美味い刺身と、旨い日本酒を頂くなら、こちらでしょうね。 : 蔵屋敷いぶき地

この口コミは、麺也さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.1

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク4.0
2015/10訪問1回目

4.1

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

美味い刺身と、旨い日本酒を頂くなら、こちらでしょうね。

●店舗情報
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30)
店休日:日曜日
住所:長崎県諫早市永昌東町12-25
℡:0957-21-5353
駐車場:有
備考:サービス料300円/人 ドリンク持込可

★2015年10月下旬訪問(4.1点)

昨秋、妻と訪問しておりました。
直前に飲んでたお店が少々好みとは合わず、その店近くの本店の方に行ってみたかったのですが、本店は満席。
こちらの方は空席があったので、即予約しました。

まったくの偶然でしたが、初回訪問時に友人と座ったカウンターに案内されました(笑)。

この日は、刺身系メニューは品切れが多い感じもありました。
それでも、出てきたイシガキタイと秋刀魚の刺身は、満足するお味♪
見た目も凝っています。
ホント、刺身は外さないお店ですね。

「烏賊のバター焼き(多分)」と「いぶき地パフェ」は、嫁さんの選択メニュー。
俺は、刺身と日本酒ばかり頼むタイプなんで、居酒屋ではコレ系を頼むことはしないんですけど。
コレはコレで美味しかったです。

大好きな鍋島の純米吟醸クラスは、生憎の品切れ。
清酒の「肥州鍋島」がありましたので、こちらを注文します。
一合550円です。
清酒だったので、あまり期待はしなかったのですけど、これが意外と美味しい♪
極々僅かに清酒っぽい感じはするのですが、上品な香りと味わいの方が前に来てまして、まさしく鍋島でした。

今年も「鹿島酒蔵ツーリズム」に参加し、鍋島の大吟醸を購入したのですけど。
蔵元開催の日本酒バーで、酔いながら何杯も飲んでいると、やっぱり上のクラスの酒は延々と飲めるのに対し、大吟醸以外の酒は、たとえ好きな純米吟醸であっても、雑味の方を感じました。
でも、極わずかな差ですし、家や居酒屋で飲む分くらいには、この清酒であっても十分に美味いと思います。

2軒目利用でしたが、この日も満足しました。
このお店を利用する時は、何か腹を割って会話する事が多いですね。
これはたまたまな部分なんですけど、個人的にとてもイイ印象をお店に持ってしまいます。

また店員さんの接客も良かった。
刺身にしろ、日本酒にしろ、品切れが多かったのですけど、その告げ方がスマートというか、必ずフォローが入っていました。
こういうフォローがなくても別に不機嫌になりはしませんけど、笑顔で別のメニューを頼む事ができます。

知人には「諫早で飲む時はここしか行かない。」って言う人もいますし、妻などが飲み会で訪問しても友人知人との遭遇率が何故か高いお店です。
やはり、それだけの評判を得ているお店なんでしょうね。

御馳走さまでした。
また伺います。

★2014年8月中旬初回訪問(4.0点) 「日本酒(鍋島)と刺身は絶品!!コース料理も美味しく、高サービスで満足できる居酒屋でした♪」

関西の友人が、出張で来崎する事になりました。
一日だけ友人がオフの日があったのですが、生憎俺は仕事。
夕方からの4時間半しか会うことが出来ませんでした。
諫早の地理に詳しくない友人がわかりやすいであろう駅前で、尚且つ魚好きの友人のために魚料理が美味しそうなお店を探していました。
また、ウイスキー好きの友人であるため、飲み放題にウイスキーが入っているのも大事な条件でした。

このお店を候補に挙げた理由は、「ドリンク持込み可能」で検索し、ヒットしたため。
飲み放題ってなかなか2名で付けてくれるお店はなかったですし、且つウイスキーが飲み放題に入っているお店も少なかった。
それならば持込みできるところを探そう、と思ったのです。

こちらは飲み放題にウイスキーが入っているので、一見問題は解決したかに思えたのですが…。
飲み放題は2時間で、酒豪の友人との逢瀬は4時間半。
飲み放題の後の時間を埋めるためにも、ウイスキーの持ち込みはさせてくれる方が、俺には都合が良かったんです。
お店側は「コース料理を注文されるのなら、一本くらいなら…」快諾してくださいました♪

