h.takayamaさんの行った(口コミ)お店一覧

オッちゃんの貧乏食べ歩き忘備録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

レストラン・食堂

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「レストラン・食堂」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 96

さかえや 本店

村崎野/ラーメン、食堂

3.60

343

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

花巻市行きで、調子こいてハシゴしちゃいました!こちらも前から来たかったお店です。 わかなの後でしたので、13時15分頃着いたのですが、まだまだ凄い行列でした(^^;; しかし、思ったより回転が速く、20分程で入店。一人だったので2組抜かしてカウンターへ。店内はかなり広く、カウンターとテーブル、小上がりもあります。 オーダーはもちろん「元祖満洲にらラーメン」の醤油並を。かなりの人数入っているので、スマホを弄りながら気長に待とうと思ってたら、まさかの5分で着丼(笑) 思わずお店の人に「早っ!」と言っちゃいました(^^;; 着丼が早い理由は、麺が博多ラーメンのように超細ストレート麺で、かなり腰の柔らかいタイプなもので、スープを常に温めておけば麺を軽く茹でるだけで完成できるようですね。 見た目通り、結構辛めのスープですが、細麺があまりスープを絡めず、食べた感触は程よい辛さのバランスでした。提供時間と食感と味を考え抜いた麺なんでしょうね。 もちろん、ニラのシャキシャキ感と相まって、歯応え食べ応えも申し分ありませんでした(o^^o) メニューはにらラーメンのアレンジが多く、それ程豊富ではありませんが、なんといってもコスパの良さが抜群。元祖にらラーメンは630円だし、普通のラーメンなんて420円と、チャーン店より安い! 花巻市民のソウルラーメンなのも、その理由がよく分かる素晴らしいお店でした(#^.^#)

2020/03訪問

1回

レストラン エム

秋田/洋食、食堂

3.56

66

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

土曜日、秋田大学鉱業博物館を拝見。その後お昼を、とネットで探して見つけた秋田市手形にある街中レストラン「レストランエム」さん。どうやら学生御用達の老舗のレストランのよう。 実は全く知りませんでした(^^; ネットで見ると、外観も店内もかなり昭和チック。オッちゃんにはドンピシャですけどね(笑) 外観もメニューの見た目も、ネットの情報通り昭和チック。ランチでなく定食なのも良い。味が有りますね(^^♪ オーダーは、聞いたことのない「ポークカツ定食」を。秋田県南では提供しているところ、私は思い出せません。 メインはワンプレートで、ライスとみそ汁のセット。定食と有るので、みそ汁なんでしょうね(#^.^#) ポークカツって何かと思ったら、何と豚カツのこと。ポーク、日本語で豚ですから、よく考えれば当然ですよね(笑) ソースがかかっていたので、思いもしませんでした。 豚ロース肉をモチモチ食感を残した絶妙な火加減に仕上げ、豚肉の美味しさをしっかり味わえます。デミグラソースに味噌を合わせた独特のソースが、ポークカツを更に美味しく。 ちょうど出てきたお客さんがいたので運良く座れましたが、お昼時分にお邪魔したことも有り席は満席。正直、期待以上の美味しさ! この価格でこのクオリティ、長く愛されるのが良く分かりました。

