★№7さんの行った(口コミ)お店一覧

★№7のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 2376

レミニセンス

フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店

移転レミニセンス

大須観音、矢場町、伏見/フレンチ、イノベーティブ

4.41

520

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:4.0

◆外観 2015年7月23日OPEN 本町通り 下街道 ※階段を上がった2階にあります ※無料駐車場ありません ◆店内 全テーブル 個室1卓 白を基調としていて、上品で品があります ※完全予約制 ※テイクアウトなし ※サービス料10%別途 ※税込み ■メニュー ランチ・ディナーともに1コース ●Menu Leminiscence ¥20000のみ (料理とデザートで12皿前後+食後のお飲物) ■第一章 〜余韻〜 ◆雲丹 海苔とクズのチップ、百合根、マイクロアマランサスと一緒に、フィンガーフードでいただきます ◆白子 北海道産の白子ソテー、すりおろした冬瓜、カツオや昆布の出汁、西洋葱シグレットソース、ディル、ナッツ、紫蘇の花、ゆずのジャム、カイエンペッパー 美味!美味しい!★ ◆牡蠣 ・牡蠣と焼き茄子のピューレをとうもろこしを練り込んだパータフィルで包んだもの じゃがいもと牡蠣のソテー あおさ海苔で揚げた牡蠣の貝柱のフリット、炭火で焼いた牡蠣、フロマージュブラン、金柑ジャム、マッシュルームのソース 牡蠣が喜んでる!!★ めちゃくちゃ美味しい!!★★★ ◆フカヒレ フカヒレを7時間煮込んで葛粉をまぶしてステーキのようにして、干しエビ、貝柱、ネギをのせ その下には、焼き餅、石川芋と胡麻のコロッケ、 フカヒレのスープに毛ガニを入れてとろみを加えたソースを入れ、 香茸のオイルで香りを出しています 仕上げに、神戸ビーフをパリパリにした生ハム、芽ネギと白髪ねぎ、玉葱のフリットをのせて フカヒレが多くて嬉しい!★ ◆天の岩戸 シェフ自ら取りに行った伊勢の湧き水! 名古屋コーチン、お塩、昆布でスープにしてます 神のご利益があると言われている ■岐阜 「Train Bleu トランブルー」さんのパン 3種類 ◇1種類目 ・あられ 小さな丸パンで、表面の半分側にあられがたくさん付いてました バターがこれまた美味しい!★ ■第ニ章 〜記憶〜 ◆鰻 炭火で白焼き、山椒、スライスオニオン、セロリのスプラウト 根セロリの千切り、なめこ すりおろしたマスタード んスモークした根セロリのピューレ 山葵、シェリービネガーのジュレ 赤ワインソース 鰻屋さんの白焼きよりも美味しい!! ◇2種類目 ・揚げパン 僅かにフェンネルを生地に練り込んだと書かれてましたが、かなり香りが強めに主張してます オリーブオイルで揚げパンに! ◆お口直し ・リンゴのシャーベット ◆魚 ・クエ 付け合わせは蕪のソテー 桜エビのソース ふんわりしたクエは優しく美味しい!★ ◆肉 ・小鳩 ローストして炭火で焼いたもの 小鳩の出汁のソース 心臓と砂肝も炭火焼したもの 芽キャベツ・ベールを添えて お好みで、八丁味噌とニンニクのペースト、バルサミコソース ◇フィンガーボール付き レモンとパンジー!?入り ◇パン3種類目 ・杏(あんず) 半生のあんずとクルミが入り美味しい!★ ■第三章 〜安堵〜 ◆蜜柑 フレッシュみかん、ゼリー、アイスクリーム、シャーベット、チョコレートクリーム、キャラメリゼしたヘーゼルナッツ 全てを一緒に食べるといろんな食感を楽しめて良い! さっぱりします ◆デザート ・天使音メロン メレンゲで作ったサクサク食感の球体、 中には、フレッシュマスクメロン、メロンアイスクリーム、メロン入りマスカルポーネチーズ メロンのスープ、ホワイトチョコレートパウダー、アーモンドのゼリーエルダーフラワーのシロップゼリー メロンの香りが高く甘かったです ■終章 〜追憶〜 ◆茶菓子 ・「きのこの山」風 見た目のクオリティが高い チョコはビターで硬めでよく、ビスケットの方は本物よりも優しくサクッとした食感でした ・「雪見だいふく」風 皮が厚めでモッチリ伸びました ・「プッチンプリン」風 流石にプチッと逆さには出来ませんでしたが、 甘さ控えめの優しいぷるるんプリン ・りんごのタルト 見た目のイメージと違って、フォークを刺した瞬間驚く柔らかさ!更に、甘さも思ったより控えめでした ◆食後のお飲物 ・コーヒー 名古屋市中区にあるコーヒー専門店「ジムランコーヒー」さんの焙煎したエチオピアのイルガチェフェ地区で栽培された豆 ※お水 飲み放題 ¥500 フレンチ Reminiscence レミニセンス 052-228-8337 12:30~13:00Lo 17:00〜18:00Lo ※完全予約制 不定休 愛知県名古屋市中区栄2-15-16 コンフォート栄 2F

2022/01訪問

1回

蕃 YORONIKU

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

蕃 YORONIKU

恵比寿、代官山、広尾/焼肉、ホルモン

4.33

1414

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

◆外観 2017年9月7日 エレベーターを乗って8階へ ◆店内 テーブル ■メニュー アラカルト・コース(12000、10000、8000、8500) ◆お豆腐 天蕪とズワイガニのジュレ ●10000円コース ※人数様分の注文 ※コースは焼いてくれます ◆前菜 ◇キムチの盛り合わせ ・あっさりキムチ、オイキムチ、カクテキ ◇三種のナムル ・ほうれん草、豆もやし、ゼンマイ ◆冷製盛合せ ・本日のお刺身… トモサンカクで、後ろ足の付け根のお肉 ・ユッケ ◇白センマイ… 辛味噌 ◇ユッケブルスケッタ ガーリックトーストにユッケを乗せたもの ◆鮮菜 ・本日のサラダ 特製塩だれ ※お肉は、焼いてくれます ※薬味… ネギダレ、ニンニクチップ、岩塩 ◆焼き物 塩 ◇ネギタン ネギの先 ◇上タン 厚切りのタン元 ◇厚切り上ハラミ 塩コショウ ◆焼き物 たれ ◇本日の赤身 ・シンシン ◇ツチノコ 腰の内側、半分のままいただきます 赤身でやわらかい!!★ ◆椀 ・ハチノスのお吸い物 柔らかい〜 ◆焼き物 希少部位 ◇シャトーブリアン 超弱火でじっくり!なんですが、ホントに火がついてる?っていうくらいに時間を思った以上にかけて焼き、レアの状態でくるくる巻いた状態でいただきます 一口目はそのまま、二口目は少しタレをつけていただきます やわらかくて美味しい! ◇シルクロース サッと焼いてないくらいの早さで焼き、香りや香ばしさを楽しんで、一口サイズのご飯に巻いていただきます ◆焼き物 特撰部位 ◇サーロイン 香味野菜と一緒に、おろしポン酢をつけて ◇ザブトンのすき焼き タレは少なめに絡めたほうがいいかな 卵黄に絡めたら、それは美味しいに決まってる! ◆麺物 ・阿波の手延べそうめん 山葵をお好みで 海苔の佃煮で味変して二度楽しみます コシがありあり ◆甘味 ・かき氷 薩摩しろくま 外側… いちご、キウイ、ミント 内側… 丹羽黒豆、黄桃 氷… ふんわり ◆麦茶 ◆会計時 ・グリーンガム1個(10枚入り) 焼肉 蕃 YORONIKU 03-3440-4629 17:00〜23:00Lo 無休 東京都渋谷区恵比寿1-11-5 GEMS恵比寿 8F

