小笠原とんぼさんの行った(口コミ)お店一覧

小笠原とんぼのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

居酒屋

開く

ジャンルから探す

  • 居酒屋
  • ダイニングバー
  • 立ち飲み
  • バル
  • ビアガーデン・ビアホール

閉じる

行ったお店

「居酒屋」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

114 件を表示 14

ホルモンまさる

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

ホルモンまさる

三田、田町、芝公園/ホルモン、焼肉、居酒屋

3.71

1221

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

初めての2人まさるだ!

2022/11訪問

3回

弘明寺丿貫

弘明寺(横浜市営)、弘明寺(京急)、蒔田/ラーメン、居酒屋、日本酒バー

3.67

374

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

弘明寺 ノ貫(横浜・弘明寺) 初の米体験! ピンクの豚肉とピリッと辛いタレ! 久し振りのノ貫。弘明寺の店は初めてだ。並んでいない様子なので、暖簾をくぐったら、外の壁側でお待ち下さいと言われた。で、外、店の横に待ち人2名が……。横浜・福富町のノ貫も入口から離れた場所に並ぶんだったなと、思い出した。タイミングよく、ものの数分で店内へ。比較してどうなるものでは無いけれど、福富町よりも、ひ、広い、厨房が! L字型のカウンター、席数はあまり変わらないが、背中がゆったりだ。煮干し蕎麦だよな、と決めていたのにも関わらず、限定の表記と、赤文字に滅法弱い、昭和生まれの還暦越え、気持ちが揺らぎ……。揺らいだ時点で、煮干し蕎麦は消えた。となると、限定メニューは2種類。伊吹いりこニボプレッソと、銀鱗貝五種の潮蕎麦だ。ニボプレッソとは煮干しの濃ゆいのに違いない! 煮干しを諦めたのに、再び煮干しにしがみつくようなことはしない! 昭和の男気!? という訳で、銀鱗貝五種の潮蕎麦に決定。……と、炙り肉飯!? ノ貫で初の米体験だ! しかも、大好物のピンク(低温調理)の豚肉を炙って、米に乗せて、タレかけて、だ。当然、注文。で、定番トッピングの肉増し別皿は我慢した。……と、麺より早く着丼。スープとのマリアージュをと、思ってはいたが、食べたさが勝り、麺の到着前に完食! ほんの2~3口サイズとはいえ、濃厚でピリッとしたタレが、食べるスピードを加速してくれた。程なくして、麺、到着。嬉しいことに、ピンクのチャーシュー1枚付きだ。銀鱗貝五種の潮蕎麦……。銀鱗とは煮干し!? 貝五種は、ホタテ稚貝、イタヤ貝、ホンビノス貝、白貝、浅蜊、そうメニューに書かれていた。正に魚貝系! の滋味溢れるスープに、ノ貫の細くて強い、アルデンテの麺がバッチリ合っている。本来ならば、和え玉といきたいところだが、炙り肉飯も食べたことだし、これくらいで許してあげよう!?

2020/12訪問

1回

アリラン飯店 岡野町交差点側

平沼橋、横浜、戸部/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.12

26

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

焼き肉モードというより、ヤンニンジャン(薬念醤)モード全開!  ってな感じだ。ヤンニンジャンとはアリラン飯店の自家製の調味料で、スッキリした爽快感と、程良い辛みと塩味が◎、全ての肉をグレードアップしてくれる、魔法の調味料だ! そう思っている。  昼に独り焼き肉なので、赤ランチに和牛ホルモンを追加して、ビール1杯くらい……かな。白飯はここ数年、焼き肉の必需品になってしまった。以前は、白飯よりアルコール! 最初のオーダーで白飯を頼む輩を、何となく違う人種だと思っていた。でも今は……○×△。ま、人類皆兄弟ってか!?   と、赤ランチだが、赤身の和牛100㌘にハラミ100㌘の盛り合わせのお得なセットなのだ。カルビランチもあるのだが、独りだと、何故か赤身やハラミに走ってしまう!? ただ、ホルモン好きは変わってはいない。タレにヤンニンジャンを適宜溶かし、更に別皿に多目に用意する。赤身肉は必要以上焼かないようにしながら、ホルモンは半量を網に乗せれば、準備完了。後は、好みの焼き上がりで喰らうだけだ。で、ワンバン白飯が基本スタイル。白飯を喰らう、喰らわないに限らず、焼き上がった、ヤンニンジャン付きの肉達は一度、白飯にワンバンさせるのだ。その後はビールもよし、スープを飲むもよしだ。ク~ッ、お替わりはビールにするか白飯にするか、それが問題だ!?

