h.takayamaさんの行った(口コミ)お店一覧

オッちゃんの貧乏食べ歩き忘備録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 32

旬菜みそ茶屋 くらを

十文字、下湯沢/郷土料理、カフェ

3.34

35

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

メニューではなく、イベントの際のランチです!なので、単価は分かりませんので、悪しからず( ̄▽ ̄;) 麹屋さんが経営してるだけあって、発酵食品をふんだんに使ってるのが特徴です!この料理の中で発酵物を使ってないのは、ご飯とゼリーのみ! もちろん、塩加減も体に優しい味付けで、口に入れた瞬間健康に良いのが分かるほどです(笑) 発酵食品はもちろん、コーヒーやお茶も味わえますし、買うこともできます。 増田の蔵を見学しつつお邪魔するのが、お勧めですね(o^^o)

2019/07訪問

1回

ブーランジェリールロン

鑓見内/パン、カフェ、洋菓子

3.18

12

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.0

6月に出来たばかりのお店、との事。国道105号線の幟を見て寄ってみました。 最近の生高級食パンブームもあり、期待してチェックイン。若いご夫婦が経営されてるようです。食パンの他に、かなりの種類のパンも売られてます。 まずは食パンを食べてから、と思いましたが、まさかの売り切れ( ̄▽ ̄;) 食パンと全く同じ素材・製法で作ったマーブル食パンが辛うじて残っており、2斤購入。 売り切れと言っても、都度焼いてますので、時間確認して再度訪問するか、予約すれば大丈夫です。 味は数ある高級食パンと同様、そのまま食べて素材の味を楽しむのもよし、少し焼いて香ばしさを楽しむのもよし、とパンの王道を楽しめます(^^) 他のパンも食べてみたくなるお店ですね(*^^*)

2019/08訪問

1回

ふれあい喫茶くつろぎ

横手/カフェ

3.05

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

待ち合わせ場所がちょうどこのお店が入ってある建物でしたので、寄ってみました。 障害者雇用の一環として社会福祉法人が営業しているお店です。 カフェとランチと軽食が提供されるお店で、かなりリーズナブルです。 コーヒーに使ってある豆は、湯沢の有名店「jita」の豆で、かなり本格的なコーヒーが飲めます。 しかし、オーダーはコーヒーでなく(笑)、値段が気になった「39ランチ」を!この日のメニューは「チキンカレー」 そんなに手の込んだカレーではなく、家庭のカレーに近い味ですが、この値段でこの価格ならかなりのコスパです。 ドリンク付きでも540円の安さです。 本格的な料理を求めるなら物足りないでしょうが、待ち合わせまでのひと時を過ごすには丁度良いお店ですね。

2019/09訪問

1回

マルカンビル大食堂

花巻/食堂、ソフトクリーム、カフェ

3.49

379

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

花巻市と言えば、こちら! 必ず食べるのが名物のソフトクリーム。この巻いた段数、見てくださいませ(#^.^#) 夏場だと食べてる途中垂れて来るので、周りを箸で掬いながら食べます。箸で食べるソフトクリームなんて、多分ここだけでしょう(笑) さすがに値段は230円と値上がりしてましたが、それでもこのボリュームなら安いもの! とにかく、ここのソフトクリームとナポリカツとチラシ寿司、ぜひ一度食べてみてくださいませ(^^)

2019/09訪問

1回

ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

仙台、あおば通、宮城野通/和菓子、ケーキ、カフェ

3.41

565

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

投稿忘れでした(^^;; 仙台行きのお昼はお寿司でしたが、その後のティータイムとして訪問。 もちろん目当ては「ずんだシェイク」を。 ここのお店のは濃厚だけど甘過ぎずクドくなく、全てにおいて丁度良い美味しさですね(#^.^#) 欲を言えば、もう少し量が多ければ…(^◇^;)

