h.takayamaさんの行った(口コミ)お店一覧

オッちゃんの貧乏食べ歩き忘備録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

レストラン・食堂

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「レストラン・食堂」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 58

Bistro Home Made

柳田、醍醐/ラーメン、東南アジア料理、食堂

3.14

30

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

老舗店に新規開店とラーメン激戦区となりつつある横手市。だけど朝ラーが食べられるお店が少なく、こちら外ノ目にある「ビストロホームメイド」さんは朝ラーを提供してくれる貴重なお店。 オープン当時はフィリピン料理店でしたが、チョイと前にメニューをラーメンに一新。その時から朝ラーを提供し始めたんですよね。中々行く機会が有りませんでしたが、10月の連休初日にお邪魔してみました(*^^)v 国道13号線を走っていると、ラーメンの幟が有るので場所はすぐ分かります。実はこちらの建物、私が以前勤務していた建設資材商社の事務所だったんですよね。まさかラーメン屋になるとは思いもよりませんでした(笑) 朝ラー専用のメニューですが、結構バリエーション有りますね。悩みましたが、シンプルな「塩ラーメン」をオーダー。寝起きからそれほど時間が経ってませんので、あっさりな味を選んでみました(^^; 大きなチャーシューが目を引きますが、一本物のシナチクに刻んだ万能ネギ。かなりシンプルです。 チャーシューは見て分かると思いますが、薄くて柔らかで食べやすい。しっかり煮込まれており、スープの旨味も染み込んでます。 シナチクは、歯応えは残しつつすぐ噛み切れるほどの煮具合。食感を楽しみつつ、シナチクそのものの味も堪能できる仕上がりです。 麺は、かなり細い縮れ麺。全粒粉なので、細い見た目からは想像もできないコシの強さ。スープとの絡みもしっかりと。 スープは、鶏ガラを中心としたあっさり味に煮干出汁が少し混ざった混合スープ。これはかなり私好みの味。かなり煮込んでいるのか濁りが強く、その分鶏ガラとは思えないコクが味わえ、そこに煮干の旨味が加わり最高の美味しさ。 このスープに合うのが、ニンニク! 旨味と辛味が加わり、美味しさが加速。久々にスープを完飲してしまいました(*^^*) 梅塩ラーメンも気になるので、次回はそれだな。

2023/10訪問

1回

レストラン樹楽里

和田/食堂、旅館・民宿

3.15

11

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

新居の秋田市土崎から実家の横手市大森町に向かう途中、ちょうどお昼の時間だったのでお店が無いかネットで検索。いつもの帰り道から少し外れたところにレストランを発見。場所は秋田市河辺の国際教養大学のすぐ近く。 お店の名前は「レストラン樹楽里」さん。国際色豊かな大学生がお邪魔しているお店、楽しみですね(^^♪ 外観もメニューもレストランと言うより、食堂チック。外国から来た方々には、かえって街中食堂的なメニューの方が新鮮かも。 オーダーは、「肉野菜炒め定食」を。最近野菜を取っていなかったので、健康を考えてみました(^^♪ 学生が多いせいでしょうか、肉野菜炒めは野菜の種類も豊富でボリュームもたっぷり。 肉野菜炒めは、火加減が丁度いい。新鮮野菜のシャキシャキ感は程よく残し、火を通した野菜の独特の旨味もしっかり味わえます。そこに豚ロース肉の甘みが加わり、より美味しさが加速。塩加減も塩っぱ過ぎず甘過ぎず。 お米は、米どころ秋田の美味しさをそのまま味わえます。秋田米の実力をじっくり堪能してくださいませ。 店内は、学生はもちろんご家族連れも来られていて賑やか。英語で会話している学生の方もおり、国際的な雰囲気を感じるためにお邪魔してみるのもいいかもね♫