2020/02訪問

1回

ウシマル

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店

ウシマル

松尾/イタリアン

4.31

456

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

定休日
水曜日、木曜日

夜の点数:4.2

◆ウシマル 名前の由来は、オーナーの奥様のお父様が酪農家だったので ◆外観 2000年7月 一軒家 ◆店内 テーブル 横に一列 ※Wi-Fiが無料で使えるのも嬉しい ※コースは、一斉にstart!!なので時間厳守! ◆九十九里オーシャンビール ピルスナー700 ◆東金あいよ農場のにんじんジュース700 ●10,000コース ◆本日の前菜3皿 ・生ハム ・九十九里浜のはまぐりとシブレットの花、シブレットソース スープまで美味しい! ・朝採れの空豆 ・海採れの天然鰻 自家栽培された山わさび添え ・ホッキ貝と白子町の新玉葱 ・春子鯛と勝浦産の青海苔をパイ包みで 鱗のせ 青海苔の香りが最大限に広がって最高! パイの食感と甘みもいいし、ウロコのパリパリも良かった! ・ポルペッティの上に山菜(こごみ、うど、タラの芽、筍) のヴァポーレ ポルペッティは、軍鶏のつくね ヴァポーレは、蒸し焼き ・イカスミのソーセージとワラビ スミイカのの肝和え ・銚子産 赤むつの炭火焼き ゆず胡椒と蕗のソースが良かった ・勝浦産の石鯛のカルパッチョ 凍った透明のお皿に、弾力の強い石鯛は噛めば味が出る ・自家菜園の野菜と千葉県産の野菜 千葉県産の大豆のソース アイスプラント、スナップえんどう、ヤングコーン、紫蘇の葉などなど ◆自家製フォカッチャ ◇目の前でカットしてくれました 湯気が凄く熱々! ◆本日のメイン ◇経産和牛の肩しん ダイヤモンドポークのザブトン ・お塩 ・玉葱、生姜、イタリアンパセリ、バルサミコソースを混ぜたもの… これがまた ◆グラニテ ・山椒の葉とホエイのシャーベット 一口スプーンで、さっぱり ◆本日のパスタ ・千葉県産の小麦粉を使った手打ちのパスタ パスタの量を選びます(20g 40g) シンプルに、ニンニクと鷹の爪で味付け 香り付けにお皿に柚子の皮、仕上げにチーズがけ ◆チーズの盛り合わせ ◆本日のドルチェ ・千葉県産のミルクアイスとヨーグルト これまた器が冷え冷えで出てきます そして!スプーンを持つと、冷え冷え~ プレーンヨーグルトでしたがアイスと一緒に合わせてさっぱり 余ったパンにつけても美味しい! 器の曇りが取れてきたら、下にも何かが入ってる 器を取り外すと ・ヨモギのニョッキにアミガサ茸とホワイトチョコレートのムース ◆珈琲又は紅茶 ・紅茶 ◆千葉県山武郡九十九里町のスガハラガラスに入れた 千葉県無農薬麦茶 ◆帰りに、麦茶とグルメマップをいただきました 地産地消(千葉の千産千消)のものでたっぷり! 10品以上の品数で、多さに 圧倒(@_@) 気付けば3時間、でもずっとまだ続くの!?というワクワク感で 十二分にに楽しめました! ごちそうさまです♪

2018/05訪問

1回

イチリン ハナレ

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

イチリン ハナレ

鎌倉/四川料理、中華料理

4.29

738

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:3.5

◆外観 2017年4月13日 住宅地の中にあります ◆玄関 階段を数階あがります ◆古民家 ◆店内 カウンター コンクリートを流して1枚の長いカウンター 3ヶ月かけて固めて作ったらしい ◆カウンターからの景色 この雰囲気だけで、美味しくいただける ◆個室 畳でテーブル ◆中庭 ◆個室前のお庭 ■ディナー 10,000 13,000 15,000 ●上海蟹の紹興酒漬け 白子入り麻婆豆腐のコース 15,000 ◆生姜 金華ハムや、貝柱などでとった上湯(シャンタン)スープは、あっつ熱で、生姜が効いていて温まる 生の生姜のカットも入ってました ◆上海蟹 ・フィンガーボール付き ・3種類の紹興酒漬け… スモーキー、ノーマル、生姜 メスの上海蟹を、チューチュー吸いながら食べましたが、紹興酒が苦手な方でもいけるかも ◆丹波高坂地鶏 ヨダレ鶏は、やわらかくて 胡麻、太ネギ、カシューナッツがたっぷりと入っていて、醤油と黒酢と辣油を入れて、辛さと香りがいい ◆に つける餃子からの山椒麺 「丹波高坂地鶏」を食べたあとのものにつけて食べます ・餃子 大きな1個は、噛んだ瞬間、肉汁が漏れてくる ・山椒麺 1口サイズを入れてくれる ◆フカヒレ 焼いたフカヒレに、オスの上海蟹のあんかけがかかってます 焼いたフカヒレ! フカヒレの1本1本を感じられ、ぷりぷり ◆帆立 ほうれん草のペーストがけ ◆焼味 ・チャーシュー 味が甘さとお酒でしっかり染みてる ・クリスピーチキン 柚子の皮と岩塩をお好みで 薄い皮は、パリッとしている 両方とも、肉をしっかり食べてるって食感 ◆五島列島 クエ、発酵唐辛子と発酵蕪 ◆真鱈の白子 麻婆豆腐が、辛さがちょうどよくて、味が濃すぎず、スプーンで全てすくって食べたくなる味 ◇ご飯、ザーサイの浅漬け付き ザーサイの緑色もキレイだし、美味しい!★ ◆最中 「ハナレ」と最中に入っていて 紹興酒のアイスクリームが挟まっている 軽くサッックサクの最中に、紹興酒のアイスは香りよく、甘さ控えめでさっぱり ◆茶菓子 ・東方美人クッキー ・山椒のガトーショコラ ピーカンナッツのせ ・生姜の生キャラメル ・チョコレートのムース バナナチップスと黒オリーブの塩付き ・ドライ無花果 ・ドライレーズン ・メンブリージョ カリンのジャムの羊羹 ◆中国茶 800~ ・プーアル茶 ■「泉谷山 浄光明寺」 ◆入口 ◆浄光明寺 ◆国重要文化財 阿弥陀三尊像ほか

2019/01訪問

1回

エスキス

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

エスキス

銀座、有楽町、日比谷/フレンチ

4.27

944

¥30,000~¥39,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

昼の点数:3.5

◆「ロイヤルクリスタル銀座」の外観 エレベーターで9階へ 2012年6月12日OPEN ※「ESqUISSE」とは、スケッチとか素描 ※無料駐車場ありません ◆店内 ・テーブル・個室 ※テイクアウト? ※税込み ※別途サービス料12% ■メニュー ※ミネラルウォーター・炭酸水 ¥サービス ●真実の旅とは 感性の発芽にして ¥25,000 ◆グラスシャンパン ※料理7品 ◆アミューズ ◇調和 ・鰹 メドウスイート 白醤油、黄身、サワークリーム、オニオン ※お箸でいただきます ◆冷たい冷菜 ◇儚さ ・烏賊 フレッシュチーズ 柚子 肉厚の甲烏賊の昆布締め・イカの肝・甲州ワインジュレ ・リコッタチーズ・ディル・イカの出汁と柚子ソース ◆旋律 ・真鱈白子 カリフラワー ベルガモット 白子の葛粉のムニエル、発酵バターの泡 とろっとふわっと美味しい!★ ◆パン ・自家製バター ◇ヘーゼルナッツとライ麦 ◇2種類の小麦粉を使ったカンパーニュ カンパーニュのためだけに作ったジャージー牛乳の中にセージとアーモンド パンは酸味が効いてます ◆深淵 ・椎茸 零丹セロリ 雲丹、豚足、貝、紫蘇の花、セロリの葉 仕上げに、椎茸の石づきとマッシュルーム、セロリのスープがけ ◆静寂 ・クエ 蕪 ローリエ 発酵バターで皮面をパリッと焼かれたクエは、身も分厚くふっくら 貝のお出汁、ゆりの根のピューレ コンディマンという大根、カラスミ、酒粕を混ぜたものが香りが高くて、アクセントにとても美味しかったです!★ ◆刹那 ・車海老 銀杏 ロックフォール 5分前まで生きていた車海老はプリッとしていて ロックフォールというブルーチーズ、文担の果肉、菊のお花、マリーゴールド、フィンガーライム、海老のお出汁・サフランソース 爽やかな味わい ◆温かさ ・鶉 茄子 カカオ 埼玉県のウズラの胸肉と塩麹漬けにしたもも肉はどちらもとても柔らかくて美味しい!★ マルサラワインソースとかカオ 胡桃オイルでソテーした茄子の上には 鶉の口ばし付き頭を香ばしく焼いたもの、レバー ・付け合わせ… インカのめざめとサリエットの香草、黒イチジク うずらがこんなに美味しかったのは初めてだったかも!★ ◆プレデセール ◇直感 ・梨 パースニップ パースニップという人参が下に入り、和梨のスライス、クリームアイス、カルガモン、メレンゲを雪景色にみためたもの ◆デセール ◇暖炉 ・プルーン セップ茸 オリーブオイルヘーゼルナッツケーキ マルサラ酒とマルサラ酒のアイス、バニラのホイップクリーム ◆コーヒー&小菓子 ・アーモンド生地のダックウァーズ 和三盆のクリーム、オレンジコンフィ 今日1番!美味しい!★★ サクッ ◆お土産 ・オレンジとアールグレイの焼き菓子 入れ物が豪華 フレンチ ESqUISSE エスキス 03-5537-5580 12:00~13:00Lo 18:00~20:30Lo 不定休 東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座 9F

