h.takayamaさんの行った(口コミ)お店一覧

オッちゃんの貧乏食べ歩き忘備録

メッセージを送る

ジャンルから探す

中華料理

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 中華料理

閉じる

行ったお店

「秋田県」「中華料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 76

千草

掲載保留千草

横手/中華料理

3.11

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

冷麺があると聞いて訪問してみました。中華料理の老舗店舗です。 麺は盛岡冷麺とほぼ同じですが、味付けはかなり違います。どちらかと言うと冷やし中華に近い味付けです。載ってる具材もそうですね。 意外と面白い組み合わせなので、冷やし中華や冷麺に飽きた人にお勧めですね(^ ^)

2020/03訪問

1回

餃子の餃天

秋田/餃子、ラーメン、食堂

3.35

102

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

地元サッカーチームの応援の際、スタジアムグルメに出店しているんですが、お店に行ったことがなかったので初訪問。 お店に入ると店名にある餃子よりラーメン押しのよう(笑)でしたが、やはり餃子店では餃子を。 単品はもちろん、定食があるのが嬉しいですね。なので、もちろん「餃子定食 シングル」をオーダー。餃子は辛い「赤餃子」を。ご飯も無料で4種類から選べますが、基本の中を選択。 チェーン店の安定した味ですね!

2020/02訪問

1回

美味鮮

掲載保留美味鮮

横手/台湾料理

3.13

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

新型コロナウイルスの蔓延で、しばらく休業してましたが、再開店したとの事で訪問。 以前、勤務先が隣のビルの事務所でしたが、なんと初訪問(笑) 中華料理が食べたかったので訪問したのですが、店名には「台湾料理」と有ります(^^; 中華料理と台湾料理の違いがよく分かりませんが、似たような料理でしょうから気にせず入店。 硬焼きそばが食べたかったので、本日ランチメニューから「F 五目バリそばランチ」をオーダー。650円税別は格安ですね(*^^*) メニュー名のように、かなり硬めの細麺です。餡はトロミが強目で、麺が硬いまま食べるのが好きな私には、麺が適度な硬さで留まってくれてありがたかったです(^ ^) 値段の割にはしっかりした味付けで、基本に忠実な料理人と感じられましたね(o^^o) 噂通りのボリュームでしたが、結構脂っこさがないので、難儀せずスルリと食べられました。 安くて美味しいお店として、家族連れもおりましたが、やはりサラリーマンが多かったですね! また別のメニューも試してみたいですね(*´꒳`*)

2020/06訪問

1回

麺屋 朋

秋田/ラーメン、飲茶・点心

3.36

108

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.3

秋田市泊まりで、朝食に訪問。ホテルから歩いてすぐのこちら、「麺屋 朋」さん。朝7時から営業しており、すっかり朝ラーが定着している模様。9時ちょっと前よの入店でしたが、既に2組おりました。 カウンター6席と、二人掛けのテーブル一つと、かなり少ない席量ですが、若いマスター一人で回してますので、ちょうど良いかもしれませんね。 オーダーは「朝ラーメン」から「塩」を。トッピング・麺少なめでは有りますが、500円なら十分なお味。 シンプルであっさりした塩スープに、普通太さの縮れ麺は、オーソドックスで王道の組合せ。 朝ラーだけでなく、フルメニュー頼めますので、次回はそちらから選択してみようかな(o^^o)

2020/09訪問

1回

焼肉万福苑 東京まんぷくラーメン

八郎潟/焼肉、ラーメン、餃子

3.22

21

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

17時とかなり時間でしたが、空いていたので初訪問。支店とありますが現在はこちらのお店のみで、ラーメンと焼肉がメインのお店です。 オーダーは「サッポロみそ味ラーメン太麺」を。写真通りの濃厚味噌スープが美味しそうです。野菜とコーンがたっぷりの本場とは少し違いますが、それでも味付けはサッポロみそラーメンの王道通り、味噌の甘さと旨味がたっぷりのスープを、太縮れ麺がうまく絡めてくれます。太麺もモチモチした食感が味わえます。 それにしてもかなり広い店には、驚きました。カウンター12席、小上がりが2箇所あり座席が11卓、テーブルが4卓も有るのです。 開店直後に入ったのですが、私の後にも次々とお客さんが入って来て、地元御用達のお店となってる様ですね(^ ^)