1回

JAPANESE RESTAURANT 食楽 たざわこ

和田町、上星川、星川/海鮮、居酒屋、揚げ物

3.38

39

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

おもウマい店というTV番組で取り上げられた店が、我が散歩圏内に! ならば、行かないという選択肢はない! で、とある日の1時過ぎ、トボトボ歩いて約20分、大して散歩してないので、帰りも歩き決定! 相鉄和田町駅はすぐそこなのに、だ。  運良くすんなりと入店。が、カウンター席が2席空いていたが、まだ片づけは済んでいなかった。テーブル席は満席だ。ランチは、から揚げとスパサラ、鯛かぶと煮、刺し身付き鯖の塩焼きなど、4メニューがあり、別途赤枠のメニューボードから一品チョイス出来るとのこと。TV情報から、から揚げと海鮮が旨そうだなと思っていたので、から揚げとスパサラ定食に2点刺し+100、因みに定食はすべて890円、締めて990円を注文した。ご飯が炊けるまで15分程お待ち下さい、そう言われてほのぼのした。そんなに待った感はない内に着定食。で、ちょっと驚いた! 待望のから揚げは、たった2個!? その代わり、スパサラ多く、2点刺しの刺身は5点盛(ブリ、マグロ、タイ、ホタテ、ミズダコ)になっていた。ご飯の大盛は無料なので、意外なから揚げ、お得な刺身&ご飯で、お得感の勝ちってか!? そう思うことにした。刺身は全て新鮮、言うことなし! さらにたった2個のから揚げ、醤油ベースにしっかり味付けされてジューシー! で、思わず名残惜しくなり、持ち帰り用に10個を追加オーダーしてしまった。少な目なから揚げと大量の刺身、たっぷりのスパサラ他で、過不足なくご飯は綺麗に無くなったのでした。  家に帰って驚いた! ちゃんと数えはしなかったが、15個以上も詰め込まれていた。流石おもウマ、そう思った次第。

