアータはここじゃないお店でも何回か食べたことがあるけれど、タコとズッキーニの組み合わせは初めて! 柔らかくなりつつも食感を残したズッキーニと、ぷりぷりのタコが相まってものすごく美味しい!! ピリ辛なのも食欲が進む…。 あーーーもっと食べたい!!!! こちらのお店、本当に本当に何を頂いても美味しいんです。 唯一の難点は、美味しすぎてもっともっと食べたくなっちゃうこと…。 もしメニューに悩んでしまったら、また次も来店して頼みましょう。 きっと後悔することは無いと思います。 …というわけで、今回も流星の様な儚さで完食。 本当にあと3皿くらい食べたい。 店員のお兄さんもこまめにお水のおかわりや食器のチェックをしてくれて、それでいてあとは適当に放っておいてくれて、居心地も最高です。 あぁ。このお店に住み着いてしまいたい…。 メニュー全制覇を目指して今後も通います。 ちなみに制覇達成したら、今度は2週目のメニュー全制覇達成が目標です。笑 こんな美味しいお店に出会えて良かった!! また必ず訪問します!!!

2020/12訪問

1回

中華そば 風

いわき/ラーメン、つけ麺

3.54

165

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

県外移動自粛が解けたので、久しぶりに遠出! 水族館が見たくて福島に来ていました。 朝8時に岩手の自宅を出て、昼過ぎに到着…。 時間的にもちょうどお腹ぺこぺこ。。 『いわき ラーメン』で検索してみたところ、ランキング上位にこちらのお店がヒット! 画像を見てパートナーもここでのランチを快諾してくれました。 駐車場はお店の隣のお弁当屋さんを挟んだところに数台。 ちょっとお店から離れているのでご注意をば。 では、いざ入店! 店内は日曜日のお昼時ということもあり、既にお客さんがいっぱい。 私たちの後にも続々来店し、待っているようでした。 注文方法は美味しいラーメン屋さんあるあるな券売機です。 困ったな、どれも美味しそうだ。。。 パートナーに相談すると向こうは醤油を食べるとのことなので、メニュー被りを避けた私が頼んだのは… 味玉鶏白湯 黒 900円 こってりめのスープに、細麺が美味しそう! チャーシューも厚すぎず薄すぎず、ちょうどいい厚みに見えます。 しかもお肉に脂がしっかり乗ってるー! こってりめのラーメンに散らされた万能ネギの緑が、実に色っぽく艶っぽい…笑 まずはスープを1口…。 あーっっっこれ好きだーーーっっっ! 見た目では気が付かなかったけど焦がしネギが入ってる? 香ばしさがプラスされて素晴らしく美味しいです。 なるほど、ラーメンの名前についてた『黒』っていうのは焦がしネギか! そしてまたこってりしっかり強いスープに細麺が合うんだーーー。 ツルツルすーっと口に入ってくる麺に、こってりのスープが絡みついて…たまりませんです。 お肉は…うん!見た目の通り脂が乗ってるー! 玉子も半熟がいい感じ!固ゆでよりは半熟派なので、全てにおいてこのお店と私の相性がバッチリです。 そしてなんといっても…スープが止まらーーんっ! ネギを拾って拾って…ずずーーーっ。 美味しいーーーーーー。 味が濃いめだからこそ、ライスをドボン!も絶対美味しいと確信です。 っていうかライスを頼まなかったことをちょっと後悔。 ちなみにパートナーの醤油も味見…。 むむっ!?こんなに味が違うんだーーーっっっ 醤油はわりとあっさりめで、比較的すっきり食べやすい感じでした。 黒を食べた後だからか、ちょっと塩気も控えめ?? しかーしっ、私はやはり自分の食べた『黒』をオススメしたいのですっ! 焦がしネギが本当に香ばしくて、香りで味に奥行きを出してる感じ。 もしかしたらベースはどちらも同じで、焦がしネギが入ってるかどうかの違いだけなのかな?? だとしたら凄い!凄すぎる! ひと手間の工夫で美味しいものを生み出していく発想力に脱帽です。 私達が頼んだもの以外にも美味しそうなものがたくさんあったので、またぜひ機会があれば来てみたい! ひとまず、福島はじめてご飯としては最高の幕開けでした! 次はどんな美味しいものを食べようかな♪

2020/06訪問

1回

江刺家 五大 杉の町店

水沢江刺/ラーメン、つけ麺、餃子

3.34

78

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

2度目ましてな五大さん! 今日は家族ラーメンです! ふっふっふ。家族と来た時は友達とじゃ食べられないものを食べましょうね…。 『The大蒜(ニンニク)そば 880円』に決定だーっっっ どどんっとラーメンが到着すると、おおっこれは危険すぎるニンニク臭だっっっ こりゃあ友達とじゃあ食べられねーぜっっっ ニンニクマニアな私はうきうき。 ニンニクシロートな家族は引き気味…笑 まずはスープから… あぁぁぁぁぁあニンニクが染み渡るーーーーーーー。 早くも一生すすっていたいお味がします。 確かにニンニクはガッツリだけど決してやりすぎ感は無くって、丁度よく限界を攻めてる感じ! 麺はご存知自家製麺がわしわしわしわしと自己主張! ニンニクの芽やネギを絡ませ、スムーズにお口の中へと飲み込まれていくーーーーー。 (まぁ飲み込んでるのは私なのですが) 正直具材や調味料に特化したラーメンって、店によってはやり過ぎてて全体の味を壊してたりすることもあるのでちょっと不安でした。 でもさすが五大さん!期待を裏切りませんね! やはり五大にハズレなし!です!! スープを完飲したいところではありますが、健康を考えぐっと我慢…。 大蒜そば最高!!!!! 大蒜そばしか勝たん!!!!!! そう思いつつ、母(醤油)と父(塩)のスープを1口頂戴。 う、うーーーん。さすが…やるじゃん…。 大蒜そばしか勝たんは…言いすぎた…。 もうほんと、全種類優勝ですよ…! つまらんと言われても結構。 本当に何を食べてもどれもが1番美味しいです。 あぁ…優柔不断な私には辛いお店がまた1件…。 また絶対に来ます。 今度は特濃も食べてみたいなぁ。。 あ、ちなみに大蒜そばを食べるなら翌日まで絶対にマスク必須です! お口はもちろん、もはや身体全体からガッツリニンニクが香っちゃいますのでご注意を! 高校時代、よく店の前を自転車で走っておりました。 私はこちらの前のお店が好きだったので、反骨心?からかなかなか訪問に至らず、ついダラダラと先延ばしにしておりました。 そして、ついに長かった呪縛から解放される時…。 ついに来たぞ!江刺家 五大さん!!! 先日系列店のパスタ屋さんであるapuriさんにお邪魔し、向こうが美味しかったのでこちらにも訪問。 イタリアから中国への逆輸入訪問です。 たまたま18時ピッタリに伺ったのですが、開店待ちのお客さんが既に4〜5組車内待機していらっしゃる…。 なーんて考えてるうちに続々と後続車も入店! うわっ、やっぱりもうかなり名の知れた人気店なんだ!と慌てて私たちも入店です。 注文は人気店お馴染みの券売機式。 醤油ラーメン 700円 トッピングにタマゴ 100円 いざ注文。 到着…。 うわぉ、聞いてた通りガッツリした太麺!! スープは…おぉ!さすが美味しい!!! 脂がいっぱいチャッチャされててややジャンクながらめちゃ正統派!!! そして麺は…うわぁ、ブリブリのワシワシだぁ!!! 食べ応えガッツリなモチモチ太麺をずぞぞーっとすすって、もっちゃもっちゃ。 うーん、改めて美味しい!!!! これは今まで惜しいことをしてきたなぁ。 トッピングのタマゴはとろーり♡ チャーシューも焼いた時の香りも残ってていい感じ♡ 奥州のラーメン店といえば?でよく名が上がる理由が分かりました。 これからもぜひ通いたい!! 塩ラーメンや特濃?濃厚?とやらも気になったので、また時間あったら来てみようと思います。 いやぁ、美味しかった!!

