h.takayamaさんの行った(口コミ)お店一覧

オッちゃんの貧乏食べ歩き忘備録

メッセージを送る

行ったお店

「秋田県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 563

農家キッチン あるもんで

羽後町その他/郷土料理

-

2

-

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

SNSで豪華なセット料理の投稿を見かけ、確認したら羽後町田代にある「農家キッチンあるもんで」さんとのこと。早速ネタ探しで訪問してみました(*^^)v 片道約30Kmと、田舎道としてはそれほど遠くない距離。しかし、羽後町内から田代までの間にある「七曲峠」が車でもキツい(;・∀・) 旧長谷山邸の古民家を改築し営んでおり、店名にもあるように地元に「あるもんで(有る物で)」作る農家料理を提供してくれます。 メニューは、「ランチ」1種類のみ! その週によりメニューは変わりますので、ホワイトボードの手書きメニューで品目は確認してください。 座席に着くと、先ず「ウエルカムドリンク」が。今回は「スイカサイダー」で、サイダーに地元産の生のスイカが入ってました(*^^)v メニューにも書いてますが、その品数なんと9種類! SNSの投稿で見てはいましたが、実物が目の前に運ばれるとそのボリュームにびっくりです(@_@) メインは、地元産のそば粉を使った手打ちそば。有名な西馬音内そばとは違い更科そばで、コシは比較的軟らかめでどなたでも食べやすい食感ですね。 私的に嬉しかったのは、天ぷら! 一般的にそばの天ぷらと言えば海老が多いですが、こちらは「あるもんで」なので地元の野菜の天ぷらなんです(#^.^#) 今回は、花おくら・みょうが・モロヘイヤ・カボチャでした。旬の野菜なので野菜の味そのものが濃くて、最高に美味しい。 他のメニューも地元のお母さま方が作る優しい味。もちろん、身体にもきっと優しいに違いありません(*^^*) 到着したのが、12時30分。すでに満員で、数名待っている方も(;・∀・) 待っている間、私の後に入ってくるお客様の声が・・・「○○時〇〇分に予約していた✕✕ですけど」 お店の方に聞いたら、ほとんどが予約でいらっしゃるとか(^_^;) 次回は予約して行こうっと!

2021/08訪問

1回

麺屋 権造

泉外旭川/ラーメン

3.14

16

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

口コミで知り、お邪魔してみました!醤油と塩の他に、時間制限は有りますが、別メニューの「タンメン」が有りましたので、そちらをオーダー。丁寧に作っているようで、出来上がりまで少し時間がかかりました。キクラゲがあまり好きではない私的には、野菜と豚バラ肉だけの具材は嬉しかったですね(^^) 麺は細ストレート麺で、塩スープに合わせてました。固さやコシなどは、中華そばでもタンメンでもどちらにも合う美味しさです…が、スープに全く味がしない!(@_@) あれ?混ぜないとダメなのかな…混ぜても、全く味がしない( ̄▽ ̄;) 例えるなら、スープを入れ忘れたカップ麺(-。-; 多分、マスターがスープを入れ忘れたと思われます…麺や具材が良かっただけに、とても残念でした(T_T) お客さんも待ってて、マスターには言えずに完食し、店を後にしました。 今度は普通の醤油か塩ラーメンで、本来の味を確認してきます( ̄▽ ̄)

2019/04訪問

1回

まると 仁井田分店

羽後牛島、四ツ小屋、新屋/ラーメン

3.24

33

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

日曜日の協会納涼会の翌朝、出社前に二日酔いの身体に鞭打って朝ラーを!秋田市仁井田の「まると仁井田分店」さん。オーダーは「ネギ味噌」を。オーソドックスでは有りますが、ネギ味噌らーめんの基本をしっかり周到した美味しさでした(#^.^#)

2018/07訪問

1回

鳥若圓

秋田、泉外旭川、羽後牛島/ラーメン

3.26

40

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

新しい勉強会が始まり、その後懇親会へ!解散後の独り〆ラーは「鳥若圓」さんの「鳥若圓ラーメン醤油」を。鳥という店名・品名にアッサリを想像してましたが、全く逆でチョー濃厚(@_@) 濃過ぎるなら割りした出しますよ!との事でしたが、まずはそのまま味わいました。鳥白湯スープとは思えない濃厚でパンチの効いたスープに、細ストレート麺のコラボは初めての味でした(o^^o) 濃厚系が好きな方は、是非(*^^*)