2023/08訪問

1回

うのき食堂

八郎潟/食堂、ラーメン

3.29

51

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ここ5年間恒例の、ジュンサイ摘み。今年も4人でお邪魔したのですが、毎回悩むのがお昼ご飯。今回は五城目町にある町中食堂「うのき食堂」さんに寄ってみました(*^^)v うのき食堂さん、「鶴瓶の家族に乾杯」で、あいみょんさんがお邪魔したことで有名になりましたよね! テレビほとんど見ないんで、小耳にはさんだ情報ですけどね(笑) メニューは食堂なのでかなり豊富ですが、うのき食堂さんと言えばやはり「天ぷら中華」 同行の方含め4人全員がこちらをオーダー。 驚きなのは、その価格! かけうどん・かけそば、何と400円。このインフレの世の中で、値上げした後でもこの価格なんですよね。本当、有難いですよね。 昔ながらの中華そばに天かすが浮かんでいる、シンプルな一杯。チャーシュー・メンマ・ナルト・海苔のオーソドックスな具材に、天かすが美味しそう(^^♪ スープは、鰹節中心の魚介系で濃い目の醤油味。見た目通りの濃くて塩っぱく、懐かしい感じの味。天かすのコクが加わり、美味しさが増します。 麺は、昔ながらの縮れ麺と思いきやストレート細麺。塩っぱめのスープにはスープを絡め過ぎないこちらの方が合いますね。コシは柔らかめで喉越しもスッキリ。この食感は昔ながらの中華そばと変わりませんね。 豚モモの硬いチャーシュー、少し薄めのメンマ、中華そばには付き物のナルト、小さめの焼きのり。町中食堂の中華そばと言えば、これですよね(#^.^#) 美味しい一杯をいただき、ジュンサイ摘みの為三種町に向かうとしますか!

2023/06訪問

1回

いこい食堂

大曲/食堂

3.18

12

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

仕事で大仙市大曲へ。定食が食べたく、ネットで検索。見つけたのが大曲上栄町にある「いこい食堂」さん。全く知りませんでした(^^;) ナビに住所を入れ向かってみると・・・あの人気ラーメン店の真向かいでした(笑) 食堂ですので、ラーメンなどの麺類を始め、丼物・チャーハン・カレーなど、かなり豊富。もちろん、お目当ての定食も沢山あります。 オーダーは、悩んで「マーボ豆腐定食」を。私の中では、定食の中の定番ですな(笑) メインディッシュの麻婆豆腐は少なめですが、ご飯は丼飯で小鉢の数も多くボリュームは十分(^^♪麻婆豆腐は、辛さ控えめで甘めの味付け。豆腐がかなり柔らかい絹ごし豆腐なので、この味付の方が合いますね。 麻婆豆腐なのに冷奴の小鉢が(笑) 他の小鉢はどうやら店主の手作りのよう。家庭的な味付けを求める方にはお勧めのお店ですよ!

2023/04訪問

1回

いずみ食堂

十文字/食堂

3.15

17

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

国道13号線沿いの大きな看板を目にしたことが有る方も多いでしょう。横手市十文字町にある「いずみ食堂」さん。 こちらのオリジナルメニュー「しょうが焼定食」 是非一度食べて欲しい! オーダーはもちろん、いずみオリジナル「しょうが焼定食」を。 どうです?この見た目。普段私たちが目にしているしょうが焼きとは全く違い、卵でとじられています。 一口食べると、いつものしょうが焼きの味。卵でとじられている分、口当たりや味わいはマイルドに。この食感と味わいは、ここでしか味わえませんね。ボリュームも有り、大満足の一品です。 ご飯・味噌汁はもちろん、サラダに果物・小鉢・お新香と、品数も十分。何故に卵でとじたのかは未確認ですが、そのアイデアに脱帽です。 食堂ですので定食を始め、カレー・丼物・麺類とメニューはかなり豊富。メニューを選ぶ楽しみも味わえるお勧め食堂ですので、是非一度ご訪問を!

2023/03訪問

1回

新鮮 魚の食堂 すごえもん

土崎/食堂、弁当、海鮮

3.25

64

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

新居を構えてから週末恒例となった、秋田市土崎探索。今回は土崎のシンボルマーク「セリオン」向かいのベイパラダイス2階にある「すごえもん」さんへ! すごえもんさんは海鮮物が美味しいお店。海が近いので新鮮な魚介が手に入りやすいんでしょうね(*^^)v オーダーは、美味しいと評判の「海鮮丼」を。価格も980円とリーズナブル。3桁で海鮮丼が食べられるのは嬉しいですね(*^^*) このネタの数とボリュームで980円は格安! 確かにイクラやウニなどの高級食材はございませんが、私的にはもうこれで十分(*^^)v 大きな甘エビを中心に2種類のマグロ、イカにタコにホタテ、そしてサーモンと卵焼きととびっこ。どれも新鮮で、素材そのものの味をしっかり堪能できます。 ご飯の量も多く、私は完食に四苦八苦。もちろん完食はしましたが、お腹いっぱいで動くのも難儀な程(笑) 売切れも有るほどの人気商品との事。その理由が良く分かる美味しさでした(^^♪ 次は、お店一押しの鯖味噌煮だな。

