ふわとろ特上鰻重  : 鰻家

うなぎ百名店2022選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

予算:
定休日
金曜日

この口コミは、モグモグの実さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-

4.2

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2024/02訪問4回目

4.2

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

ふわとろ特上鰻重 

2024年2月の昼です.

この日は東長崎で鰻ランチ. 久しぶりに商店街の端のお店に来ました.

働き始めてまもなくの時にこのお店に連れてきてもらって初めて鰻の美味しさを知って鰻を食べるようになりました. 間を空けると禁断症状が出るので定期的に通ってますが、何だかんだで3年くらい空きましたね. おやじさん、元気かなと平日昼に予約なしで突撃です.

幸い予約のみの札は掛かっておらずカウンター席の端に座れました. 店内ほぼ満席です.

いつものように特上鰻重と瓶ビールを頼んで焼き上がりをのんびり待ちます.

◇特上うな重
◇瓶ビール

蓋をパカっと開けると尾の方が折り畳まれるくらいの身の大きさはいつもの通り.

ここの特上は厚みのある鰻を強めに蒸してからさらにバランスよく焼いてあります. 食べてみると身はふっくらふわっと溶けるような食感で鰻の旨みがガツンと味わえます. 特に皮目の美味しさは絶品. これはおやじの焼きの上手さでしょう.

タレもあっさりしているけど酸味と甘さのバランスが良くて鰻の美味しさとピッタリ. ご飯はちょっと柔らかめですがふっくら柔らかい鰻に合ってますね.

吸い物と漬物は普通.

久しぶりでしたけどおやじも健在で美味しい鰻重を食べられて大満足. また来ます.

ごちそうさまでした.

  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-177241758 .js-count","target":".js-like-button-Review-177241758","content_type":"Review","content_id":177241758,"voted_flag":null,"count":70,"user_status":"","blocked":false}
2019/04訪問3回目

4.2

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

ふんわりとろける特上鰻

2019年4月の昼です。

久しぶりに鰻が食べたくなって東長崎に来ました。
駅南口から伸びる商店街の端にある鰻家さんが目的です。

通い始めて12年くらいでしょうか、上司に連れてこられたのがきっかけで始めて鰻が美味しいと思ったのがこのお店です。それ以来定期的に訪問を続けています。

ここは昼夜通し営業なのが嬉しいところ。この日は13時すぎに入りました。
お昼を少し過ぎていましたがカウンターは常連さんで埋まっており、座敷席に通されました。その座敷席も後からきたお客さんでほぼ埋まります。

いつもの通り特上うな重を注文しました。

◇鰻重特上(税込6200円)

店内に漂う鰻の香りを嗅ぎながら待つこと30分くらいですかね。
待ちに待ったお重がやってきました。

パッと蓋を開けると鰻がお重から溢れそうになって端が折り返されているのはいつもの光景。

端からガッと箸を入れていただきます。
こちらの鰻は愛知県一色産のようです。
分厚い身にふんわりと箸が入っていくのは変わりません。これだけ柔らかいので十分蒸して脂が落ちているのかと思いきやしっかり脂も残っていて分厚い身はトロトロした食感も旨味も十分です。関東風のトロトロ鰻の最高峰と思っています。

ご飯は柔らかすぎず硬すぎずでこの柔らかい鰻に合っています。タレはちょっと濃いめ甘めです。このタレがご飯に染み込むとそれだけで箸が進みますね。

こじんまりしたお店ですが笑顔がいつも優しい女将さんと、強面ですが時折見せる笑顔が優しい大将のコンビは昔から変わりません。

いろいろな鰻の店に通い始めてからは、鰻の味ということであればここに匹敵するか上回るお店もあるかなと思うようになりましたが身の厚さと柔らかさを入れた総合点ではどこにも負けていないかと思います。

これからも通いたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-99937819 .js-count","target":".js-like-button-Review-99937819","content_type":"Review","content_id":99937819,"voted_flag":null,"count":87,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問2回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

鰻納めは鰻家で

2017年12月の昼?夜?です。

今年も残す所あと僅か。
鮨の食べ納めはしたが鰻はしていない!と気がついて半年ぶりくらいに東長崎に駆けつけました。

私の中で鰻と言ったらここ鰻家。今年の最後に特上鰻を食べに仕事を早く切り上げました。
空は冬至を過ぎたばかりだというのにまだ明るくお昼とも夜ご飯とも言える時間帯。
昼から通し営業しているのもこのお店のいいところ。

中に入ると鰻を焼くいい香りが充満しています。この匂いはたまりません。

カウンターには先客が2名。見ると特上を食べている様子。
早くもお腹がなります。

奥様に特上鰻重(6200円税込み)をお願いしてじっくりと待ちます。
この鰻が焼けるまでの時間がまたたまりません。
自分の鰻が焼けるまで、その香ばしい匂いをまず楽しみ、そして空腹を楽しみ、
そして最後に目の前に出てきた鰻にかぶりつく。

