全力ぼっち飯さんの行った(口コミ)お店一覧

全力ぼっち飯のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 80

新三浦 天神店

天神、西鉄福岡(天神)、天神南/水炊き、親子丼、鳥料理

3.56

563

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

つけ麺本丸 栄店

栄(名古屋)、栄町、矢場町/つけ麺、ラーメン

3.49

445

~¥999

~¥999

定休日
-

ラ ブリオッシュ

パン 百名店 2019 選出店

食べログ パン 百名店 2019 選出店

ラ ブリオッシュ

大濠公園、唐人町/パン、カフェ、サンドイッチ

3.59

321

~¥999

~¥999

定休日
-

天下の焼鳥 信秀本店

中洲川端、呉服町、櫛田神社前/焼き鳥、もつ焼き、鳥料理

3.50

225

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

鮨まつ井

東梅田、梅田、大阪梅田(阪神)/寿司、海鮮、日本料理

3.43

191

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.8

平日のランチ時間帯、12:30ごろに伺いました 雑居ビルの7F、エレベータで上がるとすぐに店の入り口 先客は女性の2名客が4組 カウンターが8席、4人掛けのテーブルが3つです カウンターに案内されて「まぐろ漬け丼:1100円」 を注文 大盛り無料とのことで大盛りにしました 10分程度で配膳をしていただきましたが 第一印象はメニューの写真と違うなぁってところ ご飯の上に切り身が6切れ乗りますが スカスカで下の酢飯が見えまくっています 切り身も非常に薄くコレはハズレでしたね さらに酢飯は海苔、ゴマ、そして梅を和えてありますが この梅の風味が主張し過ぎていて マグロと一緒に口に運んでも、 マグロの風味がほとんど感じられません 残念ながらひと仕事が裏目に出た印象です コレなら梅風味のおにぎり二つと マグロのお刺身で出していただいた方が楽しめたと思います 全体として女性客向けのおしゃれな隠れ家的雰囲気を目指した店のようですので 料理の味や満足感を求めて訪問した自分が間違っていましたね 店を後にして一番美味しかったと思ったのは 小鉢で出てきた甘い卵焼きだったかもしれません

2023/08訪問

1回

赤目のおやじ

すすきの(市営)、すすきの(市電)、豊水すすきの/食堂

3.60

134

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

牡蠣バター目当てで訪問しました

2023/04訪問

1回

山本まんぼ

お好み焼き 百名店 2024 選出店

食べログ お好み焼き 百名店 2024 選出店

山本まんぼ

京都、七条、五条(京都市営)/お好み焼き、鉄板焼き

3.71

684

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

平日13:40頃の訪問 先客は3組席は十分空いていました   事前に調べてお店の名物「まんぼ焼き、ソバ、甘辛ソース:1200円」を注文 カウンター席は目の前に鉄板がありますが 調理は奥の大きな鉄板でご店主がされるシステムです   調理は3、4人前を1セットでする感じ 焼き上がるのに結構時間がかかるので、 訪問する時は時間と気持ちの余裕が必要です 今日は次の商談が15:00名なのでゆっくり出来上がりを待ちます 待つこと30分弱で提供いただきました   見た目はモチっとした薄い生地の間に ソバが挟まっていて卵が乗っています コテで4分の1に切って皿に取ります   まず食べた感想としては、 ソバが細くて柔らかめ このスタイルなら太麺の方が美味しいかも あと挟んでいる生地はモチっとしていて悪く無い でも一番の思いは「チョット小さいよなぁ」ってこと 麺が入ったお好み焼き系と言えば 風月のモダン焼きが好きですが そちらと比較すると一回り、もしかすると二回り小さいです 飲食店の価格が上がり気味とは思いますが、 コレで1200円は厳しいです あえて書きますが、個人的な感想ではありますが食べログのスコアがここまで高い理由は?って感じではありました まぁ京都は大阪に比べて粉物は手薄な感じがしますから、こんな感じなのかもしれないですね

