noburinskiさんの行った(口コミ)お店一覧

noburinski食堂

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 183

美濃吉本店 竹茂楼

東山、蹴上/日本料理、うなぎ、海鮮

3.63

135

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

京都東山の、無鄰菴や瓢亭などが並ぶ閑静な一角にあるお店。このお店の敷地もなかなかのものである。車寄せや駐車スペースも有り、玄関も広く老舗料亭本店の風格を感じる。 胡麻豆腐、八寸、椀、造り、鮎の塩焼き(コレが美味かった)、田楽、スズキの焼き物、そして楽しみにしていた鰻ご飯で〆。デザートは胡麻アイスと、自家製水羊羹、お抹茶何うれしい。

2024/06訪問

1回

回転すし北海道 皆生店

東山公園、伯耆大山、博労町/回転寿司、海鮮、居酒屋

3.58

207

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

たまげたな ネタの良さと、それに対して信じられないコスパの良さ! 地元境港水揚げの中トロ アジ イサキの炙り タイ カンパチハラミ つぶ貝 タイラギガイ炙り 特上ネギトロ軍艦 日曜日の昼、超人気店だけに我々が帰る頃には2時間半待ち! 美味いけど高い店は沢山あるけど、ここまで美味くて安けりゃ誰だって食べたいわな^_^ こっちに来た時には外せない店だよ。

2024/05訪問

1回

本格炭火焼うなぎ えん

おごと温泉/うなぎ

3.40

36

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ここはいつでもふらっと行って待たずに通してくれる。それでいてまあまあ美味しい。 突然うなぎが食いたいって思った時はココ^_^ 味の安定感も抜群!いつ行っても「今日はチョットなぁ〜」なんてこともない。 とても重宝するお店だ。 今日は長焼き+ご飯のアラカルトでOn the Rice! コレが好きなんだなぁ

2024/05訪問

1回

う嵐

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

う嵐

三井寺、びわ湖浜大津、上栄町/うなぎ

4.39

192

-

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

今日のうなぎは浜名湖丸久用萬の雄たち。 中でも圧巻は600g超80cm(1.6P)の主ウナギ 大将が温存してくれていたエースを白胡座で!出てきた時はコレはローストビーフかと見まごうほどの茶色の塊!恒例の温度測定もみるみる93℃まで一気に上昇!鰻の匂い鰻の味が凝縮されいてた。 白焼は2.5Pでややあっさり目。蒲焼は2P×3本の圧巻のビジュアル!オン・ザ・ライスでがっついた。2Pのうなぎの皮がサクッと箸で切れるこの焼きはツラヌキ。 大将の誇る3つの焼きの奥義を堪能(^O^) 白焼は浜名湖イソフラボン 蒲焼は大好きな山道 いずれも養殖場の主(ヌシ)クラスのバケモノ 前回も浜名湖イソフラボンの白焼を頂いたが、今回のは全く別物!クリーミーな旨みがしっかりしていてそれでいて脂の引けが良い。格段に良くなっている。ウナギのクオリティーが上がったのか、大将の焼きの改革が進んだのか? 蒲焼は圧巻の特大山道!皮の旨みと透明感のある抜けの良い脂は格別だ。今日は白焼も蒲焼も大当たりだった。 「別格」という言葉がこれ程的確に当てはまる店はないだろう。割き、串打ち、焼き、いずれも「別格」である。僕はこの芸術品を2本長焼きで並べて供されるのが好きだ。この威厳に満ちた姿! 今回はこれからの新しい鰻、大豆イソフラボンで雌化された浜松産。3.5Pの白焼はやや優しすぎる感じだった。ここの白焼特有の迫り来るようなうま味は感じられなかった (勿論美味いのだが)。 一方、3Pを超えるとびきりの奴を焼いてもらった蒲焼はこれからの新たな展開を予感させる、素晴らしい焼きだった。 大将自身もまだ試作段階と思って欲しいと言っていた。イソフラボンうなぎを扱い始めてまだ1月と経っておらず、毎日毎日進化しているとのこと。現在の成功にあぐらをかくことなく、リスクを負ってでも「その先」を見つめる大将は凄いと思う。その意気に付き合おうじゃないか! やはり別格だなぁ。1.3Pの味鰻なんか滅多にお目にかかれない。幸運だった。この別格のウナギを白焼1本、蒲焼2本、3人で平らげた。他所のウナギがどぜうに思えてしまうくらいの存在感!次元が違う。このサイズになると皮の厚みも尋常ではない。その皮を焼き切り旨みのポテンシャルをMAX引き出せる技術は唯一無二だろう。

