奥多摩小旅行 〜深山のビアカフェ〜 : ビア カフェ バテレ

この口コミは、hideo73さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.6
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
2023/10訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.6
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

奥多摩小旅行 〜深山のビアカフェ〜

キャンプ場入口のお店を後にして、奥多摩駅に戻る道を歩いていく。五差路を渡ると左手に大きな杉の木が三本並んで立っている。奥氷川神社境内に立つ氷川三本杉だ。根元から三本に分岐して真っ直ぐに聳える景観は迫力があり且つ神秘的だ。奥氷川神社でお参りした後、道路向かいの奥多摩交番脇の細い路地を入っていく。交番に掲げられた “山岳救助隊” の文字が、自分には直接関係ないとしても、そういう場所にいることを教えてくれる。奥多摩町内にある雲取山は標高2017m、都内で一番高い山である。

さて、ここからランチの始まりとなる。今日はどこかでしっかり食べるのではなく、テイクアウトも含め奥多摩ならではの味や雰囲気を少しずつ味わおうという趣旨。特にここというお店は決めておらず、偶然と気分にお任せだ。

路地を進むとランプの灯りが目に入る。飲食店らしい。店の前まで行きメニューを確認すると、内容、雰囲気共に良さそうなので、軽い食事を取ることにした。ここは奥多摩でクラフトビールの製造と販売を行っている “VERTERE(バテレ)” さんが経営するビアカフェ。営業は土日のみ。クラフトビールのラインナップは実に豊富で、約10種類も揃えている。アルコール度数も4%から10%までと幅広い。

元々はビール好きだったが、ビール→発泡酒→オールフリー→(訳あって)自主的断酒&脱炭酸 という変遷を辿り、はや二年。ここでも本来ならビールを合せるところだが、雰囲気だけ頂くことにする。注文は以下とした。
□チキン&チップス (900円)
□いろどり野菜のピクルス (500円)
□オレンジジュース (400円)

厚めの衣に包まれたチキンはジューシーでしっかり味が付いており、ビールとの相性は抜群だろう。ポテトは好みのスティック状で、たっぷりとある。ピクルスはチキンやポテトと対象的に口の中をさっぱりさせてくれる。すべてはビールを前提としたメニューや味付けなのだろう。オレンジジュースに合うかどうかはここでは不問だ。奥多摩の深山に抱かれてこの地の水と気候で作られたクラフトビールを飲む姿をイメージしながら、軽い食事を満喫した。
ビール好きの方にはきっと堪らないクラフトビールが揃っているはず! 是非足を運んでほしい深山のビアカフェだ。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠

VERTERE クラフトビールのラインナップを知りたい方はこちらから。
http://verterebrew.com/brewery/

お勧めしたついでに知っておきたいクラフトビール用語をまとめておこう。
▪IBU:国際苦味単位(International Bitterness Units)、一般に0〜100で値が大きいほど苦い。アルコール度数と共に用いられる。大手ビールメーカのピルスナーは15くらい。
▪IPA:India Pale Ale。ホップを大量に使用して作られるビール。
▪NZIPA:ニュージーランド産ホップのみを使用したIPA。
▪TIPA:トリプルIPA。IPAを3倍使用。なお、ダブルIPAはインペリアルIPAとも呼ばれる。
▪Sour Ale:発酵にビール酵母以外の野生酵母や乳酸菌などを併用することで酸味が生まれる。
▪Sour IPA:Sour AleとIPA、すなわち酸味と苦味の融合。
▪Pale Ale:麦芽をコークスで焙煎して作る。やや苦味がありフルーツの香りが強い上面発酵のビール。淡色から茶褐色まで様々。
▪American Pale Ale:アメリカ産ホップを原料としたPale Ale。
▪Stout:濃色の麦芽を原料の一部に用い、色が濃く香味の特に強いビール。黒ビールの一種。
▪Pastry Stout:甘くて濃く、リッチなお菓子のような味わいのStout。
▪Weizen:小麦麦芽を50%以上使ったビール
▪上面発酵ビール:発酵が進むと麦汁の上部に酵母が浮き上がる性質の酵母を使ったビール。エールと呼ばれる。発酵温度は15~20℃くらい。Pale Ale、Stout、Weizenなど。
▪下面発酵ビール:上面発酵酵母とは逆に発酵が進むにつれタンクの底の方に沈降していく酵母を使ったビール。ラガーと呼ばれる。発酵温度は約10℃。Pilsner、Münchnerなど。

  • ビア カフェ バテレ - チキン&チップス (900円)

    チキン&チップス (900円)

  • ビア カフェ バテレ - いろどり野菜のピクルス (500円)、オレンジジュース (400円)

    いろどり野菜のピクルス (500円)、オレンジジュース (400円)

  • ビア カフェ バテレ - 右手が入口、店舗内でも飲食が出来るが奥のテラス席が気持ちいい

    右手が入口、店舗内でも飲食が出来るが奥のテラス席が気持ちいい

  • ビア カフェ バテレ - 氷川三本杉、根元から三本に分岐しそれぞれが真っ直ぐ立っている、東京都随一の杉の巨木

    氷川三本杉、根元から三本に分岐しそれぞれが真っ直ぐ立っている、東京都随一の杉の巨木

  • ビア カフェ バテレ - 奥氷川神社

    奥氷川神社

  • ビア カフェ バテレ - チキン&チップス

    チキン&チップス

  • ビア カフェ バテレ - オレンジジュース

    オレンジジュース

  • {"count_target":".js-result-Review-169380526 .js-count","target":".js-like-button-Review-169380526","content_type":"Review","content_id":169380526,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

hideo73

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

hideo73さんの他のお店の口コミ

hideo73さんの口コミ一覧(231件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ビア カフェ バテレ(Beer Cafe VERTERE)
ジャンル ビアバー、カフェ
お問い合わせ

0428-85-8590

予約可否

予約不可

住所

東京都西多摩郡奥多摩町氷川212

交通手段

JR青梅線 奥多摩駅を出て
目の前に見える柳小路の
右手側二件目。

奥多摩駅から79m

営業時間
  • ■ 営業時間
    [土・日]
    11:00~19:30 (フード L.O18:00 お酒L.O 19:00 )
    ※コロナウイルス感染症対策として営業時間短縮しております。
    ※祝日関係なく土日のみの営業

    ■ 定休日
    祝日関係なく土日のみの営業
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

チャージ料なし

席・設備

席数

30席

(テラス席あり。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

店外に喫煙スペースあり

駐車場

店舗の近くにコインパーキングあり。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

ホームページ

http://verterebrew.com/

オープン日

2015年7月6日

備考

https://twitter.com/verterebrew
https://www.facebook.com/verterebrewery
http://beercafe-vertere.tumblr.com/

予約時のコースについては相談承ります。

初投稿者

とみィとみィ(2302)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

奥多摩町×バー・お酒のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ビア カフェ バテレ - 料理写真:

    ビア カフェ バテレ (ビアバー、カフェ)

    3.48

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