INCODENさんの行った(口コミ)お店一覧

食べるために働いています

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 132

古月 新宿

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

閉店古月 新宿

新宿御苑前、新宿三丁目、千駄ケ谷/中華料理、薬膳

3.64

441

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

近所 なので 月1回は必ず行っていた 古月さん なんと9月の15日で移転なさるとのこと すぐに予約し今日が なんと最後のディナーになってしまいました もう悲しくて悲しくてしょうがないです いつもは夜のお得なディナーセット2000円ぐらいを頼んでいたのですが 今回は初めて 看板メニューの養生 セット というものを頼みました こちらの店は前菜から麻婆豆腐、そしてデザートまでマジで本当に本当に本当に美味しいです 美味しいのに油っこくなくて胃にもたれないのに満足感がある、本当にセンスのある素敵な素敵なお店です なくなると聞いてからその素晴らしさをより実感している今日この頃 こういう チェーン店でなく実直に 適正価格で 丁寧に料理をしているお店はどんどん 減ってきていて本当に悲しいです 今後は 西早稲田に移るそうです 新店舗にも必ず 伺いたいと思います 今までありがとうございました

2023/08訪問

1回

三四郎

牛込柳町、早稲田(メトロ)、神楽坂/その他

3.03

6

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.6

知り合いのフード スタイリストさんに教えてもらった お魚屋さん 大通り沿いにポツンとあるのですが 三四郎 の看板と素晴らしいのれんがはためいていて 見るからに 老舗ですというオーラが出ています ちょっと入るの 緊張しますが ぜひ入ってみてください 中に入るとお父様とその息子さんと息子さんのお嫁さん かしらと思われる方々が優しく 今日のすすめを教えてくれます 今日 頂いたのは赤貝 いわし 昆布締めの鯛、 中トロです  どこの産地とかは書いてないですが きっと聞けば教えてくれると思います ただ聞いたら 野暮な感じがするし 聞かなくても絶対美味しいだろうと思うので聞いたことはありません まずは 赤貝 我々は赤貝に非常にうるさいです 美味しい赤貝は必ず昆布の味がするんです でも 昆布の味がする 赤貝に出会えることは1年で1回あるかないか その味にここでは出会えました  先週新宿伊勢丹で赤貝を買いましたが 1個 1600円でした こちらは2個で1600円 クオリティは ほぼほぼ同じなのではないかなと思います イワシは非常に身が厚くそこら辺の寿司屋で食べる よりよっぽどうまいです タイの昆布締め もまた 素晴らしい 綺麗に細切りにされた昆布が一緒に ついてきました。タイムもちろん 美味しいのですが 昆布もめちゃめちゃ美味しくて これだけで おにぎり 作れそうです 最後にマグロマグロは柵で売っており 1枚から その場で切ってくれます 我々は2人だったので 6切れ切っていただきました こうやって ちょっとでも対応してくれるところがありがたいです もちろん大根のつまも 美味しいです 買うと 氷も一緒につけてくれるのですが この氷も綺麗な水 で作っているのでお料理に使って大丈夫とのこと。すごいですよね 地味に。 今日は買いませんでしたが 干物や煮物用のプリなどお刺身以外のお魚も売っています 家から若干 遠いので 毎日はいけませんが 毎日行きたい 素晴らしいお店 添付した写真は 自宅で 盛り付けた状態での 1人前分です これが2人前 あって合計4000円弱。 クオリティを考えると 格安です。 そこら辺のお寿司屋より絶対に美味しいです こういう素晴らしいお店が 市ヶ谷 神楽坂辺りにはあるんですよね。羨ましい。