2020/10訪問

1回

錦 秋田本店

泉外旭川、土崎/ラーメン、餃子

3.34

127

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

サッカーの応援で雨に降られ、冷えた体を中から温めに初訪問。15時半と言う中途半端な時間でも開いてたのは助かります。 オーダーは、一番人気の「ネギ味噌」を。ブレンドした味噌のコクと甘味と旨さは、メニューに書かれてある通りでした。味噌に合う太麺もモチモチの食感が楽しめます。白髪葱もボリュームたっぷりで、ネギ好きには嬉しいです。 トータルバランスの良い味わいですな(^ ^)

2020/10訪問

1回

一家

掲載保留一家

醍醐/中華料理

3.14

10

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

お昼ご飯、何を食べようか悩んでました(^^;) ラーメンの気分でもないし、パスタは昨日食べたし、定食は思い浮かぶ店がないし・・・あっ!中華料理屋さんだ!通りすがりに目についた中華料理「一家(いっか)」さんに初訪問してみました(^^♪ 最近増えてきた他の中華料理店同様、メニューもかなり豊富でリーズナブル。しかも、麺類とご飯類から1品ずつ選べるセットメニューがあり迷ってたら、後から来た人が「台湾と炒飯!」と言ってのが聞こえて、思わず「台湾と麻婆飯!」と言っちゃいました(笑) さっきまで、ラーメンていう気分じゃないし、と言っていたのに台湾ラーメン(;・∀・) 麻婆好きなので、炒飯ではなく麻婆飯(^^♪ 挽肉とニラともやし、そして唐辛子とニンニクで味付されたスープが特徴の台湾ラーメン。以前台湾ラーメンを食べた大仙市の「六順園」さんと似たような味付で、辛みを抑えたまろやかなスープです。小さなお子さんでも食べられると思いますよ(*´з`) サラリーマンが多いお店のようなのでニンニクも控えめで、風味は味わえるけど匂いは気にならない量。 逆に、麻婆飯は見た目以上に辛かったです! 私は唐辛子には結構強いので美味しく頂けましたが、辛味に弱い人は避けた方が良いかも(;^_^A 麻婆飯なのでご飯に餡が吸い込まれないよう、餡は硬めです。そのため、ご飯がべちゃべちゃにならず、麻婆豆腐とお米の美味しさ両方が味わえますよ。 オーダーした後メニューを見ていたら、手作り焼き餃子が6個入りで380円! 次回は、この焼き餃子と何かを組合わせて頼んでみようっと(*´ω`)

2021/03訪問

1回

万丈らーめん

掲載保留万丈らーめん

大曲/ラーメン、つけ麺、餃子

3.04

8

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

大仙市の駅前からの幹線路沿いにあり、何度も前を通って知ってはいましたが、中々行く機会が無く・・・なので、思い切って初訪問してみました「万丈らーめんさん」 多分、30年は営業していると思われます。お昼時分は駐車場も塞がることが多く、常連客の多いお店と言う感じですね。それだけ美味しく愛されているお店、と言うことでしょう。 店名に「らーめん」とあるだけに、「味噌・醤油・塩」が揃っててバリエーションも豊富。炒飯・餃子やミニ丼も用意されており、ラーメンを中心に組み合わせて楽しむお店のようですね(^^♪ 初訪問はいいんですが、気分的にラーメンじゃなかったんですよね(^_^;) なら、ラーメン屋に入るなよ!ってことですが、「餃子定食」を食べたくての入店でした(#^.^#) なので、オーダーは当然「餃子定食」を。 餃子は、一般的な形状・大きさです。具材も特に変わったものは無く、オーソドックスな美味しさです。モチモチ感が強い印象です。 汁物は、もちろん中華スープ。コンソメ中心の、比較的あっさり味。 ご飯は、丼でボリュームたっぷり。食べきれるか心配でしたが、全然大丈夫で美味しく頂きました(*^^*) 看板のイラストにそっくりな店主さん、結構意欲的のようで創作メニューも提供されてました!有名どころのラーメンを、独自にアレンジしたメニューのよう。次回は、その中から選んでみようかな(#^^#)