2020/01訪問

1回

カフェ バンガロー

後三年、飯詰/カフェ

3.06

5

-

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

何気なく通ったら、見たことのないカフェが出来てたので寄ってみました。 若夫婦と思われるお二人が営んでるようですね。ただし、冬しか営業してない!との事。 ドリンクと軽食が食べられるお店。 店内はブティックか雑貨屋かと思われるようなお洒落な店作り。オッちゃんの私は場違いかな?(^^;; ご飯を食べた後だったので、カフェラテをオーダー。作り方に拘りが有るようで、出てくるまで少し時間がかかります。 一口飲んで、丁寧で優しい味というのが分かりました(^^) 隠れ家的で素敵なお店でした(#^.^#)

2020/01訪問

1回

亀の町ストア

秋田、羽後牛島/カフェ、パン

3.44

83

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

モーニングを食べられるお店を探し、初訪問。 開店当初からお洒落な店内は耳にしてましたが、オッちゃんには少し敷居が高いかな?と思いましたが、気にせず訪問(笑)  噂通りのオサレ空間です。 オーダーはもちろんモーニングセット。ドリンクかスープが選べるので、スープを選択。 トーストは厚くて食べ応えあります。表面カリッと、中はもっちりの、程よい焼き加減。 これで470円はお得ですな(^ ^)

2020/02訪問

1回

コメダ珈琲店 横手ハッピータウン店

横手/喫茶店、カフェ、パン

3.04

27

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

待ち合わせで久々の訪問。 オーダーはシロノワールセットで、ドリンクはミルクコーヒーのホットを。 時間帯が16時半と半端でしたので、比較的空いておりゆっくり出来ました。 二人がけの席は閉鎖され、待ち場所も間を開けるなどコロナ対策も大変そうでした(^◇^;) 朝一の検査のため、朝ごはんなしでお医者さんへ。検査終了後に、モーニングを頂きにお邪魔しました(^^) オープンから2ヶ月経ってますが、相変わらずの混みようでしたが、一人だったので難なく着席。モーニングは11時までなのも有難いです(o^^o) ミルクコーヒーにモーニングはCのアズキをオーダー。小腹にもお財布にも優しいメニュー、ありがとうございました! 横手で一番新しいスポットです。チェーン店ではありますが入りやすい雰囲気で、仕事の合間の息抜きにちょうどいいですね(笑) オープンから1ヶ月過ぎたので、さすがにスタッフもだいぶ慣れてきて、オーダー取りのぎこちなさや商品提供までの時間も普通になってきました。無料Wi-Fiや全席充電可能のサービスが嬉しいですね(#^.^#) ちょうど小腹が減る時間だったので、ブレンドコーヒーとコメチキを。お店の雰囲気通りの気取らない優しい味を楽しんできました(*´꒳`*)

2020/06訪問

3回

ごはん屋カフェ風舎

大曲/カフェ、洋食

3.18

24

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

定食が食べたく、前から気になってたこちら、「ごはん屋カフェ 風舎」さんへ。 本日のおすすめランチの「唐揚げ定食」をオーダー。お弁当風の入れ物に入って登場。 唐揚げのボリュームが凄い!こぶりでは有りますが、山盛りですε-(´∀`; ) その分、ご飯は少なめでバランスとってるようですね。 他に、マカロニサラダと、野菜の煮物、マッシュポテト、漬物と品数が多く、小食の私は完食に難儀するほどでした(o^^o) お店のキャッチフレーズが「栄養バランスを考えた家庭料理」 確かに家族に対する愛情のような優しさが感じられるランチでした(*^^*)

2020/07訪問

1回

木もれ陽のテラス

四ツ小屋/カフェ、洋食、サンドイッチ

3.33

63

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

秋田市泊まりで、翌朝の朝食を求めてこちら「木もれ陽テラス」さんへ。オッちゃん一人には敷居が高いように思えましたが、少し二日酔い気味なので体に優しい食事を求めました(*^^*) 10時までモーニングが有り、ブュッフェスタイルで自分の好きなものをチョイス。着いたのが9時半と言うこともあり、急いで取り分けました(^^;; おにぎりが有るのですが、人気で既に売り切れ(-。-; 時間が時間ですので仕方ないですね。 食パンを含む数種類のパンから3種類を選択。一口サイズで、色んな種類食べられるのは嬉しいですね。他に、ウインナーと卵焼き、サラダをチョイス。身体に優しそうなものを選んだつもりです(笑) この他にトーストも食べましたが、写真撮り忘れました(^◇^;) そして、パンなのに味噌汁を選びました。根っからの日本人なのか、やはり朝は味噌汁がないと物足りないんですよねε-(´∀`; ) 貧乏性で、元を取ろうと二杯も飲んじゃいました! ドリンクは、コーヒーや紅茶、牛乳、オレンジジュースがあり、ホットコーヒーを選択。 店名のように木もれ陽が照らす店内はとても心地よく、つい長居してしまいそうになります。今度はもっと早くモーニングに来るか、ランチの終わり頃の時間から少し長めに居たいですね。

