ランチのニャンコさんさんの行った(口コミ)お店一覧

にゃんこの食巡り日記

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

112 件を表示 12

プチレストラン ないとう

丸太町(京都市営)、烏丸御池、京都市役所前/洋食、ハンバーグ、とんかつ

3.70

149

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

昼の点数:4.5

人気のプチレストランないとうに行ってきました! 雰囲気のある石畳を歩いていざ店内へ 入店一番だったので、お店の方が皆気持ちよく挨拶してくれました。 入って直ぐの和室の小上がりに通されいざメニューを拝見!本日はスペシャルランチのAセットがお休みということで、Bセットから海鮮を選べるとのことでした。エビと牡蠣と鯛のフライから牡蠣フライをチョイス! まずは、 ❶大根の煮物と里芋の生ハム巻きが出てきました。サッパリしていて、美味しく頂きました。 ❷ハムがのったサラダ ❸メインのハンバーグとトンカツと牡蠣フライが2つ付いたメインプレート ハンバーグは柔らかくジューシーで、牡蠣フライは言うことなし、メイン中のメインのトンカツは物凄く柔らかく〔本当に凄く柔らかでした!〕メチャクチャ美味しかったです。 ❹締めはデザートにミカンとプティングが出てきました。飲み物はコーヒー、紅茶、エスプレッソ、カフェラテなどから選べます。 店内はとても雰囲気良くて外国の方を連れてきたらとても喜ばれると思います。住宅街の中にあるお店のせいか、とても隠れ家的で、お店に来るだけでも十分楽しめます。 お土産にトンカツ弁当も頼めるようですので、是非今度はお持ち帰りもしてみたいです。 #古民家風 #柔らかトンカツ #雰囲気の良い洋食

2018/11訪問

1回

祇園きなな 本店

スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

祇園きなな 本店

祇園四条、京都河原町、三条京阪/甘味処、ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.72

1000

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

絶品かき氷

2018/07訪問

2回

吉祥菓寮 祇園本店

東山、三条京阪、三条/カフェ、甘味処

3.59

433

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

きな粉専門店の吉祥菓寮さんに行ってきました。きな粉のパフェは限定50食、季節限定のイチゴのパフェは限定70食ということで、朝9時30分から並び10時から配布する整理券をゲット!ロールケーキなどの店頭販売は10時からですが、喫茶コーナーは11時から開店のため、しばし近くで時間つぶしをして、10:45にお店に! そして名前を呼ばれてパフェが運ばれてくるまで暫し待つこと5分! 運ばれてきたきな粉のパフェは凄く輝いて見えました。 表面にはきな粉の層があり、その下はメレンゲで作ったサクサクした板状のものがあり、その下にはプリンやゼリーソフトクリームのようなとろけるような甘さのものが沢山入っていました。 口どけも滑らかで、テーブルに置いてあるきな粉ポットからきな粉を追加して、更にきな粉風味が増すことができます。更に下には、きな粉のチョコクッキーのようなものが入っており、歯ごたえもアクセントになっており、正直今まで京都で色々食べたパフェの中で一番美味しかったです。 オマケに焦がしきな粉のロールケーキもどうしても美味しそうでしたので、こちらも注文!これまた焦がしきな粉のなんとも言えない香ばしい香りと滑らからクリームがなんとも言えず、このロールケーキも最高でした。出来れば両方食べてみて頂きたいです。 #きな粉パフェ #きな粉専門店 #限定パフェ