2022/05訪問

1回

蕎麦処 茂

吉野町、阪東橋、黄金町/そば、居酒屋

3.36

30

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

時折、鍋焼きうどんモードに陥ることがある。流石に真夏日にはそうならないが、春夏秋冬季節を問わずである。で、何故か、お蕎麦屋さんで啜る場合が殆どである。……うどん専門店で啜った記憶は無い。  話は変わって、沖縄のお弁当は白飯が見えない! それ程までにおかずが盛り沢山で、白飯が見えるお弁当は売れない!? そう聞いたことがある。……という訳で、そんな沖縄のお弁当アイデンティティが、私の場合、鍋焼きうどんに当てはまる! のだ。味も大切だが、スカスカな盛り付けの鍋焼きうどんに愕然とするのである。味!? お蕎麦屋さんだから大概外れ無し! だ。具材にも拘らない。海老天さえ鎮座していれば、他は何でも構わない。  で、茂の鍋焼きうどんである。海老天はもちろん、揚げ餅、椎茸、エノキ、ネギ、小松菜、玉子に玉子焼き、薩摩芋、蒲鉾……他も諸々。柚子が香って、うどんが見えない! だから、啜る前からもう旨い! 幸せ! で、汗をカキカキ喰らっていく……。次回は蕎麦にしよう。 ある日、カウンターでせいろう蕎麦を啜っていた。すると、隣に品のいいおばさんが座った。すかさず、メニューも見ずに、鍋焼きうどんと一声。お馴染みらしく、ホールの女性と二言三言交わしていた。ん!? 蕎麦処で鍋焼きうどん!? 一瞬そう思ったが、鍋焼きうどんって、意外とお蕎麦屋さんで食べることが多い&この店の看板にはうどんの文字があったなと、一人納得していた。で、蕎麦湯をグビリしていると、隣に鍋焼きうどんが……。オ~ット旨そッ! と目が丸くなった。  2週間ほど経って再訪。11時半前だったが、ほぼ満席。運よくカウンターの前と同じ席に案内された。当然、鍋焼きうどんを頼むつもりだ。と、品のいいおばあさんに限りなく近いおばさまが、あ~らいっぱい、カレーうどん、持ち帰りで。10分くらいしたら取りに来ますと言って、去っていった。そういえば、右隣の男性は温蕎麦と、ミニカレーらしき丼、殆ど残っていなかったが丼の縁が黄色かった、のセットを食べていた。……決めた! 鍋焼きうどんとミニカレー丼のセットだ。頼み終えると店員さんに確認された。鍋焼きうどんとミニカレー丼のセットですね!? イエス・サーだ。さらに、カレーは鶏肉と豚バラ肉が選べますが!? と聞かれ、豚バラ肉でと応えた。  鍋焼きうどんが先着だった。グツグツ、アチチなので、器に取り分けながら……。程よく柔らかく煮込まれたうどんに、柚子の香り漂う、そして、黒々とした汁が懐かしく、嬉しかったりした。それにしても具沢山! 海老天、揚げ餅、麩、蒲鉾2種類、玉子&玉子焼き、鶏肉、ホウレンソウ、ネギ、三ツ葉、筍、蕗、椎茸などなど……盛り沢山。  一度目の取り分け分を啜り終えた頃、ミニカレー丼が運ばれてきた。ミニカレー丼のセットです。ん!? セット!? セットには味噌汁と漬物、かりんとうが付いていた。ミニカレー丼はともかく、味噌汁は無理だな、そう思った。  で、ミニカレー丼。見た目◎。正真正銘、お蕎麦屋さんのカレーだ! トロトロして、程よく黄色……。具材はタマネギと豚バラ肉とシンプルながらも出汁の旨味とスパイシーさが見事に調和された一品、大正解だった。そして、ミニカレー丼を掬っては鍋焼きうどんを啜り、汗まみれになった。で、かりんとうをボリボリしながら、やっぱり残すのは嫌だなと、温めの味噌汁を最後に飲み干した。シジミと若芽、三ツ葉が入っていた。  蛇足ながら、食べ終えた頃、鍋焼きうどんの品のいいおばさんが、再び左隣に座り、今回は、彩り蕎麦を注文したのだった。 散歩の途中で啜りたくなった。となると、最近はもっぱら蕎麦モードになるお年頃だ。と、お蕎麦屋さん発見! の11時半少し前。12時前だし空いてるだろうと暖簾を潜ってびっくり! 何とほぼ満席、カウンターは残り1席だった。初めての店だし、お昼時間近だし、混みそうな気配だし、ビールは諦めた。もり蕎麦でもと思っていたら、日替わりの蕎麦は大盛サービスと書かれた、店内ポップが目に飛び込んできた。ならば日替わりにするべし、だ。中身もよく分からないまま、日替わり、蕎麦は大盛で、そう発していた。  日替わりとは、コロッケ、一口かつ、ごはん(お替わりできます)とミニとろろわかめ蕎麦(温、冷)だった。大盛(1.5人前)にしたら、ミニじゃないよなぁ、そう感じつつも今朝、とろろだったことを思い出した。待つこと数分、ミニとろろわかめ蕎麦がビッグになって、コロッケと一口かつがミニ皿に盛られてやってきた。ソースはあったが、辛子はないなぁ、そう思いつつ、蕎麦ファーストだ。先ずは蕎麦を啜る。蕎麦は、十勝産の北の恵だそうだ。そうと分かれば、啜る前から旨い! 啜って2度旨い!! で、北の恵、蕎麦の香りが仄かに口中を駆け巡る。喉越しがキリリと心地いい。大盛で大正解だ。わかめで春を感じ、さっぱり男気あるツユがとろろを纏って、胃の腑に堕ちていく……。1.5人前がアッという間に消えた。で、残ったツユに蕎麦湯を注ぎ、七味唐辛子を振り入れて、汁ものの準備を滞りなく整え、コロッケ&一口かつのミニ皿定食に立ち向かったのだ。  ふらりと立ち寄ったお蕎麦屋さんが大正解だと、しみじみ嬉しいもんだなぁ、そう思った。帰る折には数人のウエイティング、次回は夜か。