2020/08訪問

1回

こぐま亭

阿仁合/レストラン、カフェ

3.44

67

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.6

阿仁スキー場のゴンドラで紅葉を見に行こうよ!とお出かけし、その時のお昼ご飯に立ち寄った内陸線阿仁合駅内にあるレストラン「こぐま亭」さん。 シェフが変わってから、料理の味も見た目も劇的に向上し、人気レストランとなりました。 メニュー名も遊び心のあるもので、どれも食べたくなるのですが、迷って「日本三代地鶏比内地鶏柳川風ふわふわ親子丼」をオーダー。 メニュー名通り、とろとろの卵を堪能しました(#^.^#) 面白かったのは、具材のゴボウ。シャキシャキの食感が、とろとろの卵と真逆のなのに良く合うんですよね!また、つゆにゴボウの出汁が出て、味に深みを出してくれてます。 他の魅力的なネーミングのメニューを試してみたくなるお店でした(*´꒳`*)

2020/10訪問

1回

うどん工房 いぶき

西目/うどん、カフェ

3.22

19

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

たまたま近くを通って見つけたお店。手打ちうどんを提供してくれる様で、初訪問。うどんも出汁も天然素材のみで作られ、化学調味料は一切なしの拘りのおみせのようです。 カレー煮込みうどんがお勧めで人気と有りましたが、うどんそのものの味を楽しみたく「釜揚げうどん」をオーダー。 モチモチのコシと食感は、まさに手打ちの醍醐味。美味しくいただきました。出汁も、しょっぱさが足りない様ならプラスできる追い出汁が付いてきます。ゴマと天かすも付いてきて、好みに合わせてトッピング。これも嬉しいサービスですね。 うどんも出汁も拘り有るのでかなり美味しいのですが、出汁の器が小さいのとうどんの長さが長すぎて、ちょっと食べづらいのが難点かな(^^;; 長すぎて、持ち上げた時箸から落ちる事が多く、お湯や出汁が跳ねることもありました… 出来れば、もう少し大きい器と、持ち上げてちょうど良い長さなら食べやすいかと思われますε-(´∀`; ) うどんと出汁は美味しいので、次回はお勧めのカレー煮込みうどんにしてみます(^ ^)

2020/10訪問

1回

ナガハマコーヒー 山王店

泉外旭川、秋田、羽後牛島/カフェ、喫茶店

3.07

40

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

とあるイベント前に、時間調整で訪問。半端な時間でしたが、空いててよかったε-(´∀`; ) オーダーは、シンプルに「カフェラテ」を。 コーヒー豆自家焙煎販売のお店が経営してるので、コーヒーの味は一級品(^^) コーヒーを楽しんでる30分程の間に、3人もコーヒー豆を買いに来る人気店。 それと、自家製かは未確認ですがケーキも置いてあり、そちらも一緒に買われてました。自分がケーキ食べないので写真撮ってませんご、もう少し興味持ってしっかり見てくればよかったな( ̄▽ ̄;)

2020/11訪問

1回

スープホリック

秋田/スープ、カフェ

3.71

149

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.6

飲んだくれた翌日の朝食。ホテル近くのスープ専門店「スープホリック」さん。オサレな店内と料理に、オッちゃんは気後れしちゃいました(;^_^A 秋田市民の食生活を支える「秋田市民市場」のほぼ向かいに有ります。7:30から営業しているので、平日の朝食に寄る方も多いようです。 スープは「コーンスープ」、パンは「ベーコンブレッド」、サラダは「グリーンサラダ」をチョイス。なんてオサレな見た目でしょう(#^.^#) オッちゃんは、すっかり気後れしちゃいました(;^_^A スープ専門店だけあって、やはりスープがめちゃ旨! 濃厚でコーンの甘さが際立つ味わい。カップ一杯の量なのにお腹にしっかり溜まり、程よい満腹感を感じられます。 欲を言えば、プレートなのでサラダがフォークで食べにくいことですかね( ̄▽ ̄;) やはりオッちゃんには、箸がお似合いですな(笑)

