chengdu4000さんの行った(口コミ)お店一覧

chengdu4000のまだ百名店で消耗してるの?

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 576

コメダ和喫茶 おかげ庵 駒沢公園店

駒沢大学、都立大学、桜新町/喫茶店

3.17

119

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

久しぶりに

2024/01訪問

44回

ベーカリー&カフェ 沢村 広尾プラザ

広尾/パン、カフェ

3.53

274

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.3

テイクアウトの点数:3.3

やはり こちらの沢村は 広尾プラザ出て目の前にある トリュフベーカリーより 空いており 使い勝手は良いですよね 中のカフェは混んでるけど パンを購入するだけだったら ほぼ並ばないので この数か月トリュフベーカリー行ってないですが 並んでまで買いたいパンかな? もう何回行けば 投稿をしなくていいのか 僕が聞きたいくらいです 奥さんからしたらバカと暇人の極みらしいですw その通りだと思います 僕みたいなクソ人間の説明は置いといて まぁ、 トリュフベーカリーより 味は安定しているし、美味しいですね 丁度僕が店から出たときに JDが、こっちのほうが空いてるねと言って入っていたので 正解と言いたくなりましたw もう何回も 書きすぎたので 書くことがないこちら やはり、 全体的に 品質は高いですよね お値段もそれなりにしますが それと、 こちらの店舗は 店内が広いので 過ごしやすいです 但し、 こちらの店を目指して広尾に来なくてよいと思います それと、その前にある トリュフベーカリーもですがw 既に20回以上に なってしまいますが こちらの沢村で いつものようなパンを買って食べております うちの奥さんには 何回も食べているのに 写真を撮るのバカじゃないと 言われながらも 写真を撮っている僕の哀愁極まりなし 自虐で哀愁と言いますが 普通にキモイ人間だと自覚しておりますので ご了承ください もう何回利用しているのか 全くわかりませんが ショコラ大納言 そして、 最近、オレンジピールなどが入ったパンを 買いましたが まぁ、 おいしですよね ただ、 最近の人気のパン屋の動向を見る限り パン生地の品質にこだわらない傾向があるので それらのパン屋と比較すると 少し高めだと思います 僕は好きですが もう何回 ショコラ大納言を食べてるのか うちの家族だけで 10年以上前からで 毎月10個以上は買ってるから 10×12×10 1200個以上買ってるかもw 但し、 僕たち家族的には好きですが 全体的に高めなので 最近は3.3にしております。 好きですが いつも基本的には ショコラ大納言ばかり食べているのですが 娘がダイエットなので 甘くないパンを フォカッチャは いつも通り美味しいですが バゲットにかんしては 品質下がってるんかなぁ, それとも湿気? まぁ,値段が高い分 品質管理については厳しく見てしまいます もう何回 伺っているかわかりませんがw 味的には 美味しいと思いますが 値段は高めです 今回は いつものショコラ大納言が売り切れ。。。 最近、ようやく パン屋の評価を変え始めております。 パン好きには3.5で問題ないですが 一般的な方からすると コスパを考慮すると 3.3ぐらいかな。。。 もう何回も 行き過ぎて おかげ庵並みに書くことがないのですが そして、 買うのもいつものショコラ大納言 写真も毎回同じようなのd いつもと違う感じを出すために 乗っけてみましたw 何回も言いますが 値段が高いので、 パン好きじゃない方は 僕の評価から0.2-3差し引いてみてください いつものパン屋で いつものパンを購入して 評価もあまり変えませんw ショコラ大納言は やはり鉄板ですw 但し、 パン好きで パンを自分でも作るため 様々な種類のパンを作る大変さを知っているので 高価格を受け入れてしまいますが パン好き、マニア以外は こちらの0.2~0.3ぐらいコスパ面マイナスに見てください こちらの沢村と おかげ庵とマクドナルドに関しては 行き過ぎて書く必要がないのですが。。。 