2019/03訪問

1回

和醸良麺 すがり

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

和醸良麺 すがり

四条(京都市営)、烏丸、烏丸御池/ラーメン、つけ麺

3.69

1460

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

★★★【絶品!京都の隠れ家 もつつけ麺】 このお店最高に美味しいです! 祇園祭ということもあり、烏丸付近に足を伸ばしたついでに、【和醸良麺 すがり】さんに来訪しました! かなり早い時間滞から烏丸にいたにも関わらず、祇園祭見物していたら11:30を過ぎており、急いでお店に急行しましたが、本当に隠れ家的な古民家を店舗にしたお店のため、全く気付かずにお店の前を3往復していました。 恐る恐る歴史を感じさせる小さな扉を開け屈みながら中に入ると、通路にキチンと並んでいました! 待つこと45分!やっと席に着けました。祇園祭の最中でなければこんなに並ばないと思われますが、とにかく混んでいました。 ◆メニューは ❶つけ麺 ❷カレーつけ麺 ❸もつそば ◆麺は2つのうちから選べました。 ❶全粒粉の麺❷ゆず麺 ◆麺の量〔つけ麺は2玉まで無料増量可〕 ❶1.0玉❷1.5玉❸2.0玉 ◆肉の選択 ❶もつ❷チャシュー❸黒毛和牛 ◆トッピング ❶モツ増し❷煮卵❸ごめんなさい忘れてしまいました。 ということで、今回は もつつけ麺➕モツ増しを選択しました。 席はカウンターのみで箸や調味料類は全て引き出し方式になっていました。 いざ実食! ということで、一口モツと麺を食べると、あれ?何処かで食べた味と似ているな?と思いました。 三条にある【名前のないラーメン屋】とラーメンのスープから麺や食器の類が凄く似ていました。姉妹店なのかな?と思いつつ ラーメンは最高に美味しかったです。 スープとモツの絡み具合が何とも言えず、後を引く味で、凄く大好きな味です。 〔これは頻繁に通うこと確定しました!〕 後でネットで調べてみたら、「高倉二条」系ということで、皆同じ系列でした。流石に行列ができるだけあって、 つけ麺の味は絶品! 店の雰囲気も最高! でした。 ちなみにつけ麺は950円です。 # 高倉二条系ラーメン #もつつけ麺 #古民家のラーメン屋 #隠れ家的なラーメン屋

2019/07訪問

1回

麺匠 たか松 KAWARAMACHI

京都河原町、祇園四条、三条/つけ麺、ラーメン、麺類

3.49

176

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

つけ麺たか松の四条店から新店舗の開店のラインがきたため、kawaramachi店に行ってきました。新店舗ということで、開店してからまだ日が浅かったため、店員の皆さんも凄く力が入っていました。いつも通りつけ麺を注文!このお店に来ると、ついつい大盛を頼んでしまうんですよね。 とにかく全粒粉の麺が美味しい! パッと見蕎麦みたいに見えますが、つけ麺です! つけ汁の中にはチャーシューがゴロゴロ入っており、食べ応えも良し。 つけ汁がぬるくなったら、温め直してくれるのも良いですね。 たか松さんで好きなところは黒七味が置いてあるところがとても良いです。 辛味軽くなんとも言えない味をつけ麺に加えてくれます。締めには青海苔を少々残ったスープに入れて最後まで美味しく食べることができます。 #麺が美味しいつけ麺 #締めまで最高のつけ麺 #美味しいつけ麺

2019/03訪問

1回

名前のないラーメン屋

三条、京都市役所前、三条京阪/ラーメン、つけ麺

3.59

724

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

最近ちょくちょく行く京都の名前、なまえのないラーメン屋です!先週の土曜に行ってきました! 今回はラーメン【重層】にモツを選択し、味玉をトッピング!いつもつけ麺ばかりなので、 ラーメンは初めてなのですが、出てきたものは期待通りのものでした。 味は複雑で、魚介系スープとマッチしていました。 毎度ですが、モツが良い味を出しております。個人的に山椒をパラリとかけて、少しスパイシーな感じで食すのが好みです。つけ麺と違い、少し麺が柔らかい感じですが、温かいラーメンも最高に美味しいです。 #名前のないラーメン屋 #重層スープ #美味しいラーメン