急な予約のためカウンター席しか取れなかったんですが、友人に食べログのアドレスを付けて確認すると「ここがいい!」と即答。

俺としては、ただ刺身などの魚料理を食べながら、沢山飲めたらよかったんです。
正直、コース料理は要らなかった。
しかも初訪問のお店なので、いきなり高めのコースで行くのもリスキー。
結局、料理は一番安い2500円のコースにして、1400円の飲み放題をつけました。
料理コースは税込みで、単品注文は外税だそうです。

ちなみにこのお店は、サービス料として300円がかかります。
突き出しとは違うので、必ずかかる経費のようです。
つまり、飲み放題で伺う時は4200円~のお店であり、飲み放題付コース料理は3500円~のお店が多い諫早の地としては、ちょっと高めの居酒屋とも言えます。

店内は黒塗りの木材を多用した、「和」の雰囲気のあるお店です。
掘りごたつ席やテーブル席もありますが、席数は30と小さめのキャパです。
以前は塩ラーメンが売りのラーメン屋さんのテナントでした。

●コース料理2500円

突き出しのように最初に出てきたのは、焼茄子。
茄子は好きなので美味しく頂きました。

続いて「刺身盛り」の2人前が出てきました。
鯵(一尾)・ヒラス・サーモン・タコ・ホタテ貝柱・鯛といった内容です。
姿造りにしてある鯵以外は、全て2切れずつでした。
本山葵であるのは嬉しかったのですけど、ちょっと見栄え的にはイマイチな感じもあります。
一人一切れずつは寂しいですしね。
刺身は単品オーダーするつもりだったのでそう気にしませんでしたが、コース料理のみの飲み会となると、刺身はちょっと可も無く不可もない評価しか出来なさそうです。

続いてはサラダ。
夏野菜にトビコがかけられ、中にはフライドポテトやタコ刺しが仕込まれている、海鮮系サラダです。
細切りにしてあるフライドポテトの食感が良かった♪
食感のメインはこれでしたね。
全体的に満足できるサラダでした。
オシャレな料理を出してくるなぁ、と思いました。

次は豆腐料理。
基本、店員さんはボソボソっと料理の説明をしてくれますが、賑わう店内ではハッキリと声が聞き取れません(^^;。
具体的な料理名は聞こえませんでした。
茶碗蒸しで使うような、蒸し椀の中に入れられたお豆腐。
醤油系の餡がかけられており、本山葵も乗っています。
豆腐そのままという訳ではなく、蒸されています。
美味しいといえば美味しい。
が、俺には醤油の味がちょっとキツク感じました。
本山葵の爽快な辛さは、アクセントになってます♪
友人の方は好みだったようで「美味しい」と食べていました。

「天麩羅」は、海老・アスパラ・インゲン豆といった内容。
あと一つ、カボチャか茄子があったような気がします。
これはツユよりも、小皿でついてきたお塩で頂く方が美味しかったですね。
見た目はパッとしませんでしたけど、悪くはなったです。

次は小皿料理。
茄子の上に白身魚(確かイサキ)が乗っており、チーズと一緒に焼かれています。
たったひと口の料理でしたが…。
これが美味しかったんです♪
居酒屋らしからぬ料理も出してくるお店だなぁ、と感心しました。

グラタンは、まだ縁が沸騰しているほどの熱々で出てきました。
中身は細切れのジャガイモがメインでした。

次は鶏の焼き物。
照り焼きでしょうか?
舟形の器に入った鶏モモ肉の傍らには、ラグビーボール状のポテトも添えられています。
具体的な味の感想はハッキリいえませんけど、これ美味しかった!
パリっとしているのにジューシーで、鶏肉の旨味がジュワっとしている感じ♪
極普通の鶏モモ肉でしょうけど、味付けを美味しくされていると感じました。