2021/05訪問

1回

吾作 秋田広面店

秋田、泉外旭川/ラーメン、餃子

3.26

71

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

サッカー天皇杯1回戦、我がブラウブリッツ秋田のまさかまさかのPK負けの悪夢を払うため、久々訪問の「吾作」さん。今回は、秋田広面店へ! 秋田県のラーメン店の元祖で、老舗中の老舗。秋田県民で知らない人はいないし、食べたことない人も少ないと思います。 オーダーは、もちろん味噌ラーメンですが、少し脂とまろやかさが欲しく「味噌バターラーメン」を! 味噌とバターの相性は、札幌ラーメンで実証済みですからね(*^^)v 吾作さんの味噌ラーメンは、札幌味噌ラーメンとは全く違うオリジナルの味わい。野菜の旨味とじっくり煮込んだ豚骨のスープは、丁寧な仕上がりが伝わる一品です(^^♪ このスープと相性のいい調味料が「生姜」 それも、ガッツリ多めに入れるのがお勧め! オリジナルスープが美味しいのはもちろんですが、更に生姜のエキスのパンチが効いてくるんですよね(*´з`) 麺は、中太縮れ麺。スープの旨味をうまく絡めて、麺の歯応えと一緒に味わえます。国産小麦を使用した、自社工場製との事。コシは強くはないですが、長年に渡り培われ完成された味わい。 トッピングは、メンマ・海苔・チャーシュー・ネギと、かなり一般的なもの。その中でも、メンマの質が最高なんです(#^^#) 「特急品を使用」とHPに書いてあるように、味付・大きさ・歯応えなど最高のレベルです。 チャーシューは、昔ながらの豚モモ肉の歯応えのあるもの。最近の煮込んでとろけるようなものとは違いますが、このスープと麺にはやはりこのチャーシューじゃなきゃね( *´艸`) よく考えたら、吾作さんでは味噌ラーメンしか食べたことないんですよね(^_^;) 次回は死をでも食べてみようかな?と思うんですが、お店に入ると味噌ラーメン頼んじゃうんですよね(笑)

2021/05訪問

1回

麺屋うるとら

糠沢/ラーメン、つけ麺、餃子

3.19

42

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

秋田県北にネタ探しで行ったのですが、時間が中途半端な13時30分。どうしようかな?と思ってたら、通りすがりに「麺や うるとら」さんが! 思わずハンドルを切ってしまいました(^ ^) 秋田県北を地盤としたラーメンチェーン店「ニシキダイナーグループ」のお店で、秋田市や県外にも店舗が有ります。「錦」の店名の方が有名ですかね。 オーダーは、一番人気の「白ごま坦々パイコー麺」を。パイコーとは、豚バラ肉を薄衣で揚げたものです。 トンカツと違い、脂っこくないのが特徴。間も無く還暦のオッちゃんには嬉しいですね(笑) この年齢になると、ラーメン自体のカロリーも多過ぎるほどなんで(^^;; パイコーは、豚肉のモチモチとした食感と甘さが味わえます。素揚げに近い味わい。白ごまの坦々スープとよく合います。 スープは、まずはそのまま頂きました。白ごまの甘さとコクで、それほど辛くは感じませんね。辛味噌を溶かして、さらに一口。ピリ辛と挽肉の旨さが出て、味がバージョンアップ。 麺は、中太チョイ縮れ麺。スープを絡み過ぎす、パイコーとも相性の良く食べやすいです。麺だけを食べてみましたが、モチモチ感と喉越しも良く、麺そのもののレベルが高いんですね。   ニシキダイナーグループは、冒頭にも書きましたが秋田県はもちろん県外にも店舗が有ります。更に、アメリカにも出展しており、今年2021年秋には4店舗目もオープンするとの事。秋田にも元気な企業が有るんですね♪