2023/02訪問

1回

あさひや

泉外旭川/ラーメン、食堂

3.27

44

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

何となく定食やチャーハンが食べたいと思い、ネット検索で発見した大衆食堂「あさひや」さん。食べてみたら美味しく、これは穴場の街中大衆食堂ですよ(*^^)v 新規開拓のつもりでしたが予想外の美味しさ。正直あまり期待してませんでしたが、これは本当良い意味で期待を裏切られ、素敵なお店を発見しました。 麺類にチャーハン・定食・鉄板焼きとメニューは豊富。鉄板焼きは+150円で定食にも出来るので、かなり迷いますね。 ニンニクチャーハンもかなり魅力的でしたが、迷いに迷って「若鶏焼の定食」をオーダー。お店のお勧めでもあり、この後知人に会う約束も有りこちらをチョイス。 メインの若鶏焼にご飯・味噌汁・漬物とシンプルな構成ですが、ご飯が山盛りでまるで漫画のよう(笑) 一口大に揃えられた鶏肉は食べやすく、還暦近いオッちゃんにも優しいですね(^^♪ 若鶏なのでかなり柔らかく、鶏肉らしい歯応えを楽しめます。 味付けは、薄口で少し甘めの醤油味。これが絶妙に若鶏に合うんですよね。何と言えばいいでしょうか、例えるなら「ご飯が進む味」ですかね。このご飯の量の意味が良く分かりました^m^ 後日知人に聞いたら、ニンニクチャーハンと餃子も秀逸でお勧めとの事。次回はそれを頼んでみねば(#^.^#)

2022/11訪問

1回

青春を語る店

横手/食堂、居酒屋

3.02

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

横手市横山町に出来た、ちょった変わった店名の居酒屋「青春を語る店」さん。前から気になってましたが、なかなか行けず。 最近、ランチも始めたようなので、初訪問してみました。 メニューは、単品からセットまで結構豊富。オーダーは、メニューの一番上に有り激うま!とも書いてあるので「青春ラーメン」を。 かなり具沢山のラーメンで、食べ応えがありそう。秋田県南ではお馴染みのお麩も健在。 スープは、比内地鶏の出汁がかなり濃厚な醤油味。結構癖のある味で、コクがものすごいです。 麺は、中細ちょい縮れ麺で柔らかく、コシも弱め。スープが強烈なので、この麺がよく合いますね。 チャーシューはもちろん、比内地鶏。適度な歯応えを保ちつつ、口の中でホロホロと崩れる絶妙な火加減が美味しい。 まだ若い店主で、対応も気持ちいい。今度は夜に行きたいお店ですね。