2019/02訪問

1回

地鶏家心

宇治(JR)、宇治(京阪)、三室戸/焼き鳥、焼酎バー、居酒屋

3.47

136

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

土日に以前から行きたかった「地鶏屋 心」さんを訪れました。 開店が11:30ということで、少し早めに行って店の前で待っていると、あっという間に列ができました。このお店はお昼でも予約ができるようなので、確実に入りたい方は要予約です。 お店は1階と2階に客席があり、かなり収容量はありそうです。カウンターもあるので、一人で行かれても大丈夫です。 早速注文!今回は4人で行ったので、色々と頼みました。 つくねランチは京赤地鶏をタレの場合は卵黄にからめて、サッパリ食べたい方はおろしポン酢の2種類が選べます。 つくねはとても柔らかく、食べ応えのあるつくねが3本出てきます。 さらにダイコンサラダが山の様についてきて、小鉢が3種類に鳥と味噌を和えた物に、お新香、ご飯【山盛り】鳥スープと盛りだくさんに出てきました。 これで1080円ですので、宇治という観光地を考慮しても、とてもコスパは良いです。 つくね以外にサラダもとても美味しく、また鳥の味噌がとてもご飯に合ってお代わりしたくなるほどです。 鳥のスープも澄み切って、塩味もちょうどよく、人気なのがよく分かりました。 チキン南蛮ランチも同じく1080円とこれまたボリュームたっぷりで、タルタルソースも凄く美味しかったです。 1番のオススメは、鶏飯ランチ1180円です。鶏飯ランチは3種類の焼き鳥に、タップリの鳥のスープ、割いた鶏肉や錦糸卵など、鳥茶漬け風にして食べつつ、焼き鳥も3種類楽しめるという、欲張りな方にはおススメです。 やきとり丼ランチ880円は美味しい焼き鳥をシンプルに味わうもので、これは焼き鳥好きにはたまらないどんぶりですね! お店の方もとても感じがよく、出来れば夜も訪れたいと思わせるお店でした。 #コスパ最高 #美味いやきとり #雰囲気の良い店

2018/12訪問

1回

麺匠 たか松 四条店

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/ラーメン、つけ麺、麺類

3.55

382

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

★麺が最高に美味しいお店です。 以前から気になっていた、麺匠 たか松 四条店へ 14時を過ぎていたため、お店は空いていました。前回来た時は大行列で諦めたので、来た甲斐がありました。 こちらは石引の全粒粉の麺が有名ということでしたので、今回は麺の美味さに期待して、トッピングは一切注文しませんでした。 しばし待つこと、出てきた麺は確かに全粒粉の麺らしく、なんだか蕎麦のような色合いでした。一口食べると麺の美味さがとびきりでした。個人的には今まで食べたつけ麺の中でも1番美味しい麺だと思いました。歯ごたえもあり、それでいて麺の爽やかさがとても感じられました。 つけ汁はチャーシューの角切りがゴロゴロ沈んでおり、味も麺ととてもマッチしておりました。このお店の良いところは、麺にスダチと玉ねぎのみじん切りが付いており、スダチを麺に絞り、玉ねぎはつけ汁に入れて、食べ飽きないようにする心配りがとても感心しました。 また、テーブルには黒七味が置いてあり、これを加えると、とても心地よい刺激を加えてくれます! 更に締めにはこれまたテーブルにあおさ海苔が置いてあり、スープ割に共に加えるとなんとも言えない優しい風味のスープが出来上がり、締めまで最高に楽しめました。 またお店の従業員の方がとても親切で、帰りは見送りまでしてくれ、とても感じの良い店でした。 #麺が美味しい! #つけ汁も美味しい! #締めのあおさ海苔が最高 #黒七味あります!

2019/01訪問

1回

牛カツ京都勝牛 祇園八坂店

祇園四条、東山、京都河原町/牛カツ、食堂、とんかつ

3.07

42

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

京都勝牛行ってきました。京都のみならず関西にはかなりの店舗があるようで、大阪でも色々な場所で見ますが、初めて行ってきました。 60秒で揚がるとのことで、注文してから提供されるまで、普通のとんかつ屋さんより早かったです。 牛カツは細めに切り分けられ、わさび醤油か山椒塩、ソースそして何故か和風カレータレと4種類のお味で楽しめます。 個人的にはわさび醤油で食べるのが一番サッパリしておるので、おすすめです。レアな肉質とワサビがとてもマッチしており、ご飯がとても美味しく食べることができました。行儀悪いですが、残った和風カレーのタレはご飯にかけて食べたらとても良い感じで、締めに最高でしたね。