2023/03訪問

1回

江釣子屋

掲載保留江釣子屋

江釣子/居酒屋、食堂、海鮮

3.52

90

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

休日出勤の土曜日、9時と14時の約束。9時の仕事が15分と予定外に早く終了。14時まで思いきり時間が空いたので、思い付きで隣県岩手の北上市まで昼食ドライブ(*^^)v お目当ては、山間部なのに新鮮な海鮮が売りの「江釣子屋」さん。着く頃は多分、開店30分前の11時頃。数量限定の刺身定食やまぐろ中落ち定食も食べられるかも?(#^.^#) 到着は予定通り、11時。しかし、既に11人並んでます。しかも、並んでいるのはお父さんで、車の中でご家族の方が大気中。数量限定の定食は無理そうですね(;・∀・) 行列に並んでお店に貼っているメニューを拝見。10周年記念メニューの表示が! そのメニューは「寿司桶DE本鮪鉄火丼」で、しかも999円! かなり魅力的です(#^^#) 開店となり、入店時に数量限定のメニューがあるかどうか確認できます。聞いてみたら・・・やはり、刺身定食は完売(-_-;) しかし、当初入荷が無かったまぐろ中落ち定食が、たった今入ったとの事! 悩みに悩んで、今しか食べられない10周年記念メニュー「寿司桶DE本鮪鉄火丼」をオーダー。数量限定定食は次回持ち越しです。 届いた「寿司桶DE本鮪鉄火丼」に驚愕(@_@) そう言えばここ江釣子屋さん、ボリュームも売りでした。寿司桶、勝手に1人前と思い込んでましたが2人前でした(;^_^A 鮪の新鮮さは間違いなし。元々新鮮さが売りだし、なんたって本鮪ですからね(#^.^#) 肉厚で歯応えも楽しめるし、すぐに噛み切れる柔らかさ。そしてこちの中でとろけて胃の中へ。 鮪をより美味しく感じさせてくれるのが、お米の美味しさ。お米の粘り気・甘み・モチモチ感、どれも一級品で鮪に合います。東北は各県オリジナルの美味しいお米が揃ってますからね。 美味しく食べ進めていきますが、半分ほど食べた時点ですでに腹八分目。食べきれるか不安に(;・∀・) しかし、その美味しさに誘われて食べ進めます。しかし、まぐろも残すところ3切れ。ここで箸が止まってしまいました・・・何度持ち上げても口に入れることが出来ず、ここでギブアップ。お店の皆さん、本当に申し訳ありませんm(__)m 次回は朝食抜きで行き完食しますので、ご容赦願います。 隣県岩手県の西和賀町から北上市にかけて紅葉狩りに行き、13時頃通ったら運良く駐車場が空いてたので、初訪問。いつもお昼頃は駐車場が満杯で、中々入れずに今回初訪問。 当然、限定の刺身定食は売切れ(^◇^;) まあ、江釣子定食でも、思ったら、そちらもまさかの売切れ(-_-;) 定食から、丼物、麺類、カレーなど、メニューも豊富で迷いましたが、「鉄火丼」をオーダー。 出てきて、そのボリュームにビックリ!凄いとは聞いてましたが、これ程とは( ̄▽ ̄) マグロの刺身の他に、ネギトロも付いてきてます。海まで程遠い内陸ですが、新鮮なマグロはかなり美味しかったです。酢飯も、酢の強さもちょうど良く、鼻にツンとくることもありません。 ワサビが少ないな、と思ったら、このワサビかなりの激辛(^^;; 普通に付けて食べたら、悶絶しちゃいました!皆さんも、食べる時はご注意を(^^) ここの売りは、やはり限定の刺身定食。次は、開店かけてゲットだぜ(≧∀≦)