2020/10訪問

2回

いさわstream

水沢/イタリアン、パスタ

3.06

5

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

今日は母とのおデートランチ。 以前は超和風なお店でしたが、いつの間にかイタリアンに変わったらしいとの事で緊急来店! 田んぼ道をとことこと車を走らせ、やって参りました。いさわstreamさん! 最初に結論を言わせてください。 めちゃめちゃ美味しかったです!!!!!!! では、詳細をば。 11:30頃着くと、既に数組のお客さまが着席なされておられます。 あらま、皆様情報通でいらっしゃる。 コロナ対策ということで、玄関の名簿に名前と連絡先を入店し、いざ入店です。 (お食事と関係ないけれど、名簿に記入されているお客様の電話番号が丸出しなのがやや不用心で気になります) 内装は以前と同じ感じ?かな? 大きなお窓に綺麗なお庭が印象的です。 テーブルは4人がけが6〜7席。 奥にお座敷も見えましたが、使っていないようでした。 隣のお席との間隔も広く取ってあり、ゆったり寛げます。 雰囲気は堅苦しくなく、それでいてオシャレな感じ。 女性も男性も来ているようでした。 音楽も流れていて、適度にお喋り出来そうにリラックスした良い雰囲気です。 メニューはシンプル。 それでも接客のお姉さんが「当店は初めてでいらっしゃいますか?」と丁寧にランチの説明をして下さいました。 コースがABCと分かれていて、パスタを週替わりのものから選べるということです。 私たちは2人ともAコース。 私がスパゲティ。母がオレキエッテを注文です。 ちなみにオレキエッテはシェフの手作りとのこと。 丸くて小さいパスタで、モチっとしてるんですよ、と。接客のお姉さんが優しく教えて下さいました。 少し経つと、サラダとパンが運ばれてきました。 サラダは新鮮で、少し変わった香りがします。ドレッシング?オイル?なのかしら(味音痴) パンはチーズの香りがするもの(フォカッチャ)と、ザクザクとした歯ごたえが楽しめるパン(名称ド忘れ)の2種類です。 パンは自家製とのこと。 どちらも違った美味しさで、2種類も楽しめてお得な気分です。 そして到着! 私の「カニ剥き身とトマトのペペロンチーノ」!! 母の「鶏挽肉とブロッコリーのソース」!! いただきましょう!!!! …。 おおーーーーーっっっ、美味しいっっっっ!!! カニが思ってたよりゴロゴロ入っているし、それにトマトとガーリックのソースが合う!!! 麺は何か違うのか?モチッとツルンとしています。 チェンジ!母のも頂き!! …。 おおーーーーーっ!?なんか思ってたのと違う美味しさ!!!! チーズ系と伺っていましたが、しっかりと塩コショウで下味を付けられた鶏挽肉が少し和なテイスト!! 細かくされたブロッコリーとひき肉が、馴染みなかった未知のパスタ「オレキエッテ」によく合う!! 手作りというだけあって、こちらはスパゲティに比べてもモチモチツルンッッって感じです(語彙力) とても美味しい!!!! お会計時に伺うと、パスタは週替わりらしいです。 つまり…パスタを全制覇したいなら週に2回は来ないと、もしかしたら二度と食べられないメニューもあるかもしれない…ってコト? がーん。リピート確定です。 少し自宅からは遠いですが、間違いなく近々また来店させて頂くことになるかと思います。 本当に美味しかった! 久しぶりに大ヒットなイタリアン店です!! ちなみに…Aコースだったせいもありますが、パスタは量が少々可愛いです。 男性や、私のようにお腹が可愛くない女性は大盛りがいいかも? 私と母は帰り道で大盛りにしなかったことを後悔しました。 余りにも美味しいので、もっともーっとおなかいっぱい食べたかった!! それとパスタですが、結構お味がしっかりとしていたので、本当はワインとかお酒にも合うのかも。 今回はランチとして行きましたが、夜のお顔も覗いてみたいものです。 また前日までの予約でテイクアウトもして下さるそうですから、お家でちょっと優雅にイタリアンをつまみながらワインを傾けるのも素敵かもしれません。 少々道が分かりずらいですが、そこもむしろ隠れ家的でいい感じです! なおお客様からすると美味しいオーラは隠しきれていないようで、12時にはすっかり満席でした。 隠れてない隠れ家…恐るべし。。 お早めの来店が吉かと思われます。 デートにも女子会にも、時には男子会にも、凄く良さそうなお店です。 お店のスタッフさん達もニコニコ笑顔で丁寧な接客をしてくださって、とても居心地が良く楽しい時間が過ごせました。 胆沢にまた来た際はぜひ訪問させて頂きます!!!

2021/10訪問

1回

佐々木家 盛岡南店

岩手飯岡/ラーメン

3.28

79

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

今日のお昼ご飯はちょっと半端な時間に食べてしまいまして、夜になってもお腹が空かないし、もう昼夜兼用ご飯ってことでいいか…と考えておりました。 そのままお友達との遊びに興じた盛岡からの帰り道で、偶然横を通り過ぎたラーメン屋さん。 『佐々木屋 盛岡南店』 ん…?佐々木屋…? ーーー即座に2時間前の友達との会話がフラッシュバックするーーー 『家系ラーメンが好きなら、佐々木屋っていうラーメン屋さんが大通りにあって、そこが美味いんだ。潰れたけど…』 え、佐々木屋…?家系…? ここも…佐々木屋…そして家系…。 よし。入ってみよう。 Uターンしてグルっと道路を戻り、入店です。 中に入ると平日の夜22時と遅い時間なのに結構お客さんでいっぱい! そして圧倒的男性客率! ワンピースで来てしまった私は少し浮き気味でした(自意識過剰) とはいえカウンターはお隣さんとの間にフェンスが付いていて、おひとり様にも大変居心地が良くなっております。 食券機があるのかと思っていたのですが、普通のラーメン屋さんみたいに直接注文なんですね。 食券機は良くも悪くもスムーズで、メニューに悩んじゃう系女子()な私はじっくり悩めて助かります。 初めてのお店なので1番おすすめっぽい 『味玉らーめん(醤油) 税込803円』 を注文。麺やスープをカスタム出来るみたいでしたが、ここは全部普通でGO! 待ってる間は後ろで繰り広げられている 「バーなら○○が雰囲気いいし適当にオシャレだし、なにしろ安いし、女の子と行くにはいいんじゃない」 「お前すげーな…」 というシティーボーイ2人による恋愛講座みたいな会話に耳を傾けながら到着を待ちます。 さすが盛岡だぜ、会話がオシャレだ…。 そうしている間にどどん、到着っ! わーーーっなんて美味しそうなんだ!!!! 豚骨の匂いが強くて、食べる前からパワーを感じます。 それではいただきますっっ …うわーーーっ美味しい!! 麺が太くてしっかりしてる!! そしてなによりスープが強い!!! そしてこれは…麺を少なめにしてでもご飯が必須だったかもしれない…! 味が濃いめのガッッッツリ豚骨寄りスープでした しかしそれが美味しい!!!! 食べてく傍から唇がテッカテカになっていくこの油が素晴らしい!!!! ご飯を!!ドボンってしたい!!!! しかし無常にもてっこりなスープは、ご飯など無くとも私の胃袋を即座に満たしていくのでした…。 あぁ、TKG(たまごかけごはん)とやらに気を取られて麺少なめ、半ライスという選択肢を見落とさなければ…。 こんなに美味しい麺を少なめというのも悔しいですが、やはり次こそは必ずご飯いきます! それにしても…美味しいものは…いつも儚い…。 多分10分くらいで完食。あっという間の出来事でした。 はぁーー。美味しかった。 もし家の近くにあったら…危なかったな…。 毎週通っちゃう…。 後で調べて見たら、やっぱり大通りにあったお店の系列店らしいですね。 場所が違うからお味も多少違うのかもしれないけれど、お話に聞いてた通りとっても美味しかったです。 教えて貰ったお友達に感謝でございます。 それにしても盛岡は美味しいものがいっぱいだなぁ。 太っちゃう…太っちゃうよぅ…。