2024/03訪問

1回

中華そば 高安

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

中華そば 高安

一乗寺、修学院、茶山/ラーメン、からあげ

3.71

1733

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

一乗寺で名のあるラーメン屋さん 以前から行こういこうと思っていたのですが、 なかなかタイミングが合わず 今日は京都の北の方までバイクで出かけた帰り、 平日の夕方早めの時間帯、空いているかと除いてみました バイクを止める場所がないので、 店の前に案内の有った駐車場を見に行くと2台共空いていたので、 そちらに停めさせていただきました まだ16時台ということも有り 店内は先客2名だけ 注文は「からあげ定食(ラーメン、白ご飯、からあげ3個):1520円」を注文 5分程度で料理が出てきました ラーメンは白濁系で、スープはごく軽い感じ 旨味が無いわけでは有りませんが、 少々パンチが弱い印象でした 今日一番うまいと思ったのはからあげ ちゃんともも肉で大きめの唐揚げが3個 カレースパイスがアクセントになっていて 3つ食べても飽きません なんか唐揚げを白ご飯でもりもり食いながら、 汁物としてラーメンを食べているような感覚でした しかし唐揚げは旨かったですが、 これで1520円、値上がり傾向があるとはいえ 古いままの食べログのメニュー情報を見ると 以前は1120円だったよう 流石に値上げが過ぎませんか?

2024/06訪問

1回

とよ唐亭 博多駅南2丁目店

博多/からあげ

3.00

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

テレワークのお供に唐揚げ弁当

2023/06訪問

1回

博多らーめん Shin-Shin 博多デイトス店

博多、祇園、櫛田神社前/ラーメン、居酒屋、中華料理

3.56

1694

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

夕方17時ごろに伺いました 待ちは8人、15分程度で案内してもらえましたが その頃には並びは倍くらいになっていたので、 タイミングが良かったようです 店前のPOPで見た煮卵が美味しそうだったので、 煮卵入りのラーメンを注文 5分程度で着丼です 博多の豚骨ラーメン特有の アッサリ目の豚骨スープで美味しいです 麺は硬めを選びました 実は博多ラーメンの細い麺はあまり好みでは無いのです スープ、麺、トッピング 食べた後に一番印象に残ったのはスープでした

2023/06訪問

1回

天ぷらうどん

唐人町、大濠公園、西新/うどん、そば、郷土料理

3.51

264

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

paypayドーム近くに用事があったため唐人町まで足を運びました 12時過ぎには目的地に着きたいので 博多駅や天神付近で11:00や11:30開店では間に合わなさそう、それに日曜日なので早朝から空いてる市場の食堂も空いていません そう思いもう少しpaypayドーム近くでお店を探したところこちらのうどん屋さんを見つけました 今日は日曜日、10:50ごろに着くと先客は2名さんと3名さんの2組でした 11時ちょい前に声がかかり券売機で食券を買います 注文は「肉エビ玉子うどん:980円」 食べログに載っていたメニューからは少し値上がりですね 今日はこのあと少し長丁場になりそうなので、 少し奮発気味です 座るや否やすぐに配膳 博多特有のコシがない柔らかいうどんと、こちらも柔らかい印象のダシ トッピングのエビは2匹、肉の他にワカメとタマゴも乗っています まずうどんと出汁をひとくち 何ともいえないほんわかした風味が口に広がります 次に海老天 こちらの海老天は衣がフワッとしたタイプではなく、 エビが棒状になって少しガッチリしています これを一本はダシを吸い込む前に、もう一本は衣がダシを吸い込んでから食べる作戦を立てました 海老天は食べるとふっとエビの香りが立ちます 肉はあまり濃いめの味付けではないタイプ 個人的にはもう少し甘辛系でも良かったなぁと思いました 食べ進めてダシが減って来たタイミングで卵を潰して出汁に溶いて味変です 全体として地元のうどん屋さんって感じのお店でした