2022/09訪問

3回

麺処 おおぎ

関内、伊勢佐木長者町、馬車道/うどん、日本料理、居酒屋

3.49

209

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

随分前から、そこにうどん屋さんがあることは知っていた。息子から、中々だよ、とも聞いていた。で、ある日の1時過ぎ、散歩の途中でようやく暖簾を潜ることができた。暖簾を潜る前、店の左側のフードサンプルを見ると、その中に何故か、手羽先が展示してあった!? 夜は居酒屋っぽく利用できるらしいが、うどん屋さんで手羽先!? と気になった。  入店。ご注文は? と聞かれ、手羽先とビール、と何故か条件反射的に発してしまった。手羽先は焼き? 揚げ? 何方にしますか? どっちがお薦め? 揚げ、ですかね。じゃそれで。ってなやり取りをし、早速ビールが運ばれてきた。すると、手羽先をご注文されると、レモンサワーかハイボールがサービスとなってます。どちらに……? ハイボール。うどんを啜りにきたはずが、すっかり呑みモードになりつつある……!? 先にうどんを頼めば、呑みモード解消!? と、うどんメニューを見た。鴨南うどんに心惹かれたが、手羽先と同じ鳥一族か!? カブるか!? ならば、シンプルにざるうどんにするか、そう思っていた。  手羽先が運ばれてきた。そのタイミングで、ざるうどんをお願いしますと、思ったままを伝えることができた。と、うどんは細麺、太麺、どちらにしますか? 温かいうどんでしたら太麺をお薦めしますが……。太麺好きだが、そう言われたら、細麺にするしかない。  手羽先はマイ・タイプ。ほの甘くジューシーで、さすがフードサンプルを展示するだけあるなと、感心した。ビールにゃ最適だぁ。で、サービスのハイボールはグラスサイズで、ジョッキかと勝手に想像していた自分が何気に恥ずかしかった。で、手羽先がまた美味しくなった。ビール&ハイボールと手羽先がいい頃合いになったときに、ざるうどん参上。うどん屋さんの手羽先、旨味満載の脂身で脂ギッシュになった口中&咽頭に、ざるうどんが、とても清々しかった。鴨南にしなくて正解! ついでに細麺のお薦めも◎! 

2022/03訪問

1回

横浜中華街 梅蘭 金閣

日本大通り、元町・中華街、石川町/中華料理、居酒屋

3.13

210

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

兎に角、あんかけ焼そばだっ! そう思ったら、中華街だ。さて、何処にしようか……そ、そうだ、ドボン返しのあんかけ焼そば、梅蘭にしよう。でも、いつもの梅蘭じゃつまらない。ならば、梅蘭の金閣に初見参だっ!  いつもの梅蘭と比べてちょっぴり豪華で綺麗な雰囲気。着席するや否や、梅蘭焼そば、お願いします! と、セットにしますか? そう返ってきた。セットが何か分かってはいないが、セットの方がゴージャスに違いない! 梅蘭焼そばは、大盛や海鮮あんかけにしたりと、多少のチョイスが可能ではあるが、ノーマル・バージョンでお願いした。何となく、寒かったこともあり、ビールは頼まなかった。  待つこと数分、セットがお盆に乗ってやってきた。ドボン返しの梅蘭焼そばがメイン。で、イカとニンニクの芽の味噌炒めがドーンと鎮座している。それに、杏仁豆腐の3点セットだ。杏仁豆腐は取り敢えず、〆のデザートとして頂くとして、問題は、イカとニンニクの芽の味噌炒めである。梅蘭焼そば自体、豚肉と野菜のあんかけと、焼そばという炭水化物が合体しているので、おかずと主食、完結しているのである。イカとニンニクの芽の味噌炒めをどんなタイミングで食べていいのか分からない! という訳で、飲まずにチャチャっとランチをと思っていたのに、ビールの出番が思いがけず、きてしまった。で、誰が気に掛けてくれる訳でもないのに、口元をしっかり緩ませながら、すいませ~ん、ビール、お願いしま~すと、元気に発声したのだ。柔々過ぎるイカと、歯応えと香りのニンニクの芽、味噌ベースのタレがベストマッチ。ビールのアテに最高! 当然、あんかけと香ばしくもモチモチな麺をしっかりと混ぜて……またまたビールに合う! 味変は、辛子と酢。 ク~ッ、ビール、1本じゃ足りない!?