2022/11訪問

1回

鮨 鈴木

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2022 選出店

鮨 鈴木

銀座、日比谷、有楽町/寿司

4.27

377

-

¥20,000~¥29,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

◆入口 銀座能楽堂ビルのエレベーターを上がって5F 12時になるまでシャッターがしまってました 2015年6月12日OPEN 出身が静岡県の店主 ※無料駐車場ありません ◆店内 カウンター10席のみ ◆店名入りおしぼり 始めに出されましたが、拭いたら直ぐに下げました ◆お寿司の手拭き ◆生姜 ぶつ切りで、色は自然のままで、甘さ控えめで生姜の辛さが引き立ち美味しい ※テイクアウトなし ※税込み ■メニュー ●1コースのみ ¥ ※シャリ 赤酢と米酢のブレンドで優しいベージュの色で、 食べると温かくて、硬めでふわっとしてます ◆ヒラメ昆布締め 昆布の香りが広がり、ヒラメの食感もよくて美味しい! ◆ブリ ◆鮪の赤身 ◆中とろ ◆霜降りの大トロ ◆コハダ 結構しっかりめに酢で〆てありました ◆サヨリ 芝海老のおぼろが入ってます ◆鯖の棒寿司 ◆スミイカ スダチ塩で ◆赤貝 ◆バフン雲丹 ウニは甘くて、海苔がパリパリで美味しい ◆車海老 ◆味噌汁 ・具… 三つ葉、ワカメ、豆腐 ◆煮蛤 柚子タレ 大きい ◆鉄火巻き ◆卵焼き ネタは大きくて厚みもあり新鮮 お寿司は、あっさりしているのでいくつでも食べられます 鮨 鈴木 03-5537-6868 12:00〜14:00 18:00〜22:00 月曜日 東京都中央区銀座6-5-15 銀座能楽堂ビル 5F

2022/01訪問

1回

レミニセンス

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

レミニセンス

車道、千種、今池/フレンチ、イノベーティブ

4.24

133

¥30,000~¥39,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-

昼の点数:4.9

◆外観 「愛知県名古屋市中区栄2-15-16 コンフォート栄 2F」に2015年にOPENしてから 2023年7月23日移転OPEN 真っ白な一軒家で、入る前から美味しそう!★ ※完全予約制 ※無料駐車場ありません ※東京都の「カンテサンス」さん、大阪の「ハジメ」さんで修行 ◆店内 ◇椅子 IW2 CHAIR レミニセンスがOPENした2015年に製造 座ってもOKですが、オブジェって感じで座るのに躊躇します ◇待合椅子 着物の白い柄を使ったソファーで、こちらも生地が座るのに躊躇します ◇テーブル席 デンマークのオシャレな家具が綺麗に配置されてます ◇個室テーブル2部屋 ◆ワインセラー 半地下から2階まで ◆2階 ◇個室6名様 4名様〜 ◇景色 水辺に反射する木々がいい感じ ◇ウッドデッキ 開放的で気持ちがいい ※テイクアウトなし ※税込み ※サービス料10% ■ランチメニュー ●Menu Reminiscence short ¥16,000(17,600税込) ※10皿前後 所要時間2時間程度 ◆第一章 〜余韻〜 ◇雲丹 マイクロアマランサス、岩海苔のチップ、ゆりね、くず粉のチップ ◇キャビア クリーミーキャビア、アオリイカ、オニオンチップ、穂紫蘇、タルト ◆パン 『あられ』 米からのあられ、小麦からのパン...。 同じ穀物同士の融合を楽しむ。 それぞれが一つになり、 主張する食感が面白い。 カリッカリッ、中はふんわふわ とっても美味しい!!★★★ ◆第二章 〜創造〜 ◇鱧 檸檬 天ぷらのようなフリットは、衣がかりっとして 鱧は骨切りしてありふっくら、 レモン3種類は、パウダー、クリーム、レーズンとレモン 爽やかに美味しい!★ ◇和良點 トリュフ パートフィルの中には、鮎の身・肝ソース・枝豆を入れて揚げるのではなく焼いてます 食感は揚げたようにサクッとしていて、中はふっくら ソース3種類… 蓼酢と卵黄、蓼酢とお米、肝と マデラ酒とジャガイモのマッシュポテト添え ◆第三章 〜記憶〜 ◇天岩户 名古屋コーチン、塩、昆布、お水 名水百選に選ばれたお水をシェフ自ら3時間かけて酌みに行ったお水 桜の盃に入ってます 天岩戸の情景が浮かびます ◇鰻 鰻の白焼き、ごまペーストのねぎとろ、オニオン、リーフ ソース2種類… 海苔の佃煮、赤ワイン お皿は、鰻の寝床をイメージ パリッとふっくら焼かれた塩焼きが美味しい!★ ◆パン 「揚げぱん」 食材の持つ特有の香りを、 邪魔する事なく活かしたい。 僅かにフェンネルを生地に練り込んでみる。 そしてオリーブオイルで小さな揚げぱんに··· これまた美味しい!★ ◇肉 ・仔羊 3時間かけてロースト マスタード付き お肉の出汁をつかったソース カルダモンとクミン ◇農福 愛ファームで元気よく活動する障がい者の皆さんが つくる地産地消お野菜 ◆パン 『ヴァン (ワイン)』 ヴァンルージュ(赤ワイン)に柑橘やスパイスの香りを移す。 それを使って生地を仕込む 見た目は、小さな双子になってました 中は綺麗なピンク色で、香りはワイン ◆第四章 〜安堵〜 ◇天使音メロン マスクメロン(フレッシュ、シャーベット、アイスクリーム、メロン果汁とライム入りゼリー) ミントゼリー、ライムクリーム、、黒糖クッキー ◇白桃 甘みのある大糖領(フレッシュ・コンポート)、 ほうじ茶のブランマンジェ、 ホワイトチョコレートパウダー、アーモンドクランブル、飴のチュイル、バラのアイスクリーム、ホワイトチョコのシフォンケーキ ◆終章 〜追憶〜 ◇茶菓子 ・ガトーショコラ ・カントリーマーム ・ラムネ ・ピノ シェフが小さい頃に好きだったお菓子を、アレンジして作ってます ◆食後のお飲み物 ・和紅茶 お店の雰囲気でも酔いしれ、お料理の見た目、お料理の味、どれもが満足できました!!★★★ ■Wine Bar K 070-1629-3800 19:00〜24:00 不定休 ◆入口 レミニセンスの裏手に扉があります 女性の方がオーナーで一人で切り盛りされてます ◆店内 ・カウンターのみ 軽いつまみ程度 フレンチ Reminiscence (レミニセンス) 052-228-8337 12:00Lo 18:00~ 18:30Lo 不定休 愛知県名古屋市東区筒井3-18-3