2023/10訪問

1回

食事と酒処 真

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

食事と酒処 真

天神、中洲川端、天神南/居酒屋、日本料理、海鮮

3.66

800

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

博多出張の初日、 10時過ぎの新幹線で博多についてまず腹ごしらえと思いこちらのお店に 博多駅前の「おむこさん」と迷いましたが、 訪問先が西鉄沿線、まず天神方面に出てしまおうとこちらのお店を選びました お店は11時開店(何故か食べログには記載がなし) 10:40過ぎについたら先客は2名でした 店前の三角コーンで区切られた区画に並ぶのですが、 壁木ぴったりと沿って並んでいないと 隣のお店の人に怒られるようです 細い路地のような道に沿って並んだ長屋のような区画ですから ルールが必要なのかも知れません 開店の少し前にサバを焼く匂いがし始めました 11時ちょうどの開店、開店時待っていた人は全員座れました 1Fはカウンターが5席、4人掛けの座敷が3席 あと2Fにも席があるようです 少し待っていると順番にサバが焼き上がり 一人ひとり出来上がった順番にお味噌汁とご飯と一緒に配膳されます 鯖の塩焼き、冷奴、お揚げいっぱいの味噌汁、大根の漬物が揃いました 鯖は脂の焦げた匂いが香ばしく、 見るからに美味しそうです 厚みや大きさはそれほどでは無いですから、 半身一枚でちょうど一人前の適量という感じ 塩加減は絶妙です 今日は少し日差しが強めで、並んでいる間に汗ばみましたが、冷奴がキンキンに冷えていて美味しかったです あとお味噌汁は最初に飲んだ時は少し薄いと感じたのですが、サバを食べすすめた後で飲むと妙に美味しい 九州特有の甘みがある味噌と、たくさん入ったお揚げがいい感じのバランスでした 博多はお魚が美味しいお店がたくさんあるので 博多出張で必ず着たいお店とまでは行きませんが、 美味しい焼き魚が食べたい方にはオススメです

2023/06訪問

1回

餃子李

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

餃子李

薬院、薬院大通、渡辺通/中華料理、餃子

3.73

1053

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

友人に博多で美味しい餃子が食べられる店として 紹介してもらいました お盆時期の日曜日 19:30ごろの来店 先客は3組、早々に案内してもらえるかな?と思って待ちましたが 人が出てくる割になかなか呼ばれません 結局20分弱待って入店できました こちらのお店QRコードにアクセスして スマホで注文するシステムのようです 注文は「焼き餃子1人前:680円」と「エビとレタスのチャーハン:950円」 10分弱で先にチャーハンが到着 お味は本場の中国料理にルーツがあるお店の印象です 個人的にはチャーハンのパラパラ具合が今ひとつなのと 味が少し薄めに感じたかもです 次に餃子が到着 思った以上に一つが大きくて 食べ切れるか心配になります 注文する時に1人前が680円は高めだなぁと思ったのですが、 このボリュームなら納得です 餃子は一口食べると肉汁が溢れてすごく美味しい 一つが大きいので丸ごと口には入らず 半分ずつ食べる感じです 具も肉が詰まっている感じで食べ応え十分です こちらは餃子をメインに食う店だなぁと実感しました 今回1人で行きましたが 他のお店を回りたい方は餃子1人前にビールくらいでも十分満足できると思います チャーハンはやり過ぎでした・・・