2018/07訪問

1回

麺屋あり坂

大曲/ラーメン

3.07

21

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

今の店名になってから初訪問の「麺屋あり坂」さん。オーダーはリピートNo. 1の「打ち上げラーメン」を。以前あったタバスコラーメンをバージョンアップしたメニューで、味噌ベースのタバスコ仕上げの辛いラーメン。一口スープを飲むと、まずかなりの甘さが口に広がり、その後酸味が効いて、最後にタバスコの辛さがきます。味噌の甘さの他に、トマトの加熱した甘さと酸味が隠し味になってて、これはここでしか味わえない味ですね。確かに癖になるかも?麺は中細ストレート麺で、これがスープの旨味と辛味をより演出してくれます。私が小学生たった昭和50年創業で、以前は「どさん子ラーメン」という店名で札幌味噌ラーメンを売りにしていたお店でした。その頃から更に進化し今のお店になった模様です。

2018/08訪問

1回

我武者羅

移転我武者羅

泉外旭川/居酒屋、焼き鳥、ラーメン

3.50

15

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

会議の後に初訪問の「我武者羅」さん、オーダーは「元祖TORIそば 煮干」 なんと言っても最大の特徴は、そのスープ!とろとろのスープは、もはやスープと言うよりは餡の一歩手前状態。しかも麺が極太縮れ麺で、そのスープが絡み放題(笑) 「濃すぎるなら割り下出しますよー」と言われましたが、やはりオリジナルのまま美味しく完食してきました( ̄▽ ̄) 極濃の煮干し&極太麺好みの方は、一度は行ってみなければね(o^^o)

2018/07訪問

1回

千真庵

横手/そば

3.34

38

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

休日出勤で、お昼を食べに。何となくラーメン以外、と思って15年程来たことなかった横手南中学校直ぐ下の「千真庵」さんへ。田舎そばと迷ったけど、セットがあったので「かけそばととりめし」を(^^) 昔から家庭で食べてた様な細くて柔らか目の麺は、懐かしい味がしました(*´꒳`*) コシの強いのが好みの方は、田舎そばが良いかもね( ̄▽ ̄)

2018/12訪問

1回

自家製麺 ラーメン玄武

北大曲/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.20

26

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

大仙市に最近できたお店に初訪問。お店の屋根にデカデカと書かれてある「煮干し中華」をオーダー。食券制でしたが、写真撮り忘れました( ̄▽ ̄;) メニューには、細麺・あっさりと有りましたが、麺は細くはない普通の太さで、スープそのものはあっさりでしたがコクを出すためでしょうか背脂がトッピングされてました。麺は、このスープにはこの太さの方が合うと思うので、全く問題無いですけどね(笑) スープは好みの問題もあるかと思いますが、煮干しの丁寧な出汁を味わえるさっぱりスープを期待した人には、ちょっと不満かも( ̄▽ ̄;) 正直私は背脂は要らないかな?と思っちゃいました。 面白かったのはメンマ!一本物に包丁細工を入れてあり、噛み応えがマイルドで不思議な食感。これは食べてみないと分かりませんね(^^) 海苔も一枚ものでなく、アオサのように細かく縮れたもの。スープに海苔の風味が溶け出してスープのアクセントにもなります。 メニューに細かく「麺小盛・大盛」と有りましたが、その理由がボリューム!普通盛りでもかなりボリュームあり、私は普通盛りを食べるのでも、結構キツかった(^◇^;) そこはご注意を(笑) 普段大盛りを頼む方には、嬉しいボリュームですよ(^^)

2019/05訪問

1回

一福かふぇ

横手市その他/カフェ

3.00

1

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

横手市役所平鹿庁舎内にあるカフェ。軽食とドリンクなどが有ります。 ご飯食べた後だったので、オーダーは「レモネード  ホット」と「スコーン」を。 値段もかなりリーズナブルで、チョイと時間潰しと喉と小腹を満たすのにちょうどいいお店ですね。

2019/10訪問

1回

秋田港

秋田/寿司

3.48

173

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

イベントの後の晩ご飯に訪問。 日曜日の夕方だったので、激混みで少し待ち時間有りました。 メニューは単品とセットがあり、飲み放題の値段が激安の880円。日本酒も3品有ります。 オーダーは「握り10巻セット(茶碗蒸し+味噌汁)」を。海老以外は食べられるメニューで大助かり(笑) 程良いボリュームです。 同席の方々頼んだ「貝三昧」と飲み放題のグラスの写真撮りましたが、おでんの写真は撮り忘れました(^^;; 激混みなのを考慮しても、オーダーにも商品が届くのも時間がかかり、さすがにそれは頂けないので点数は低めにしました。味はそれなりに美味しいので、残念でした…