2023/08訪問

1回

ラチュレ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラチュレ

表参道、渋谷、明治神宮前/フレンチ

4.22

1716

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:4.5

◆外観 2016年8月17日OPEN 青山ルカビル B1Fの階段を下がった地下1階にあります ※無料駐車場ありません ◆店内 カウンター テーブル 茶色を貴重とした温かみのある落ち着いた雰囲気 スタッフさんがたくさんいました ※テイクアウトなし ※税込み ■メニュー ●Menu LATURE Plus ¥7,600 ランチスペシャルコース Menu LATUREのコースにお魚のメイン料理を加えた6皿のシェフ渾身のランチフルコース ◆前菜 ◇ブラッドマカロン ※スペシャリテ ・見た目 ガラスの器ケースの中には、シェフがハンターなので、そのときに獲った鹿の毛が入っていました その上にマカロンが盛り付けられてます ・マカロン 卵白を使わず、鹿の血を使ったマカロンは、 マカロンのイメージが変わります ブラックペッパーが効いていて美味しい ◇ケークサレ ・見た目 いが栗の器の上に乗せてあります ・味 シカのサラミとクリームチーズを混ぜたものに、更に和栗をチーズのように削ったものがかかってました 香りと甘さが優しくて良かったです ◆パン ・群馬県のスタイルブレッド バターナイフが小鳥になってました 頭の方を持ち尻尾をナイフにして切ります ◆前菜 ◇島根県ヒラマサのマリネ カシューナッツで和えていて食感がいい 根セロリのレムラードは、マヨネーズにケッパーなどを入れたものであえてあり美味しい!★ 添えてあるカラマンシンのビネガーは酸味が効いてます ◇ジビエのパテアンクルート フランスの伝統的な料理 しか、くま、イノシシ、アナグマ、フォアグラのテリーヌや鹿のコンソメを入れたパテのパイ包み 3種類のホオズキ・水茄子ピクルス・ルバーブソースを添えて ◆メイン ◇お魚料理 ・山口県のウスバハギのソテーのスープ仕立て しらすで出汁をとったものにパセリバターとパセリオイルを入れたスープの中に、天然舞茸・銀杏・小さい白菜などを入れてあります 白身魚はふわっとして食べやすく、 出汁がめちゃくちゃ美味しい!★ ずっと飲んでいれそう! ◇お肉料理 ・蝦夷鹿ロースト 血の抜きしたもも肉 グランヴヌールソース… 赤ワイン、赤スグリ、ブラックペッパー パースニップのピューレ… 白人参のソース 野菜… 万願寺唐辛子、小ジャガイモ、ナス、椎茸、かぶ、サラダかぼちゃ、薩摩芋のチップ ◆デザート ◇バシュラン メレンゲの器の中にはハーブのグラニテと豊水 上にはラッカチーズ、島胡椒の塩漬け ◆ドリンク ◇紅茶 ◆小菓子 ・猪の脂を使ったフィナンシェ ジビエの臭みがなくどれも食べやすかったです ■トイレ 木で作られた銃が置かれてました ※スタッフの皆さんの気配りがとても良かったです フレンチ LATURE ラチュレ 03-6450-5297 11:30〜13:30Lo 17:30〜20:00Lo 不定休 東京都渋谷区渋谷2-2-2 青山ルカビル B1F

2021/10訪問

1回

洋食 つばき

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

洋食 つばき

岐阜市その他/洋食、ステーキ、ハンバーグ

4.21

359

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:4.5

◆門 看板と暖簾がどっしりとお出迎えしてくれます ◆駐車場からの古民家 ※駐車場は、門を左に曲がるとあります ◆玄関につながる道 駐車場から店舗の右側に小道があります ◆小川 ◇小川の橋 ◆外観 2017年12月1日 築150年以上の古民家 ◇広い平屋 ※「肉屋 雪月花」のお肉を使ってます ◆玄関の入口 大きな暖簾 ◆玄関 履き物をぬいでスリッパに履き替えます ◆店舗からのお庭の景色 ●お庭探索 ◆左に上がれる石階段や、 真ん中には可愛い滝のある川が流れています ◆石階段を上がりベンチからの景色 ◆離れ 小川の奥にありました ◆竹藪 石階段を上がり、更に左側に竹藪 ◆店内 テーブル 3区間にわかれてテーブル席があります ◇店内窓側 ◇店内左手前 ◇店内左奥 ■テーブルセット テーブル紙には、椿の絵が描かれてます 箸置きは、椿の葉 ※税別 ◆つばき花茶 ice or hot 600 ・ice 香り高くほのかに甘い感じのお茶で美味しい!★ ■メニュー ※おまかせは前日まで予約 ●ビーフカツコース 13,000 ◆本日のスープ ・名物 コンソメスープ 近江牛のスネからとったコンソメスープに、スプーンに乗ったクレソンを入れていただきます 漂う香りからもう美味しそう~ 飲んで、更に美味しい!★ ◆本日の前菜 ・タスマニア産サーモン ケッパーをお好みで フキのマリネとミニトマト付き or ・飛騨牛ローストビーフ 蕪と栗付き マスタード、赤ワイン入り粒マスタードがかかり、しっからりとした食感のローストビーフ ◆本日のグラタン ・帆立、ビーンズ、ほうれん草 あっつあつ ◆生野菜 柚子味噌ドレッシング みずみずしくシャキシャキ ◆メイン ◇本日の銘柄牛ステーキのサーロイン 11,000 付け合わせ… 人参、ズッキーニ、牛蒡、蓮根、マッシュポテト、ニンニクチップ ・仙台牛 脂ノリノリで、しっかりしてそうでジューシーでやわらかく、めちゃくちゃ美味しい!!★ or ◇名物ビーフカツのシャトーブリアン 13,000 付け合わせ… 人参、ズッキーニ、牛蒡、蓮根、マッシュポテト、アスパラガス ・仙台牛 衣が細かくてサクッとして、 フォークとナイフが出てきましたが、切らなくても歯で食べれちゃうくらいやわらかい!! 美味しい!★ ステーキもめちゃくちゃ美味しかったけど ビーフカツの方が好みでした!★ ◆ご飯&お味噌汁 パン&バター or カレーライス+500に変更可能 ◇パン2種類 or ◇カレーライス カレーとライスが別になっていて やわらかいお肉がたっぷり入っていて、 ドロッとした感じが、ぎゅっとうま味がつまった濃さで美味しい!★ 少しピリッとしてましまた! らっきょう付き ◆デザート ・自家製カスタードプディング クラシックで硬めのカスタードプリン ほろ苦いカラメルソース ◆珈琲 香り高く美味しい!★ ※単品 ◆松阪牛A5ランプ赤身のたたき お塩だけでも、 本わさびだけでも、 スダチを搾っても、 黄身ダレをつけても、 どれでも美味しい!★ ◆料理長のオムライス ・ビーフオムライス 銘柄牛A5ランクのお肉がゴロゴロ入っていて、玉葱、マッシュルームでシンプルなケチャップライスで 大人なデミグラスソースがついてましたが そのままでも十分美味しくペロリッと食べれちゃいました!★ ※他に気になったメニュー ◆ハンバーグ ◆仙台牛A5 シャトーブリアンのカツサンド ◆北海道産毛蟹クリームコロッケ ◆飛騨牛のサーロイン シチュー 洋食 つばき 058-297-1122 11:00~14:00Lo 17:00~20:00Lo 火曜日 岐阜市打越39-2