食べログにほぼほぼコントロールされている人間で 口コミ数1万投稿という 人生において全く意味ない目標に向かって 動かされていますw しかも、いつも食べている ショコラ大納言、おいしいです。 どこの店舗でも美味しいです 旅行やクリスマスなどで 甘いものばかり食べているので 奥さんから 甘いのを控えることを指示され いつもなら ショコラ大納言を買うところ フォカッチャ、チャバタを買いました。 まぁ、 沢村は外さないですよね。 どこにでもあるので わざわざ広尾でなくてもよいですが 何回行ってるのかわかりませんが 但し、買うものは 本当に代り映えもしないし 投稿する意味がないのかもしれません 但し、 何回も言いますが トリュフベーカリーに並ぶなら こちらのほうが品質も上ですし 並ばずにすみますよ。 どっちにしろ、 トリュフベーカリーも沢村も 広尾じゃなくてもよいかもしれませんがw 基本沢村のどの店舗でも 買う商品は決まっているので 撮る写真も言うこともほぼほぼありません。 基本的に 同じチェーン店ですが 新興のラシーヌ、スタンダードベイカーよりかは おいしいことは確かです。 チェーン展開してか パン百名店発表前後で 沢村系はなぜか知らんけど一気に評価が下がったね。 会社の人は点数確認とかしたほうが良いですよw いつものような パンしか買いません まぁ、トリュフベーカリーと比べたら やはり 沢村系のほうがパンの品質は高いんですよね しかも、 トリュフベーカリーは 無駄に混ませる仕組みなんで 土日に行くのは絶対に嫌ですねw やはりショコラ大納言は この店来たら絶対ですね この前に うちの両親も沢村で 何を買うかという話になりましたが ショコラ大納言となりましたね。 まぁ、 沢村に関しては 広尾じゃなくても 最寄りで良いと思います。 週末になって 無駄に並んでいるトリュフベーカリーも同じ感想ですがw 沢村で 買うパンが フォカッチャとSパン(チョコ大納言?名前を覚えたことがありません)だけで 毎回写真を撮っておりますが ほぼほぼ同じなので 行ってない疑惑がありそうですがw まぁ、他のパンもおいしいですが うちの子供も合わせて このパンが好きなんで変わることがないです 何回も言いますが 沢村は広尾でしたら こちらのほうが駅チカなのでお勧めです 明治屋で買い物した後に パンが必要になったので こちらでパンを買いました いつものようにSパンの大納言 フォカッチャ+バゲット 少し高めですが この品質を買えるのは気軽に買えるのは良いと思います 何回も投稿するので 沢村のステマなんかなぁ と自分で思ってしまうほど こちらの店は利用してますね 基本,投稿してない分の方が 多いと思います。 大納言チョコパン うちでは通称Sパン やはり,このパンはキラー商品で 毎回買ってしまいますねー いつもは、 もう一つの沢村を利用するのですが 今日は明治屋ついでに こちらを利用しました。 やはり, 利便性と カフェの広さを考えると 広尾周辺じゃない人にとっては プラザ店を利用することをオススメします 今回買ったのは ミニバゲットとナンテール(写真は撮っていませんw) 質的には、 沢村は、一定の基準が保たれていて チェーン店として優秀ですよね。 やはり、百名店に選ばれている広尾店より 明治屋や商店街が近く 店舗スペースも広いので こちらのほうが使い勝手が良いですね。 基本的には 広尾は広尾学園の近くの店舗が多いですが 明治屋ついでに 来ることが多いですね。 まぁ, どの店舗でも エスの大納言と パンオーショコラと 同じものを買ってしまいます。 まぁ, 大納言ショコラは シャーなしですね, 美味しいので。 良いも悪いも どの店舗も均一に近い品質を保ってるので 新宿などの方が 利便性が高い店舗を利用することをオススメします よく利用する店です。 小豆とチョコのエスパンや ミルクフランス的なものも 美味しいです。 全体的に値段が高めですし 笄の店より広くて 広尾で待ち合わせとか 軽くカフェ兼軽食では 勧めますが 東京はパン屋が多いので うーむ