2020/09訪問

1回

晴れる屋

江釣子、柳原/ラーメン、つけ麺、餃子

3.36

71

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

とっても美味しい中華そば屋さんを教えてもらったので、初入店から1週間もしないで父を連れて再訪問です! 北上の町中から江釣子PALと北上インター登り口を横目に通り過ぎ、右手に見えてくるひっそりとした小さなお店…。 ちょっと出入りがしづらい立地に、ちょっと入店を躊躇うキツキツな駐車場を備えたお店…。 しかしその立地に見合わずいつも駐車場が満杯な、外見だけで期待値急上昇の香りがするお店…! それが晴れる屋さんなのです!笑 入店すると気持ちのいい声でお店の方が席にご案内してくれます。 カウンター席が半分以上かな? 座敷もあるみたいですが、父と2人で行った時はカウンターに案内して頂きました。 ここの推しはなんと言ってもユズ! ラーメンからユズの爽やかーーーな香りがしちゃうのです。 ちなみにユズが苦手な方はユズ抜きも可能とのこと。 私は数年前にユズ嫌いを克服し、いまでは大好きになってしまったので問題なしです✌️ ここのおすすめは中華そば 名物は肉そばとのこと。 私が頼んだのは… 『ワンタン中華そば(手もみ麺)』 900円! ※麺は細麺と手もみ麺で選べます 前回は中華そばを頼んだのですが、一緒に来た人が食べていたワンタン中華そばが美味しそうで羨ましかったのでリベンジでした笑 そして餃子もお父さんと半分こで5個入りを注文! 待ち時間も短く、雑談をしているとすぐお料理が到着しました。 まずはスープから掬って… うん!美味しいーーー!! ユズの爽やかな香りと中華そばの素朴な味が会うーーー。 あっさりなのに物足りなさは全くなく、ユズのおかげかたまに変なお店で感じる中華そばの茹ですぎなダシ臭さなどもありません! では麺… これも美味しい!もちもちぷるんな縮れ中太な手もみ麺が中華そばに合うんですよーーーー。 そして力を入れているというお肉は… いや当然必然美味しいでしょ!!!! 焼きすぎてないチャーシューが旨味を逃がさずしっとり柔らか〜〜〜〜。 モグモグする度に美味しさがにじみ出ます! ワンタンもツルーーっと美味しい! 中のお肉はあっさり系(鳥?)ながら、重量があって食べ応えのある存在でした! そしてここのお店で面白いのは『ユズ酢』の存在! ラーメンにさーーーーっとひと回しかけ入れると… いやーーーーーっっっっ爽やかさが倍増っっっっっ これじゃ爽やかすぎて刺激が足りない!という方とはテーブルに置いてある一味とのタッグもおすすめかも! 柚子一味ってあるもんね✌️✌️ ちなみに同行の父は『中華そば(細麺)』を注文した後、心変わりしたのか『肉そばの肉』を追加注文!笑 人のを取っかえしてお肉を頂くと。。。 うわーーっ、これは私のチャーシューともまた違った美味しさだっっっ! もはや角煮のようなトロトロお肉に、独特の香りが食欲をそそるーっ! これも当然噛めば噛むほど旨みが滲むんだ どれどれ、細麺とやらは… うむ?意外にもわりと普通の美味しさかも? 私はこのユズ香る中華そばならもちもちの麺の方が合うと思うなぁ。 それにしてもお父さん、中華そばと聞きコショーをたっぷり降っていたのでユズの香りが飛んでしまっていました笑 そしてギョーザ! ちょっと大きめ!肉汁ジュバーーーーっ 食べ応えもありつつ、かなーーり美味しいです。 お値段設定は中華そばにしてはややお高め? とはいえ私はとっても好みでしたし、手間を考えると妥当かと思います。 美味しいものを安く食べようなんて、おこがましいぜ! 家からちょっと離れていますが、これからも要チェックしていきたいお店ですね。 立地が悪いので今まで気にかけていない方も多いかと思いますが、もし機会があれば行って損なし!なお店かと思われます!!

2020/08訪問

1回

豪ーめん 水沢店

水沢/ラーメン、つけ麺

3.09

28

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

外出自粛が明け、久しぶりにお友達とランチ。 行先は…そう、地元が愛する二郎系ラーメン、豪めん水沢店! ここで有名なのは当然豪ーめんなわけですが、最近の私がハマっているのはこれ。 玉ねぎ中華 750円 いやもうこれ、隠れた?隠れてない?名作です。 濃いめの醤油スープにジャキジャキの玉ねぎが大量投入 甘い玉ねぎとコクのあるスープが最高にマッチしてます✌️✨ 中華で細麺なのも、玉ねぎたっぷりの醤油スープに絡んでGood そして今日はとてもお腹が空いていたので前から気になっていた 豚めし(小) 350円 も追加。 到着してビックリ、これ、小かぁ!? 普通のご飯茶碗にしっかり目に盛られたご飯とほぐされた大量チャーシュー! よそのお店だったらライス(中)は固いだろ…という量に少々怖気づいたワタクシ。 先に友達に分けっこすると… 「すごく美味しい。これ、絶対○○も好きな味だと思うよ。お米好きが引き込まれる味がする」 とのコメント。 炭水化物スキーとしては心して食べなくてはいけません。 早速1口…と、むむ!これは確かに! おいしーーい!! シンプルに、ほかほかご飯にチャーシューが美味しい! ほぐされたチャーシューが食べてるうちにほかほかご飯と混ざっていって…。 それがまた、ご飯まで美味しい味が染み込んでいく〜! ご飯たっぷりなのも結果として嬉しいところ! 炭水化物スキー、大満足です✨ 苦しいぐらいに詰まったお腹を抱え、退店。 これは…また危険な美味しさを覚えてしまった…。 豪めんと言えば大量のモヤシに太麺が基本ですが、これは細麺でモヤシも特になく量も一般的かも? 豪めんって二郎系でしょ?行ったことないし、食べきれないかもしれないから怖い… そんな方にオススメかもです。 もちろん、豪めんマニアゆえに豪ーめんしか食べてこなかった方にも! ぜひお試しください✨✨