2019/10訪問

1回

料亭 やまさ旅館

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店

料亭 やまさ旅館

宇佐市その他/すっぽん、料理旅館、日本料理

4.20

187

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:4.5

◆外観 1920年 ◆入口 履き物をぬいで上がります ◆食べるお部屋 2年前にリニューアルして、食べるところはとても綺麗です ◆お部屋 岳切 和室テーブル ■すっぽん 大分県のここで養殖されたもの ※消費税+サービス料別 ●美味求真コース13,000 このコースのすっぽんは、品数が多いので 1人1匹 1.2~1.3kgのものを使ってます ◆生血 オレンジジュースで割ってある ◆生レバーの酢あえ ・心臓… 赤い ・肝臓… 茶色 ・精巣… 白い ◆エンペラの湯引き 歯応えがしっかり! ◆すっぽんのスープ ジュンサイと三つ葉 ◆胎卵の塩漬け 綺麗なオレンジ色 ※冬の卵がある時期だけ、おまけに付いてきます ◆唐揚げ 3切れ ししとう、カボスを搾って 骨がスルッと取れて、甘くて美味しい! ◆刺身 スッポンの形をした人参の上には、生姜 筋肉質な噛みごたえがいい ◆肝焼き カボスを搾って ビックサイズ! 味付けじゃなく、肝の味が濃い ◆炭火焼 カボスを搾って 3切れ 炭火の香りがいい! ◆茶碗蒸し すっぽんエンペラと身、百合根、三つ葉 コラーゲンが凄い! 美味しい!★ ◆すっぽん鍋 ポン酢、柚子胡椒でいただきます ポン酢は… 甘め! 柚子胡椒… 全然辛くなく、上品 ◇鍋のお野菜 味一ネギ、三つ葉、白菜、椎茸、えのき、豆腐、くずきり ポン酢に柚子胡椒をたくさん入れても、甘さは減らず… ◆すっぽん雑炊 ご飯、ネギ、ポン酢、生卵で蓋をして出来上がり お好みで、柚子胡椒を入れて お米… 自家農園で栽培された「ヒノヒカリ」 雑炊… 甘くて、カツ丼のカツ抜きみたいな味 ◆香の物 ・紫蘇の身、梅干し、たくわん ◆デザート ・スッポン風味のカボス入りシャーベット 今までスッポンを食べてきて、2番目に惹かれた スッポンのフルコースでした 満足満足!★ ご馳走さまでした ■旅館なので泊まることも出来ます ◆お部屋6室 20名様まで ◆お風呂 小さめです

2019/02訪問

1回

うなぎ亭 友栄

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

うなぎ亭 友栄

風祭、入生田/うなぎ、日本料理、すっぽん

4.19

2608

-

¥6,000~¥7,999

定休日
木曜日、金曜日

昼の点数:4.8

◆友栄 ともえい ◆外観 創業44年 新店舗に移ってから3年半 ※席の予約は出来ませんが、鰻と肝の予約は出来ます ※混んでます ◆店内 窓カウンター テーブル ◆店内2階 座敷、テーブル 個室 ※個室は10%かかります ●上うな重4,800 ◇お新香… 種類が多い ◇きも吸い… 普通の肝の大きさ 「通常(200g)の1.5倍あまりございます」 「食べきれない場合は、お持ち帰り頂けます」 関東の背開き ふんわりふんわりふんわりふんわりやわらか、 脂ノリノリ! 甘すぎず甘辛すぎず、美味しい!★ ご飯は、ふっくらやわらか、女性でもペロリと食べれちゃう量です ※単品 ◆しら焼4,800 ◇しら焼き御膳 5,000 ・山葵醤油 or 山椒味噌 or 柚子胡椒 ※山葵 自分で擦っていただきます 余ったら持って帰れるように、袋が着いていました どれで食べてもいい! ふっくらやわらかで、香りよく焼けていて美味しい! ●割きたてのきも 各800 ◆たれ… 黄身付き 肝… 3匹分 肝の吸いは、一般的な大きさだけど これは、とっても大きくて、臭みも苦味もない!★ タレのままでも、美味しいけど黄身ソースをつけてまろやかに食べるのも良かった ◆わさび 山葵醤油は、ふんわりやわらかくてぐにゅっとした食感で、はじめての美味しさ!★ 山葵のほうが私好みでした ※お料理 ◆ぴいなつ豆腐600 弾力に驚き!! 割り箸が跳ね返るくらい! もっっっちもちで美味しい!★ ◆うなぎの塩辛600 肝和え 塩からいけど、思ったほどしょっぱくなかったです アワビにのせても良かった ◆煮あわび2,500 スライスされて、キレイに飾られたアワビ スダチと一緒にいただきます ん~… ◆温かい麦茶 並んでいる方のためにかな!?置かれてました ■お会計 お席でのお会計で、現金のみ 端数はカットしてくれます

2019/02訪問

1回

コート ドール

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

コート ドール

白金高輪、三田、田町/フレンチ

4.19

710

¥20,000~¥29,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

夜の点数:-

昼の点数:3.5

5・6年前から本で見て気になっていたのですが いつも入れなくて… 今回やっと行くことが出きました ◆外観  始めどこにお店があるのか通りからはわかりづらかったです 入口を見つけたらしっかりした店構えで驚き ◆店内  テーブル L字の店内で、お庭が見えていい感じ 接客も良かったです!!★   ※ミネラルウォーター ガス抜きはタダでした ●ランチコース ¥5250~  ◆アミューズ(お食事前の一つまみ)  ◇桜エビとグリュエールチーズのバケット 桜海老の香ばしい香りがふわっとして臭みの気にならないチーズにカリッと焼かれたトースト! ◆季節野菜のエチュベ コリアンダー風味 ・季節の野菜12種類!?… ・トマト・インゲン・ネギ・人参・玉ねぎ・オリーブ・セロリ・カリフラワー・ヤングコーン・冬瓜・ズッキーニ・きゅうり 野菜に火入れをして煮込んでから冷まして味を染み込ませて、酸っぱくてピクルスみたいな感じでした  ◆パン  大きなカットのフランスパンでしたが、温かくなかったです ◆メイン 魚料理と肉料理から選びます ◇お魚料理 ・釧路産 松川カレイのムニエル ノワイリーソース エンガワがホントに美味しかった~!★ 外側が綺麗に焼かれていて、中身はふわっとしていて  ソースは、魚介の海老の風味がとても出ていて良かった~ 単品で追加注文したら ¥4725なので コースだと安いんだな~(・_・;) or ◇お肉料理 ・蝦夷鹿  臭みのない牛ヒレって感じで、ソースもなんともいえない感じで良かったです 付け合わせ… さつま芋と林檎、お米のピューレ デザートのような優しい甘さでした ◆お口直し  ◇高原の花豆 甘く炊かれていて、ここにきて日本料理!?って感じでしたが甘すぎず美味しかったです! ◆デザート  ◇小田原産ミカンのスフレ 温かい泡が膨らんでいて、上だけが固まってる感じで、口の中に入れると一瞬で消えてしまい、ミカンの甘酸っぱさだけが残る感じで軽くとても美味しかったです!★(*^-゚)v   ◆食後の飲み物(・珈琲・エスプレッソ・カプチーノ・紅茶・ハーブティ) ◇紅茶 or  ◇カプチーノ ◆焼き菓子  ◇クッキーとコーヒークリームマカロン やっぱりフランス料理はお腹が空いちゃいますね~ ●フランス料理 店   名: COTE D’OR (コートドール) 電話番号: 03-3455-5145 営業時間: 12-14 18-20:30 定 休 日: 月曜日・第2火曜日 住   所: 〒108-0073 東京都港区三田5-2-18 三田ハウス1F