2022/09訪問

2回

かつ吉

閉店かつ吉

泉外旭川/とんかつ、食堂

3.51

82

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

そう言えば最近揚げ物食べてないな!と気が付いたら、無性にガッツリ食べたくなり豚カツをチョイス。お客さんの近くだったこともあり、「とんかつ かつ吉」さんへ行ってきました。 かつ吉さんと言えば1年前、ブラウブリッツ秋田の優勝&J2昇格をパブリックビューイングで観戦したお店ですが、その時は「山王店」でした。今回は「外旭川店」で、初訪問です(*^^)v オーダーは、ランチメニューから一番人気の「カツランチ」を。オーソドックスなんですが、一番おいしさを実感できるメニューですからね(^^♪ キャベツ・御飯はお代わり無料と、太っ腹なサービス。私はセットの量で充分ですが、大食いの方には嬉しいサービスですよね。 メニューを撮影していると、カウンターの衝立に「ちょいカレー」のポップが! 調子こいて、追加しちゃいました( *´艸`) 豚カツの美味しさを表す「外はカリッと、中はジューシー」そのままのクオリティ。間違いない美味しさです。 揚げ加減も素晴らしく、肉が硬くならない温度で揚げられているので、豚肉のモチモチした歯応えもしっかり残ってます。 ご飯も、新米ではないと思いますがツヤツヤで粘り気もしっかり。豚カツによく合う炊き具合。このご飯が有るから豚カツが尚更美味しくなるんでしょう。 つけダレは、甘口・辛口・しょうゆの3種類。私は、辛口をチョイス。すり胡麻に投入するんで、ごまの甘さには辛口を合わせた方が私的には美味しいと思ってます(^^♪ 今回は思いの外食べられ、ご飯をお代わりしようかな?と思えるほどでしたが、最近かなり腹回りがヤバくなってきてるのでじっと我慢(笑) また豚カツが食べたくなったら寄らせて頂きます(#^.^#)

2021/10訪問

1回

亀寿司食堂

男鹿市その他/食堂、寿司、海鮮

3.51

31

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

自粛ムードのGW、せめて一日でもお出かけを!と思い、男鹿市まで。県外光客との蜜を避けるため、地元御用達の「亀寿司食堂」さんへ初訪問(*^^)v メニューが豊富で、かなり迷います。結局、食堂人気メニューを参考に「タンメン」をオーダー。焼肉定食が一番人気らしいですが、かなりのボリュームのようで完食出来ない可能性もあり断念しました(;・∀・) 配膳されて、ボリュームにびっくり(@_@) メニュー、全体的に大盛傾向のようです。これは大食いの方にも喜んでいただけるサービスですね。 見た目は、オーソドックスなタンメンで、野菜の多さやワカメのトッピングなどで体に優しそうに思えます。 先ずは、スープを一口。見た目通りの、優しい味(#^.^#) かなり薄味で、塩分控えめ。だけど、野菜の旨味が凝縮された野菜スープのような味わいです。これは、美味しい! 麺は、細縮れ麺。スープを良く絡むようにでしょうね。全粒粉の、比較的コシが柔らかめです。スープの優しい味によく合います(*^^)v 具材の野菜は、結構粗めのカット。野菜の歯ごたえを感じられます。麺のコシが柔らかいので、合わせるとちょうど良い食感になります。 メニュー、よく見たら「焼肉定食(小)」が有るじゃないですか!ボリュームありすぎて食べきれない方が多くできたメニューかな(笑) 一番人気なので、次回はそれで決まり!

2021/05訪問

1回

えんとつ

扇田/喫茶店、洋食、食堂

3.49

147

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

大館市と言えば外せないのがこちら、「えんとつ」さんですよね。 一番人気の「えんとつ風チーズハンバーグスパゲティ」をオーダー。ホワイトソースとチーズがトロトロで美味しいです。 ハンバーグも150gとボリュームあり、完食すると結構お腹いっぱい。 スパゲティは、「昔ながらの洋食屋さん」のイメージ通りの味付け。ちょっと細めの麺で、塩胡椒で程よく炒めたシンプルな味。ホワイトソースが濃厚なので、ちょうど良いですね。 先にハンバーグだけ食べると、ホワイトソース足りなくなるので、ご注意を(笑)

2020/07訪問

1回

マルカンビル大食堂

花巻/食堂、ソフトクリーム、カフェ

3.49

380

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

花巻市と言えば、こちら! 必ず食べるのが名物のソフトクリーム。この巻いた段数、見てくださいませ(#^.^#) 夏場だと食べてる途中垂れて来るので、周りを箸で掬いながら食べます。箸で食べるソフトクリームなんて、多分ここだけでしょう(笑) さすがに値段は230円と値上がりしてましたが、それでもこのボリュームなら安いもの! とにかく、ここのソフトクリームとナポリカツとチラシ寿司、ぜひ一度食べてみてくださいませ(^^)