2019/03訪問

1回

ぎおん徳屋

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

ぎおん徳屋

祇園四条、京都河原町、三条京阪/甘味処、和菓子、かき氷

3.85

1395

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今まで何度も足を運びましたが、常に並んでいるので、ついつい諦めがちでしたが、今回お店の前を歩いていたらたまたま行列がなく、少しだけの待ちで入れました。 早速「わらびもち」¥1200を注文! カキ氷を固めたものの上に柔らかいわらび餅がグルっと置かれて登場! 好みできな粉か黒みつをつけて召し上がってくださいとのこと! まずは何もつけずにそのまま頂きました! 何だこりゃー?と言いたくなるくらいにトロトロに柔らかいです。 この柔らかさは他でも見たことないくらいに柔らかいです! きな粉を着けたうえで、黒みつに付けて食べるとなんとも言えない口福が口の中に広がります。 お値段が高いので、コスパは良くないですが、味は最高です。 #トロトロわらび餅

2019/02訪問

1回

京都四条くをん

烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池/カレーうどん、うどん

3.49

612

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

京都烏丸駅近くに12月10日に新規オープンした新しい形のカレーうどんを食べさせてくれるお店が出来ました。名前は「くをん」 かしわキーマうどんという今まで無かった組み合わせながら、しっかりと和風にまとまっていました。 うどんはぶっかけタイプと浸けて食すタイプの2種類! 今回はお店の一番人気のぶっかけタイプの「和風かしわキーマうどん」を注文! ちなみに冷やと熱盛りどちらも選択できます。 しかも注文の際に追いツユをカツオ出汁か豆乳出汁を選ぶことができます。 うどんはほんのりグレーで、まるでそば粉が混ざった様な色のうどんで硬すぎず、柔らか過ぎず丁度良い塩梅でした! 始めはかしわキーマカレーをうどんを絡めて食し、後から追いツユをかけて食す事で、更に和風味がアップするという、ニクい食べさせ方をさせてくれました。 更にうどんにはミニサイズのご飯が付いており、ご飯の上には西京漬の卵の黄身が載っております。 締めに余ったキーマをかけて食すという、締めまで考えられているところが、感心しました。 またこの西京漬の卵が程よい甘味があり、卵ご飯単独でも十分な美味しさです! オマケに揚げ玉も付いてくるので、好みでトッピングができます。 更にスパイシーな味が好みの方向けにテーブルにはお店自慢の20種類以上のスパイスを調合したものがあり、途中で味をガツンと変えられるのも好印象でした。 喫茶タイムや食後に別腹をお持ちの方には京クリームぜんざいや、台湾のデザート豆華という甘い豆のデザートを楽しめるお店となっていました。 お店も京町屋風のとても落ち着いた雰囲気のお店で、女性に人気のお店です。

2018/12訪問

1回

出町ふたば

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

出町ふたば

出町柳、今出川/和菓子、大福

3.80

2767

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

以前から話を聞いていたのに中々行けなかった出町柳駅近くの「出町ふたば」さんにお伺いしました。お店は8:30からという事で、あまり並ぶと寒さが辛いので朝早く起きて行ってきました。 気合いを入れすぎてお店には7:50到着。当然早すぎるので開店していないと思いきや、優しいお店の方の計らいで、8:00から売り出して頂きました。残念なのが時間が早すぎたため、よもぎの入った田舎大福や季節限定の柚子の大福などがまだ出来ていませんでした。 気を取り直してお店一番人気の豆餅(こし餡の豆大福)と福豆大福(中はお芋の餡)を購入! 早速食すと人気な理由が分かりました。お餅はとても柔らかく、あんこは程良い甘さで、更になんといっても凄いのが豆大福の豆がとても美味しかったです。 豆と餅と餡の3つが混然と口の中で混ざりあい最高の組み合わせでした。 福豆大福もとても優しい味でこちらも最高でした。 余りの美味しさに一人で2つあっという間に食べてしまい、もっと買って帰ればよかったと思うのと、田舎大福を買いに戻ればよかったと後悔しております。

2018/12訪問

1回

ページの先頭へ