2020/06訪問

1回

らーめんの石川五右衛門

水沢/ラーメン、焼きそば、餃子

3.25

55

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

こちらのお店、圧倒的ホームすぎてレビューを忘れていました。 20年以上前から通っているお店になります。 それは水沢が誇る『らーめんの石川五右衛門』 ここは味がいいのはもちろんのこと、びっくりするぐらい器がめちゃめちゃめちゃ大きいのです。 写真だと分かりにくいかもしれませんが… 見よ!この割り箸と器の比較を!! 直径30センチ以上(非公式)はあろうかという大きなどんぶり!! 私、ここより大きな器のラーメンはまだ見たことがありません。 ちなみに嬉しいかな悲しいかな、大きいのは器のみ…。 大盛り店ではないので、中身の量は普通です。 女性のみでの入店でも全然心配ありません。 子供の頃から家族でずーーーっと通っているお店で、私が1番お気に入りのラーメン屋さんなのです。 私のおすすめは『石川五右衛門ラーメン』か『マーボーラーメン』ですが…。 好きすぎていつも同じメニューを食べているので、今日はちょっぴり冒険して、初めての 『ねぎらーめん 800円』 を注文しました。 注文からものの数分で提供される、もやしとネギのそびえ立ったラーメン。 すごい迫力だぜぇ…。 まぜまぜしてさっそく、しゃくり…(もやしとネギの音) 美味しい…ネギをもしゃもしゃに食べたい時に最適…。 絶対に風邪をひかない味がする…。 ピリ辛なのも食欲をそそり、美味しい…!! 寒い冬でも無心で汗をかきながら、夢中で食べられるラーメンでした。 うーん、niceらーめん!! ちなみに辛いのが強い方は『爆弾らーめん』もおすすめです。 私は過去1回注文して、本当に泣きながら食べました笑 すっごく美味しいのに。辛すぎて涙が止まらなかった…。 辛いもの好きなのに耐えられない身体が憎い…! あとここは餃子も美味しい! 私が世界で一番好きな餃子はここの餃子です。 何が違うのか分からないけど、とにかく美味しい! キャベツかなぁ?ニラかなぁ?凄くざくざくジューシーなんです!! あとチャーハンも美味しいし、焼きそばも美味しい。 っていうか全部美味しい!!!笑 水沢に用事が出来た際はぜひお立ち寄り下さいませ。 あ、行く前にはもちろん私も誘って下さいね!!!

2021/01訪問

1回

森のみみずく

北上/喫茶店、カレー、パスタ

3.23

35

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

何でお店を知ったのだったか… 2年ほど前からずーっと行きたいお店リストに入っていたこちらについに訪問。 女友達と2人で入店。可愛いお店です。 駐車場がわかりにくいのがやや難点。 間違えて隣の駐車場に停めてしまったあと、正面入口に貼ってある駐車場地図を見て慌てて停め直しました。 ご飯メニューはカレーパスタか牛すじカレーの2種類のみ。 うーん。牛すじカレーが気になりすぎる。 奥ゆかしく牛すじカレー単品を頼もうとしたところ、友達はトッピングを付けるというので私も卑しく追加。 ついでにドリンクも追加。 トッピングは200円でハンバーグかロースカツ。 ドリンクはご飯を頼むとプラス100円でジュースや紅茶から選べるようでした。 いざ注文! そして到着! 牛すじカレー 600円 トッピングのロースカツ 200円 セットのパインジュース 100円 …ん。写真だとサラダやピクルス、ケーキまで付いているじゃないか!ですって? なんとこちら、600円の牛すじカレーを頼むとサラダ、ピクルス、ケーキはセットで付いてくるのだそうです! 驚き!お得すぎ!!大丈夫!?!? (お得すぎるお店に当たるとむしろ勝手な心配をしてしまう私の悪い癖…) サラダにはゴマor青しそのドレッシングもかけられます。 肝心のメインカレーのお味は… え、びっくり!おいしーーーーい!!! そしてからーーーーい!!! カレーがとっても甘いのに、とっても辛くて美味しい!! 近年の激辛ブームとはまた違う、正統派ながらしっかりとした辛さが食欲をかき立てます。 うっすらと汗をかきながら食べる感じかも? トッピングしたカツも美味しい!!! ベチャベチャしてなくってカツカレーに求めるカツって感じ! でもさっきお店の奥からちょっとだけ聞こえちゃった、我が家と同じレンジの音も気になる!笑 何かをあっためてた…? 友達から奪ったハンバーグも同様に大変美味しかったです。 デザートのケーキはキャロットケーキ?なのかな? でも人参の味は全然しませんでした。 普通に美味しい、甘さ控えめのケーキって感じ。 甘いものが苦手な私でも美味しく頂けました。 土曜の13時に来店したものの、お客さんは私たちだけ。 コロナの影響も否めないとはいえ、こんなにコスパ良く美味しいお店が空席多めなのはちょっともったいない気がします汗 北上駅そばにあるお店なので、近くにお立ち寄りの際はぜひ!

2020/04訪問

1回

つくしん坊

前沢/ラーメン

3.09

24

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

『まあ近いからいつでも行けるし、いつか行こう』 …そう。それは禁断の言葉…。 たしかに気になっているはずなのに、地元であるがゆえになぜか億劫になってしまう謎の習性…。 それを払拭させてくれた、奥州市限定呑喰処エールチケット!!!! やったーー!!ついにつくしん坊に行ってきました!! 存在は知っていたものの、お店までの距離は車で約30分! ビミョーに友達を誘うにも遠く、かつ女子ウケを狙うようなお店ではない(当たり前)な為になかなか行く機会を逸しておりました。 今回は父に猛アタックの末、親子での訪問です! 到着ーー。駐車場広い!助かる! 土曜のお昼なのでそこそこ混んでました。 入店ーー。あり、お会計待ちの人が並んでる。 忙しい時に来ちゃったみたい。 うーんどうしよう。と思ったら気の利くお兄さんがすぐに気付いて案内してくれました。 コミュ障だからこういう何気ない気配りがありがたい…。 座敷がメインの店内は、懐かしくも居心地の良い雰囲気です。 あんまり最近見ないけど、私こういうの好きだなぁーー。 町中華と定食屋と友達の家が混ざったような…。 とはいえもちろん店内は清潔そのもの! しかも思ってたより広い!! 座敷の隅を見ると子供用の小さなイスや絵本もあるみたいです。 座敷だと小さな子供が落ちる心配も無いし、ファミリーに優しい作りですね。 実際、先客として来店されていたのは家族連れが多い印象でした。 忙しい合間を縫ってお水を持ってきてくれたお兄さん。 ふふふ。優柔不断な私にしては珍しく、来店前から注文するものは決まっていたのです。 注文は 『つくしん坊ラーメン 780円』 でお願いします!!!! (父は焼きそばと餃子を注文しておりました) つつがなく注文を終えると、後ろの席から子供の声が聞こえてくる…。 あぁ、なんかいいなぁ…土曜日のお昼って感じ…。 10数年前は私もあんな風に両親を困らせたんだろう…。 いつもと違う、お家じゃないご飯…。 家にはない絵本…。はしゃぐ自分…。 嗚呼、ノスタルジー…。 「お待たせしました」 えっっっお料理来た!!早!!!! 忙しそうだったから時間かかるかと思ったのに!!!! というわけで、感傷に浸ってる間にお料理到着!!! お腹すいてたから嬉しい!!!! こ、これが数年もの間憧れ続けたラーメン…! う、器がオシャレだぜ…! 熱々のラーメンからは、なぜか湯気が出ていない…。 油膜が張っている…?激熱の予感だ…。 ニンニクもいーい香り…。 色々見たいところではありますが、ラーメンは熱々が命! 案ずるより食べるが易し! よし!いただきまーーーっっっ… え。なんかレンゲ持ち上げたらガリが出てきた…。 なんでだろ。。笑 いや、いやいやいや。 だから食べるが易しだってば!!頂きます!!!! ……わ、美味しいーーーーーーっっ!!! 来店前の期待を超えて美味しい!!! 見た目に反してコッテリなスープにはニンニクと焦がしネギ?が香る! やはり湯気の出ない秘密は油だったようで、餡のようなトロミを含んだ油が麺にスープを絡ませます。 なるほど、それでガリかぁ! ミスマッチな様だけど、このちょっと辛めな生姜が油をリセット! ニンニクと油でガッツリなラーメンを、最後まで美味しくさっぱりと食べさせます。 なんかこのワカメとほうれん草が泣かせるなぁ。 昔ながらのラーメンってよく入ってるよね。 いい味出してるぜチクショーー。 ここでお父さんの焼きそばと餃子をちょっと味見…。 おお!美味しい!!! 焼きそばも餃子もちょっと大きめ! 特に焼きそばは麺の角がしっかりしていてとっても私好み!! マヨネーズを好みで足せるのもジャンク好きには嬉しいー!!! 困ったな、ホント何食べても美味しいぞ!!! あっという間に完食!!! いやーー参った!また来なくちゃ!!! ちょっと遠いけどギリ地元だし、店員さんは優しいし、ご飯も美味しい! そしてこの店内の落ち着く雰囲気!! 人工的ではないこの昭和〜平成レトロ感。 なかなか現代では出会えませんよこりゃ。 大満足なお店でした!! さすが歴史のあるお店には理由がありますね!!! 近場にあったら隔週で通うのになぁーー。 またぜひ来店させて頂きたいと思います! その時は別メニューにチャレンジしよう!! …いや、でもやっぱりあの美味しかったつくしん坊ラーメンが恋しくなっちゃうかな?