2019/12訪問

1回

カフェ・ブルージュ

秋田/カフェ、創作料理

3.00

5

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ライブで初訪問。 チケットにワンドリンク付き。ホット烏龍茶をお願い。 食べ物は「チキンクリームシチューwithパン」と「ソーセージ盛り合せ」オンリーだったので、そちらを。ソーセージ2皿頼んだのですが1皿で品切れとなり、ポテトとオニオンのフライセットが1皿追加となりました。 ライブ中心のお店なので、飲み物食べ物には正直期待してませんでしたので、普通だったからそれで十分でした( ̄▽ ̄) ライブは最高でしたよ*\(^o^)/*

2019/12訪問

1回

千草

掲載保留千草

横手/中華料理

3.11

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

冷麺があると聞いて訪問してみました。中華料理の老舗店舗です。 麺は盛岡冷麺とほぼ同じですが、味付けはかなり違います。どちらかと言うと冷やし中華に近い味付けです。載ってる具材もそうですね。 意外と面白い組み合わせなので、冷やし中華や冷麺に飽きた人にお勧めですね(^ ^)

2020/03訪問

1回

もんちゃんまんじゅう

横手/たい焼き・大判焼き、和菓子

3.00

1

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

新しく出来た饅頭屋さんを発見し、訪問。 そしたら1年ほど前から開店していたそうです(^^;; 看板が可愛らしく目立ってます。 「やのくに」というブランドの米粉で作られた饅頭です。もんちゃんペンギンとは、そのやのくにさんのキャラクターのようです。 饅頭となってますが、ワッフルと大判焼きの中間のような製品です。定番の餡子の他に5種類のメニューがあります。 米粉の製品なので、かなりモチモチとした食感が楽しめます。冷めてもレンジでチンすると、ほぼ元の食感に戻るのも良いところですね。

2020/03訪問

1回

ラーメンショップ 四ツ屋店

羽後四ツ屋/ラーメン、つけ麺

3.16

35

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

呑んだ翌日、朝ごはんを求めて初訪問。県南では少ない朝ラーやってるお店です。チェーン店では有りますが、かれこれ30年以上も営業している老舗でも有りますね。 朝9時頃の訪問でしたが、駐車場は結構入ってて、6名ほど既に着席してました。なので店内やメニューの写真は撮れませんでした(^◇^;) 座席はL字カウンターと小上がりです。 オーダーは「ネギラーメン屋」を。背脂たっぷりの醤油スープと一般的な縮れ麺は、ラーメンの王道ですね。もちろん、刻みネギが合わないわけはありません(⌒▽⌒) 長年飽きのこない定番メニューを守り抜くことも大変なことでしょうね。これかもずっと残って欲しいお店です。

2020/03訪問

1回

はま寿司 イオンモール大曲店

飯詰、大曲/回転寿司

3.01

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

お寿司が食べたくて、イオンモール大曲店に初訪問。コロナウィルスの影響は比較的少なく、結構混んでました。ですが、レーンには全く流れておらず、臨時的にフルオーダー式となってました。 これが、正直良くなくて、レーンを回ってくるため、オーダーから到着までかなり時間がかかります(^^;; しかも、レーンで回ってくるので、途中でウィルスが影響する可能性もないとは言えず(^◇^;) 味はどこにでもある回転寿司なので、可もなく不可もなく、普通に美味しいですね(^ ^) ガッツいて食べたので、写真ほぼ撮り忘れてこれだけでした( ̄▽ ̄;) すみません…

2020/03訪問

1回

LCMEN 庵

十文字/ラーメン

3.24

28

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

湯沢の人気ラーメン店「麺屋 史」さんの3号店がオープンしたとのことで、初訪問。 店内は、全く飾りっ気のない、シンプルな作り。カウンター6せきと、四人掛けのテーブルが2席。あとは着席待ちの長椅子のみでした(^◇^;) メニューは、ラーメンと塩、のみ!何がお勧めか分からず、値段の高い「塩」をオーダー。 結構混んでましたので、着丼までは時間がかかりましたね(^^;; 海苔5枚に、煮卵、メンマ、トロトロ焼豚と、かなり豪華な顔ぶれです。ネギではなく、忘れましたが青菜の何かでしたσ(^_^;) 麺はかなり太めの縮れ麺。これは食べ応えあって、ほかのスープとの組み合わせも味わってみたい麺でした。 スープは、塩とは思えない濃厚さで、色も濃い目でかなり手の込んだものと思えます…が、とにかく塩っぱい( ̄▽ ̄;) 元々薄味好みなのもあり、私的にはもう少し薄くしてくれたらな…という思いでした。 さすが史さんのお店なだけあり、トータル的にはハイクオリティでした(^ ^)