2021/11訪問

1回

大阪王将 十文字駅前店

十文字/中華料理、餃子

3.15

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

お客様との約束と移動時間が重なり、14時30分頃のお昼ご飯。どうしても餃子が食べたくて、ふと思い出した「大阪王将十文字駅前店」 まだ開いてて入店出来ました(*^^)v 今年の6月に秋田県2店目としてオープンしたのですが、中々行く機会がありませんでした。中途半端な時間で空いているお店が少なく、食べログで探したところ15時まで営業中。 何故か、どうしても餃子が食べたかったこともあり、ハンドル切って即入店しちゃいました(笑) 店内に入ると、正面に食券販売機。オーダーは、迷わず「中華そばセット」を。食券販売機ではありますが迷うことが無かったのは、店舗の外壁面にメニューがデカデカと書かれており、入店前から決めることが出来るからなんです(笑) 食券販売機の写真は撮り忘れちゃいましたけどね(-_-;) 中華そばは、オーソドックス。鰹や昆布などの魚介系のあっさり醤油味に、中細縮れ麺。大き目のシナチクに、柔らかめの豚ももチャーシュー。輪切りのネギに、もやし。いかにも中華そば!という美味しさです。 今日の私にはメインディッシュの餃子、結構大きめです食べ応えありそう(#^.^#) チェーン店のお店ではありますが、店名に餃子とあるだけあってかなり美味しいです。 皮はカリッと焼き上がってますが、それ以外はもっちり柔らか。餡はぎっしり入っているわけではありませんが、肉のジューシーさと野菜のシャキシャキ感がしっかり味わえます。 きっとこの餃子はご飯にも合うに違いないと思いますので、確認のため次は餃子定食だな。餃子定食は、なんと餃子がダブルなんですよね( *´艸`) 楽しみ楽しみ!

2021/12訪問

1回

中華ハウス大森飯店

横手市その他/中華料理、カレー、ラーメン

3.23

13

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

三回目の新型コロナワクチン接種後のお昼ご飯、そう言えば最近地元のお店に行ってないな、と思い久々訪問。町中華屋の「大森飯店」さん。 中華料理がメインですが、カレーや定食・丼物などメニューが豊富。町民の行きつけ定食屋さん、と言う感じですかね(^^♪ ご飯が食べたく、定食メニューから麻婆豆腐定食をオーダー。 漬物・小鉢も合わせ5品の構成。ご飯もスープも器が大きく、ボリュームも有りますね。 麻婆豆腐は、辛さは抑えめでかなり甘めの味付け。子供から大人まで幅広いお客様が来る町中華屋ならではの味で、どなたでも楽しめます。 ご飯は、米どころ横手と言う事もあり、地元産のお米を使用。モチモチ感と粘り気が美味しいです。 私的に嬉しいことは、スープの量が比較的多いこと。味は一般的な中華スープですが、普通の中華料理屋の量だと足りなくなっちゃうんですよね。 昔ながらのお馴染みの味を堪能させて頂きました(*^^)v 外に出るとすぐ脇を流れる大納川にかかった鯉のぼりが、春の風と青空に気持ち良さそうに泳いでいる風景に、心が癒されたオッちゃんでした(笑)