2019/09訪問

1回

館の丸食堂

新屋/食堂、丼、牛料理

3.48

174

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

忘年会は3軒ハシゴでしたが、日は跨がず帰りました(*^^)v 翌日のお昼ご飯は秋田市内にしようと思いましたが、降雪による道路事情が最悪で秋田県南で探そうと帰路につきました。 主要道路はさすがに雪は無く、帰り道もスムーズに進み秋田市浜田の信号で停車。ふと付近を見渡すと、あっ!そう言えば「館の丸食堂」さんが有った! 早速ハンドル切って、駐車場へ。駐車場は降雪が残ってて、危うくハマりそうでした(;´Д`) 駐車場は店舗向かいなので、道路を渡ってお店へ。結構交通量が多いので、渡る際はご注意を! メニューはかなり豊富ですが、館の丸食堂と言えばやはり「ホルモン定食」です(*^^*) もちろん、そちらをオーダー。 盛りは、普通で。ホルモンの大盛りとライスの大盛りが選べますよ。 12時30分頃でかなり激込みだったので、配膳までは15分ほど。目の前に来てから思い出しました、ここは盛りが良いのも売りの一つだってこと(;・∀・) どうりで「ライス半分で」と言ってる人がいた訳だ。 名物のホルモンは味噌煮で、甘い味付け。しっかり煮込まれてるんで、歯応えは残しつつもサクッと噛み切れます。 ホルモンの大きさも一口で食べられる大きさで、食べやすい。そのまま食べても良し、ご飯に乗せて食べても良し。 豆腐は大ぶりで、食べ応えありますね。ご飯は丼飯で、みそ汁はご飯茶碗ほどのボリューム。 この味とボリューム、お昼に駐車場が満車になるほどの人気が良く分かりました(*^^*) 次は何にしようか、今から迷っちゃいます(笑)

2021/12訪問

1回

まんま

秋田/食堂、喫茶店

3.46

77

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ホテルは素泊まりだったので、近場で朝ごはん食べられるところを探し、見つけました! 秋田市民市場内にあり、朝7時から開店しており助かりました(^ ^) 入り口の看板に定食が書いてあり、(納豆定食」をオーダー。 出てきたボリュームを見て、ビックリ(@_@) 目玉焼き位付くかな?と思ってましたが、目玉焼き2つに、ハム三枚とサラダ。しかも小鉢が二つと漬物。ご飯は丼飯だし、味噌汁もなみなみです(^^;; 家にいるような感覚の家庭的な味で、優しいお袋の味。残すことなく完食しましたε-(´∀`; ) 食べ終わったら、食器は所定の場所まで運ぶスタイルですよ(*^^*)

2020/02訪問

1回

東京飯店

秋田/中華料理、食堂

3.45

89

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

パラパラの炒飯を食べたくて、初訪問。 日曜のお昼と言う事で、家族連れが多くこられてました。 一人なのでカウンターにすぐ座れたのが、有り難かったですね(^ ^) オーダーはもちろん「炒飯」を。 予想通りのパラパラ食感を堪能してきました*\(^o^)/* しかも結構なボリュームで、大食いの方も満足できると思われます(o^^o) 大将一人しか職人居りませんので、オーダーから配膳まで時間かかりますので、お急ぎの方はご注意くださいませ( ̄▽ ̄)