1回

ほていさん 本店

月島、勝どき、築地/鍋、居酒屋、海鮮

3.56

755

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

中々予約が取れない上に、年に7カ月程しか営業しないという、あんこう鍋専門店の予約が取れてしまった! で、お時間は!? と聞かれ、開店は!? と聞き返し、18時から……。当然、予約した。で、開店と同時にあんこうまみれになってやる! と勝手に意気込んだ。お店は、月島、もんじゃ焼きだらけの路地裏に、見落としそうに、ひっそりと佇んでいた。  先ずは、刺し盛りと酢の物(和布蕪)が運ばれてきた。もう飲んで下さい的な品揃えに、生ビールを当然オーダー。と、飲み物メニューを見てみると、瓶ビールが何と!? 1500円!(2021年11月現在)とあった。あまりのプレミアム感に驚いた。結局、瓶ビールは1度も頼まなかったが。  あんこう鍋参上! あ~っ、正真正銘のどぶ汁! その肝いりの肝っ玉加減に、もう旨い&幸せ!! で、店員さんが優しく蓋をして、火を付けた。時折、店員さんが、煮込み具合を蓋に手を当てて、確かめてくれた、蓋は開けない、触れるだけ……。3度目の蓋タッチで、大丈夫ですと、蓋オープン! あん肝の山は、見事に均され、溢れんばかりのどぶ汁が沸々と煮えたぎっている。いつの間にか、丼が用意されていて、直ぐさま取り分けてくれた。当然ながら、見た目以上に熱い! ヒーフーしながら、どぶ汁を啜る。凄、甘、旨! の三拍子の上に、濃厚、豊潤が押し寄せてくる! 野菜、主に白菜、豆腐があん肝まみれになって、只者でなくなっている。あんこうの身は正身よりもアラが好き。骨身をしゃぶり、トゥルンとした皮にかぶり付く! 〆は、雑炊と分かっていても、どぶ汁が止まらない。味変は七味……。アッと言う間に丼は空。2杯目に突入。残った汁加減が雑炊に程よいなぁ、そう思いつつ、あんこうまみれになっていった。第2戦目を闘っていると、雑炊の準備が整っていた。茶碗に取り分けられ、更に濃厚さを増した、肝いり雑炊に勝負を挑んだのだ。濃厚さをサッと和らげてくれる、漬物が嬉しい。満足……、胃袋は限界……だ。

1回

もつしげ 野毛小路

桜木町、日ノ出町、馬車道/居酒屋、ホルモン、もつ焼き

3.47

609

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

塩煮込みを食べる度に、蒔田天龍って人はスゴイ! そう思っていた。程よく脂が抜け落ちて、なお、オイリーなホルモンたちが、い~い塩梅のコテスッキリの、澄んだスープに浸かっている……。で、決まって思うことがある。それは、この汁にうどんを入れて、啜りたい! だ。そう心の中で呟きながら、スープを飲み干すのだ。そして、蒔田天龍さん、今夜もありがとうと、目を閉じたり、開いたり……感謝したりする。  で、ある晩のこと。その日は、珍しく2人飲みだった。なので、ここぞとばかり、塩煮込みへの思いをぶつけてみた。すると、相方はこう言った。うどんの気持ちは分かる、同感だが、ネギたっぷりがいい、だって。同感の同感! 蒔田天龍!? 人名!? それは違うと思う! 蒔田は地名。天龍は焼き肉屋の店名。なので、蒔田にある、天龍という焼き肉屋さんが営んでいるお店が、もつしげで、塩煮込みは、誰が調理したのかは、分からない! ということだった。ク~ッ、蒔田天龍作もつしげの塩煮込みじゃなかった! じゃあ誰が作ったんだ!? そう思いつつも、聞くことは出来ない自分がいる。ま、コロナ開けにでも……!? って、聞かないだろうな。

1回

鳥芳

桜木町、日ノ出町、馬車道/焼き鳥、串焼き、居酒屋

3.50

157

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

恐らく、個人的に、野毛で一番古い焼き鳥屋だと思っている。が、聞いたことがないので、真意の程は確かでは無い。で、焼き鳥屋で、イカ串か!? 無礼な……と思われるかもしれないが、妙にクセになるのだ。4、5本焼いてもらった後に……お、落ち着くぅ~。ある時は、2軒目焼き鳥で、先ずはイカ串……でもって、お、落ち着くぅ~なのだ。まるで、お祭りの屋台を彷彿させてくれるような、香ばしさに、ホッコリとする幸福感、堪らないのだ! 海鮮串は、浅利、ツブ貝など、時期に応じて、各種あるけれども、とにかく、イカ串なのだ。……と、焼き鳥屋でこの体裁のイカ串って、匆々見たこと、食べた記憶が無いのだが……。如何なものか!?  鳥芳では、ハツモトも外せない。って、今さら、取って付けたようで、恐縮至極だが、あれば、頼んじゃうのよねぇ。そう、白レバーも……!? やっぱ、老舗の焼き鳥屋さんなもんで……。  はて、再開はいつ?