2024/05訪問

1回

蕎味 櫂

日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2023 選出店

蕎味 櫂

北鉄金沢、七ツ屋、金沢/日本料理、そば、鍋

3.89

136

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

1回

Sunny

松原、下高井戸、山下/四川料理、担々麺、餃子

3.36

39

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

チャイニーズレストランとありますが一般的な中華ではなく かなり オリジナリティのあるオリエンタルな中華料理を出すお店です 全般的に香辛料がきいておりパンチのあるおしゃれな中華なお味です ランチに伺いました ランチ メニューは一律900円と激安 鮭の黒チャーハンと鶏の黒酢 タンメンをオーダー 単品で油淋鶏 もお願いしましたがこちらも セットメニューと同じ 900円となります 黒チャーハンには 小鉢とスープがつきます 黒酢 タンメンには というか 麺類全般には 小鉢 プラス ミニライスがつきます まず鮭チャーハン すごい ボリュームです パラパラ系よりやや しっとり系 黒い理由は醤油でしょうか ただ あまり醤油の味が強くするというわけでなくちょうどいい塩梅です 私たちは無類のチャーハン 好きですが ここにチャーハン もとても好きです 蒸し鶏のタンメンは黒酢が効いていてさっぱりながらニンニクや香辛料が聞いていてしっかりコクもあります 蒸した鳥はしっとりと柔らかく 旨味があります 麺は細めのストレート麺です 単品で頼んだ油淋鶏 はかなり大きい肉が4切れと揚げたナスが千切りキャベツの上に乗っています たっぷりのネギの黒酢ソースがかかっており こちらも 食べ応え抜群 サクサクしていて美味しいです ここの素晴らしいところは 小鉢や ミニライスも美味しいところ 小鉢は春雨 なんですが これが食べると 非常に美味しい これだけでお惣菜として売っていたら買うのになあというくらい 絶妙な味付け 何の味かどうか よくわからないのですが 塩と旨味のある だしのような優しい味です ミニライスは上に角煮が乗っています この角煮 だけでもそんじょそこらの角煮丼よりも美味しいです そして最後に手作りの 杏仁豆腐が出てきます これも 手作りとわかるぐらい柔らかく とってもとっても美味しいです 通常の男性でも 900円で腹いっぱいになると思います 初めての人は うっかり 大盛りとか頼まない方がいいと思います 美味しくて安いのでランチ時にはいつも行列ができています こんな店がそばにあったら通ってしまい きっと太ってしまうだろうなと思います いつか夜来てみたいなと思うのですがちょっと家から遠いので難しそうで ただ夜のメニュー もかなり美味しそうなので いつか来たいです

2024/01訪問

1回

ふくちゃんラーメン 田隈本店

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

ふくちゃんラーメン 田隈本店

賀茂、次郎丸、野芥/ラーメン、餃子

3.69

573

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

チャーハンとラーメンをオーダー。 ラーメンも美味しかったですが チャーハンが忘れられない美味しさ カウンターに座っていたので作っているところをずっと見ていました チャーハンは女性が作っていました 女性で フライパンを振るのは結構大変だと思います 見えていると本当に普通に作っているんですが なぜか 驚きの美味しさ 思うに九州のお米は東京で食べるお米より粒が小さい気がします 東京の米は 新潟のものとかが多いので新潟のお米が大きいのでしょうか というか 九州の米が小さいんだと思います この小さい お米 ならではのチャーハンのパラパラ の大きな理由なのかなと思いました 我々は レンタカーしていたのでわわりと スムーズに着きましたが 住宅街に急にあるので電車だと大変そうです

2024/01訪問

1回

安記

中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2024 選出店

安記

元町・中華街、日本大通り、石川町/中華料理、飲茶・点心

3.69

649

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

もつ皿、 レバ皿、 巻揚が美味しすぎる! この3つだけ 食べに 中華街に行く価値は大いにあります。

1回

イーグル

バー 百名店 2022 選出店

食べログ バー 百名店 2022 選出店

イーグル

新宿西口、新宿、新宿三丁目/バー、ビストロ、バル

3.69

672

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

内装がとんでもなくかっこいい バー。 店員さんも 蝶ネクタイで とてもかっこいい。 新宿でもう唯一とも言えるぐらい大人が使えるかっこいい お店。この店がなくならないことを 本気で祈っている。