2024/04訪問

23回

ブレッド&タパス 沢村 広尾

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

ブレッド&タパス 沢村 広尾

広尾/パン、カフェ、イタリアン

3.64

834

~¥999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.3

タパス利用

2024/04訪問

20回

オズブレッド

自由が丘、奥沢、九品仏/パン

3.53

130

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.5

駅前で パンを買ってこい指令があり こちらで買いました 最近は 比較的遅い時間まで 残っていることがあるので 助かります。 まぁ、値段は 他の方の指摘を見ると 少し高いのかな。 本当にパンに関しては 価格認識が甘いので 評価は少しずつ減らしてます 基本パン屋に行くと ざっくりとした 値段を見ないで 合計金額で コスパを考えるのですが 意外と高いですねw でも、 この品質を駅前で買えるのは 全然ありだと思います 最近、僕もパン好きで パンに対してのコスパが甘いので 僕が感じてる評価より、0.1減らすようにしております 夕方になると基本的には 売り切れ続出のこちらの店 今回は夕方に訪れましたが 買える商品が多かったです 商品は日常つかいのものと その場で食べやすい ポップなパンがメインで 使い勝手が良い店だと思います。 自由が丘の パン激戦区ぶりは 客としても 優良店を心配したくなるほどです まぁ、 駅から最も近くて 品質の高い商品を提供してくれる こちらは利用頻度は高くなりますね。 マサラダドーナツは パン生地系ですが まぁ、チョコレートコーティングをめちゃくちゃ厚くして バランスを取ってますよね。 それ以外がおいしい店ですがw 自由が丘駅横にあり 自由が丘付近で パンを買って来いと指令があったときに 基本的には こちらに伺いますね パンの品質も高いですし 駒沢公園のより商品を絞っていますが ポップな商品が多くて 気軽に買うのには最適w 駅からめちゃくちゃ近いので 自由が丘駅で パンを買って来いと言われたら 基本こちらで買うようになってますね 今回は 中目黒駅の長い列を作っているドーナツ屋がおかしいのを 再確認するために こちらのマサラダを買いました やはり、製造から時間が経っていますが 全然あちらよりおいしいですw 前回駒沢通り沿いの本店に伺いましたが 向こうは種類が豊富ですが こちらの店は 小さい店舗でも キャッチーな感じのパンが多く 少ないながらも パンを選ぶのに困ります 今回は人気のバターロールパンとボルケーノというチーズパン やはり、おいしいですね。 駅1分以内に これはまじで利便性が良いですね 沖縄から帰ってきて 自由が丘で買い物して パンをサクッと買う必要があったので こちらへ チョコレートパンは苦めでした。。。 それ以外は、オズブレットは 駅チカで買えるパン屋として レベルが高いので、利用勝手が良い店だと思います 奥さんにパンを購入しろと言われ サクッと自由が丘で買うとしたら 僕からするとこちらが便利なので買いました。 基本、こちらは 駒沢公園近くの本店より種類は少ないですが 手軽に買えるパンを中心なので 意外と決めやすいです。 味についても、おいしい部類に入るので 自由が丘でサクッとパンを買うにはありだと思います。 本店は駒沢公園近く, 駒沢通り沿いの成城石井前 都立大学駅からも 駒沢大学駅からも遠い立地です。 この店は その中の売れ筋のオズバゲットや 定番の食パン,クロワッサン そして,街で食べ歩きに適した 菓子パン,惣菜パンがメインです。 食べたのは パンオーショコラ 本店では見たことないマサラダ,味噌あんぱん。 パンオーショコラは,サクっとしており 美味しいですし, マサラダや味噌あんぱんも 美味しいと思います。 あと,オズバゲットは, 本店では,比較的早い時間に売り切れるので バゲット好きは試すのもありです。 晴れた日などは, パンを買って,マリクレール通りで 食べるのもありですね。 浅野屋,ラビット,コムン,なんとかエスプレッソ パティスリーのパリセヴェイユ… 自由が丘はパンの選択肢ありすぎw

2024/01訪問

10回

BREAD PLANT OZ 本店

都立大学/パン、ドーナツ、カフェ

3.61

173

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.4

昼の点数:3.5

地域密着型の良店の見本

2023/05訪問

9回

ヴァッカロッサ

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

閉店ヴァッカロッサ

赤坂、六本木一丁目、溜池山王/イタリアン、ステーキ、ハンバーグ

3.73

311

¥15,000~¥19,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.4

コスパ半端ない

2022/12訪問

8回

ホテルニューオータニ 東京

麹町、永田町、赤坂見附/ホテル

3.25

248

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

パーティー行かな、あかんねん

2023/11訪問

6回

エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWA

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

エーエス クラシックス ダイナー KOMAZAWA

駒沢大学、都立大学、学芸大学/ハンバーガー、アメリカ料理、サンドイッチ

3.66

929

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.6

昼の点数:3.9

テイクアウトの点数:3.5

テイクアウト

2022/11訪問

6回

鼎泰豊 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/飲茶・点心

3.27

318

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.3

時間をピークタイムを外せば サクッと食べれるので 鼎泰豊を利用してます。 半年ぶりくらいかなぁ。 時間的に 余裕があったから メニューを見てたら 麺類1200円台とかだったんですね… 小籠包も なんか汁はあるけど 肉がスカスカ感が以前より 感じるようになり。。。 習い事の後に うちの奥さんがあまり食事を作りたくないとゆうので 外食を 駅から出るもの億劫だったので 鼎泰豊 味については 普通に美味しいとは思いますが 値段的にはそこまで安くないよね 使い勝手はよいですが 今回は子供たちが 鼎泰豊のマンゴーかき氷を食べたいということで 伺いました 基本的に 味は普通に美味しいと思いますし 日本のカウンター式の高級中華の小籠包が こちら以下の店もあるぐらいですw ただ、混むのが難点かな うちの奥さんは あまり外食に興味がなく 大体近くにある場所で 済ませようとします。 で あまり僕は乗り気じゃないのに 近いこちらへ 最初の方と比べると 皮がだれるとかはないですが やはり, 値段と味を考えると 近くにあり、並ばないなら ありだけど わざわざオススメするほどではないかな オープン当初にも行きましたが 子供たちが小籠包を食べたいというので 久しぶりに行きました。 香港、シンガポール、中国3か所以上で行きましたが 本場台湾はないです。。。 前回訪れたときは 大きな差異は感じなかったのですが 今回は、 生地がだれていておいしくなかったです。 鶏肉などもポーションが気持ち小さくなったような。 以前までは 手ごろに食べれる料理として重宝していたのですが 品質とCPが悪くなったので もう行かないかな。 しかも、土日は並ぶし。。。