2020/05訪問

1回

林泉堂 角館店

角館/ラーメン、スイーツ

3.09

10

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

暑かったので、冷たい麺でも食べようかと思い、初入店。スーパーのテナントのお店です。元々麺を中心に食材の製造販売をしている会社の直営店です。 メニューに「自家製冷麺」と有りましたので、冷麺好きとしてはついオーダーを。 麺は、麺屋さんの自家製だけあり、盛岡冷麺を再現した完成度です。プリプリシコシコを味わえます。 スープは良くある市販品に近い味で、それは残念でした。辛味もカクテキではなくキムチで、辛さも選べませんでした。 麺が美味しいので、もう少しスープとトッピングに手を加えれば…と思う一品でした。 名誉回復のため言いますと、ここ林泉堂さんの「秋田比内地鶏ラーメン」は秀逸ですよ*\(^o^)/* スープと麺のハーモニーが味わえます。 だったら、それを頼めよ!という話ですが、冷麺好きとしては頼まない訳にはいきませんでした(笑)

2020/06訪問

1回

うどん工房 いぶき

西目/うどん、カフェ

3.22

18

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

たまたま近くを通って見つけたお店。手打ちうどんを提供してくれる様で、初訪問。うどんも出汁も天然素材のみで作られ、化学調味料は一切なしの拘りのおみせのようです。 カレー煮込みうどんがお勧めで人気と有りましたが、うどんそのものの味を楽しみたく「釜揚げうどん」をオーダー。 モチモチのコシと食感は、まさに手打ちの醍醐味。美味しくいただきました。出汁も、しょっぱさが足りない様ならプラスできる追い出汁が付いてきます。ゴマと天かすも付いてきて、好みに合わせてトッピング。これも嬉しいサービスですね。 うどんも出汁も拘り有るのでかなり美味しいのですが、出汁の器が小さいのとうどんの長さが長すぎて、ちょっと食べづらいのが難点かな(^^;; 長すぎて、持ち上げた時箸から落ちる事が多く、お湯や出汁が跳ねることもありました… 出来れば、もう少し大きい器と、持ち上げてちょうど良い長さなら食べやすいかと思われますε-(´∀`; ) うどんと出汁は美味しいので、次回はお勧めのカレー煮込みうどんにしてみます(^ ^)

2020/10訪問

1回

マクドナルド 105本荘店

羽後本荘/ハンバーガー

3.03

12

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ホテルを出て、目当てのお店に行くまでの時間潰しに寄りました。日曜の朝って、マックは結構混んでるんですね(^^;; オーダーは「ブレンドコーヒー S」と言う、大迷惑なお客となっちゃいました( ̄▽ ̄;) まあ、他に食べたいものも飲みたいものもないので、申し訳ありませんm(__)m チェーン店の強みの、ハズレ無し!で、時間を過ごすことができたので、十分です(^ ^) 座ってて、なんか寒いな?と思ったら、窓を少し開けてて、コロナ対策で換気をしていた模様。席も、対面とならないよう規制していたり、さすが大手は対策しっかり徹底してますね!

2020/11訪問

1回

りんりん亭

飯詰/麺類、ラーメン

3.02

8

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

店舗の外装に書かれてる「ラーメン380円」に惹かれて入ってみました。サテライト六郷内に有る「りんりん亭」さん。正直、入るの勇気要りますね(^^;; ラーメン類380円と、そば・うどんが290円と格安。他のメニューも、かなり安いです。麺類は外れると悲惨なので、無難に「チャーハン」をオーダー。 期待してませんでしたが、普通に美味しいです。家で作るお袋の味に近いですかね。もちろん、家で作るよりも火力が強く、パラパラ感はその分ありますよ。 スープにサラダがついてこの値段なら、十分満足です。 ドリンクは、セルフで緑茶かほうじ茶が無料で飲めます。水もセルフです。 ラーメン食べてる人結構多く、次回はラーメンにチャレンジしてみます。 給料日前の金欠時に威力を発揮するお店ですね!しかし、入るのはやはり勇気が要ります。特に平日は、仕事サボって…と思われそう( ̄▽ ̄;)

2020/11訪問

1回

ページの先頭へ