1回

いし塚

伊豆急下田/そば

3.63

246

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.5

夏になると必ずお伺いする いし塚さん 8月末の木曜日11時45分ぐらいに到着 いつもよりは空いてるなあと思いましたが 結局30分ぐらい待ちました 今までお食事処 だった場所の一角が 待合室になっていました 今回は鴨汁そば 大盛りと追加でとろろのみをお願いしました この頼み方だと 一人で2種類 食べられるので おすすめです それと 揚げ出し豆腐と日本酒も 頼みました 日本酒は國香という地元のお酒でとってもとっても 辛口で夏にはめちゃ美味しくておすすめです こちらの揚げ出し豆腐は胡麻豆腐 みたいなものがあげてあり とても変わっています とてつもなく美味しいわけではないですが ここで 以外は食べられないのでいいと思います お酒を頼むとお蕎麦のあげたおつまみが出てくるのですが これも美味しい さてさて お蕎麦が出てきました 1年ぶりですが ここの 鴨汁そばはマジでうまい 割と小さめに切ったかもと 多分あげてある 細かく切ったなすとネギがたっぷり入っている かなり 独特なスタイルで出てきます なんで これと同じようなお店を東京で出さないのかしらと思うぐらい 本当に美味しいですよ とろろ もまた とっても美味しくやっぱり 両方 頼むのが良いと思います お店は 歴史ある建物ですが 掃除が行き届いてあり とっても清潔 お酒の器やスタッフさんの割烹着やインテリアなどとても洗練されており ずっとこれからも長く続いて欲しいなあと心から思う 名店です

2023/08訪問

1回

甜蕎屋 源平

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

甜蕎屋 源平

下野大沢/そば、天ぷら

3.71

154

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

日光に行く途中 そばでも食べようかとググったところ こちらが出てきたので たまたま お伺いしました いや マジびっくりしました こんなに美味しい店が こんな 辺鄙な場所にあるなんて 辺鄙な場所のおかげ かそこまで行列はできておらず すぐ入れるかしらと思ったのですが 結局30分ぐらい並びました おかみさんと大将 ご夫婦2人でやってるらしく勝手な動きをすると 女将さんに怒られるので注意してください でも 女将さんも厨房で大将にいろいろ 怒られていて かわいそうなので許してあげてください さて おそばは 一番すごいお蕎麦を食べようと思ったのですが もうないと言われたので 粗挽きそばと 10割そばを頼みました 粗挽きそばは 天ぷら 付き にしました あまり期待していなかったのですが いや びっくりするほど お蕎麦も天ぷらも美味しかったです あらびきは 田舎そば なので 色が黒目でそばの香りが強めにします。 ざるそば なので上にのりがかかっていますが個人的にはノリがない方が そばの味がしっかりとしていいのではと思いました。 10割そば は かなり色は白めでよく噛むと遠くに そばの香りがしてとても洗練された味わい 以前 食べた 茨城の慈久庵の蕎麦を思い出しました。 あらびきは大盛りにしたのですが本当に大盛りなので 若者以外は普通盛りで大丈夫だと思います。 これだけ しっかりの量とたくさんの種類の天ぷらがついてこの価格は本当に本当に安いです。 わさびが本わさび でないのは、仕方ないです。 私の連れはめちゃ そば通なのですが そんな そば通 の 彼も今までのベスト3に入るほど と言ってたので本当に美味しいことは確実です そして大抵 こういうお店は 天ぷらがいまいちだったりするんですが 天ぷら も 美味しくてびっくりしました たまたま 私の席からは厨房が見えたので大将の動きをよく見ていたのですが お一人で天ぷらをあげそば を茹ででて本当に一生懸命頑張っていました あらびきそばと10割そばだと私の好みは10割そばでしたが そば通の彼は 粗挽きそばと言っていたので 両方 頼むといいかもしれません 私が出た 12時半ぐらいには全てのそばが売り切れていたので ここは 開店同時に行かないとお蕎麦を食べることはできないと思いますのてご注意を。