2023/08訪問

1回

中国料理 西海

藤森、龍谷大前深草、稲荷/中華料理、ちゃんぽん、餃子

3.53

294

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

日曜日の深夜、3時の訪問です 前日疲れて9時ごろに寝落ち、3時前に目が覚めて腹が減ったので今時間にやっているお店と思い 三条のマルシン飯店かこちらが頭に浮かびました 外に出ると無茶苦茶寒い こりゃ近い方がいいわと思い西海さんを訪問 この時間でも複数のお客さんがいて賑わっています   ここの炒飯が好きでいつも頼むのですが 炒飯の入ったセットがいくつかあります ちゃんぽん、皿うどん、ラーメンとのセット あと唐揚げやニラレバ、酢豚、八宝菜とのセットメニューも用意されています この日は唐揚げの気分だったので 「炒飯+唐揚げ(6個)+卵スープ:1300円」を選択 さすが中華、数分で先に炒飯と卵スープが出てきました 出来立ての炒飯はフワフワで適度な味付けで変わらず美味いです 一方卵スープは炒飯の味付けが少し濃い分、 一緒に食べると薄味に感じました そうこうしてると唐揚げが到着 唐揚げは二口くらいで食べられるサイズ 残念ながら胸肉主体の唐揚げです でも揚げたてなので十分ジューシーで 塩をつけて食べると旨いです でもこれがもも肉だったらなぁと思いながら食べました 唐揚げ6個のセットですが、4個になっても良いのでもも肉の唐揚げになれば、個人的にはそちらを選ぶと思います でも龍谷大学も近くて学生の客も多いでしょうから 量も大事なんでしょうね   深夜?早朝?ですが店員さんは5人もいて 活気がある店内 威勢のいい声に見送られて店を後にしました 金曜日、夕方に帰宅して疲れて寝落ちしてしまいました 気づいたら23時何も食べてないので腹ペコです 何か作る気力もなく深夜営業をしているこちらのお店に来ました 深夜4:00まで営業の中華屋さん 23:30過ぎですがお店は8割型埋まっており ちょうど1席空いたカウンター席に案内してもらいました こちらは街の中華屋さん チャンポンと皿うどんが名物ですが 定食類も沢山ありますので 中華をガッツリ食べたいと言う人にはオススメです この日は焼飯の気分でした 焼飯だけだと物足りないので「焼飯大盛:800円」、「焼飯+唐揚げ6個:1300円」、「焼飯+ラーメン:1000円」で悩みましたが 最終的に「焼飯大盛」にしました 流石に唐揚げ6個はムリだった、せめて3個のセットがあればそれにしたのですが 近くに龍谷大学も有りますので 学生さんのお腹も満足できるメニューでしょうね 注文して数分で配膳 小さなスープがついてくるの町中華ならではですね 味付けも絶妙でちょうど良い感じの塩加減 ご飯もパラパラでお手本のような焼飯です ここの焼飯定期的に食べたくなるんですよね 大盛りにしましたがぺろっと食べちゃいました 小さな思いとしては米の素性と思いますが ご飯のもっちり感が有るとさらに良いなぁと思いましたが これは価格的にも贅沢でしょうね カウンターで見ていると美味しそうな唐揚げが揚がっていきます 今になって唐揚げのセットでも行けたかなぁ?と少し後悔の気持ちも・・・ でも非常に満足してお店を後にしました

2023/12訪問

2回

繁昌そば

扇町、天満、南森町/そば

3.45

104

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

金曜日のお昼過ぎ、仕事の合間に寄りました 以前から美味しいお蕎麦が食べたいと思っていたのですが、関西でそう言うお店を探すと妙に意識の高そうな ざるそばしか出さないようなお店ばかり引っかかって来ます 私は美味しい出汁を張った、温かい蕎麦が食べたくて探したところこちらのお店に辿り着きました 店構えは妙に新しくて、 どこかの立ち食いうどん屋さんの様 なかにの入ると昔ながらのお蕎麦屋さん おばちゃんが出迎えてくれます 注文は「はいからそば:750円」 2番目に安いメニュー 仕事中なのでこんなものでしょう しかしそばも高くなりました かけそばでも700円ですから ものの数分でお蕎麦が出て来ます 真ん中に天かすがたくさん乗ったはいからそば 最初はまだ天かすもカリカリです 細めのそばを一口食べると 若干硬めの歯応え 例えが良いかは判りませんが、 博多のとんこつラーメンを麺硬めでいただいた時の感じでしょうか? 出汁もよく効いていて美味しいです 食べ進めると、天かすが出汁を吸って 天かすの旨みも出汁に溢れてレンゲですくって食べると良いお味です 麺も徐々に硬さが和らいでちょうど良い塩梅に落ち着きました ものの数分で完食 塩分が多いとわかっていますが、出汁も飲んでしまいました お腹はいっぱい お味は美味しかったですが もう少し太めの蕎麦が好みかなぁと思いながら店を後にしました 大阪は蕎麦よりうどんと言われますが、 駅そばみたいに茹で麺ではない美味しい蕎麦屋さんもっと無いものでしょうかね?