というところで待つ事40分。
やや柔らかくなった強面のご主人が鰻を丹念に焼くのをじーっと見ながらお茶をすすります。

ようやくやってきた鰻はお重から溢れんばかりのサイズ。
箸がふんわりと入るこの柔らかさもたまりません。
甘めのタレと合わせて無心に鰻、ご飯と口にかきこみます。

あっという間の完食でした。
満足満足。

来年もまた来ます。
ごちそうさまでした。

  • 鰻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-78009973 .js-count","target":".js-like-button-Review-78009973","content_type":"Review","content_id":78009973,"voted_flag":null,"count":51,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問1回目

4.3

  • 料理・味4.5
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.0
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

ふんわり柔らかい特上鰻に悶絶

2017年7月土曜日の昼です。

西武池袋線東長崎駅南口の商店街の端に1軒の鰻屋さんがあります。噂によればホンダ創業者の本田宗一郎も通ったという鰻屋さんです。私が初めてここを訪れたのは10年以上前になりますが、ここで特上の鰻重を食べてその美味しさに驚愕しました。

以来年2,3回はこの特上鰻重を食べに来ていましたがこの1年半は足が遠のいていました。今日は夏が近づいていることもあり久しぶりの訪問です。

土曜日だけあって入店時すでに1回はほぼ満員。カウンターの端に座らせてもらいました。ここは予約しておけばその時間に合わせて鰻を焼き上げておいてもらえるようですが、私は鰻が焼ける匂いを嗅ぎながら待つのが好きなのでいつも店に来てから注文派です。今日も特上鰻重(6200円:税込)を注文しました。

それにしても休日だけあって次から次へと地元の常連客が来て2回の座敷に上がっていきます。子連れ家族も上がっていきます。

ふと店の壁を見ると愛知三河一色産鰻のポスターが貼ってあります。ここの鰻は愛知産だったんですね。

次から次へと焼かれていく鰻の香りに食欲中枢が限界まで刺激されるのを楽しみながら自分の鰻重を待つこと30分、まずはお新香、お吸物、そして鰻重が目の前に運ばれてきました。

箱を開けると器から鰻がハミ出しています。いい香りです。そしてほんのり焦げ目がついて脂が乗って照り光っています。

箸を入れるとフワッと鰻を貫通。相変わらず柔らかい鰻です。1cm近い厚みがあると言っても過言ではない鰻ですがふんわりして口に入れるととろけていきます。タレがかかったご飯は鰻重のご飯としては少し柔らかめですが柔らかい鰻と一体になって意外と合うんですね。

一度食べ始めると止まらない、たまらない、あっという間に容器の底が見えて完食です。

無口なご主人も変わらないですが少し背が丸くなったように思いますが特上鰻の柔らかさは10年前と変わらないですね。

またこの鰻を食べに通い始めようと思います。

ごちそうさまでした。

  • 鰻家 -
  • 鰻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-70078508 .js-count","target":".js-like-button-Review-70078508","content_type":"Review","content_id":70078508,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

モグモグの実

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

モグモグの実さんの他のお店の口コミ

モグモグの実さんの口コミ一覧(889件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鰻家
受賞・選出歴
うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎ 百名店 2018 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2018 選出店

ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

03-3953-0049

予約可否

予約可

住所

東京都豊島区南長崎5-18-17

交通手段

西武池袋線「東長崎駅」南口から徒歩4分。
都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅(A2出口)から徒歩10分

東長崎駅から243m

営業時間
  • 月・火・水・木・土・日

    • 11:30 - 20:30

      L.O. 20:00

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

36席

(カウンター4席、座敷32席)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキング有

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

備考

注文後から調理を始めるので蒲焼きは30かかります。
事前に電話しておけば希望の時間に焼き上げてくれますが、遅刻厳禁です。
持ち帰りも出来ますが、こちらも40分~1時間掛かるそうで、事前に電話しておけばその時間に合わせて焼いて下さるそうです。

お店のPR

昭和44年創業

昭和44年にこの地で創業。修業先は数知れず。何せ短気なオヤジだったため一所で長続きしなかったとか(女将談)。しかしこの地に店を構えてからはひたすら目打ちをし、捌き、串をうち、蒸して焼く。一時井戸が涸れてしまったが、根性で300mも掘り現在も地下水で鰻を樽で生かせている。数年前から婿養子の二代目が頑張ってオヤジの負担が減った分、これでも性格は円くなった。本田宗一郎がどこよりも愛した鰻家としても有名。

(by Eric55
初投稿者

ウィーンの森の物語ウィーンの森の物語(2865)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

椎名町~桜台×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鰻家 - 料理写真:

    鰻家 (うなぎ)

    3.86

  • 2 鰻 なかや - 料理写真:

    鰻 なかや (うなぎ、焼き鳥、日本料理)

    3.35

  • 3 煙屋 - 料理写真:

    煙屋 (うなぎ、居酒屋)

    3.33

  • 4 稲毛屋 - 料理写真:

    稲毛屋 (うなぎ、日本料理、焼き鳥)

    3.26

  • 5 鰻の成瀬 - 料理写真:

    鰻の成瀬 練馬店 (うなぎ)

    3.13

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