2024/05訪問

7回

時菜今日萬祇園

祇園四条、三条京阪、三条/うなぎ、日本料理

3.64

82

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:3.8

どうせ観光客相手の見かけだけのお店だろうとタカを括っていた。 ところがどっこい!美味い! 前菜にうざく、鰻骨煎餅、鰻の煮凝り、鴨ロース、自家製ウナギハム(コレが実に美味い)、万願寺とジャコ。続いて鯛のお造りと来て、その後、白焼。白焼は塩、コショウ、山椒で下味が付けられていて、さらに沢山の薬味が添えられている。 いよいよお店の売りである、鰻土鍋ごはん! 熱々の土鍋に熱々のごはん、そこにたっぷりのウナギ様! 食べ方は要はひつまぶし風で、まずはそのまま、次に薬味を、最後は出汁茶漬けでと言う要領。 焼き手さんがカウンター越しに盛り付けてくれて手間なく美味しく頂いた。 侮ってた。とても美味かった。 ロケーション、インテリア、ホスピタリティ、そして肝心のお料理もGOO!

2024/05訪問

1回

VIETNAM FRENCH XUAN

元田中/ベトナム料理、ビストロ

3.51

33

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.6

本当に静かな住宅街のなか、ひっそりと佇むお店。 新緑の植栽が美しいとても上品な外観。 とてもアットホーム鍋雰囲気の店内。 3人で訪問。初めてなので、お店の売りが一通り楽しめるアオザイコースを注文。 生春巻き、揚げ春巻き、ヒラマサのカルパッチョ、バインセオ、フォー、などなど。 どれも優しい味付け。 ローガンのハチミツとライムのソーダはとても美味しくお代わりした。 夫婦お二人で仕切っておられて、初めての我々にもとても優しく接していただき楽しい時間を過ごすことができた。 次はアラカルトで色々な料理を試してみたい。

2024/05訪問

1回

わらじや

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

わらじや

七条、清水五条、東福寺/うなぎ、鍋、弁当

3.71

320

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

うぞうすいが有名な京都の老舗。歴史が刻まれた料亭の造り。暖簾の奥に新緑も鮮やかな中庭があり情緒豊かだ。 う鍋・うぞうすい定食と鰻まむし定食を二人でシェア。うな丼は焼き置き感満点だが、コレが結構うまい。なんと言うか味がしっかりと染み込んだ感じ。出汁の入ったタレなのかなぁ。まむしご飯が粒立ちも良く、これまた美味い。 京都に観光で来られた方には情緒もあって良いのでなかろうか。

2024/05訪問

1回

らぁめん しゅき

鶴橋、玉造(JR)、玉造(大阪メトロ)/ラーメン

3.67

472

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

GW最終日、飲みに行った帰りに〆のらぁめん。 友達に連れてってもらった。鶏白湯が店の一押しだそうだが、アッサリの特製淡麗らぁめん塩に。 澄んだスープでもしっかりした味。トッピングはチャーシュー3枚にワンタン2ツ、煮卵と豪華! 自家製麺が秀逸。とても舌触りが良い。