2023/08訪問

1回

うどん平

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

うどん平

博多、櫛田神社前/うどん

3.66

451

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

ごぼう天うどん と他人ごぼう うどんを注文 他人 うどん とは ごぼう天 と牛肉の卵とじが入ったものです それと かしわ ご飯 1つ 平日の12時過ぎに行ったところ 待っている人は5人 回転が早いので割とすぐ入りました 待っている時に注文を聞いてくれるので 着席すると割とすぐに出てきます 席には一味と柚子胡椒が置いてあります うどんのスープはキラキラ綺麗に輝いていて見るからに美味しそうです うどんは柔らかいのに もちもち 歯ごたえがあって とても 九州 らしい うどんです この歯ごたえ 東京ではまず味わえません スープ もしょっぱすぎず 甘すぎずとても 洗練された綺麗な味わい 席にある一味を入れるとこのせっかくのピュアな味が消えてしまうのでかけない方がいいと思います 柚子胡椒をつけたい時はレンゲにスープを入れて 部分的に溶かし 入れた方がいいです 全部が柚子胡椒味になってしまうのはとてももったいない 東京にもあればきっと流行ると思うのになあ 厨房の中ではお父さんがぐるぐる 機械で麺を手作りしていました それをおばあちゃんが大きいかまで茹で、女将子かサーブすると言った 家庭的な感じ 福岡有数の うどん とだけあって 本当に美味しいです 普通のかまあげうどん だったら400円ぐらいだったような かしわ ご飯ももちもちして美味しくてそばにあったら1週間に1回は通いたいなと思う 素晴らしいお店でした また来たい!

2023/12訪問

1回

鹿教湯 三水館

上田市その他/料理旅館

3.72

40

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

草鍋が圧巻!せり、三つ葉 、クレソン、 行者にんにく、 ニラ、なずなとしっかりと 水切りした豆腐が大きな 樽にドンと入ってきます。 鶏のつくねと鳥のぶつ切りも一緒に供されるのですが、まずは野菜を1種類づつ しゃぶしゃぶして食べるのがおすすめとのこと 味の軽そうな クレソン あたりから しゃぶしゃぶ してみる 鍋のスープ自体にしっかりとした出汁の味がついているので何もつけず そのまま いただきます 味が濃くて本当に美味しい!このスタイル 東京でもすごく 流行りそう。 鶏肉は 地鶏とのこと。ブロイラーとは違う しっかりとした味わい。 その後はなんと サラダ! また野菜 かい、と思いましたが、アスパラガスやブロッコリー レタスなど 草鍋とはまた違う野菜が使われておりこれはこれで とても美味しい。 その後 川魚の唐揚げ 甘酢和え やよもぎ 豆腐 など出ましたが 記憶にあるのは最後の玄米のたけのこご飯です 玄米の炊き込みご飯は初めてでしたがもちもちしていて美味しかったです、 宿は皆さん 50〜 60代と思われる ご夫婦が多く 大人なお宿です お湯 もきれいでお部屋の美しく非常に モダンなお宿で洗練された長野 らしい 素敵なお宿でした。

2024/04訪問

1回

泰然

新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋/鳥料理、日本料理、親子丼

3.65

271

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.8

昼の点数:4.5

焼き鳥屋さんはいろいろ行きましたが ここがやっぱり一番美味しいと思います 焼き鳥 はとてつもなく とてつもなく美味しいのはもちろんお刺身も美味しいのが とっても嬉しい 水茄子はたらこ などのサイドメニュー もとっても食材がこだわっているのがわかります そして 大将やお店の方がとても感じが良いので 常連さんがとても多いようです 本当にこういうお店 貴重です。 比内地鶏の焼き鳥のお店 焼き鳥も親子丼 もとてつもなく とてつもなく美味しいです。 私の知っている限り 都内では一番美味しいです そして 大将が釣りがご趣味なようで 新鮮なお刺身もいただけます。 日本酒の品揃え も素晴らしく おすすめをお伺いすると 幻のお酒を出していただけます、 また早く行かなきゃ。

2024/05訪問

2回

美奈福

人形町、水天宮前、浜町/おでん

3.47

119

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

人形町にある 老舗と一目でわかるおでん屋さん 5月31日の16時 という 中途半端な時間なのにひっきりなしのお客さんが来るのはやっぱり美味しいお店の証拠ですね 色々頼みましたが 全部で1500円ぐらい という とても リーズナブルなお値段 今日食べた中で感動したのは大根とがんもどき 大根は8cm ぐらいの長さがあるのに、めちゃめちゃ 中まで味が染み込んでいて、なのにしっかりとした歯ごたえがあるという絶対に素人では出来上がらないな という素晴らしい一品 多分 低温で何十時間 味を染み込ませてるんだろうなあと素人の私は考えます がんもどきは自家製なのかしら 、すっごい ふわふわでめっちゃ美味しい 語彙が少なくて上手に表現できない 自分が 情けない 経木に入れてくれる辛子がまたオツです こんな素晴らしいなお店がまだある 人形町 やっぱり素敵です