2023/10訪問

1回

博多もつ鍋 徳永屋 総本店

祇園、櫛田神社前、呉服町/もつ鍋、手羽先、郷土料理

3.62

308

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.4

GWの最中、予約を入れてお伺いしました 予定を終えて20:00からの訪問 来店すると思ったより空いていました 1人での訪問ですが、 こちらのお店は1人客に限って、 モツ鍋1人前からの注文が出来ます 注文は「和牛もつ鍋 味噌」「名物徳手羽」「牛のすもつ」「馬串」「白飯」を注文 お酒は焼酎水割りです お通しにはバイ貝の煮付けが出てきました 醤油と砂糖で甘辛く煮た味付けで、 酒のあてにいい感じです 上手にクルンと出さないと、先っぽが切れちゃいます まずもつ鍋ですが、他の店に比べて少しあっさりした感じ ニンニクの効き具合もマイルドです 個人的には少し薄い感じがして、かなり煮詰め気味にした方が良いかもしれないが、 それだと具材に火が通り過ぎそうです モツもたくさん入っているけれど、 脂の旨みがそれほど感じられなかったんですよね すもつは下に玉ねぎがたくさん 少々上げ底感がありますが、 酢の塩梅が良くて悪くなかったです   手羽は名物というだけあって美味しかった パリッとした皮に、絶妙な塩加減が 手羽の旨みを引き出しています これが今日の1番のあたりかも (でも写真撮り忘れ) 馬串は少し甘めで酸味のある妙な調味料が付いていて 実際の馬の肉の味が感じにくかった   お店の雰囲気も、接客も悪くなかったのですが 1番の目的であるモツ鍋が不完全燃焼だったのが残念です

2024/04訪問

1回

牛たん専門店 坂之上商店 四条河原町店

京都河原町、祇園四条、三条/牛タン、居酒屋、肉料理

3.11

38

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.4

牛タンが食べたくなりました 仙台や、少なくともねぎしみたいなヤツ   でも、あまり関西で見かけないですね ネットで調べていくつか候補を選びましたが、 ひとまず手近な場所にあるこちらのお店を選択 大阪や兵庫の店も出てきたのですが、 どこも決め手がなく、近いのと食べログのポイントが使える事も決め手のひとつに 少し前に口コミのクジで1000pt当てたんですよね うかうかしていると期限切れになってしまうので、 良い機会だとポイントでお食事   11:30の予約で訪問、ビルの2Fにありますがまだ営業中のフダ 1、2分過ぎた頃に女性の店員さんが降りてきて開店   客席は全て掘りごたつ形式のようで、 玄関で靴を脱いで下駄箱に預けるスタイル 穴の空いた靴下だと恥をかくヤツです 実はこの日はサンダルばきだったので微妙な感じ 4人がけの掘りごたつ席におひとり様 客は自分1人でした (あとから2組入店してきたけれど、両方おひとり様でした) 注文は事前の予習をしてきた通り、「熟成牛タン定食:2700円(税込2970円」 まつ間ふと見ると、おしぼりが布タイプ 最近使い捨ての紙おしぼりが多いので、 こう言うところ嬉しいですね 10分強で料理が到着 牛タン定食は、牛タンが8切れです 確か小になると6切れだったはず 口に運ぶと香ばしい香りと、ちょうど良い感じの塩加減 心配していたタンが硬いと言う事も有りません 若干タンが薄い部分も有りますが、 まぁ納得できる範囲です 他にスープとトロロ、ご飯は麦飯ですが麦は申し訳程度でした 美味しくいただきましたが ひとつ気になったのは、食べ進めるうちにタンが固くなってきました 少し冷めてきたのが原因でしょうね 何か温かいプレートの上で提供されれば良かったなぁと思いました まぁ次回は小にしてしまえば、 美味しいうちに食べられるかもとか考えながら、 店を後にしました 今回は食べログのポイントを2000pt使ったので、 実質970円 また牛タンスイッチが入るか、 食べログポイントが貯まったら候補にしようと思います