2022/10訪問

1回

江釣子屋

掲載保留江釣子屋

江釣子/居酒屋、食堂、海鮮

3.52

90

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

休日出勤の土曜日、9時と14時の約束。9時の仕事が15分と予定外に早く終了。14時まで思いきり時間が空いたので、思い付きで隣県岩手の北上市まで昼食ドライブ(*^^)v お目当ては、山間部なのに新鮮な海鮮が売りの「江釣子屋」さん。着く頃は多分、開店30分前の11時頃。数量限定の刺身定食やまぐろ中落ち定食も食べられるかも?(#^.^#) 到着は予定通り、11時。しかし、既に11人並んでます。しかも、並んでいるのはお父さんで、車の中でご家族の方が大気中。数量限定の定食は無理そうですね(;・∀・) 行列に並んでお店に貼っているメニューを拝見。10周年記念メニューの表示が! そのメニューは「寿司桶DE本鮪鉄火丼」で、しかも999円! かなり魅力的です(#^^#) 開店となり、入店時に数量限定のメニューがあるかどうか確認できます。聞いてみたら・・・やはり、刺身定食は完売(-_-;) しかし、当初入荷が無かったまぐろ中落ち定食が、たった今入ったとの事! 悩みに悩んで、今しか食べられない10周年記念メニュー「寿司桶DE本鮪鉄火丼」をオーダー。数量限定定食は次回持ち越しです。 届いた「寿司桶DE本鮪鉄火丼」に驚愕(@_@) そう言えばここ江釣子屋さん、ボリュームも売りでした。寿司桶、勝手に1人前と思い込んでましたが2人前でした(;^_^A 鮪の新鮮さは間違いなし。元々新鮮さが売りだし、なんたって本鮪ですからね(#^.^#) 肉厚で歯応えも楽しめるし、すぐに噛み切れる柔らかさ。そしてこちの中でとろけて胃の中へ。 鮪をより美味しく感じさせてくれるのが、お米の美味しさ。お米の粘り気・甘み・モチモチ感、どれも一級品で鮪に合います。東北は各県オリジナルの美味しいお米が揃ってますからね。 美味しく食べ進めていきますが、半分ほど食べた時点ですでに腹八分目。食べきれるか不安に(;・∀・) しかし、その美味しさに誘われて食べ進めます。しかし、まぐろも残すところ3切れ。ここで箸が止まってしまいました・・・何度持ち上げても口に入れることが出来ず、ここでギブアップ。お店の皆さん、本当に申し訳ありませんm(__)m 次回は朝食抜きで行き完食しますので、ご容赦願います。 隣県岩手県の西和賀町から北上市にかけて紅葉狩りに行き、13時頃通ったら運良く駐車場が空いてたので、初訪問。いつもお昼頃は駐車場が満杯で、中々入れずに今回初訪問。 当然、限定の刺身定食は売切れ(^◇^;) まあ、江釣子定食でも、思ったら、そちらもまさかの売切れ(-_-;) 定食から、丼物、麺類、カレーなど、メニューも豊富で迷いましたが、「鉄火丼」をオーダー。 出てきて、そのボリュームにビックリ!凄いとは聞いてましたが、これ程とは( ̄▽ ̄) マグロの刺身の他に、ネギトロも付いてきてます。海まで程遠い内陸ですが、新鮮なマグロはかなり美味しかったです。酢飯も、酢の強さもちょうど良く、鼻にツンとくることもありません。 ワサビが少ないな、と思ったら、このワサビかなりの激辛(^^;; 普通に付けて食べたら、悶絶しちゃいました!皆さんも、食べる時はご注意を(^^) ここの売りは、やはり限定の刺身定食。次は、開店かけてゲットだぜ(≧∀≦)

2022/09訪問

2回

あらや食堂

新屋/食堂、ラーメン

3.12

22

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

仕事で秋田市入り。オッちゃん仲間に声をかけて、オッちゃんランチへ。お店はお任せで、案内頂いたのが新屋にある「あらや食堂」さん。オッちゃんに最適なお店ですね(笑) ネーミングとは違い、中々モダンでおしゃれな建物。メニューもお任せしたんですが、さてどうなんでしょう? メニューは、ランチメニューから「塩サバ焼きと唐揚げ定食」 オッちゃんらしいメニューですね(笑) ご飯は大盛無料ですが、初訪問なので様子見で普通盛りで。 品数も多く、ボリューム有りますね。ご飯、並盛で良かった(*^^*) 塩サバ焼きは、塩加減が丁度いい。秋田県では塩っぱい味が多いのですが、これは体に優しいですね。 唐揚げは少し小振りで、食べやすい。肉は柔らかで、オッちゃん向け(笑) 和風と洋風の組合せの珍しいメニュー、大満足のオッちゃんでした(*^^)v

2022/08訪問

1回

お食事処 林泉堂

十文字/食堂、カフェ

3.07

7

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

横手市十文字町の名物でB級グルメの「十文字中華そば」 銘店が揃ってますが、新たにオープンしたのが「林泉堂」さん。元々十文字中華そばの麺を製造販売している会社です。 林泉堂さんのお店は秋田ふるさと村などにもありますが、テナントではない直営店は初です。 麺を製造販売しているだけあり、麺類が豊富。オーダーはもちろん、十文字ラーメンを。十文字中華そばの名称じゃないのね(^^;) 透明度の高い鰹出汁のスープ、そのスープをしっかり絡めてくれる細縮れ麺、そして欠かせないお麩とオーソドックスな十文字中華そば。 正直銘店のレベルには及びませんが、ラーメンとしては十分美味しいです。こちらで商品を提供しお客さんの反応からより良い商品が出来ることでしょう! 今後も注目ですね(^^♪