2021/01訪問

1回

うご・じぇら

羽後町その他/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.43

54

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

未だに人の絶えない人気スポット、羽後町にある「道の駅 端縫の郷」 その中にあるジェラート店が「うごジェラ」さんです。 まったりした食感が独特のジェラート、実は隣県岩手県の雫石町にある人気ジェラート店「松ぼっくり」さんの監修なんですよ! 間もなく終わる3月中の限定ですが、なんと「トリプル」が頂けます!しかも、価格は格安の400円。 ジェラートの作製方法は松ぼっくりさんからの伝授ですが、ジェラートの原材料はなるべく地元さんを使用。3月のメニューは8品ですが、そのうち4品は地元産のものです。 折角なので、地元産のメニューから「いちご」「五葉豆」「ふくたちのジェラート」をチョイス。いちごは、地元のイチゴ栽培業者「こまち野」さんのもので、他の五葉豆もふくたちももちろん地元の農家さんのもの。 ちなみに、五葉豆とは古くから秋田県に伝わる在来種の枝豆で、葉っぱが五枚あるのが特徴で名前の由来にもなってます。 ふくたちとは、品種名ではなく、白菜を秋に種まきし越冬させてとう立ちしたところを収穫したもの。こちらもほぼ秋田県南部でしか流通してない「幻の野菜」と言われてます。 3つとも甘みを控えて、素材そのもの味を感じられます。食感も比較的あっさりしてますが、独特の粘り気があり、やはりこの食感はここでしか味わえませんね(^^) ジェラートの他にも「特製羽後牛のコロッケ」や「特製肉まん」もありますので、そちらも是非お試しくださいませ(#^.^#) 雫石町にある人気ジェラート店「まつぼっくり」さん監修のジェラート店です。道の駅羽後「端縫の郷」の中にあるお店です。 食感や仕上げはまつぼっくり仕様ですが、材料は地元産を積極的に使ってます。期間限定のジェラートも沢山あり、どれも食べてみたい物ばかり(^^) かっぷのだぶるで期間限定の「えだ豆・トマト」をオーダー。素材が少し残ってる食感は、独自の製法でしょう。その分、素材の味が残ってます。 甘さも控えめで、素材の味を邪魔しないようにしているんでしょうね。 こう暑くては、やはり冷たい物を食べたくなっちゃいます( ^ω^ )

2021/03訪問

2回

カフェ ジータ 横手店

横手/カフェ、ケーキ、カレー

3.36

32

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

秋田市在住のオッちゃん仲間より、ランチのお誘い。ちょうど仕事で横手市に来られるそうで、どこか良いお店を!とのこと。何軒かピックアップし訪問したところ、3軒続けて臨時休業(;^_^A やっと辿り着いたのがこちら「caffe gita」さん。 待ち合わせ中、先に着いたオッちゃん仲間が、秋田県南のフリーペーパー「どあっぷなう」を発見。その表紙に魅力的なカレーが(^^) そのカレーも気になったのですが、先にピックアップしたお店へ・・・が、3軒連続臨時休業(;'∀') 結局、どあっぷなうの表紙を飾った「caffe gita」さんへ伺うことに(笑) オーダーはもちろん、「スパイスカレー」のドリンクセットを。まあ、食事はこのメニューしかないんですけどね(笑) ただし、具材は日替わり。本日の具材は「ポーク」です。 トッピングは、ヨーグルトにバナナ、トマト、セリ、玉ねぎ。他にもありましたが、覚えてません(^_^;) カレールーは、かなりスパイシーではありますがそれ程辛くはありません。マスター曰く、「カレーのブレンドは珈琲のブレンドに似てる!」との事です。 そして注目するのが、お米。かなり細くて長いです。品種は、確認してませんので不明。カレーに合わせたチョイスでしょうね。お米も具材もルーも全て混ぜ合わせて食べるので、このお米が食感・ルーの吸込みに最適でした(#^.^#) 一般的なカレーとは違い、メニュー名通りスパイスの味をしっかり感じられます。タイのカレーに近い味と思われます。何がタイカレーなのかも良く分かりませんけどね(笑) スパイスの味が強いカレーが好きな私には、ドストライクのカレーでした(*^^)v