2020/02訪問

1回

味の店 こだま食堂

湯沢/食堂

3.44

63

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

先日、秋田県内の人気食堂の一つとしてテレビ番組で取り上げられた、湯沢市にある「こだま食堂」さん。私もメディアに踊らされて訪問してみました(笑) 人気の秘密は、そのボリュームと美味しさと値段でしょう! こちら以上のコスパが良いお店、秋田県内では見たことありません。 メニューは、麺類や定食などかなり豊富で迷っちゃいます(^_^;) ボリューム満点が売りなんですが、ハーフメニューも有るので組合せて選ぶことも出来るんですよね・・・ 迷いに迷って選んだのが「中華ハーフと麻婆丼ハーフ」を。ラーメンも食べたいし、麻婆好きとしては麻婆も捨てがたいので、結局組み合わせを選択しました。 迷いに迷って選んだのが「中華ハーフと麻婆丼ハーフ」を。ラーメンも食べたいし、麻婆好きとしては麻婆も捨てがたいので、結局組み合わせを選択しました。 まずは、伸びないように中華ハーフから。昔ながらの鰹出汁の醤油スープに、縮れ麺。中華そばの王道です。オーソドックスで優しい、そして懐かしい味。 トッピングも、豚バラチャーシューにメンマに海苔にネギ。そして、秋田県南ではお馴染みのお麩。こちらもスープと麺によく合った味わいで美味しいです(#^.^#) 麻婆丼は、少し脂っこいですが辛さ抑え目の甘めの味付け。どなたでも楽しめるますね。 この組み合わせで、750円! 驚異のコスパですね(^^♪ 今度は何を組合わせてみようかな?

2021/11訪問

1回

こぐま亭

阿仁合/レストラン、カフェ

3.44

67

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.6

阿仁スキー場のゴンドラで紅葉を見に行こうよ!とお出かけし、その時のお昼ご飯に立ち寄った内陸線阿仁合駅内にあるレストラン「こぐま亭」さん。 シェフが変わってから、料理の味も見た目も劇的に向上し、人気レストランとなりました。 メニュー名も遊び心のあるもので、どれも食べたくなるのですが、迷って「日本三代地鶏比内地鶏柳川風ふわふわ親子丼」をオーダー。 メニュー名通り、とろとろの卵を堪能しました(#^.^#) 面白かったのは、具材のゴボウ。シャキシャキの食感が、とろとろの卵と真逆のなのに良く合うんですよね!また、つゆにゴボウの出汁が出て、味に深みを出してくれてます。 他の魅力的なネーミングのメニューを試してみたくなるお店でした(*´꒳`*)

2020/10訪問

1回

日乃出食堂

角館/食堂

3.44

34

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

いつも隣の有名ラーメン店に入ってしまうんですが、その誘惑を振り切って初訪問しました! カツ丼が美味しと聞いていたので、勿論オーダーは「カツ丼」を。 まず、蓋からはみ出る程のカツにビックリです。ものすごいボリューム!蓋を開けると、オーソドックスなカツ丼。 味もカツ丼の王道で、甘めのタレが美味しいですね。 食べ進めて気が付いたんですが、元々少食なので食べきれるのか…?( ̄▽ ̄;) 2/3程で、ほぼギブアップ状態(-。-; その時ちょうどお客さんから電話あり、「行かなきゃならなくなり、残しちゃいます!ごめんなさいm(__)m」と謝って、退店しちゃいました… 今度はゆっくり時間かけて完食しに伺わせていただきます(^^)

2019/09訪問

1回

大黒屋

閉店大黒屋

八郎潟/ラーメン、餃子、食堂

3.44

51

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

地元サッカーチームのブラウブリッツ秋田のホーム戦が16時開戦。その前にお昼ご飯を取ろうと思い、時間もあるので県北方面に遠征を! しかし、13時スタジアム出発と半端な時間になり、入店は14時過ぎになりそうだし、しかも第3日曜日で定休の店が多く…やっと、お昼時間15時まで空いてるこちらを探し出しました( ̄▽ ̄;) まず、外観で入店を激しく躊躇ってしまいました(^◇^;) 勇気を出して暖簾をくぐり、いざ店内へ! 席はL字のカウターのみで、全部で10席。14時半と中途半端な時間なので、すっかり貸切。 料理以外は撮影禁止、との事。オーダーは「麻婆麺」を。 出てきてビックリ!なんと、汁なしでした。 メニュー見たら、ちゃんと書いてありましたが、見逃してましたσ(^_^;) 麻婆豆腐は見た目王道で、かなり美味しそう。一口食べて、辛さより甘さが広がる面白い味わい。これは食べたことのない味です。甘さの後に辛さが遅れて感じられます。賛否別れるかもしれませんが、私的にはこれも有り!と思います。 麺は普通の中華麺で、若干縮れ有りです。箸で食べるので、麻婆は絡みますが、豆腐は蓮華で食べるスタイルです。 辛さや痺れを求める方には物足りないかもしれませんが、一味違った麻婆豆腐を味わいたい方にはオススメですよ(^^)