2022/07訪問

1回

横手城レストハウス

横手/レストラン

3.08

6

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

2020年4月にリニューアルした、横手のシンボル横手城の麓にある「横手城レストハウス」さん。既に2年経過してますが、リニューアル後初訪問しました。 よく駐車場からの眺めの写真に撮りに行くのですが、何故か入る機会がなく中々訪問できず(^^;) 噂でちゃんぽんが美味しいと聞き、じゃあ行ってみよう!となってリニューアル後初訪問となりました。 リニューアルに伴い、客室は2階へ。それにより眺めが更に良くなりました(*^^)v メニューは麺類がメインで6種類とご飯物はカレーのみ、とシンプル。当初予定通り、オーダーはちゃんぽんをお勧めの辛味噌で。 見た目は本場とは違いますが、秋田県ではちゃんぽんと言えばこの見た目がほぼデフォです。具材は海老・ベビーホタテ・イカげそ・野菜・キクラゲ・豚肉と本場長崎ちゃんぽんとほぼ同様ですけどね。 麺は本場と違い、ラーメンによくある中細チョイ縮れ麺。これも秋田のチャンポンではよくあるパターンで、全く違和感なくスープによく合います。モチモチ感はありませんがスルスル食べやすく、コシが強めで歯応え・喉越しが楽しめます。 スープはみその甘さとコクに、具材の出汁が溶け込んでより一層旨味が増してます。スープの旨味は、ちゃんぽん最大の特徴で利点でしょう。 パッと見は少し鯉味噌スープですが、見た目以上に辛さが来るのも良いですね(#^.^#) なめてかかると火傷しちゃいますよ(笑) 最後は鼻をかみながらの完食でした。 そして、食事を楽しみながら外の景色も堪能できる、それがこちらのお店の最大の売り。山と川のある町を象徴する風景を眺めながら食べる食事は最高ですよ(*^^)v 行った時は雨模様でしたけどね(笑)

2022/05訪問

1回

おおもり屋

横手市その他/レストラン

3.03

5

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

横手焼きそばが食べたくなりネットでお店を探したら、地元の横手市大森町で食べられるお店を発見! 「おおもり屋」さん、全く知りませんでした(;^_^A 私が住んでいる地区とは真逆の地区にあるお店で、食堂として営業しているようです。以前は夜も営業していたようですが、今は昼のみ。 メニューは、麺類が中心で食堂としては結構シンプル。オーダーはもちろん、「横手焼きそば」を並で。メニューを見て食べたくなった「ギョーザ」も一緒に(^^♪ 横手焼きそばの暖簾を掲げてるんで、もちろん横手焼きそばの王道を行く仕上がり。 ストレートの蒸し麺なので、モチモチ感をしっかり楽しめます。これが他の焼きそばと違う、横手焼きそば最大の特徴! 欠かせないのが、目玉焼き。黄身を崩して麺に絡めて食べるも良し、味変・箸休めにそのまま食べるのも良し。お好みの食べ方でOK(*^^)v そして、福神漬けも。一般の焼きそばは紅生姜が多いですが、横手焼きそばにはやはり福神漬けなんですよ(#^.^#) 甘めのソースに合います。 こちらのお店は比較的薄味なので、濃口の方向けにソースが付いてきます。ちなみに、横手焼きそばのソースはウスターソースですが、それぞれのお店で手を加えてオリジナルを作り上げているんです(*^^*) 餃子はニラに挽肉にキャベツと、良くあるタイプ。癖が無く食べやすいですね(*´з`) 私はは、餃子は塩コショー派です。 地元横手市大森町で気軽に横手焼きそばが食べられるのは、やっぱり嬉しいものですね(#^^#)