2022/04訪問

1回

三宝亭 八橋店

泉外旭川/ラーメン、つけ麺、餃子

3.06

63

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

中途半端な午後4時30分、こんな時間に小腹がすいてしまいました。そんな時は通し営業のチェーン店が最適。 今回は土崎の自宅から結構近い、秋田市八橋にある「三宝亭八橋店」さんへお邪魔しました。 オーダーは、名物の「五目うま煮めん」を。寒いのであんかけが美味しそうだし、やはり名物ですからね(^^♪ 丼いっぱいに広がったたっぷりの具材が美味しそうです。 スープはリニューアルしたそうで、看板に書かれてある通り旨味とコクが更に強烈に。身体の中から温まる熱々の餡が染みわたります。青湯スープと銘打っているんですが、濁りの無い透明なこだわりのスープのことで、初めて知りました。 麺は、中太ストレート自家製麺でもっちりとした歯応えと滑らかな喉越しが特徴的。北海道産のゆめちからと言う小麦粉を中心に複数の小麦粉を組み合わせたこだわりの麺で、スープとよく合います。 具材も海老・豚肉・イカ・白菜・筍・ウズラの卵など、盛りだくさん。それぞれの美味しさはもちろん、スープにそのエキスが染み出ることでより旨さを増してくれます。 チェーン店とは思えないクオリティが更に進化した味わい、どうもごちそうさまでした(*^^)v

2023/12訪問

1回

めんこく亭

羽後牛島、四ツ小屋、新屋/ラーメン、中華料理、食堂

3.25

41

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

同行して行ったので、写真は一枚のみ(^^;; 一番人気の「麻婆ラーメン」かなり濃厚な麻婆豆腐で、蓋状になっててスープが熱々です。火傷注意です。 スープは一般的な中華そばの醤油スープですが、濃厚な麻婆豆腐にはこんなあっさりしたスープが合うんでしょうね。 麺も一般的な中華そばの麺。中細の少し縮れ麺。麻婆豆腐に絡み過ぎなくて、ちょうどいいです。 麻婆豆腐も、麺も、結構なボリュームで、食べ応えのある一杯ですね(^ ^)

2020/05訪問

1回

台湾料理 六順園

大曲/台湾料理、中華料理、ラーメン

3.09

20

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

チェーン店でしょうか、店名は違いますがこの手の台湾料理店が秋田県内に多くあります。どのお店もそうですが、こちら「六順園」さんもメニューの量が半端ない数でした! 無知なもので、台湾料理と中華料理の違いが分かりません(-_-;) メニューを見る限り、それ程違いはないと思いますけどね(笑) 豊富なメニューに迷いそうになりましたが、セットとランチのメニューがありそちらから選ぶことに。セットメニューから「台湾ラーメン+レタス炒飯」をオーダー。価格は何と、680円(税別)とかなり安いです( *´艸`) 結構早く、10分も掛からず配膳。目の前に置かれたお皿は、ラーメン・炒飯とも、普通の大きさ!値段からミニの組合せと勝手に思ってたので、びっくり!食べきれるかな・・・(;^_^A 台湾ラーメンは、それほど辛くは無く、どなたでも楽しめる味付です。ひき肉とニラともやしのさっぱりした食感が、辛さを和らげてくれます。 レタス炒飯は、メニュー名通りレタスのシャキシャキ感が美味しいです。油も控えめで、パラパラの食感をしっかり味わえます。 セットメニューのラーメンが9種類・炒飯が10種類、ランチメニューが15種類。定食も20種類。前菜から海鮮・野菜・肉・特別料理・鉄板料理・鍋・おこげ・麺類・炒飯・丼類・天津・お粥と全メニュー数は数えきれません。コース料理も4コース用意されてます。 価格も安く、中華料理(台湾料理ですけどね)なのに油っこくなく、普通に美味しく、ボリュームも満点。是非また行きたくなるお店ですね(^^♪ 全メニュー食べきるには、何年かかるんだろう( ̄▽ ̄;)