2019/09訪問

1回

いときん

由利本荘市その他/食堂、かつ丼

3.43

106

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.2

カツ丼(スープ付き)をオーダー。何と、カツが2枚!((((;゚Д゚))))))) 衣がバカ厚な訳で

2019/08訪問

2回

園食堂

象潟/食堂、ラーメン

3.42

67

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

3年ぶりに訪問、にかほ市の「園食堂」さん。タンメンの美味しいお店です。 店内は、カウンターが3席、4人掛けテーブルが3席、小上がりに4人掛けテーブルが2席です。 前回は普通のタンメンを頼んだのですが、今回は一番人気の「肉タンメン」をオーダー。 出てきた丼を見て、肉の多さにビックリ(@_@) ボリューム満点です!しかも2種類のお肉。豚バラとロースでしょうかね。バラは少し硬めでロースは柔らかめと、違った食感を楽しめるのも良いですね。 麺は、幅広極太縮れ麺。あっさり塩スープとよく絡みます。モチモチした食感が美味しいです。この麺は、此処でしか味わえないですね。 秀逸なのが、スープです。野菜の旨味がたっぷり感じられ、まるで野菜スープの様な味わいです。完飲しそうになるのを何とか自制しましたε-(´∀`; ) お店の前の道路が狭いのと、駐車場が無いのが難点ですが、是非また行きたいお店です。焼きそばと炒飯も美味しそうでしたので、それらを食べてみねば!

2020/09訪問

1回

神武食堂

木造/食堂、ラーメン、中華料理

3.41

61

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

二度目の訪問は、つがる市の「神武食堂」さん。一押しは坦々麺ですが初訪で食べましたので、今回は「広東麺」を! 餡の味付けは甘めですが、それに細縮れ麺が相性バッチリで、火傷に注意しながら熱々を美味しく頂いて来ました(#^.^#) 親父はネギ味噌ラーメンでしたが、広東麺とは麺が違ってたので、次行く機会あったら食べてみたいです( ̄▽ ̄) ちなみにお袋は親子丼でしたが、そちらも美味しかったそうです(o^^o) 高山稲荷神社に行く途中、立ち寄りました!事前に食べログで下調べし、一番人気の「担々麺」を。これぞ担々麺の王道を行く、肉味噌・ニラ・青梗菜が乗ってます。まずは、肉味噌の多さにビックリ!それを少しづつ溶かしていきます。辛さは大衆向けの辛過ぎず・甘過ぎずで、辛口派の私には物足りませんが十分美味しい辛さです。スープもすり胡麻のバランスが良く、それが辛さをマイルドにしてるんですね。中細麺との相性も良かったですよ。気を付けたいのは、そのボリューム。普通盛りでも他のお店の大盛りの位あります。美味しくタップリ食べたい方は、是非どうぞ!