2009/12訪問

1回

バー・バーンズ

バー 百名店 2022 選出店

食べログ バー 百名店 2022 選出店

バー・バーンズ

伏見、栄(名古屋)、大須観音/バー

4.17

415

¥5,000~¥5,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.5

◆外観 2002年3月14日OPEN オーナーは名古屋の「バー オードリー」で10年修行された方 ※無料駐車場ありません ※階段を下がった地下1階にあります ◆入口 二重扉の奥にあります ◆店内 ・左側にカウンター席・右側にテーブル 前は階段を降りてすぐ右側の空間も使ってましたが、今は奥の店内しか使ってないです ※テイクアウトなし ※税込み ■メニュー ■20周年の限定ボトル ◆ガイヤフロー S ◆Ichiro's Malt 秩父 ここは、ハーフかワンフィンガーの量で提供します Bottleの裏にワンフィンガーの値段が書かれてます ウイスキーなどのGlassは決まっていて蓋付きです ◆チャージ ¥1300 ◇お菓子 ・ナッツ類 ◇日替わりオードブル 5種類のチーズ盛り合わせ ・カマンベール ・ミモレット ・コンテチーズ ・テットドモワンヌ 花びらのような見た目で、手でちぎりながらいただきました 軽い口当たり ・ロックフォール 羊のブルーチーズでミルキーな味わい ・バケットとクラッカー付き ◆岐阜県産 高級生ハム(ペルシュウ) 大 ¥1600 2種盛り合わせ ・もも肉… 脂身がちょうどいい ・すね肉… 歯ごたえのいい 塩味が強くないので食べやすい ◆みかんのフローズン スプーンとストロー付き ミカンと檸檬の皮で作った2つのHeartがカワイイ 粗めの氷も入っていて、柑橘香るジンとの相性も良くて軽くいただけちゃいました ◆スカイボール Heartと流れ星の飾り付き このカクテルは、銅製のマグの入れ物を使用すると決まっているみたいで、口当たりが冷たくて美味しい 今回は、檸檬の部分をかぼすにして、ウォッカとトニックウォーターでいただきました ◆升のジントニック ヒノキの升の中には、氷・ゆず皮・ジン 仕上げにトニックウォーターを注ぎ入れます すると、マスに染み込んだ炭酸から大きな泡が出てきて泡泡に!! 先ずはそのままいただきます 次に、ゆずを絞って味変、香りが広がります 更に、付け合わせの柚子塩をお好みでかけて楽しめました ◆デコレーション ・柑橘類でかたどったHeart、紅葉、イチョウ ◆九谷焼のカクテルグラス 入れ物にもこだわりを感じました 説明も丁寧、お酒も美味しい!★ BAR BARNS (バーンズ) 052-203-1114 17:00~23:00Lo 土15:00~22:30Lo 日祝15:00~22:00Lo 月曜日 第2火曜日 愛知県名古屋市中区栄2-3-32 アマノビル B1F

2022/11訪問

1回

麟

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

新浜松、浜松、第一通り/うなぎ

4.17

269

-

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.5

◆外観 2020年12月4日OPEN 千歳の細い通り沿いにあります 「勢麟」さんで働いている方 ※無料駐車場はありません ◆店内 L字カウンター7 入口側の小上がり 奥の座敷 お席はあるのですが、焼き台で一気に焼けるのが6名様分なので、1回6名様までの予約で時間をずらしています ※完全予約制 昼間3部制… 11:30・12:30・13:30 ※テイクアウトあり ※税込み ■メニュー ※1日 20食限定 ■備長炭 鉄串を何本も合わせて、鰻に何度も刺して脂をぬいていってました お店の中は真っ白くなるので、洋服に煙が染み込みます ◆うざく 能登のもずく酢の上に、鰻・胡瓜・鰻と重ねて盛られてます 鰻のカットがとっても大きくて、ボリュームがあり食べごたえがあります ◆肝焼き タレをがっつりつけて焼いているタイプではないので、 ふっくら優しくタレ味がついていて食べやすい ●特上うな重 白焼付 ¥11000 ◆白焼き 養殖 ・ワサビ・お塩付き 臭みはないけど、少し甘みを感じるなと思ったら タレと脂を付けて、臭みをとって焼いているとのこと 外は優しくカリッとして、中はふっくら柔らかくて美味しい! ◆漬物 ・胡瓜 お塩のみで、箸休めにちょうど良い ◆肝吸い お塩のみの味付けであっさり 普段食べる肝吸いの肝とは柔らかさが全く違い、とっても食べやすかったです! ◆浜名湖天然鰻 3pサイズ 立派な鰻です 「特上うな重」よりも、更にふっくらやわらか〜 美味しかったです!★ ●特上うな重 白焼付 ¥6500 ◆白焼き 養殖 ◆肝吸い ◆漬物 ◆特上うな重 新仔の鰻なので、脂がノリノリで煙がもくもく、お店の中が真っ白で期待大です 厚みもありふっくら美味しい ◆ご飯 大きな釜で、昼間に3回の予約があれば、お米を3回炊き上げます お焦げもいただけることが出来ます ・富山のこしひかり 香りよくふっくら炊きたてのご飯は格別! ※お変わりできます ◇おかわりご飯 タレもかけてくれます ◆緑茶 サービス 冷たくて濃く、氷も美味しい!★ めちゃくちゃ美味しくて何杯もお変わりしましたが、 イヤな顔をせずに、「ありがとうございます。いつでも言ってください。」と言ってくださいました 時間は、2時間弱かかりました カウンターで職人技を見てるのも楽しかったです 鰻 麟 りん 080-4526-0024 11:30 12:30 13:30 水曜日 木曜日 静岡県浜松市中区千歳町42-1

2022/08訪問

1回

はらまさ

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

はらまさ

四谷三丁目、新宿御苑前、曙橋/日本料理

4.14

473

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

昼の点数:4.5

◆外観 2013年1月23日OPEN ライオンズ四谷タワーゲート店舗棟 B1F ※大阪の「日本料理 かが万」さんや東京で働いてきた方が独立 ※無料駐車場ありません ◆店内 ・カウンター9席・個室テーブル3卓6席4席4席 ※テイクアウト 土鍋ご飯が余ったら、おにぎりにしてくれます ※税込み ※サービス料10% ■メニュー ●ランチ ¥11,000 ◆先付け ・穴子焼霜の梅肉ソース 松茸、キクラゲ、錦糸瓜、オクラ、スダチのコンソメジュレがけ 錦糸瓜のシャキシャキ食感が良い! ◆お造り ◇あん肝 ◇焼き海苔 ◇鯛 ・薬味… 山葵・オカヒジキ・茗荷・太葱 焼き海苔に鯛を乗せ、お好みの薬味をのせ、味のしっかり付いたあん肝をつけて巻いていただきます 薬味たっぷりで美味しい!★ ◆お碗 ・ノドグロと冬瓜 枝豆の擂り流し ◆素麺とトマトソース ・付け合わせ… ウニ、キャビア、叩きオクラ、穂紫蘇 アサリや海老の出汁でトマトソースを作ってます 魚介を強く感じますが、全体的に味が濃すぎました… ◆鰻と青茄子のあんかけ うなぎの臭みなく、青茄子の皮はしっかりとして中はとろっとしていて美味しく、たっぷりのとろとろあんかけ!★ ◆太刀魚の幽庵焼き 酢橘付き 身はふわっとして、幽庵焼きの味は優しく美味しい!★ ・塩竈の大トロおろし ・いかのこのわた和え 胡瓜とクラゲの酢の物 ・タコの柔らか煮 ・鴨 ◆土鍋 ◇トリュフご飯 目の前でトリュフをスライスしてくれます カウンターのすべての席で、約1個分のトリュフをスライスしていたので、店中がトリュフの香りで包まれました ・1膳目… トリュフご飯 香りがめちゃくちゃ高いです 少し硬めのご飯ですが美味しい!★ ・2膳目… 牛カツ丼 牛ヒレ肉3切れをレアの牛カツにして卵とじ、仕上げにトリュフ、卵黄の醬油漬け これまた目の前で仕上げてくれて美味しい!★ ◇味噌汁 ・具… なめこ、油揚げ、ネギ ◇漬け物 4種類 ◆デザート ・杏仁豆腐 黒蜜・きな粉・甘納豆 ◆ドリンク ・ほうじ茶 お料理の見せ方がよく、味も美味しく、量も満足でき、コスパも良かったです!★★★ 日本料理 はらまさ 03-5312-7307 12:00〜14:30 17:00〜23:30Lo 不定休 東京都新宿区四谷4-8 ライオンズ四谷タワーゲート店舗棟 B1F