2021/02訪問

1回

天下一品 大曲店

大曲/ラーメン、餃子

3.06

68

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

前日、テレビ番組で餃子を食べているシーンを見て、餃子が食べたくて訪問「天下一品 大曲店」さん。前に来たのは子供と一緒だったんで、多分10年以上前かな? 時間をずらし、13時30分頃訪問・・・しかし、外に2人並んでました! 混んでるの避けたつもりなのに(;・∀・) 餃子を食べる気満々でしたが、メニューを見て頼んだのは「こってり 並」を。やっぱり10年以上ご無沙汰でしたので、ど定番品を(#^.^#) 一緒に餃子頼めよ!って話ですが、食べきれる自信ないのでラーメン単品でした(^^;) 配膳されて、「あっ!こうだった!」と思い出しました(#^.^#) でも、ネギがこんなに多かったのかは、覚えてません(笑) まあ、ネギ好きには嬉しいんですけどね。 「箸が立つ!」と言われるほどの、豚骨濃厚スープ。どれほど煮込んだら、この粘質になるんでしょうね! 濃厚スープを謳うお店は数あれど、これ程のスープはやはりここでしか味わえませんね(^^♪ 麺は、超極太麺! 濃厚スープには細麺が一般的ですが、こちらは例外。濃厚スープをめちゃめちゃ絡めますが、太麺の食感とボリュームが相殺してくれて丁度良いバランスです(*^^*) 麺を食べ終わると、ほとんどスープが残ってない程麺がスープを絡めますが、しつこさは感じられません。不思議な食感のラーメン。また10年後に食べに来ますか(笑)

2021/06訪問

1回

中華料理菜館

羽後本荘/中華料理、ラーメン

3.08

16

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

酒田市からの帰り道、途中から雨に。夜ごはんに中華料理が食べたく、食べログで見つけて初訪問。ちょうど帰り道の国道105号線沿いに有った「菜館」さんです! 雨の夜でしかもなれない由利本荘市内と言う事もあり、かなり運転に気を使いお店を目指します。信号ありの交差点の角にあり、比較的見つけやすく駐車もしやすいので助かりました(#^^#) ラーメンに炒飯に一品料理と、町中華のメニューを楽しめます。しかも価格も安い。 オーダーは、最近食べていなかった「チャーハン」を。カニあんかけチャーハンと迷いましたが、お昼のびっくりチャーシューメンが効いており、シンプルな方を選んじゃいました(笑) カウンターに座ったんですが、目の前にはPBのラベルのお酒が並んでます。お酒の種類は、焼酎のよう。どこのお酒かは確認できませんでした(;^_^A チャーハンが運ばれてきました。スープにサラダにザーサイ・デザート付きと、コスパが良いですね(^^♪ チャーハンは、しっとり系の火加減。お米の水分を若干残しており、お米の甘さや粘りも楽しめます。パラパラ系が好きな人は少し戸惑うかもしれませんが、お米好きな方にはお勧めですね。 具材は、お米とチャーシューと卵のみとシンプル。それ故に、それぞれの素材の味と大将の腕がはっきり表れますね。 スープは、玉子の中華スープ。こちらもシンプルに、中華出汁と溶き卵の素材そのものの味わお感じられます。 サラダはマカロニサラダ、ザーサイはその物をそのまま、デザートは杏仁豆腐のみと、どれもこれまた至ってシンプル。 素材をしっかり味わえる街中華屋さんで、味もシンプルに美味しかったです(笑)