2018/10訪問

2回

農家レストラン ゆう菜家

秋田市その他/麺類、食堂

3.40

45

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

オリジナルのお蕎麦が美味しいと人気の、秋田市雄和にある「農家レストラン ゆう菜家」さん。時間をずらし、やっとの初入店でした(*^^)v メニューは、セットと単品からの選択。お蕎麦は、練りこむ素材が「モロヘイヤ・しいたけ・古代紫米・ヤーコン」の4種類。オーダーは、セットから「ネバネバもりもりセット」で、麺はモロヘイヤで、ぶっかけをチョイス。 ネバネバの正体は「納豆・モロヘイヤ・山芋」でした! どれも好きなネバネバで、栄養も豊富です(#^.^#) このネバネバなら、冷やでも温でも美味しく食べられますね。 お蕎麦は、モロヘイヤを練りこんでいるので緑色。かなり幅広の麺で、蕎麦というよりは平打ちのうどんに近いかも。でも、もちろんそば粉なので味は蕎麦。蕎麦の味の平打ちうどん、と思える不思議な食感です。味は美味しいので全く問題なしですけどね(*´з`) 天ぷらも付いてくるのですが、具材は今が旬の山菜。さしぼとタラの芽は分かりましたが、もう一つが分かりませんでした(^_^;) パリッとした食感の葉物で、美味しいのは分かりましたけどね(笑) そして、定番のシイタケも。海老嫌いの私には嬉しい天ぷらです。 次回何の蕎麦を食べるか悩ましい程ですが、ヤーコンって聞いたことない野菜なので、多分それを選ぶと思われます(#^^#) それにしても、秋田県内でもいろいろな蕎麦があるものですね!

2021/04訪問

1回

お食事処 河ドラ 追分店

追分/食堂

3.39

46

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

秋田市河辺(旧河辺町)の人気食堂、河辺ドライブイン。「河ドラ」の愛称で知られてます。いつも駐車場が満杯で、多くの方に愛されているのが分かりますね(*^^*) その河ドラさん、新店舗が出来たそうで伺ってみました(^^♪ 店名は「河ドラ追分店」 追分店とありますが、住所は秋田市下新城です(笑) オーダーは、追分店オリジナルメニュー「河ドラニラーメン」 オリジナルであることはもちろん、見た目のインパクトが強烈でSNSにかなり上げられているんですよ(*^^)v 商品名に有るように、ニラがこれでもか!と言う程トッピングされてます。まるで、緑の絨毯(笑) ニラの香ばしさとピリ辛スープの相性が抜群です!メニューに書いてるのを、そのままパクりました(;・∀・) ニラ好きとしては外せません。 ニラの下には、もやし、玉ねぎ、豚バラ肉が隠されてます。卵の黄身を崩して混ぜたら、下から掬い出してください。 ニラは、香ばしいのはもちろん、そのシャキシャキした食感が楽しめます。先に書いた通り、ピリ辛のスープとの相性は抜群。ピリ辛なので、辛さが得意じゃない方も十分食べられますよ(*^^)v ただし、スープはかなり濃い目の味付けで、塩っぱめ。個人的は、もう少し薄味だと嬉しいかな(;´∀`) 麺は、普通太さの縮れ麺。スープとニラをうまく絡めてくれます。コシは弱めで、ニラの食感を邪魔しないように、でしょうね(*^^*) 見た目も味もインパクトのあるお勧めのメニューですので、是非お越しくださいませ(#^.^#) メニューにもありますが、他にお勧めは、創業当時からの伝統の味「ホルモン定食」、河ドラの看板メニュー「チャーハン」 次回は、どちらを食べようかな?( *´艸`) あっ!ボリューム満点ですので、大食いの方も大満足間違いなしですよ!

2021/05訪問

1回

のとや

秋田、泉外旭川/ジェラート・アイスクリーム、食堂、弁当

3.38

43

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ソフトクリームが有名な「のとや」さん。お昼なので食事を!と、寄ってみました。 オーダーは「焼きそば」を。挽肉ではなく豚バラ肉で、野菜はピーマン・人参も有りたっぷりです。 微妙に辛さがあり、箸が進みます。ソースの辛さでも、唐辛子の辛さでも無いので、チョイと聞いてみたら「黒胡椒」の辛さとの事。胡椒で味付けした焼きそばは初めてでしたが、この組み合わせはイケますね(^ ^) それにしても、メニューの安さには驚きです。ファストフードの感覚で設定してるそうです。また、営業時間の長さにもビックリ。10時〜23時で、しかも通し営業。飲んだ後の〆ラーで来る方もいらっしゃるそうです。 食料品やお弁当などの販売もしており、地域に欠かせないお店のようですね(^ ^)

2020/09訪問

1回

ページの先頭へ