2023/08訪問

1回

瞬

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

静岡/うなぎ、丼

4.14

278

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.0

◆お雑煮 白味噌の味付け お餅、里芋、筍、辛しのせ ◆おせち からすみ、カラスミの殻焼き、雄シシャモ、黒豆、干し柿の黄身酢 ◆柚子の器 焼き白子のすっぽんあんかけスープ ◆蕗の薹の天麩羅、蕗の薹を練り込んだ胡麻豆腐焼き、塩ウニ ぷるるんと、やっぱり美味しい胡麻豆腐!★ ◆お造り 鮪、鯛、このわたと小蕪 ◆すっぽん鍋 ぽん酢で ◆すっぽんスープ ◆すっぽんの鰻のタレ焼き ◆40日の熟成肉 サシ入り 塩、山葵、生胡椒 生胡椒が美味しい!★ ◆鰻重 ペロリいただけちゃいます!★ ◆外観 2回目の移転2018年7月22日 古民家を改装 ◆入口 階段を7段上がります ◆玄関 履き物をぬいで上がります スリッパはありません ◆店内 左側 カウンター8 テーブル1 広い カウンター席が、料理を作っているところを見れるのでいいです ◆店内 右側 テーブル ◆お庭 日本庭園の真ん中の通路を通って、お庭の観賞もできます ※税別 ●夜15,000コース~ ◆焼き胡麻豆腐 塩雲丹と山葵のせ 香ばしくて、とろろんとして、とっても美味しい! ◆海老芋唐揚げ ホクホク ◆松葉蟹 二杯酢のジュレ たっぷりの蟹味噌、ほうれん草もあって、あっさり美味しい ◆焼き蟹 活きているカニのアシを目の前でボキボキおって 焼きました 綺麗に身がとれて美味しい! ◆河豚の白子 くりぬいた柚子の器の中には、フグの白子 山葵のアクセントと すっぽんスープで、更に白子がとろん ◆お造り ・鰤の漬け炙り 柚子胡椒 ・クエの昆布締め ◆カニ爪の刺身 手渡しでいただきました ◆お碗 ・蟹しんじょう 蓋を開けると柚子の香り 一般的に想像していたしんじょうとは違い カニの身とカニ味噌をふんわり固めて、出汁をかけたものって感じ 上にはネズミに似た、うぐいす菜のせてあります ◆ほうれん草の生 徳島県の農家さんから 一般的なほうれん草の味とは、全く違い エグミがなく、茎の方かランチ食べると、全く違う食べ物 甘み?とろみ?説明できないけど、違いました ◆滋賀県の40日熟成させたロース肉 山葵、お塩、グリーンペッパー じっくりと時間をかけて何回も焼いたり休ませたりした赤身のお肉は、消化がよいらしく いい歯応え ◆鰻丼 ・お新香5種類… カリッと食感がいい ・肝吸い 鰻の量と、炊きたて釜ご飯の量を聞かれます 鰻のタレを何回もつけ焼きして、こんがり焼かれた鰻は濃すぎずあっさりすぎず、 ご飯のかたさとあって食べれちゃいます ●昼メニュー ◆鰻丼(肝吸・香物付) 特上5,000円 ◆鰻丼(肝吸・香物付) 上4,000円 ◆肝焼き 500円 ◆白焼き 3,000円 ◆えり巻 1,600円 ◆グリーンサラダ1,000円 ◆駐車場 行き止まりが駐車場です ◆暖炉 暖かいです

2019/01訪問

2回

日の出

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

日の出

西桑名、桑名、益生/日本料理、郷土料理

4.10

395

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

◆外観 1923年OPEN 100年以上になる元旅館 ※完全予約制 ※無料駐車場 左斜め前にあります ※履き物をぬいで上がります ◆店内 ・個室テーブル席・掘りごたつ・2階席あり ※各部屋にエアウィーヴの座布団を使用 ※テイクアウトあり ※税別 ※サービス料20% ■メニュー 「浜栗」の意は、形が栗に似ているから。また、小石のことをグリといい、浜の小 ●はまぐり会席 ¥10,500 弥生 ◆口取り ・蛤飛子添え とびっ子とのアクセントがいい ・一寸豆 ・菜の花の辛子和え ・出汁巻玉子 ・菱餅真丈 柚子胡椒 ・桜の汲み上げ湯葉 ・三色団子 ◆椀盛 ・蛤 芽葱 花麩 口柚子 ぷりぷり ◆向付け ・本鮪 鯛 あしらい一式 ◆焼物 ・焼蛤 2個 ・2種類… 「浜栗」(形が栗に似ていて、小石のことをグリというハマグリ)・「白い蛤」 仲居さんが、蝶番(ちょうつがい)を目の前で外してくれます 塩分濃度だけで一切味付けをしてないです 美味しい!★ 汁がたっぷりでジューシー!★ 弾力とプリっと感がいい!★ ◆鍋 ・蛤一人鍋(蛤しゃぶしゃぶ) 昆布と鰹節で出汁をとったものに、3個の蛤 目の前で火を通し、貝が開いたら出来上がり!★ ぷりぷり!★ 出汁に蛤の出汁も加わった美味しいスープも 最後までいただきました ・お好みでスダチ汁を入れます ◆揚げ物 ・蛤磯辺揚げ ししとう サクサクで綺麗に揚がってました ◆強肴 ・蛤バター焼 片栗粉で外側が綺麗に焼かれていて、バターの香ばしい味わい ◆お食事 ◇時雨釜飯 ◇薬味 ・刻み海苔・三つ葉&大葉 ・あられ・ワサビ ◇出汁 始めに、炊きたての蛤ご飯をそのまま 次に、薬味を乗せて 最後に、出汁茶漬けにしていただきました 余ったらお持ち帰り出来ます ◆留椀(赤出汁) ・蛤赤味噌仕立て 蛤 木の芽 ◆香の物 ・たくわん、桜漬け、キュウリ、牛蒡 ◆お茶 ◆水物 ・ラムレーズンのアイス、あられ、最中 あられのガリガリ食感とラムレーズンの味がかなり出てました 8種類の蛤料理をいただきました 蛤飛子添え→蛤椀→焼蛤→蛤鍋→蛤磯辺揚げ→蛤バター→時雨蛤→蛤味噌汁 ハマグリを堪能出来ました!★ ■事務所 目の前には「日の出」の大きな暖簾がある カフェのようなオシャレな事務所があります ※かき氷 事務所の奥には、夏限定のかき氷屋さんがありました 蛤料理 日の出 0594-22-0657 11:30~13:00Lo(日曜日中心) 17:00~20:30Lo 水曜日 不定休 三重県桑名市川口町19

2024/03訪問

1回

無名

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店

無名

茅野/日本料理

4.09

61

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日

夜の点数:4.8

◆建物の全体の外観 2008年10月1日OPEN 立派な松がお出迎え 重厚感のあるお庭から見える瓦屋根の建物 ※無料駐車場 門を入り左奥に6台あります ◆外観 ※完全予約制 ※一斉スタート(12:00・18:30) ※クレジットカード決済のみ ※店名「無名(むみょう)」 名の無きものに光を当てる 名のあるものに囚われず ◆店内 ・カウンター6席・テーブル席 ※テイクアウトなし ※税込み ■メニュー ●その日おすすめの地酒をおまかせで4種 ¥9000 4種類とも飲みやすくてめちゃくちゃ美味しい!★★ ●季節のおまかせ ¥17600 ◆玉子豆腐 削りたての柚子の香り広がっていて、 中村農場さんの卵を使った玉子豆腐に、 アサリの出汁でとった朝採れとうもろこしのスープが合わさり美味しい! 夏を感じます ◆鮎の春巻き 天竜の鮎を3匹、コンフィして頭から丸々入っています、大葉入りで、春巻きはパリッとしていて美味しい!★ 胡瓜酢付き ◆茄子ムース ・焼き茄子と生クリームとゼラチン ・ダボス牧場の短角牛と黒毛和牛のローストビーフ ・スッポンの煮こごり ◆お椀 ・水前寺菜(金時草) シャキシャキ食感が美味しい!★ ・炭火焼野鮎 頭と骨が綺麗に外されていてふっくらしっとりしていて美味しい!★ ◆鰻 ・付け合わせ… 万願寺唐辛子・インカのめざめ 愛知の三河一色の養殖うなぎは、臭みなく、分厚くてぷりっぷり!★ 白焼きで擦りたて山葵と共にいただきました!★ 美味しい!★ ◆焼売 じゅんちゃんファーム 新玉ねぎ、フェンネ、マーガオ 厚みの放牧豚 京都の15年ものの赤酢 ◆トマト オリーブオイルがけ ◆鍋 ・軍鶏、キクラゲ、ジュンサイ シャモの弾力が、強すぎず美味しい!★ 皮の旨味もぐにゅっと美味しくて、鶏ガラスープも共に美味しい!★ 大好きな生木耳と大きなジュンサイとの相性も抜群!★★ ◆蕗の冷かけ蕎麦 鰹の香りが強くて出汁が美味しい フキのシャキシャキとぎゅっと締まった極細のお蕎麦が美味しく、量もたっぷりありましたがスルスルっと食べれちゃいました ◆土鍋ご飯 ◇1膳目 ・煮えばな ◇2膳目 おかわり ◇チーズ丼 香りが広がります ◇牛時雨 山椒が効いていて美味しい ◆味噌汁 ・ハタケシメジ、ネギ ◆漬物 ・3種類 ◆デザート ・蓮根餅 蓮根の澱粉と和三盆 炊いた小豆にお抹茶がけ ◆お茶 中国の紅茶と東洋美人の烏龍茶をブレンドしていて、甘みのある美味しいお茶!★★ ◆ジュース ・松本市羽田のスイカ 美味しい〜 日本料理 無名 (むみょう) 050-3183-7272 11:45ドアOPEN12:00 18:15ドアOPEN18:30 月曜日 火曜日 水曜日 長野県茅野市仲町5-4