2022/03訪問

1回

小金龍 土崎店

土崎/中華料理

3.20

25

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

週末の土崎探索、今回は本格中華料理のお店「少金龍」さんへ。中国人の方が営んでいるお店なので、味は間違い無しのよう。 実はこちら、二度目の訪問。初訪問時スマホ忘れ、写真撮りそこねたんですよね(笑) 土日もランチとお得なセットメニューが有るのは嬉しいですね。 オーダーは、ランチメニューから「黒酢豚&麻婆豆腐セット」を。この価格で2種類の本格中華料理を食べられるなんて、コスパ良いですよね。 結構ボリュームも有り、よりお得感が感じられます。 麻婆豆腐は、辛さ控えめでどなたでも楽しめる味付けで優しい味。豆腐そのものが美味しいので、そう感じるんでしょう。あまり脂っこく無いのもおっちゃんには嬉しいです。 黒酢豚は、甘めの味付けに黒酢の酸味が程よく合わさり、深みのある味に。豚肉・野菜の食感が楽しめる火加減が良いですね。 メニューが多すぎて写真撮りきれずランチ時のメニューしか撮ってませんが、コースも有りかなりリーズナブル。夜もお邪魔してみたいお店です。

2023/01訪問

1回

知味

羽後牛島/中華料理

-

5

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

SNSをザッピングしていたら、新しくオープンした中華料理店を発見。秋田市大住にある「知味」さん。最近中華料理を食べていなかったことも有り、早速訪問してきました(*^^)v 住宅街に有るお店で駐車場が心配でしたが、しっかり用意されており助かりましたε-(´∀`*)ホッ 外観の写真、撮り忘れました。申し訳有りません(-_-;) メニューは、一般的なものから本格的なものまでかなり豊富。これは、かなり迷いますね。悩んで選んだのが「麻婆豆腐」に「定食セット」を。こちらは定食というメニューがなく、単品に定食セットを一緒にオーダーすするスタイルのようです。 一番オーソドックスなメニューですが、私の中では中華料理と言えば、一番は麻婆豆腐。初訪問なので選んでみました。 すみません、全体図も撮り忘れていたようです(^_^;) 定食セットのライスとスープが写ってませんね。ちなみにライスは私好みの結構硬めの炊き加減で、柔らかい麻婆豆腐との対比が面白いです。スープは一般的なわかめスープで、中華料理にはよく合う味付け。 麻婆豆腐はあまり辛さは強くなく、甘めで家庭的な味。辛さが苦手な方も十分楽しめると思いますよ。ラー油の旨味が味わえる仕上がりです。豆腐は比較的柔らかめで、甘めのソースとの相性がバッチリ。 新規オープンなので店内は新しく気持ちがいい。ほぼ開店時間に行ったのですぐ座れましたが、11時30分過ぎには満席に近いほどに。ランチタイムは15時までと長いので、遅めに来るのも混雑を避けるのに良いかも。 これだけ本格的なメニューが用意されているので、夜も一度来てみたいですね。みんなを誘って、来てみようっと(*^^*)

2024/05訪問

1回

中華料理 麒麟

横手/中華料理

3.29

29

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

前から気になってた中華料理店、休日出勤のランチに行ってみました! 12時半頃でしたが、駐車場は結構埋まってました。 席は、カウンターが4席、4人掛けテーブル(2人掛けが二つくっついてある席です)が二卓と、4人掛けの小上がりが二卓です。車の混み具合通り、小上がり一卓だけが空いてるだけで、ほぼ埋まってます。が、一人なんでカウンターへ。 麻婆豆腐が一押しのようで、それを食べる気満々で行きましたが、メニューに冷麺が!冷麺好きとしては、これは頼まずにいられない(笑) 麺は平城冷麺のように丸麺ですが、コシは少し少なめで食べやすくしているようです。噛みきれないほどのコシの強さが苦手な方にここはお勧めですね(^^) スープは甘みもしょっぱさも少し強めで、平城冷麺や韓国冷麺を想像した方は違和感持つかも知れません( ̄▽ ̄;) 私的には別辛のカクテキが無いのが残念です(-。-; メニューも豊富でリーズナブルなので、取り敢えず早々に麻婆豆腐食べに行かねば(#^.^#)

2019/08訪問

1回

ページの先頭へ