1回

大衆酒場 五の五 ぴおシティ桜木町店

桜木町、馬車道、日ノ出町/居酒屋、海鮮、焼き鳥

3.46

261

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

★気仙沼産サメハツのレバ刺し風 初めてサメの心臓を食べたのは、90年代後半、気仙沼に行った時のことだった。気仙沼湾に浮かぶ小島のの食堂で、サメの心臓(ホシ)があるから、と勧められて食べた。確か、生姜醤油でだった。レバ刺しみたいだなぁ、そう思った。  それから数年後、東京、恵比寿の居酒屋で、モウカザメの心臓(シンゾウ)、食べたことあります? モウカザメ!? と聞き返すと同時に出てきた。あ、気仙沼……。でも、その時は、サメのマメって言われたけど、恵比寿じゃモウカザメの心臓……。ググってみると、通称モウカザメ。東北地方ではそう呼ばれている。本名は、ネズミザメ科ネズミザメ目ネズミザメ属……ネズミだらけのネズミザメ。深海のサメで、アンモニア臭が少なく、食用として流通しているとあった。何故、モウカザメと呼ばれているかは、分からなかったが、ネズミザメじゃ食欲、沸かないよなぁ。で、恵比寿では、ニンニク醤油&胡麻油で食べた。臭みが強いと書かれていたが、全くそんなことはなく、やはり、レバ刺しみたいだなぁ、そう思った。  それから数年後。野毛は、地上波だけで楽しんでいた。地下までいくと、ディープ過ぎると敬遠していたのだが、ある時、意を決して(大袈裟!?)野毛の近道、地下道に足を踏み入れたのだ。で、何となく、開放感があって、座ることができる、五の五へインしたのだ。で、そこで3度目の対面となる、サメのマメ、モウカザメの心臓、気仙沼産サメハツのレバ刺し風と、出会ったのである。気仙沼産サメハツのレバ刺し風……が一番分かりやすい! マメもハツと書かれた方が、心臓と繋がり易い! で、タレは胡麻油一本!   ……。大分長々と書いてしまったが、何が言いたかったかというと、禁断のレバ刺しを食べたくなったら、五の五へ行って、合法なレバ刺し風を食べるのだ! ってことで、6月が待ち遠しいってことなのだ

1回

ハムカツ トモちゃん

桜木町、日ノ出町、馬車道/居酒屋

3.47

176

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

野毛とタタミイワシの日々……。 居酒屋トモ(横浜・野毛) 3時(頃)のオヤツは文明○……ではなく、居酒屋トモの大根サラダだったりする。このオヤツ、酒付きだ。  で、大根サラダなる一品、大根のサラダがお皿に載っているのを見たことはない。また、大根すら無いことも多い。しかも、日々中身が違う。更に、オヤツに大根サラダでちょい呑みし、野毛巡り数軒、再び居酒屋トモにカムバック&大根サラダを注文しても、全く中身は違うのだ。また、大根サラダには大小があり、一人、もしくは二人呑みには小で十分なのだ。ある日の大根サラダ→塩茹でピーナッツ&韓国風豚足&鮭ハラス&蒸し牡蠣。貝ヒモ&数の子の煮付け&ワカサギの南蛮漬け。ホオズキ&ニシンの揚げ煮、ゲソ焼き他……。  生ビールとボトルキープの黒霧のお湯割り一杯くらいが大根サラダの守備範囲。もう一寸呑もうかと思ったら、豊富なメニューから一品追加する。大概、板書された本日のお薦め的なものから選ぶことが多い。が、生とり貝の刺身を頼んだら、ホタテとらっきょうの和え物とニシンの刺身がサービスで付いてきた。メルローの煮付けには、煮付けが貧相に見える、大きな蒸したヤングコーンが3本(ヒゲも食べなさいとのご教授有り)、つぶ貝にはタイの刺身……と、おかみの気分次第のサービス付きにご用心!?   トモには、マツコのハムかつというテレビや雑誌で何度も紹介された一品がある。薄切りハム二十数枚にチーズを挟んでかつに仕上げている逸品だ。が、一人呑みには、余りにもボリューミー&ハムかつだけではないサービスの多さに中々頼むことが出来ない代物でもある……。  手作り料理や地酒、サワーの豊富さと、CPの良さ……それ以上におかみの人柄に吸い寄せられて、今日も階段を上っている……。