2021/02訪問

1回

宝介 水沢店

水沢/ラーメン、つけ麺、餃子

3.02

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今日は物凄い大雪! 各地で用足しをした後、ハンバーグを食べに行こうねーと話していた母とランチ。 外に出た瞬間…のっこりのっこりの大雪で、とりあえず車の雪下ろし…。 はぁ、はぁ……寒い……。 お母さん、やっぱりラーメンにしよ……。 温かいものが食べたい……。 ハンバーグも温かいのに…と言う母をなんとか説得。 用足しを全て後回しにして、行き着いた先が宝介さんでした。 靴の雪をバンバンと払って入店。 雪まみれの私たちはご迷惑でしょうに、店員のお姉さんは優しい笑顔で温かく迎えて下さいました。 私が選んだのはド定番の 『ニラ南蛮ラーメン(こってり) 810円』 こちらのお店ではプラス130円でご飯やキムチ2種、ニラ南蛮が食べ放題という嬉しいサービス付き! …ですが、なんとニラ南蛮ラーメンを頼んだ人はご飯以外のサービスが無料で付くそうで!! 豚骨醤油を頼んでからその事実に気付いた悲しげな母を横目に、ウキウキでサービス品を取らせていただきました。 我慢できずにラーメンが来る前からキムチをつまむ…。 おいしい!魚介系のダシが効いてる!(気がする!) あまりキムチを食べる習慣がないので詳しくはありませんが、無料とは思えぬ美味しいキムチでした。 モヤシのキムチも辛くて美味しい!! 母と雑談をしているうちにラーメンが到着。 ついでにキムチを補充です。 とりあえずラーメンを1口…。 うん、このままでも美味しいけどやっぱりニラが恋しいかも。 というわけで大投入!!! わーーーーっニラの旨みが!!!! ラーメンに溶け込んだーーー!!! 辛い、辛いぞ…そして美味しい…!! だが…むむ、キムチをちょっと欲張って取りすぎてしまった…。 …いけーーーーっっっキムチも投入!!!!! これが正しいかは分からないけど!!!! 私は美味しい!!!!! 細麺なので無料トッピングで具沢山になったラーメンもずずーーっといっぱい頬ばれるのが嬉しいですね。 チャーシューも薄切りながら面積が大きくてお肉の風味が香ります。美味しい! なにより、辛いラーメンは身体があたたまるーーー。 あっという間の完食でした。 おお、食べる前と食べた後でスープの色がすっかり変わってしまった……。 お店を出るとまたしても冷たい風と雪が私達を襲います。 が、ラーメンを食した後の私達は無敵! 寒い日のラーメンはやはり最強なのでした!!!

2020/12訪問

1回

にんたまラーメン 金ヶ崎店

六原/ラーメン、餃子、食堂

3.05

45

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

お父さんお母さん 私ははしたない娘です。 食欲に負け、こんな時間に1人ラーメンが出来るようになってしまいました。 そしてついに24時間営業のラーメン屋さんへと足を踏み入れてしまいました。 それは甘美で、背徳的で、そしてニンニクの香りが漂っていました…。 元職場の近くすぎて足が向かなかったラーメン屋さんをついに解禁させてしまいました にんたまラーメン!! ザ・こういうのでいいんだよ、なお店!!! 田舎では貴重な24時間営業のお店です! 注文したのはオーソドックスに 『にんたま醤油ラーメン』640円 うむ!美味しい!以上!! こういったドライブインの様なラーメン屋さんとしてはスープ、麺ともに間違いない美味しさを提供してくれます! 麺はちょい太め、スープはこってりですよー! ニンニクも相まって、精力の付きそうなパワー系ラーメンです✨ ちなみににんたまラーメンの「にんたま」とは「ニンニク」「タマゴ」のことでして、ニンニクに目がない私としては大満足なお店なのであります。 写真にも写っているニンニクと紅しょうがは無料トッピングから大胆に乗せさせて頂きました こうやってカスタム出来るのが嬉しいところですね✌️✌️ 他にも定食やらご飯ものも見かけました。 夜食のつよーーーーいお供!!! 1人ラーメンを克服した私にもう隙はありません。 これからはちょくちょくと寄らせて頂きます、ご覚悟!!

2020/08訪問

1回

サンタサン

水沢江刺/パスタ、ピザ、ハンバーグ

3.12

15

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

久しぶりに母とランチ。 しかし…まだ6月だというのに暑い! 30℃超えの今日は「暑いから冷房の効いてそうなお店にしましょ」という母の一声でサンタサンにお邪魔しました。 倉を改装したというこちらのお店、内装もお料理もオシャレながら気軽に入りやすくてお気に入りなのです。 お昼時に入店。駐車場は混んでいましたが、中に入ってみればまだ余裕あるかな?というくらいの客入り具合でした。 あさり しめじとキムチ 900円 を注文。 プラス100円でミニサラダと飲み物が付くランチセットに出来るとのことなので、そちらをお願いして合計1000円です。 サラッと注文しているように書きましたが、ここはとにかくメニューが多い! しかも味の想像がしにくい創作メニューも多いので、優柔不断な私はいつも迷ってしまいます…。 ただ…ここはキムチ系メニューが謎に充実しており、それらが美味しいことも私は知っているのです!笑 そしてお料理到着! 写真を見ると分かるかと思いますが、意外にキムチの主張が激しくなくて、パスタにうまーく調和してるんですよね。 それにここのキムチは全然辛くないんです。 キムチのお出汁?がアサリと相まっておいしーい! もちろんしめじも! 具材がみんな香りや旨味強めなのでケンカしないかなーと思いきや、それぞれ仲良くしてくれています♪ 美味しいのは分かったけどそれって何味なの?と聞かれると、ちょっと伝えにくい美味しさなのもここならでは! 味はぜひ実際に訪問してお試しください笑 写真撮り忘れましたが、サラダも(オリジナル?)ドレッシングがかかってて美味しかったです! ただ…期待していた冷房はかかっていなかったのか? ちょっと店内暑めでした汗 食べ終わる頃には汗でじっとり…。 私が汗っかきだからかな?笑 そして個人店なのである程度仕方ないのですが、提供にちょっとお時間かかります。 20分くらい待ったかな? メニューもいっぱいあって迷っちゃうと思うので、時間に余裕がある時のご飯にいいのかも。 ちょっといいランチやディナーをお友達と楽しみたい時に、隠れ家的イタリアンとしてオススメです!