2021/04訪問

1回

中華レストラン 東東

三種町その他/中華料理、ラーメン、カフェ

3.15

26

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

じゅんさい摘みに、品質&出荷量が日本一の「三種町」へ。その際にお昼を食べに行ったのがこちら、「中華レストラン東東」さん。 店名通り、中華料理の定番メニューが沢山! 麺類に定食に丼・炒飯と、かなり迷っちゃいました(;^_^A メニューに迷うし初訪問なので、ここは店名の入った「とんちゃん定食」をオーダー。メニューの写真を見ると肉野菜炒めの定食のようですね。 配膳された姿を見てビックリ。ボリュームが凄い!肉野菜炒めの量もさることながら、ご飯も丼。食べきれるかな?(;^_^A 肉野菜炒めは、結構薄味で私的には丁度良い味付け。ナムルが程よい箸休めになります。 食べ進めると、肉野菜炒めの下に何か見えます。何かと思ったら「豆腐」 お店の人に聞いたら、肉野菜炒めの下に豆腐が有るのが、このお店オリジナルの「とんちゃん豆腐」との事。 確かに、単品メニューに有ります。とんちゃん豆腐の定食なので「とんちゃん定食」だそうです(*^^*) 配膳までの間、じっくりメニューを見ていたら「揚げ焼きそば」が! 揚げ焼きそば好きとしては是非食べたいメニュー。次回のメニューは、これで決まりですな( *´艸`)

2021/06訪問

1回

ゴマシオキッチン

飯詰/洋食、カフェ、ケーキ

3.38

68

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

独特の雰囲気と充実したドリンクが人気の美郷町のカフェ「ゴマシオキッチンサン」さん。二回訪問したんですが、二度とも満席で座れず・・・(-_-;) 三度目の訪問でやっと座れました(笑) ドリンクですが、コーヒーが8種類、紅茶が7種類、ソーダ&ジュースが16種類、子供用メニューが2種類。凄い数ですよね! しかも、いったいどんな味なのか全く予想も出来ないメニュー名もたくさん(;・∀・) 例えば、コーヒーの「チェルシー」や紅茶の「アダルト」、ソーダ&ジュースの「ばらの花」など。 豊富なメニューと変わり種メニュー名にかなり迷いましたが、初入店なのでオーソドックスに「カフェラテ」のホットを。 こちらのカフェラテの最大の特徴は、ラテアート! 芸術的なものはSNSなどでたくさん見ますが、こちらは超シュール(#^.^#) 絶対他店では見られないし、お店の雰囲気のように独特のラテアート。口をつけるのが惜しいくらい(*^^*) そして、マスター手書きの「コースター」 私に配られたのは、こちら! しかし「ポコチン」って(笑) ちなみに、コースターは持ち帰りできますよ! もちろん、私もお土産にしました(*^^)v カップもオリジナルで、かわいい(^^♪ でも、オフランスって何なんだろう?(^_^;) 角砂糖入れも、おしゃれ! メニューの写真も撮ってきました。先にも書きましたが、メニュー名だけではどんな味でどんな見た目なのか想像つかないものもたくさん! 今回は、昼食後の訪問だったので、次回はフォードも堪能したいです。特に、「くちぶえサンド」が気になるので、絶対頼もうっと( *´艸`)