2022/05訪問

1回

崎さん家

羽後長野/レストラン、オムライス、居酒屋

3.08

10

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

お客さんの事務所を出たら、斜め向かいに広めの駐車場を発見。何かと思って立ち寄ってみたら「崎さん家」と言う定食屋さんでした。 こちらの事務所には何度もお邪魔してましたが、こちらのお店には全く気が付きませんでした( ̄▽ ̄;) ちなみに読みは「ざきさんち」で、何故その店名なのかは未確認です(^_^;) 店名の看板も無く、外観も民家のような造りで、隠れ家的なお店。唯一、照明がお店的な感じを醸し出してます。 店内は、テーブルやインテリアが結構お洒落ですが、優しい感じで落ち着ける雰囲気。 その雰囲気とは違い、メニューはガッツリ定食系(笑) 洋食系のメニューも有り、かなり豊富で驚きです。日替わり定食も魅力的だったのですが、最近食べてなかった「トンカツ定食」をオーダー。 こちらのお肉は、秋田県小坂町の3農場しか飼育してない「桃豚」を使用。柔らかい肉質と赤身に入ったサシによるほのかな甘みとコクが特徴です。 オーダーしてから揚げ始めるので少々時間はかかりますが、サクサクの衣とモチモチの肉の食感を味わえます。さすが秋田を代表する豚肉だけあり、先に書いた柔らかさと甘みとコクは一級品(*^^)v お米はもちろん、秋田県一の生産量を誇る大仙地区地場産のあきたこまち。モチモチ感と粘り気、そして噛めば噛むほど感じられる甘さと旨味が美味しいです。 味噌汁と小鉢2つ・ドリンクも付いており、ボリュームも満点。他のメニューも美味しそうで、これは再訪決定! 自信を持ってお勧めできるお店です(#^.^#)

2022/04訪問

1回

かねさん食堂

仁賀保/餃子、ラーメン、食堂

3.22

32

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

FacebookやInstagramでたびたび見かけ、その見た目のインパクトに釘付けとなったにかほ市にある「かねさん食堂」さんの「びっくりチャーシューメン」 やっと食べに行くことが出来ました(*^^)v びっくりチャーシューメンを食べようと決めてましたが、店名にある餃子も捨てがたい(;^_^A 悩ましいので、入店してメニューを見てから決めるとしましょう! 食堂なので、かなりメニューが豊富。びっくりチャーシューメンをはじめとする麺類に店名にある餃子はもちろん、定食に炒飯・カレー・焼きそばに丼物。 かなり迷いましたが、やはり初志貫徹で「びっくりチャーシューメン」を醤油でオーダー。餃子も捨てがたいんですが、チャーシューのボリュームを考え泣く泣く諦めました(-_-;) どうです、このチャーシューのボリューム! 丼の縁に並べられただけでなく、丼中央で麺の上にもこれでもか!と敷き詰められたチャーシューは、正に圧巻です。 そのチャーシューですが、火加減と厚さが絶妙。歯応えを感じつつも、肉の旨味はしっかり感じられます(*^^)v そのまま食べるも良し、スープに浸して温めて食べるも良し! 麺は、中太縮れ麺。少し塩っぱめのスープをしっかり絡めてくれます。チャーシューの邪魔をしないようにでしょうか、コシは結構弱めで食べやすい。 チャーシューのボリュームに圧倒されますが、底が浅めの丼で麺やスープは普通の量なので、小食の私でも問題なく完食できます。チャーシューを目いっぱい味わいたい方は是非お試しを(^^♪

2022/03訪問

1回

みちのく食事処

田沢湖/日本料理、食堂

3.31

58

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

田沢湖に写真撮影に行く途中、お昼ご飯を探して田沢湖駅前に。観光名所の拠点である田沢湖駅前なら何かお店が有るでしょう!ってことで、行き当たりばったりで訪問。 駅前信号のすぐ脇にあったお店が、こちら「みちのく」さん。何も考えずにそのまま入店しちゃいました(笑) 観光拠点の田沢湖駅前と言う事もあり、秋田県名物の稲庭うどんやきりたんぽ鍋も用意しつつ、ラーメン・丼物・定食と食堂の定番メニューもありながら、トンポーロラーメンや豚足のなかなか目にしないメニューまで幅広く用意されてます。 正直舐めてましたがメニューが豊富で迷ってしまい、これは嬉しい誤算です。お店の方、大変変失礼しました(;^_^A そんな中、一際目を引いたのが「カレーなべ焼きラーメン」です! そう言えば今シーズン、まだ鍋焼き系のメニュー食べてなかったなと思い、迷わずオーダーを。 鍋焼きうどんとは具材が全く違い、カボチャ・茄子・インゲン・ジャガイモの野菜の素揚げにナルト、竹輪、油揚げ、生卵、そして秋田県南ではよく見るお麩が載ってます。 麺は細チョイ縮れ麺ですが、煮込んでも伸びないようかなりの低加水麺。細麺の割には鍋焼きラーメンとして煮込んでもかなりコシがあり、それでいて噛み切りやすいので熱々でも火傷の心配はなし(笑) またチョイ縮れ麺なので、カレー味のスープを上手く絡めてくれます。 素揚げの野菜は表面が脂でコーティングされているので、煮込まれても柔らかくなり過ぎず食感もしっかり楽しめます。 カレースープは、野菜と昆布の出汁が中心の醤油スープがベースで、少し甘めの家庭的なカレーの味付け。素朴で優しい仕上がりです。 お麩は、スープをたっぷり吸いこんで熱々ですので、食べる時は吸い込んだ出汁を少し切ってから食べましょう! 火傷の危険が有りますから(笑) テーブルに小上りそして大広間と、観光客の方にも地元の方にも利用しやすメニューと座席構成。どなたにも愛されているお店、というのが感じられました(#^.^#)