2020/06訪問

1回

ラーメンショップ 奥州店

水沢/ラーメン

3.09

29

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今日は家族ラーメン♪ 胆沢へとお目当てのお店へ訪問するも、時間が遅かったのか閉まっており、途方に暮れる我が一家。 うーん、まいった。胆沢は私の守備範囲外…。 どうしたものかと考えている最中に思い出されたのがこちらのラーメンショップ。 前に通りがかった時に「あれ!?こんなとこにラーメンショップあったんだ!要チェキだね!」とテンション上がって半年。ようやくの訪問です。 注文は安心の券売機。 大きく書かれた謎の「ふぐは嫌いだ!」の看板が気になりすぎる…。 券売機メニュー以外にも壁に貼ってあるメニューもあり、そちらは現金で店員さんにお支払いすることで頼めるようです。 私がチョイスしたのは こてこてラーメン 600円 父と母は岩のりラーメンとネギ味噌ラーメン、餃子ととろろご飯も頼みました。 食べ過ぎの自覚はあります。 商品到着。 固めの細麺がいい感じ! この黄色い麺、個人的には結構好きなんだよなぁ。 ズルズルーっと頬張りやすい麺は、よく噛んで食べなさいね、という在りし日の母の言葉など忘れてしまったかのように口の中へと吸い込まれてしまう…。 まあその母も目の前で負けじとばかりに頬張っているのですが。 そしてスープのお味は…うん!こてこて!って感じ!(語彙力の限界) 背脂いっぱいの身体に良いわけないスープがラーメンのジャンクさを引き立てるー! 具のチャーシューもノリも、大好きなワカメもおいしーいっ と、ここで家族内でラーメン交換。 ネギ味噌ラーメン、安定の美味しさ。 ラーメンショップと言ったらこれでしょう。間違いないね。 岩のりラーメン、衝撃の美味しさ。 正直こっちの方が私はこてこてより好みだった…。 岩のりのさわやかーな風味がラーメンと相まっておいしーいっ! しかも岩のりのラーメンなんて珍しいし、ちょっと他では食べられないんじゃない?次来た時はこれ注文しよっと! 写真撮り忘れましたがとろろご飯と餃子も美味しかったです! とろろご飯はすりおろしかと思いきや、短冊切りの山芋にノリとチャーシューが乗っていて…これがまた合うんだー。 餃子はちょっと皮厚め?どっしりしていました。 私の好みとは違うけど当然美味しいー! 最後に…こちら、店員さんがニコニコと感じの良い接客でとても気持ちよかったです! 私が行った時はおひとりで接客、調理、会計までなされていたようでしたが、お忙しそうなのにニコニコニコニコ…と。 美味しいご飯に優しい笑顔、とても楽しい時間を提供頂きました。 地元のこういうお店、いいなぁ。。 またぜひ来たいラーメン屋さんでした!

2020/04訪問

1回

麺の極 はなみち

青山、盛岡、上盛岡/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.50

151

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

連れていきたいラーメン屋さんがあるんだ。 電話中、ラーメン通のお友達に上擦った声で誘われる。 炭水化物ならなんでも大好き!な通も名乗れぬただのラーメン好きな私は、その恩恵に預かるべく急遽盛岡へと車を走らせたのだった…。 夜8時頃、到着すると…むむっ駐車場が満杯だ! 冷静な友達の「裏手にも駐車場があるよ」のアドバイスに事なきを得る。 店内に入ると席は全てカウンター席。 注文は食券制のようだ。 ちょうど2席空いていたので、友達と隣同士に腰かける。 食券を渡すとすぐに友達はいそいそとご飯を取りに行ってしまった。 ふふふ、奴もまた炭水化物スキー…。 そして到着。 ら〜麺 豚 (細麺) 760円 むむむっ、これは…ものすごく濃いスープだ! ドロっとしていて濃厚で、健康体以外はお断りって感じのお味だ! 麺は自家製なのか?コシがあって細麺でも噛みごたえ十分! ぷつんぷつんとした麺がとっても美味しかったです。 後で調べてみると、なるほどジャンクラーメンの部類なのか!納得! 同時に友達がニコニコとモリモリにご飯をよそっていたのも納得。 これ…確かにご飯が食べたくなる…! ニンニクも潰せるみたいだったから今度行った時は合わせてみたいなぁ。 量は少し多め?なのか、私は普通量でかなりおなかいっぱいになった。 ライスも食べたかったけど断念…。 いつかリベンジしてみたい。 ちなみに岩大の近くのためか、ライスは無料らしい。 昼に行けばなんとから揚げも無料だとか! 学生のつよーーーい味方、はなみちさんでした✌️✌️