2023/07訪問

1回

開化亭

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

開化亭

名鉄岐阜、岐阜、田神/中華料理

4.06

677

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.8

◆外観 1978年OPEN ここ「開化亭」さんの元店主さんは、 このお店を長男さんに引き継いでもらい、 今は、東京の銀座一丁目に新たに「中華料理 フルタ」さんを始めてます ※無料駐車場ありません ◆店内 ・1階… カウンター席 ・2階… テーブル席 1階のカウンターが落ち着いた雰囲気でいいです ※テイクアウト? ※税込み ■メニュー ※コースは要予約 ◆雲南省 陳年普茶(チンネンブーアールチャ) 10年 ¥880 10年の歳月をかけ長く寝かせることで芳醇な味わいにまろやかさと丸みが増し、 独特の香りの中に深い旨みとコクが加わり、くせのない大変飲みやすいお茶です。 また油を流す作用もありダイエットにも有効です。 ●¥11000コース ◆ウニとホタテの揚げ餃子 汁が出てしまうので一口でパクッ ◆前菜 ・ピータンとなかじま豆腐 お豆腐の柔い感じが良い! ・サーモンのジャスミン茶燻製 ・アワビの紹興酒漬け ・クラゲの甘酢漬け 食感が最高!!★ ・チャーシュー ・よだれ鶏 ◆海老と蕗の薹の春巻き 塩とレモンはお好みで アッツアツで、海老が丸々3尾入っていてプリッとした食感と蕗の薹の苦味がいい ◆白甘鯛と牡蠣 四川ソース炒め スナップエンドウ、筍入り 甘くてあとから辛さがくるのがたまらなく良い! ◆フカヒレステーキ(小) ※当店オリジナル名物 ・付け合わせ… ホワイトアスパラガス フカヒレをステーキとしてじっくり火を入れて とろりとしたシャンタンあんかけをたっぷりかけ逸品 フカヒレの歯ごたえがいい ◆アワビの肝オイスターソース炒め 青梗菜のクリームソース ・蒸し中華パン付き 残ったソースをパンにつけていただきました ◆和牛ランプ肉 オイスターソース ・付け合わせ… 根セロリとじゃがいものマッシュポテト お肉の旨みとやわらかさがいい! ◆食事(担々麺 or ネギラーメン or チャーハン or 麻婆丼) ◇担々麺 ・具… 肉味噌、ネギ、もやし ・麺… 極細縮れ麺 見た目はシンプルでスープ多め 硬めに茹でられた麺とつゆがピリ辛で合い美味しい!★ or ◇麻婆飯 木綿豆腐でしっかりした味わい or ◇チャーハン パラッとシンプル ◆凍頂烏龍茶で作ったシャーベット あっさり ◆杏仁豆腐 中華料理 開化亭 (かいかてい) 058-264-5811 11:30~13:45Lo 17:00~20:30Lo 月曜日 火曜日 岐阜県岐阜市鷹見町25-2 1・2F

2023/02訪問

1回

山玄茶

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

山玄茶

祇園四条、三条京阪、三条/日本料理

4.05

335

¥20,000~¥29,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

◆外観 2008年2月8日 細い路地にありました ◆玄関 長い玄関の突き当たりで、履き物を脱ぎます ◆店内1階 カウンター10席 ◆中庭 ◆店内2階 座敷のテーブル カウンター、中庭を通って、階段を上がり2階へ ●13,500 ◆先付 ・毛蟹とズイキ、オクラ ポン酢のジュレ 水前寺海苔付き 毛蟹がの1本1本ほぐれてるっていうのかな!? それがまた美味しい ◆煮物 ・鱧、冬瓜、焼き餅、姫青梗菜、白髪ネギ 出汁の中に生姜が入っているので、香りがとても良かったです ◇なぎなたほこ この中には、焼き車海老の頭が入ってました ◆造り ・天然の鯛、しまあじ、明石の蛸、車海老、焼き車海老の頭けんさきいか(ヤリイカ)、このわた つけダレ… マスカルポーネチーズのポン酢、新潟県産藻塩、醤油、スダチ ◆お寿司 ・鰻の飯蒸し 笹の葉にくるまれてました 一口サイズ ◆焼き物 ・稚鮎 生姜醤油焼き 玄関先で泳いでいた鮎を2匹 ◆八寸 ◇梶の葉 ・もずく、クラゲ、じゅんさいを生姜酢 ・ほうずき 鱧の子と小芋と卵 大徳寺のお麩と胡瓜の胡麻和え トウモロコシかき揚げ、山桃のワイン煮込み、サバ寿司、蛸の柔らか煮、玉葱を巻いた、スモークサーモン ◆薦め肴の冷やしもの ・胡麻入りのソーメン キツネと半熟うずら卵 あっさりさっぱり、つるるんと一口でいけちゃいました!★ 良く見てみるとソーメンに胡麻がそのまま入ってるのが、ガッツリわかりました! ◆薦め魚の温物 ・蒸し鮑と蓮餅の揚げ出し 海の波の器 蓮根に葛を混ぜて揚げたもの ◆炊き合せ ・加茂茄子と粟麩と車海老と三度豆、木の芽 紫陽花の器 冷たくて、出汁が美味しい!★ ◆ご飯 ◇滋賀県のコシヒカリの土鍋 先ずは、 ・一口目… そのまま 光ってます! あえてお水を多めにして軟らかく炊いてあります なので、お焦げはありません 普通のお米より甘みが1.5倍くらいあって美味しい!★ ・二口目… お塩で 塩むすびみたいになっていい ・三口目… シラス 静岡市清水区由比のシラスと山椒がまた合う ・四口目… 鯛のふりかけ ・五口目からはお好みで ◆味噌汁 ・八丁味噌の上澄みを救ったお味噌で、アサリが透けて見えてます ◆漬け物 ・胡瓜、昆布、梅干し、たくわん 梅干しは、種を抜いて食べやすく2切れ ほうじ茶も一緒に出てきました ◆鰻の山椒煮 カルボナーラ +別料金 紅厚(のうこう)の鶏の黄身だけを使い 鰻の山椒煮とシラス、黄身を更にかけて、海苔をかけて ◆鰻の山椒煮 お茶漬け +別料金 鰻の山椒煮と海苔・山葵、そこへ、ほうじ茶をかける ◆緑茶と新しいおしぼり ◆デザート1 ・パッションフルーツのゼリーとさくらんぼ ◆デザート2 ・水羊羹 大将いわく日本一やわらかいと聞かされて食べましたが 本当にやわらかくて、驚きです!!! or ・百合根のきんとん 紫陽花に見立てたもの いい甘さでした! 最初から最後まで、シンプルに出汁でいただけて 美味しかったです! 大将もお部屋に声をかけに来てくれて 店員さんも皆さんとても気さくで良い方たちでした

2019/07訪問

1回

ページの先頭へ