2022/03訪問

1回

中華食堂 ニノ竜

羽後牛島、四ツ小屋、新屋/中華料理、食堂

3.31

40

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

秋田市仁井田にある、麻婆が売りのラーメン店「二ノ竜」さん。以前は焼き鳥が美味しい「武蔵」という居酒屋さんでした。オーナーは変わらないのですが、ジョブチェンジしたようです(笑) 元々味には定評のあるお店だったので、ラーメン屋に転身した後も従来通りの人気でいつも駐車場が大混雑。落ち着いたらゆっくりら行くことにしてました。 中途半端な14時30分頃の昼食となり、たまたま近くを通ったもので駐車場を見たら、あっ空いてる!ってことでハンドり切ってみました(*^^*) メニューは各テーブルに用意されてますが、オーダーはタッチパネル式。メニューでしっかり内容が確認できるので助かりますね。 もちろん麻婆を食べる予定ですが、麻婆らーめんと麻婆定食のどちらにするか悩みます(;^_^A 結局選んだのは麻婆らーめん。看板の「名物 麻婆・たまり醤油」にやられました(笑) 初訪問なので、辛さは様子見と「普通」をチョイス。 見た目から、かなり好みのタイプ。山椒の粉が降り掛けられているのが、余計食欲をそそります(^^♪ 麻婆を一口頬張ると、意外と辛くない・・・と思ったら、後から辛さが来ました(;・∀・) これは素敵な辛さです。山椒も程よく効いて、痺れが口内を刺激してくれます。普通でこの辛さなら、辛さ3はどんなもんでしょうね( ̄▽ ̄;) スープはご自慢のたまり醤油をベースとした、野菜を中心とした中華系出汁。麻婆に合わせた味わいですね。上手くたまり醤油のコクと風味が感じられます。 麺は、普通太さの縮れ麺。中華系のラーメンでよくあるタイプ。スープと麻婆をうまく絡めてくれます。 他にも、二ノ竜謹製たまり醤油らーめんや、ネギ好きにはたまらないネギ辛味噌らーめんなど、美味しそうなメニューが目白押し(#^.^#) 次回も混んでる時間をさけて、この時間帯にお邪魔してみようっと!

2022/01訪問

1回

天下一番 保戸野総本店

泉外旭川、秋田/食堂、ラーメン

3.36

65

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

八郎潟町からの帰り道、チョイと小腹が空いた16時。チェーン店以外、お店が中々空いていない時間帯(-_-;) ネットで探したら通し営業だったので、ハンドル切って向かったのがこちら「天下一番」さんです(*^^)v 実は、天下一番さんはブラウブリッツ秋田のグルメストリート「ブラウブリッツ横丁」にも出店していて、ラーメンや唐揚げにビールなどで大変お世話になっているお店なんです(#^.^#) 駐車場は雪でかなりザブザブで、危うくハマりそうになるほど(;・∀・) しかし中途半端な時間にもかかわらず、数人お客さんが入ってました。 メニューは、食券販売式。初訪問に食券販売式は厳しいと思ったのですが、写真も載っているので商品自体は分かりやすいですよ。 ただし、品数が豊富なので迷うことは間違いなし。食券購入時に写真撮るのは時間がかかるので、テーブルにあったメニューの写真を撮ってきました。ご参考にどうぞ(^^♪ オーダーは「スタミナラーメン」で、スープは味噌をチョイス。寒い時は温かいラーメンで、唐辛子の熱さで身体の中から温めましょう(#^^#) スープに浮いた大量の辣油が辛さを表してます。が、実は見た目ほど辛くはないです。味噌の甘さとコク、挽肉の旨味が辛さを中和してくれるんでしょうかね。 挽肉は、少し粗目で肉そのものの味もしっかり味わえます。ニラのシャキシャキ感とも相性ばっちり。 麺は、普通太さのストレート麺。勝手な思い込みで太麺かと思ってました(笑) この熱くてピリ辛のスープには、この麺の方が向いてますね。一気に食べられるタイプのラーメンではないので、麺は硬め。最後まで伸びずに食べられますよ。 ラーメン単品はもちろん、丼物セットに定食、お酒のおつまみとメニューはかなり豊富。次回何を頼んだらいいか、思わず迷ってしまう程ですね(;^_^A