2020/03訪問

1回

麺屋 琥珀

水沢/ラーメン、つけ麺

3.31

37

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日のお昼、連れと2人で入店させて頂きました。 駐車場は満車。 お昼時の為か、歩いていらっしゃるお客さんも多いようで、訪問時は店内も満席でした。 店に1歩入ると待合のための椅子が数脚置いてあります。 という事は、恐らくいつも数人は待つのでしょう。 椅子付近にはメニューが数枚置いてあるのがいい感じです。 美味しそうなものを吟味していると、待ち時間も苦になりません。 席に案内して頂くと、ピカピカの店内は清潔で、インテリアはナチュラルな雰囲気。 女性でも入りやすいです。 再度、腰を据えてメニューを見る…。 ややお高めながらも、昨今の本格ラーメン屋さんとしては一般的な範疇のお値段です。 期間限定麺もあるとのことで、お店の方の日頃の努力が伺えます。 が、まぁ初来店なのでオーソドックスに 特製ラーメン(醤油) 1,000円 を注文です。 コロナ禍の為、連絡先を記入してお待ちします。 ふと横を見ると食べ終わったテーブルを一生懸命に消毒して回るお店の方の姿がありました。 万全の感染対策で安心できます。 店内の清潔感も、こうしたお店の方の努力あってのものなのでしょうね。有り難く思います。 待つ事数分…到着です。 大きなチャーシューが見栄えよく、魅惑的です。 早速スープを1口…。 軍鶏を使っているというスープはアッサリながらも鶏出汁を強く感じさせます。美味しいーー。 繊細なお出汁に対してやや塩味が強いかな…?とも思いますが、好みの範疇かと思われます。 続いて麺…。 中細麺を使用と書いてありましたが、個人的には好みです。 鶏のお出汁が繊細なので、自家製麺であれば麺の旨味も良く出るのだろうなぁと思います。 各具材…。 ほうれん草が冷たかったのと、やや苦みがあり、少し残念でした。 あと私は大葉が大好きなのですが、このラーメンには無くてもいいかな…と思ってしまいました。 しかし、メンマはシャキシャキ! タマゴは最高なとろーり半熟状態! そして何よりも…2種類のチャーシュー!!! 鶏ハムは厚みがあり、しっとりとしていて噛むと旨みが溢れています。 大きく切られたもう1枚のチャーシューも食べごたえ抜群! 軍鶏をスープにしているだけあって、鶏の扱いはお手の物なのでしょうか…。 とにかくお肉が美味しかったです!!! サイドメニューからは 唐揚げ(1個130円) 餃子(値段失念) も注文しました。 これも美味しい!! 唐揚げは奥州いわいどり使用らしく、肉厚で旨みある大きなお肉に、揚げたての衣がサクッ…っとしていて最高です! また餃子は薄皮がモチモチしていて、羽付き餃子が口当たり良く、美味しく頂けました! ラーメンとしては正直『普通に美味しい』けど『普通にしてはちょっとお高いかな』と言った感想です。 が、お肉系は打って変わってとにかく強い!!! 新商品や限定麺の開発も行われているようですし、今後の新メニューに期待がかかります! それに…なにより地元奥州市には本格ラーメンの個人店があまりありません。 それゆえ、こちらのお店が出来たことが大変嬉しく思っております。 共に歩み、地元の美味しいお店として根付いて頂きたいお店と感じました。 追伸 お会計時、カウンター側の壁に『センターテーブルにおにぎり(100円)があります』の文字を発見してビックリしました。 テーブル卓からは見えにくい位置の張り紙でしたし、テーブルに置いてあった普通の紙メニューには書いていなかったような…? 大のおにぎり好きの私としてはかなりショックでした…ぜひ頂いてみたかった!!! 具は日替わりらしく、無人直売所のように100円を貯金箱に投入して頂くようです。 もう食べ終わって出るところでしたので、お金を入れれば持ち帰ってもいいのかお聞きしたかったのですが…ほかのお客さんのご対応で忙しそうでしたので今回は断念致しました。 また訪問した際にはぜひお伺いしてみようかと思っております。 ごちそうさまでした!

2021/10訪問

1回

岡山らぁめん 麺屋照清

水沢/ラーメン、餃子

3.42

96

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

今回は前々から気になっていた照清さんに突撃! この辺りで美味しいラーメン屋さんある?と聞くと結構な確率で名前が上がるイメージがあります。 ご近所すぎてなかなか行かずにおりましたが、この度友人と共に重い尻…もとい腰を上げて訪問です!! 平日お昼2時頃の訪問でしたが、それでも駐車場は半分ほど埋まっております。さすが人気店。 イチオシはなんだろうなぁーーー。 メニューを見ると先頭にあるのは、岡山塩ラーメン。これか! しかしよく見るともう1枚メニューを発見。 なんとイチオシ!と書かれたメニューにはどっかんネギ盛り赤だし味噌ラーメンの文字。 むむ、なんだ味噌がイチオシなのか!? しかしじゃあ岡山塩ラーメンの立場はどこに…。 もうすっかり塩の気分になっていた私。 よく見ると、どっかん(以下略)の下に控えめに書かれていた 『ネギ塩 650円』 を目ざとく発見し、そのまま注文です! また、連れと一緒に 『ギョーザ6個 280円』 もわけっこする事に。 (壁に貼ってあった“TKG=たまごかけごはん”もめちゃめちゃ気になりましたが、「そんなに食べれるの?」という至極真っ当なツレの窘めにより、今回は断念) 店内の雑誌でも見て待とうかなーと本棚を物色。 適当な本を選んで席に戻り、ペラっとめくったらラーメンが到着しました。早っっっ! 目の前に到着したラーメンはド迫力!! びっくりするくらいネギが山盛り!!! これ、ネギ1本くらい使ってるんじゃ…? 1本は言い過ぎだとしても、絶対半分以上使ってるはず…。 温かいうちに頂きます!! ネギを沈めて沈めて、麺を下からほじくり返して…。 麺とネギを一緒に、じゃくっっっ。 うん、おいしい! 久しぶりにラーメン屋さんで塩を食べたけど、ここは貝系のスープなのかな?(違ったら恥ずかしい笑) 旨味がものすごーーーーく濃くて、甘く感じるほどでした。 塩ってよりか、雰囲気は貝ラーメンって感じ? 梅干しも入っていましたが、これも甘い! 東北の梅干しは塩っぱいのが多いので、これも岡山風なのかな? 溶かして食べるのか、かじるのか。よく分からず途中でかじかじしながら食べました。 でも。うーん。あんまり梅と塩ラーメンが合うーって感じはしなかったかなぁ。 意外性があって面白いんですが、慣れない甘めの梅が馴染めず、またラーメンも旨味が強くて甘めなのでお味がダブってる感じがしました。 更に食べ進めると下の方からは最初見えなかったモヤシやゆで卵が! 具沢山ですねーーー。 ラーメンがめちゃ安いので、なんだか凄くお得な気がします。 チャーシューも薄めでありながら、脂が乗っていて美味しい! ちょっとラーメンブレイクして、ギョーザに浮気。 薄皮ですね。もちもちしてるのに底はパリッと焼きあがっています。 一口が小さめで、ひょいぱくひょいぱく進んでしまいます。 しかし……。ラーメン、ボリューミー!! 麺は通常(もしかしたらむしろ少なめかも?)なのに、それを圧倒するネギ!モヤシ!!! ツレの言う通り、TKG控えておいてよかったーー。 ラーメンとギョーザだけで超まんぷくでした。 これで790円は安いよーーー。安すぎるよーーー。 初体験の岡山ラーメン、堪能致しました。 ところで…メニューに「ご希望でしたらニンニク抜きも可能です」とありましたが、私のラーメンからは特に香りませんでした。 どのラーメンを頼んだらニンニクが盛られてくるのかな? ニンニクが大好きなので、ちょっと残念。 TKGの件もありますし、いつかリベンジしてみたいです。