2024/05訪問

1回

志じみ茶屋 湖舟

石山寺/釜飯、うなぎ、郷土料理

3.48

145

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

そろそろ琵琶湖の天然うなぎを食べたくなって訪れたが、あいにくお目当てのサイズのが無かったので、坂東太郎2.5Pを頂くことに。 今日はガッツリうな丼気分だったので、2人で2匹 半身を白焼に1匹と半をガッツリうな丼にしてもらった。クリスピーな白焼ならここに勝るものはない。やっぱ美味い! 皮がしっかりしていて僕は好み。 琵琶湖の鮎の塩焼きもメチャ美味♪ 今日も美味しく頂きました^_^ 坂東太郎入荷の報に触れて早速予約を入れた。 今回入荷の坂東太郎は何と2P! 3人で1匹を白焼に、もう1匹を鰻重にしてもらった。 白焼は盛り付けも風雅で2Pの迫力も有り。 肉厚で皮もしっかりしていて天然を彷彿とさせるものがある。特に尾の部分が非常に美味かった。 鰻重は3人で分けると若干量的に寂しいところはあったが、流石に2P、一切れがデカい! アツアツの肉厚蒲焼きを頬張る。このサイズを見事に焼き切ってある。 地焼の坂東太郎を関西ですいただけるのは大変貴重だ。

2024/05訪問

2回

なまずや 分店

岐阜、名鉄岐阜/日本料理、うなぎ

3.24

31

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

歴史があるのだなと感じさせる店舗 そのはず、お店によると、なまずや総本家門下では一番歴史が長い昭和25年開業とのことだ。 気さくな奥さんがフロアを切り盛りされている。 うなぎ丼(上)を注文。 水飴が入っているのだろうか、甘辛い佃煮のような感じのタレ。ウナギは弾力があるタイプ。 何か子供の頃食べたような、懐かしいような味だった。

2024/04訪問

1回

辻屋

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

辻屋

せきてらす前、関/うなぎ

3.75

550

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

最近一部新築されたようで、とても綺麗で、まだ木の香りのする。 上丼を注文。パリパリサクサクの岐阜らしいウナギ。やや焼きが強く皮目のコゲ感あったがOK, 少々ウナギは小ぶりだったがお値段がお安いのでそれは仕方ない。 タレ少なめでお願いして丁度いい感じだった。

2024/04訪問

1回

ナカガワ小麦店

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

ナカガワ小麦店

元田中/パン、ベーグル

3.70

277

~¥999

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

爽やかな朝、新緑の中を散歩がてら訪問 開店30分くらいでお店に着いたが 今日は珍しいことに他客おらずゆっくりと品定め出来た。数あるパン屋さんの中でもピカいちにセンスの良いインテリアとレイアウト。 クロワッサン、プティモンターニュ、アンが秀逸だ。山食も、もっちりしていて軽く、とにかく屋号西大津違わず素晴らしい小麦の香りだ。

2024/04訪問

1回

うな清

北大路、北山/うなぎ

3.21

19

-

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

住宅街西大津まさにひっそりとあるお店。前を通っただけでは営業中なのかどうかもわからない。持ち帰りメインだが店内飲食も出来る。しかし、4人 掛けテーブル2席のこじんまりとしたものだ。 肝心のうなぎだがバツグンに美味い。 注文を受けてから捌く。 今日は一色産のなかなかのサイズのもの。 良いウナギに当たった。 ひねたタレが独特で美味い。 そして、針生姜のアクセントの効いた肝吸いが秀逸。肝の鮮度も非常に高く、クオリティーの高さを感じる。

2024/04訪問

1回

鰻割烹まえはら

丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前/うなぎ、日本料理、しゃぶしゃぶ

3.45

106

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.5

御所近くにある一軒家のうなぎ割烹 鰻のコース料理や、スッポンや鱧のコースなども予約制である。 僕は単品で注文。 注文品は源平重 要するに赤白、つまり、白焼と蒲焼きが一度に楽しめるお重という事なんだけど、写真のように半尾の白焼と半尾の鰻重という事だった。 白焼も蒲焼も蒸しの入った関東風。それでもタレはやや甘めで関西っぽかった。