2024/05訪問

1回

中国四川料理 梅香

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

中国四川料理 梅香

牛込神楽坂、神楽坂、飯田橋/四川料理、火鍋

3.67

240

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

土曜日のランチにお伺いしました たまたま 前を通りかかったので 予約なしでしたが 入れました ただ席はほとんど 埋まっており 後から来た人も 予約していたようなので我々はラッキーだったようです オーダーしたのは よだれどり といんげんの炒め物 ホタルイカの紹興酒漬けとカニチャーハンと 汁なし担々麺 まずは よだれどり たっぷりの汁が入った珍しいタイプ 我々の大好きなパクチーがたくさん載っています そんなに 最初は辛くないと思うんですが 後からピリピリと辛くなっていく 感じ とっても繊細で優しい味がします この優しいというのは塩味や味の素味が少ないという意味です 他のレビュアさんが全体的に優しい味と言っているのはこういう意味なんだなあと思いました ギリギリの薄味よりの塩味は素材のおいしさと火入れなどに自信があるからこそだと思います。 いんげんの炒め物 も我々が大好きな 一品 美味しいお店はだいたいこれも美味しいです こちらも 塩水 少なめですが いんげんの甘さがより引き立ってとっても上品で美味しい ホタルイカの紹興酒漬けは生ではなくて ボイルしたホタルイカ です 一旦 酢漬けにしてから 紹興酒につけているのでしょうか 若干 酸っぱいです 私は好きですが お酢が好きではない主人はあんまり好きじゃなかったようです 最後にカニチャーハン もう見た目からすごく美味しそう カニと卵しか入っていないだろうと思われる 黄金色です。 このかにチャーハンは他にも味わったことのないぐらい ふわふわなチャーハン まるで雲のようにふわふわですっごく美味しいです どうやったらこんなふわふわになるのか教えて欲しい 汁なし担々麺は よーくか回してから食べてくださいとのこと。 確かにすごくたくさん かき回してから食べた方が断然 美味しいです 麺自体が美味しいんでしょうね これも 癖になりそうな 麺です 全体的にとても上品な中華料理です 塩味強めの町 中華 も大好きですが それと対極にあるような感じでしょうか しかし 値段は町 中華の1.2倍ぐらいでそんなに高くないです 入り口からは厨房が見えるんですが 、あれがお姉さん なんでしょう ホールは妹さんなんでしょうか お二人とも とても感じがよく 絶対にまた来たいなあと思う 素敵なお店でした!

2024/05訪問

1回

銀座ウエスト 銀座本店

銀座、日比谷、内幸町/喫茶店、ケーキ、カフェ

3.55

849

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

お持たせとして定番のモザイクケーキをいただきました 甘すぎず こってりしすぎず、とても上品な甘さで飽きずにいくらでもで食べられてしまいそう こういうのが皆の定番になるんだなぁと思いました

2024/04訪問

1回

ラ・プレシューズ 紀尾井町店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ・プレシューズ 紀尾井町店

永田町、赤坂見附、麹町/ケーキ、洋菓子、パン

3.76

680

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.0

クロワッサンとチーズ クロワッサンとピラミッドを購入しました クロワッサンは1つ 270円と東京のスーパー ど真ん中にあるにしては お安い価格 口コミ にあった通り食べると相当バターの風味がします ただ上質なバターなので とってもとっても油っぽいんですが さらりと いけちゃいます あんまりにも美味しいのでクロワッサンを食べた後にハムチーズ クロワッサンも連続して食べてしまったのですが さすがに2つ 食べ終わる頃には 胸焼けしていました ピラミッドは見た目からかなり濃厚なチョコレートケーキ なのかなと思ったのですが実際は スポンジには たっぷりのコーヒーが含まれているので どちらかというと軽いティラミスという感じです チョコレートというよりは圧倒的にコーヒー感が強いです そして白いのはバタークリームっぽい感じです いずれにせよ 永田町で このプライスは非常に良心的 それにとてもとても美味しいので また来ようと思いました