2023/05訪問

5回

ディーン アンド デルーカ 広尾

広尾/惣菜・デリ

3.37

45

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.0

週末カフェ

2022/05訪問

5回

ポワンエリーニュ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ポワンエリーニュ

大手町、二重橋前、東京/パン、ビストロ、カフェ

3.79

2212

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

サッカー選手じゃなくリフティングチャンピオン的!?

2023/01訪問

5回

小龍坎火鍋 上野店

上野、京成上野、稲荷町/中華料理、火鍋

3.16

38

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

昼の点数:3.5

脳みそもある、ガチ中華火鍋です

2023/10訪問

4回

S'ACCAPAU

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

S'ACCAPAU

六本木、乃木坂、広尾/イタリアン、イノベーティブ、ワインバー

3.66

393

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.2

昼の点数:4.3

予約して7700円のコースを食べました。 現在は酒を提供しておりません。 こちらは、 以前と同じく、 イタリア料理人として基礎能力が高くて 創作料理をしているので 味のバランスはぴか一です。 外れがほとんどないですね。 次回はワインペアリングで食事をしたいです。 コロナの影響か ランチタイムもオープンしてたので 行きました。 ショートコース7000円 やはり, ディナーと一緒で 基礎がしっかりした上での イノベーティブ料理なので ハズレが少ないですね。 あと,アルコールが飲める方は アルコールペアリングは3500円で よく選ばれていると思うので オススメです 一部写真を撮り忘れました 4ヶ月ぶりにきました。 やはり, 見た目はクリエイティブな料理ですが クラシカルな料理の味付けを基本としてるので 料理のはずれがないですね。 ペアリングも高くなく, その予算内で良いアルコールを選んでくる ソムリエの方の研究熱心さも○ メニューが変わったら また行きたい店です 食べたのは 9000円のコース アミューズ 前菜2品 パスタ メイン魚 メイン肉 デザート ハーブティー、お茶菓子 見せ方は イノベーティブですが 味はクラシカルなイタリアンの味を 感じる料理ですね。 魚、肉共に焼き加減が最高、 見せ方は違うものの パスタもグアンチャーレを使ったアマトリチャーナ。 多分、元々イタリアン好きの僕からすると 味を最終的にイタリアンにしてくれるので、 フレンチのイノベーティブより好みですね それと ペアリングのワインも ワイン好きな僕も大満足。 味はクラシカル チョイスは、 オーストリア オーストリアのバルベーラ カナダのピノ リグーリアとか 良い意味であり得ないチョイス 通いたい店ですね

2021/06訪問

4回

カンティーナ カーリカ・リ

都立大学/バル、イタリアン

3.60

297

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

昼の点数:3.8

安定感あるトラットリア

2023/05訪問

4回

アンティキサポーリ

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

移転アンティキサポーリ

広尾、六本木/イタリアン、パスタ、馬肉料理

3.75

265

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.6

昼の点数:3.8

量と食材の原価のコスパが高い

2021/05訪問

4回

mondo

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

mondo

自由が丘、九品仏、尾山台/イタリアン

3.75

237

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.4

昼の点数:4.4

テイクアウトの点数:3.8

テイクアウト

2021/06訪問

4回

竹若ベーカリー

学芸大学、都立大学/パン

3.50

82

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

テイクアウトの点数:3.2

値段は高いが芸はあるパン屋

2022/06訪問

4回

ドトールコーヒーショップ 駒沢大学駅前店

駒沢大学/カフェ

3.05

33

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.3

ドトール百名店

2023/10訪問

3回

VIRTUS WINE 自由が丘店

自由が丘、奥沢、緑が丘/その他

3.08

26

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.5

成長が止まらない

2023/03訪問

3回

ワイン ステーション プラス

豪徳寺、山下、梅ケ丘/ワインバー

3.17

9

¥4,000~¥4,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

ワイン好きの方

2023/01訪問

3回

ページの先頭へ