のりのりだーよさんの行った(口コミ)お店一覧

のりのりだーよのレストランガイド

メッセージを送る

のりのりだーよ

エリアから探す

北海道

開く

エリアから探す

すべて 北海道
  • 帯広・十勝
  • 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「北海道」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

和楽 小樽店

小樽/回転寿司

3.47

388

¥2,000~¥2,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

小樽といえば寿司。滅多にないから回らない普通のお店でもいいのだけど、値段がどうのと言う前に、慣れないカウンター席なんかでは緊張してろくに味もわからないかな?と。 和楽さん、回転寿司だけど一口食べてびっくりしました。一皿目〆鯖いただきましたが、ネタの美味しさ新鮮さ、シャリとのバランス全て良い感じ。うまい。 連れと二人で19皿も食べちゃいましたが、まだいけそう❗どのネタも美味かったけど特にウニが絶品だったかな。 がっついて殆ど写真撮ってなくて申し訳ない。そのくらい美味かったです。

2024/01訪問

1回

滋養軒

松風町、函館駅前、函館/ラーメン

3.65

569

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

数有る函館塩ラーメンの店の中から、高評価の滋養軒さんを選択。真冬なのに暴風雨の中なんとか店にたどり着いた。 並びは15人位。中待ち5~6人。駅からここまで何軒かのラーメン屋さんの前を通ってきたけど、外待ちの店なんか無かったことを考えると、こちら相当期待できる。 やっと呼ばれた店内では殆どの方が塩ラーメンプラスアルファ。餃子かチャーハンか?迷った末ワンタン麺(塩)にチャーハンでオーダー。 ほどなく着丼。見るからに美味そう。スープはさっぱりした中にもしっかりコクがあり、大盛で頼んだ細麺はツルツルしこしこあっという間におさまっていく。チャーシューもワンタンもしっかり味がありおいしい。チャーハンも香ばしくパラパラと焼き上がりうまい❗ 満足満腹です‼️ 函館来たらまた食べなきゃ❗そう思った滋養軒さんです。ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

ヴァンカム

苫小牧/喫茶店、パスタ、ケーキ

3.49

142

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

実はもう一軒候補が有った苫小牧でのランチ。店の前で週変わりランチのメニュー見てこちらに即決。 豚ヒレ肉の香草パン粉焼きとトマトソースハンバーグ。豚ヒレ肉はサクサクと香ばしく、ハンバーグもジューシーでどちらもとてもおいしい。見た目以上にボリュームもありました。 十分満足したつもりだったけど、店頭のショーケースに入ったケーキ達が気になって………。追加オーダーで食後のコーヒーと一緒にいただいてしまいました。 おいしかったです。ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

ラッキーピエロ 函館駅前店

函館駅前、市役所前(函館)、函館/ハンバーガー

3.45

549

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

前回函館訪問時ラッキーピエロの魅力にはまりました。当然今回も一食はラッキーピエロで! チャイニーズチキンオムライスとチャイニーズチキン焼きそばに春巻。連れとシェアだけど、量の多さにちょっとびびる。 食べてみると、しっかりした味のケチャップライスに贅沢に使われたフワフワ卵。子供から大人までみんなが大好きなザ.オムライスですね。唐揚げも乗ってるし。 焼きそばも、大きめにカットされた豚肉が入って唐揚げのトッピングもありの満足仕様。味がチョット濃いかな?好みの問題ですけどね。 春巻も、パリパリの皮に超アツアツの具でとても美味しい。 もうひとつ、金曜日は生ビールが安い! お得においしくいただきました。ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

サッポロビール博物館

苗穂、東区役所前/その他

3.23

233

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

北海道に来たらサッポロビールでしょ。と思っていたけど、レストランやビアホールで飲んで食べる程の日程は組めず、やむなく博物館訪問とすることに。 見学後の飲み比べセット。黒ラベル、クラッシック、開拓使麦酒。どれもおいしかったけど、無濾過の開拓使麦酒が一番味を感じて美味かったかな。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

珈琲館・琥珀の館

小樽/喫茶店

3.18

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

札幌に戻る前に一休みしようと駅前でカフェを探して偶然見つけました。 ビルの中の一角、席数は少ないけどコーヒーの良い香りと静かに流れる音楽が素敵な雰囲気を作りだす、純粋な喫茶店。 おいしいコーヒーをいただき豊かな気持ちになりました。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

ページの先頭へ