2021/01訪問

1回

岩鷲

柳原、北上/ラーメン、つけ麺

3.53

163

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

お友達から誘われ、ずーっと気になっていた岩鷲さんに訪問! 地図アプリを使って向かいます。 うーむ、しかしこれは地元民じゃない限り、普通に生活していたら気が付かない立地かも…。 市役所真向かいの、かわいい規模のお店でした。 しかしその佇まいには風格あり! いざ入店です!! 入店と同時にすれ違ったのは丁度退店していく女子高生2人組。 むむ、普通女子高生が前情報無しにこんな個人のラーメン屋さんに来るかぁ?(偏見) これはやはり期待大です。 女子高生を見送り、もはや定番の券売機で食券を購入! 本当はにぼみそなる物が有名らしいのですが、当方アレルギーの関係で魚粉が食べられない(お出汁はOK)為、念には念を入れて 『特製醤油ラーメン 880円』 を注文です! 店内は席数も多くなく、外見通りの狭い感じ。 そして謎に静か……。 コロナ禍のせいか、はたまた疲れたサラリーマンの多い平日のお昼時だったせいか、誰もお喋りすることなく、店内にはテレビ(ラジオかも?)の音だけが響いておりました。 お友達と行ったのでコソコソとお喋り。 ラーメン屋さんって店員さんもお客さんも元気のいい人たちが多いイメージでしたが、郷に入っては郷に従えです。 そして到着! おおー!!!美味しそう!!! まず目を引くのが大きいチャーシューと美しい色をした半熟卵。 具は後派の私、ぐっと堪えてスープを1口…。 おお!美味しいんじゃないでしょうか!! しかし醤油ラーメンには『にぼ』と書いてなかったから油断していた! 殿、こちらもかなりの『にぼ』にございます!!! (※アレルギーをお持ちの方は私のように勘で生きるのは辞めましょう) 煮干がしっかり効いたスープはガツンとしつつもどこか優しいお味。 サラッとしたものを感じたのでこれも魚粉が入っているのでしょう。 (幸いにもアレルギー症状は出ませんでした) また正統派煮干し系ラーメンにはこの細麺がよく合う。 細麺がにぼを絡ませてお口へと運ばれる幸せを、1口1口に感じます。 ここでお友達、まさかのラーメンに酢を投入し始める。 なっ、なにぃーーー!!禁断の味変!! 小声で(イケますか…?)と聞くと(さっぱりして美味しいですよ…)と返ってきたのでいざチャレンジ。 レンゲにスープを掬って、ちょっとだけお酢を…って、おお!? 何だこの美味しさは!物凄くアリだ!!! お魚ダシの濃厚なスープが、良い意味でさっぱりして新たな美味しさを生み出します。 考えてみたらこのお店、ギョーザとかが無いのにお酢が置いてあるってことは味変推奨…? 興味のある方はぜひお試しください。 新たな世界が開いちゃうかもです。 そして楽しみにしていた具をぱくり。 うーーむ。チャーシューが大きくて満足感がある…。 もっちもっちと口の中いっぱいに肉を感じて幸せになります。 味玉も丁度いい茹で加減。 スープと一緒にすするタマゴは最高です。 あっという間に完食。 うむ。美味しいものは儚い。 久しぶりににぼなラーメンを食べれて満足でした。 でもせっかくならやっぱり推しのにぼみそも食べてみたかったなぁ。 皆様もぜひ『にぼ』を欲した時はこちらにどうぞ。

2020/12訪問

1回

タンコトンコ

柳原/スープカレー、パスタ

3.09

15

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.2

ずーっと前から気になっていたのですが、家からちょっと距離が離れていることもあり、なかなか伺えておりませんでした。 今回は仲良くしてくれている職場の方からランチのお誘いを受け、2人での訪問です。 ちょっぴり狭い駐車場で待ち合わせ、いざ入店! 外観から気付いておりましたが、店内も今どきのオシャレ空間です。 既に3組ほどの先客がおり、2人でしたがカウンター席に案内されました。 ちなみにこちらのお店にはホームページがありまして、メニューも掲載されております。 事前予習を済ませていた私には珍しく迷いがありません。 海老クリームパスタにしよっと!!!! ここでふと気付く。 うーん、量…どうしよ。 こちらはパスタの量を変えられるんですね。 それによってお値段も変わります。 ところで、普通のパスタって何グラムなんだろ? お腹は空いてるけど、頼みすぎてお腹苦しいほど食べるのもなぁ…。 うーーーん。 ーーー困った時は、真ん中が間違いないわよ。 心の中に、いつかの母の声が響きます。 そうだね、お母さん。そうするよ。 『海老クリームパスタ(160g) 無料サラダ付き』1100円 (※量によって料金が変わります) を注文です! ちなみにお連れ様はスープカレーを注文でした。 お店にも掲示してありましたが従業員の方が少ないようでしたので、お料理到着まで気長に待ちます。 そして到着! おお!美味しそう!! エビがパスタの上に2匹ちょこんとおりまして。 クリームからもエビがふわっと香ります。 (写真の撮り方が悪くて海老が見えにくいですが、パスタ中央に配置されております) では、いただきまーーす。 うん!美味しい! 正統派クリームパスタですね。間違いのないお味! 具も種類が多く、クリーム系のパスタにありがちな飽きが無くていいですね。 麺は生パスタを使用とのことで、やや太くもちっとしております。 エビは有頭海老が使われておりますので、見た目にも豪華。 女同士だったのでエビの頭まで吸います。笑 そして160gを完食。ふー、美味しかった。 他の方のレビューを見ていると量が少ないとの事でしたが、私の場合は160gでかなりおなかいっぱいでした。 頼んだのがクリームパスタだったからかな? 久しぶりに女の子っぽいランチができて満足でした! ちなみに今回私が頼んだ海老クリームパスタ、女同士だから気遣い無用だったけれど、デートだと手を使う料理にやや気を使うかも? 見ているとスープカレーにも大きい骨付きチキンが入っているようでした。 うっかり垂らさないように、手を使う料理を頂く時は服装も注意ですね。 美味しいパスタでしたが、横で食べられるとやはりスープカレーも気になりました。 今度はそっちにチャレンジしてみようかな。

2020/10訪問

1回

らーめん賢

陸中折居/ラーメン

3.08

22

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

今日は母が職場のこどもちゃんから『世界一美味しい!』と教えられたラーメン屋さんへ。 到着するとお昼ジャストの時間帯だったせいか平日なのに大繁盛! 駐車場もいっぱいで、ちょうど出ていく車と入れ替わるように駐車、入店です。 お店はカウンターがぐるっと厨房を囲んでいるスタイル。 テーブル席も2、3卓見受けられました。 ラーメンショップみたいな作りだなーと思っていたら、口コミを見るとホントに元ラーメンショップなんですね。納得。 お客さんもお昼休みにお仕事から抜けて来ているような男性が多めです。 メニューは結構オーソドックスな感じ。 表の看板には『とんこつ』とありましたが豚骨はメニューに無いみたいです笑 少し悩んで 『岩のりラーメン(醤油) 750円』 を注文です。 店主が1人でやってるお店らしく、お会計やら調理やら忙しそうです。ひたすら見守ります。 かなり待たされるかな?と覚悟していたものの、そんなに待つことなく提供されました。さすがプロ! さてさてお味は…。 うん、普通に美味しい。 温度は他所のラーメンに比べてやや低めなのかな メンマが冷たかったから後乗せの具が温度を冷やしちゃうのかも? 猫舌さんには優しいけれど、個人的にはアチアチラーメンが好きかなぁ。まあ私も猫舌なんだけどね。 お味は結構濃いめ。 サイドメニューにご飯があったから、ラーメンをおかずにご飯を食べるにはきっと最適! お店の立地的にも肉体派なトラック運転手さん向けのお味なのかな? 岩のり美味しいけど、濃いめのお味にのりの風味が負けてしまっている気がしないでもないかな。 麺はうーん、The普通。 いや、すこーし柔らかめかな? 黄色の細麺でよくある感じかも。 とはいえこういうラーメンが食べたい時ってあるよね。 後から気づきましたがテーブルにはサービス品と思しきワカメが置いてあります。これは嬉しい。 海藻大好きなのでありがたく頂きます。 辛みそやコショー、お酢もあったので、ある程度自由にカスタム出来るのが嬉しいですね。 昨今ブームな意識高い系のお店に反し、昔ながらの働き人のお昼を支えるラーメンって感じです。 世界一美味しいラーメン、それは生活に寄り添うラーメンなのかもしれませんね。 渋いねちびっこ!教えてくれてありがとね!!

2020/11訪問

1回

ページの先頭へ