2024/03訪問

1回

茂助だんご 松屋銀座店

銀座一丁目、銀座、東銀座/和菓子

3.51

101

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

草餅を購入。一つ223円。 国産のよもぎを使用しているとのこと。 今の季節限定なのかな? 粒あんとこし餡ありましたが、つぶあんをかいました。 パックに二個入り。 普通の見た目なので大して期待してませんでしたが、餅はビヨーンと伸びわわらかく、餡は 甘すぎず上品な味わい。 よもぎの香りが鼻に抜け、期待以上に美味しい。後で 調べたらかなり歴史のあるお店でした。 やはり! 松屋銀座は他にない名店がありたのしい。

2024/02訪問

1回

焼肉ハウス

江古田、新桜台、新江古田/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.54

162

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

1回

慈久庵

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

慈久庵

常陸太田市その他/そば

3.89

480

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

本当に山の中にポツンとある一軒家 外観は洋風で素敵な建物です 中に入ると大きな窓から光が燦々と入り中には 暖炉 もあり なんだかとっても静寂な空気 変な言い方ですが 修道院にいるようなピりりとした気持ちになる空間です メニューのオーダーから お会計まで店主 1人で オペレーションしているので 時間が結構かかります 出てきた そば はとてもピカピカ 味わいは 何と言うか ピーナッツのような 香ばしい味と香りがしました ピーナッツ という表現を正しくないのかもしれないのですが 私にはそういう味に感じました そばでこんなに香りを感じたのは初めてです お蕎麦の概念が変わりました また是非お伺いしたいです

2024/03訪問

1回

リストランテ ラ・バリック トウキョウ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

リストランテ ラ・バリック トウキョウ

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/イタリアン

3.74

547

¥30,000~¥39,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.0

ずっと気になっていた イタリアンにやっと来れました おまかせのコースメニューとペアリングをオーダーしました まずはスパークリングワイン ロゼの大変 きめ細かい スパークリング で日本ではこちらのお店でしかいただけないという大変貴重なもの キリリとしながらにエレガントさがありました。 前菜のオリーブからウニのフリット 、天然のヒラメのタルタルとキャビア、カナダから生きてやってきたというオマールエビとリードボーのグリルにポルチーニソースを添えた 一皿、出始めのそら豆とイカのタリアティーニに自家製 カラスミをちらしたパスタ、8時間 じっくり煮たというアワビとアワビの肝をたっぷり使ったイタリア米のリゾット、岩手の短角 牛の上にトリュフのスライスをたっぷり 乗せた グリル…と贅沢三昧のフルコースです どれも非常に丁寧な仕上がりで 素材の良さが ド素人の私にもビシビシ 伝わります。 特に印象に残っているものは ヒラメのタルタルです キャビアがかなりたくさん乗っていて これだけでも5000円ぐらい しちゃうんじゃないかしらと思う 贅沢さでうまさ爆発です。 ヒラメ も昆布か塩などで締めてあるようで うまさが 凝縮されています パスタ も 手打ちでとてもあー、お上品で美味しい 短角牛もかなりレアな仕上がりなのですが血っぽい生感じは全くなく そして ビロードのように柔らかい滑らかな舌触りで完璧な火入れでした また特筆すべきは ペアリングされたワインで全て イタリアン ワインなのですが今まで飲んだことのないような素晴らしい ラインナップでした これだけ贅沢三昧の食材を使い ペアリングに1974年の超レアなバローロまで入って1人4万4000円というのは 江戸川橋 ならではのプライスで六本木 など だったら 倍近くはするのではないかと思われます。 説明してくれた オーナーの知識とご対応も素晴らしく とても素晴らしいディナーを楽しむことができました またぜひ伺いたいです!

2024/01訪問

1回

ページの先頭へ