2024/06訪問

1回

踊るうどん 滝井本店

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

踊るうどん 滝井本店

滝井、千林、太子橋今市/うどん

3.74

741

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

本日のお昼ご飯は京阪 滝井駅にある踊るうどんの本店に 仕事が梅田近辺なので、駅前第3ビルの支店には時々行きますが、本店へお伺いしたのは数年ぶり 京阪はよく使うのですが、滝井駅は普通電車しか停まらない駅、本数も15分に一本なのでなかなか足が向きませんでした。 訪問は平日の14時前、空いてはいませんでしたが、 カウンターに空きが3席あり、すぐに座れました。 今日の注文は「肉まいたけ天ぶっかけ」 自分は冬は「肉まいたけ天かまたま」にする事も多いです 数分で着丼 思ったよりも早かったです。 以前訪問した際は茹でるのに時間がかかっている印象でしたが、タイミングの問題でしょうか? 薬味は大根おろし、ネギ、生姜 生姜は入れずに頂きました。 まずうどんをひとくち口に入れると 適度な弾力のうどんと、出汁の味が絶妙です そして甘辛く煮込まれた肉をひと口、 肉は適度に油が含まれていて旨味が強いです 次にまいたけ天をひと口 かすかな舞茸の香りと衣のサクサク感が楽しめます まいたけ天は最初はカリカリを楽しんで、 二つ目以降は出汁に浸しながら食べるのがオススメ 肉の煮汁とまいたけ天の油がぶっかけ出汁に混じって最高です。 久しぶりに訪問しての感想は、 以前はうどんがもう少し強い硬めだったかな?って感じ でもその分いい感じの弾力が感じられましたので満足です。 うどんについては美味しくて非常にオススメですが こちらのお店の注意点がひとつ。 ご店主かなり厳し目の方のようで、 店員さんへの指示の言葉がかなりキツめです。 以前からそうでしたが女性店員さんが常にビビりながら働いている感じ。 そう言うお店が苦手な方は大阪駅前ビルの支店の方がオススメです。 その点で店の雰囲気には低めの点をつけてしまいました

2023/04訪問

1回

資さんうどん 博多千代店

祇園、千代県庁口、呉服町/うどん

3.33

261

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

朝からガッツリ カツとじ丼

2023/04訪問

1回

マルシン飯店

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

マルシン飯店

東山、三条京阪、三条/中華料理、食堂、ラーメン

3.70

1606

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

深夜?早朝?3:30の訪問です こちら早朝6:00まで営業しています この時間帯でも客席は半分くらい埋まっています 表を見ると自転車は北側隣の駐輪場を使えるようです 注文は来店前から決めていた「天津飯:850円」 このお店の名物メニューですね 注文から5分も待たずに出て来ました 中華はこのテンポの速さも魅力ですね ここのお店の天津飯、 たっぷりの醤油ベースの餡がかかりますが 餡に溶き卵が混ざっているのが特徴です 味と言うより見た目に華やかな印象 昔から変わらないメニューですが 今ふうに言うとインスタ映えを狙った感じでしょうか? 味付けは醤油味の餡ですが若干甘味を感じるところがあります 京都で私が他に天津飯好きなお店では、眠眠がありますが 両方似た味付けですが、眠眠はもう少し塩っけが強い感じ この辺りは好みの問題だと思います 卵、ご飯、餡の量がちょうど良くて 食べ切るときに餡が残ったりご飯が残ったりしない絶妙なバランスでした まだ電車が動かない時間、 飲みの帰りや、ふと早起きしたときに食べたくなる一品です

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