2022/01訪問

1回

ドジャース食堂

秋田/食堂、居酒屋、弁当

3.10

55

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

秋田市でのFP勉強会の後、お昼ご飯を求めて秋田駅周辺へ。秋田駅東口前をウロチョロしてたら「ドジャース食堂」さんの看板を発見! こんなところに食堂があったのね。 駅前にもかかわらず店舗前に駐車場もあり、思わず入店しちゃいました。 入り口を入ったら「本日のA定食」と「本日の得々メニュー」の看板が。本日のA定食は「山菜そば&ミニカレーライス」で、なんとワンコイン。でも、限定20食か・・・ 他のメニューも見ながら考えようと思い、入店したら通路に沢山のメニューが貼られてました。メニューはかなり豊富で、しかもかなり安い! どうやら食券販売機方式のようで、ボタンを見たら「本日のA定食」はまだ残ってます。迷わずポチっとしちゃいました(*^^)v 待つ事、ほんの5分。食券を持ってカウンターへ受け取りに。 駅中やスーパー内にある定食屋さんのような山菜そばとミニカレー。値段が500円なので、予想通りですしこれで十分です。 山菜そばは、ワラビを中心に木耳・タケノコの構成で、キノコが無いのは私的には嬉しいです(#^.^#)ワカメも入ってますね。濃い味の醤油スープは、秋田県人の宿命ですな(笑) カレーは、給食や家庭で良くあるタイプの物。辛さも少なくあっさりした味付けで、大人から子供まで誰でも美味しく食べられます。 一般の食堂並みに、お値段以上の美味しさは味わえますよ(*^^*) 元々ドジャースさんは、秋田市内の激安スーパーを数店展開するミニチェーン店。数年前から「ドジャース食堂」を新事業で始めた模様。コスパは良いので、行くお店に迷った時の行先候補に是非。

2021/12訪問

1回

さかえや

土沢/ラーメン、食堂、レストラン

3.31

46

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:4.0

早朝6時30分に横手を出発し、隣県の岩手県にお邪魔した目的、それは「ラーメン」 結局、3軒ハシゴしちゃいました(笑) 一番の目的店は、「元祖満洲ニララーメン」が人気の「さかえや」さん。こちらは最近知った店で、ぜひ一度訪問したくなったんですよね(*゚▽゚)ノ 同メニューを提供する、しかも店名も同じ「さかえや本店」さんは訪問したことがあるのですが、そちらとは違うお店でメニューも微妙に違う模様。 外観は、かなり昭和チック。暖簾には「元祖満洲ニララーメン」と書かれていますね。どう違うのか、楽しみです(^m^ ) メニューは結構シンプルで、それほど多くはないので選びやすいですね。と言っても、目的は「満洲ニララーメン」ですので、もちろんそちらの醤油をオーダー! メニュー裏面を見ると、辛味が増量できるとのこと。これは辛さが好きな方には嬉しいサービス。初めてですので、まずはノーマルを食べることにしました(*^^)v 見た目はさかえや本店さんとほぼ同じ。 スープを一口。唐辛子の辛さはそれほど強くないのですが、最初は甘みを感じるけど飲み終えると辛さがガッと出てきます。本店さんに勝るとも劣らない味です。 麺は、本店さんとは違い中細縮れ麺。昔ながらの中華そばタイプです。スープをうまく絡めてくれるので、辛さをしっかり味あわせてくれるのでスープと相性がいいですね! 麺は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私はこちらの中細縮れ麺も、本店さんの極細ストレート麺も、どちらも個性があり甲乙付け難いし両方とも有りですな(≧∇≦) ニラは、シャキシャキの食感がたまりません! この食感は、どちらのお店も変わらぬ旨さです。 結論! どちらのお店も美味しい(笑) その時の気分によって、細麺ストレート麺・中細縮れ麺を食べ分ければ問題無し!と言う事で( ゚∀゚)アハハ

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