2021/07訪問

1回

ももとせ

下湯沢/カフェ

3.38

41

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

女子率高く中々行けませんでしたが、やっと入店!湯沢市で人気のカフェレストラン「momotose」さん(*^^)v 湯沢市と横手市の境の「湯沢市岩崎」地区。鹿嶋様や1855年創業の醤油蔵石孫本店などが有名で、古き良き落ち着いた景観が続く街並みです。 その岩崎地区に2014年、百年の歴史ある黒漆喰の蔵をリノベーションし、宿泊ができ家具やインテリア用品・雑貨などの販売もでき食事もできるスポット、としてオープンしたのがこちら「momotose」さんです。 蔵をリノベーションした店内はお洒落で、家具の販売模していることから店内のテーブルや磯などの調度品も豪華、素敵な雑貨も買えるので女子に圧倒的な人気を誇ります! お店に入り、レジで先にオーダーを取り料金を支払うシステム。食事のメニューは4種類しかないのですが、セットのドリンクやパフェ・ジェラートの種類がかなり豊富です。 豊富な種類ゆえにオーダー決まるまで迷って時間かかるので、このシステムだけは改善して欲しいですね(^_^;) オーダーは、他のメニューもかなり惹かれましたが「月替わり膳」を。やはり初訪問の際は、基本メニューですね(#^^#) 月替わり膳は「料理5品・漬物・御飯・味噌汁」の構成で、レジに料理5品のお品書きが用意されてます。苦手な料理があったら変えてくれるので、ご安心を。 それぞれのメイン食材は、基本的に地元秋田産の旬の材料を使用。もちろん、手作り。なので、身体に優しい味です。配膳まで多少時間がかかりますが、そこは手作りなので我慢しましょうね。 どの品も、素材そのものの味を堪能できる仕上がり。特に「シルクポークの落とし焼き二種類」は、脂身は落としつつ旨さをしっかり残した焼き加減が絶妙です。 「トマトの炊き込みご飯」なんて、初めて食べました! おしながきにも書かれている通り、塩味がトマトの旨味を引き立たせてくれ、少し残っている酸味も程よく夏にピッタリな炊き込みご飯でした(#^.^#) 私以外すべて女子でアウエー感満載でしたが、是非また行きたいお店です(*^^*) 価格帯が私にとって少しお高めなので、頻繁に行けないのが難点ですかね(笑)

2021/08訪問

1回

Le grenier

横手/カフェ、イタリアン

3.21

18

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

秋田市のオッちゃん仲間が県南に仕事で来るそうで、声をかけてくれ久々のオッちゃん仲間ランチへ! 折角なのでオッちゃん連中には似合わないオシャレなお店をチョイス( *´艸`) 選んだお店は横手市内に8月にできたばかりのカフェレストラン「La grenier(ラ・グルニエ)」さん。非常に女子率の対お店です(^_^;) 店内に入ると、お客様が4人・4人・2人の合計10名。その内、女性が8名。男性は、女子とご一緒の方ですね。アウェイ感満載です(;・∀・) まあ、そんなことは分かり切ってましたので気を取り直してオーダー。ランチメニューから「ひよこ豆とモッツァレラのサグ・パニール」を。 セットのドリンクは「ホットコーヒー」で、食後にお願い。 先にサラダが運ばれてきました。レタスとトマトにクルトンのトッピング。ドレッシングは、和風の味わい。 メニュー名からはどんな料理か予想も出来ないので、オーダー時お店の方に確認。スパイスカレーの一種で、「青菜」を使用したカレーとの事。トッピングにひよこ豆とモッツァレラチーズが載っているそうです。 配膳された姿を見ると、その通り! 青菜を使っているので緑色のカレーです。白いモッツァレラチーズがアクセントで、ひよこ豆もルーの中に見えます。 辛さは強くなく、多少スパイスが感じられる感じ。かなりマイルドな味わいで、身体に優しそうなカレーですね(*^^)v 時々ひよこ豆の歯応えが食感を楽しくしてくれます。 ライスは、見て分かると思いますが「ターメリックライス」です。お米はお店拘りの「めんこいな」との事。お米マイスターが厳選したものだそうです。 カレーに合わせてあまりターメリックがキツくない味付で、こちらも身体に優しそうな味わい。 食後のホットコーヒーを頂いて、ランチ終了。このランチのクオリティから、夜も楽しみなお店で間違いなし! 今度はディナータイムで行きたいものですね。

2021/09訪問

1回

ページの先頭へ