2021/02訪問

1回

クラブハウスエニ

中目黒、代官山、恵比寿/イタリアン、シーフード、居酒屋

3.55

477

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

甲殻類との無口な闘いが、そこにある! Crab House Eni(中目黒) 無口になろうが、それは構わない! とにかく海老カニ三昧だ。と、東京・代官山を夕暮れ散歩。住宅街の中にひっそりと、Crab House Eniはあった。  席に案内され、先ずは、前菜のタコとオリーブのマリネ&イタリア風オムレツでビールをグビリ。喉を潤して、その後は、海老カニ三昧だ!   一品目、オマール海老の活々(イケイケ)。サッと湯通しした本体&ボイルしたツメの刺身風のもの。オマール海老の肝醤油も美味しいですよと、勧められたが、個人的には、何も付けずが◎。肝醤油がもったいない? いえいえ、これはこれでグッドなつまみとなるのですよ。オマール海老の活々、歯応えのある甘~い身とボジョレーヌーボーのマリアージュ、堪らない! 頭や殻は最後に味噌汁にしてくれるとのこと、楽しみだぜ!  お次は、釜ゆでシュリンプ&ディープシーレッドクラブ。シュリンプは、いつもは車海老らしいが、今日は、ニューカレドニア産の天使の海老とのこと。カニは、南アフリカの深海に棲む、世界で一番甘いと言われているカニらしい。シンプル&素朴さって、いいな。そう思いつつ無口になった。  で、天使の海老のガーリック揚げスイートチリソース添え。頭も殻も全部食べ尽くしてしまった! チリソースを付けるとタイ料理風に感じた。  と、ここでボジョレー完飲。ネクストボトルにはカニの絵が描かれている白ワイン。海老カニ合戦に合わない訳がない!   新規ボトルと一緒に登場したのが、スペシャルEniコンボ。オマール海老とタラバガニのガーリックバターソテーだ。これってズルくないですか!? 海老もカニもバターもガーリックも、みんな、旨味十分な代物の集合体! おかげで指先まで美味しくなって、舐めまくりだ! カニ印の白ワインの消費量もハンパない!  タラバガニと格闘最中にパスタ参上。オマール海老のトマトクリームパスタだ。海老の濃厚な風味が際立つトマトクリームソースに、太めのもちもちパスタが◎ カニ印の白ワインは空になった。  料理の〆は、オマール海老の味噌汁。異国から久々の帰国した時、やっぱり日本っていいなとしみじみ感じる、そんな力が味噌汁にはある、そう思った! 相方のグラスに残っていた、カニ印の白ワインを半分、自分のグラスに注いで、デザートを楽しんだのだ。

2020/11訪問

1回

板そば蒼ひ

馬車道、関内、桜木町/そば、天ぷら、居酒屋

3.49

228

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

もうすぐ10月なのに暑い! 短パンにTシャツだ。なので、まずはビールだ。出汁巻きは、時間がかかるとのことなので、注文はしておいて、ポテトサラダなら早いだろう! そうだ、舞茸の天ぷらも……。うん? 生姜の肉巻き天も面白そうだ。  早々にビールは空になった。生のお替わりと、蕎麦焼酎の蕎麦湯割も念のため頼むべし! 静岡の黒はんぺんも旨そうだな。馬刺しは食べきるかな?  蕎麦湯割の焼酎は濃いめがいいな。あれっ? 何杯目? 明るい時間帯の酒は効くなぁ! 今日こそ板そば、一人で制覇しようと思ったのに……。飲み過ぎ&食べ過ぎ! それでも、板そば を注文すると、多いと思います。蕎麦は同じですから、せいろに……って言われちゃいました。  ありがとう(^人^)  

2019/09訪問

1回

ページの先頭へ