2024/04訪問

1回

中津をにく

焼肉 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 WEST 百名店 2023 選出店

中津をにく

中津(大阪メトロ)、中崎町、大阪梅田(阪急)/牛料理

3.82

185

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

1.ハツ刺身 白エビ、カラスミ 2.タルタル ユッケ、フグ白子、キャビア、ウニ、ウナギ 3.ハチノス フリッター 4.ほほ イチゴ チョコレートソース 5.小鉢いろいろ 6.厚切りタン焼き 7.フィレ 藁焼き ウニソース 8.サーロイン すき焼き風 9.テール トリュフ他キノコと 10.サラダ 11.カイノミ  12.馬骨スープカレー 桜エビ 13.文旦の塩アイス ハチミツかけ やっぱり6何一番だったかな。 始まりから終わりまで、ひと工夫凝らしたお肉料理のオンパレード。息つく暇なしに繰り広げられる美食のパフォーマンスにあっという間に時間が経ってしまった。 キャビア、ウニ、ウナギ!を合わせるユッケは圧巻。 カイノミの香草焼き淡路島玉ねぎソースをあしらったもの、2種類のトリュフを贅沢に使ったリゾットなど、印象に残った。これはハマったな。 また行きます!

2024/04訪問

2回

与楽 本店

久津川/和菓子、大福、どら焼き

3.37

35

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

テイクアウトの点数:3.7

お気に入りの与楽。 ここの苺大福と赤飯はかなりヤバい。 苺大福は甘さ控えめなのだが、イチゴ自体のクオリティーが高くてとても好き。ここのを食べるとよそのは食べられない。 赤飯はモチモチしてるけどベタつかない。とても良いアズキが使われていてフレッシュなテイスト。 いくらでも食べられてします。 食べログ評価は不当に低いよ。

2024/04訪問

1回

美登路

堅田/そば

3.47

116

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

いつか行きたいと思いつつなかなか行けずにいたが、やっと行けた。 ぜひカツ丼を食ってくれと言われていたのでカツ丼とざる大を注文。 遅い時間になると売り切れてしまうほどの人気メニューだけあってカツ丼は非常に美味かった。普通のカツ丼のをカツの2倍の厚みのある柔らかいロースカツがサクサク西大津揚がっている。タレの味加減も良く、もたれることもない。 次は天丼も食べてみたい。

2024/04訪問

1回

よしむら 北山楼

北山、松ケ崎、北大路/そば、居酒屋、カフェ

3.46

166

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

いつもお客で賑わっているよしむら北山楼 うちは日曜日のお昼、お墓参りの後に家族で訪れることが多い。家族の皆は天ざる何お気に入り。 僕はいつも、田舎蕎麦をたのむ。 田舎蕎麦は普通の蕎麦よりも荒くひかれていて朴訥な感じが良い。 久しぶりにうかがったが、魅力的なセットメニューが増えていて、そういうセットものにしようかと迷った。また、スイーツにも力を入れられているようで、テイクアウトも含めてメニューが増えていた。

2024/03訪問

1回

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店

名鉄名古屋、名古屋、近鉄名古屋/和菓子、どら焼き

3.73

950

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.8

名古屋出張の帰り、何かお土産をと思いスマホで情報収集。評価が高く、駅のホン近くにあることから行ってみた。ごく普通の和菓子屋さんという感じ。 店員さんにおすすめを紹介されるがままに購入。 家に帰って頂くと、何と美味い事!そんなに期待もしないで買っただけにショックヲ受けた。家族にも大ウケ^_^大名古屋ビルヂング店のみ販売の黄金わらび餅、とろとろの餅に非常に香りの良いきな粉がふんだんにかかっている、というよりきな粉に埋もれている!大地のどら焼がこれまたすごい。 和菓子に感動したのは久しぶりだ(^o^)

2024/03訪問

1回

うなぎ家 しば福や

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ家 しば福や

国際センター、丸の内、伏見/うなぎ

3.75

845

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.0

抜群に美味かった! シンプルに長焼きとご飯を単品注文 これが鰻に一番集中出来る。 配膳されて度胆抜かれた。 素晴らしい厚みと照りの良さ! もう、食べる前から美味いのが解ってしまった。 パリパリでジューシー。うなぎのが味が口の中に広がる。ウナギの味しないうなぎ屋多すぎるなかで、ここのはしっかりウナギの味が感じられた。 皮の焼き具合も絶妙。 まだまだ経験値の低い僕ではあるが、今のところ名古屋でナンバーワンかも。

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