お椀に入った卵豆腐は、トビコなどもかけられています。
サッパリと頂きました。

次の「五島うどん」は熱い饂飩と、冷たい饂飩で選択可能でした。
が、友人は蕎麦好きの饂飩嫌い…。
饂飩や素麺はもう何年も口にしていないというタイプ。
コース料理の内容は詳細には確認できなかったのですけど、「これは失敗だったなぁ」とその時は後悔しました。
せめて友人の意向を尊重しようと、冷たい饂飩のほうにしました…。

白い皿に二人分盛られて出てきた、冷たい五島うどん。
店内の照明で、氷が綺麗に光っています。
ツユからはカツオ出汁の香りが濃厚にします。
スクエアの四つ切小プレートには、青葱・天かす・おろし生姜・柚子胡椒・大根おろし等の薬味が乗っています。

細い五島饂飩ながらも、コシはしっかりあるタイプ。
そのように茹でられたのでしょう。
意外にも友人は「美味しい」と言って食べていました(驚)。
何回も確認しましたけど、お世辞ではなく、無理して食べてもいないとの事。
これには安心しました(^^;。
讃岐うどん好きの俺も、美味しいと感じるものでした♪

〆のデザートはモモのアイスクリーム。
これがまた、桃の香りがして果肉も入っている美味しいアイスでした♪
美味しいので手作りか?と思ったのですが、既製品との回答でしたね(笑)。
いや、こんだけ美味しいアイスなら関係ないっす。

●飲み放題1400円

最初の一杯は生。
最初だったからか、美味しかったです。
でも後で飲み放題メニューを見ると、生は金麦と書いてあります(笑)。
んー、第3のビールっぽくはなかったんですけど。
でも2杯目からは、確かに第3のビールでしたね。
ここらは仕事上がりの一杯目だったからでしょうか。
もしくは一杯目だけは、生を出してくれたのかもしれません。

他はウーロン茶にハイボール、角ウイスキーなどを頂きました。

●鍋島 純米吟醸(一合850円)

桶の中に氷と一緒に、ガラス製の徳利とお猪口を入れて提供するという、洒落た出し方をしてくださいます♪
これまた見た目が綺麗ですねぇ。
粋に感じます。

鹿島酒蔵ツーリズムで試飲して、「確かこれが一番美味しかったラベルだよなぁ」と選んだ酒でした。
他にももっと高い銘柄の鍋島はありましたよ。
でも、多分一番好みなのはこのお酒なんです。

予想は正しく大当たり。
なんだろう、このスッと口のなかに馴染んで喉を流れ落ちるまでの間に、幾種類もの旨味を感じるのは。
爽やかな酸味、爽快な旨味…。
なんて表現していいいのかはわかりませんけど、滅茶苦茶美味しいお酒です!

最近、「風の森」を気に入っていますけど…。
こっちも負けず劣らず…と言うより、現時点ならばこっちの方が好みです♪
日本酒が飲めない友人も旨さを感じていましたね。
お土産に欲しがっていましたが、どうも通販でプレミア価格を払ってでしか買えないようです。

●刺身(あこう 石垣鯛 水烏賊 地蛸 鯨の赤身)

すべて1人前800円ほどでした。

あこう・石垣鯛・水烏賊は刺身盛りのように一皿に盛って出てきました。
あこうは関西ではよく出る刺身らしく、友人は喜んでいましたが、俺は初めて食べます。
瑞々しい刺身で、気に入りました。
石垣鯛はシャキシャキした身。
水烏賊もねっとりとした食感と、噛んでからの旨味がイイ♪

地蛸は、足より身の部分の方が食感・味ともに俺好みでした。
蛸の味噌でも入っていれば最高でしたんですけどね。

鯨の赤身も、血生臭くもなく美味しく提供されていました。
鯨の赤身には、本山葵とともに柚子胡椒が付いています。
九州・諫早の地らしい薬味のチョイス♪
うちの近所では家庭で手作りするところも多い。
友人は柚子胡椒に喜んでいました。

この5品の刺身には大満足いたしました♪
鮮度も良く、無論味も美味しい♪
この量で約4000円という値段も、質が良いので不満はありません。

実はちょっと心配していたんです。
訪問時は悪天候続きであったので、良い地物の刺身はないのではないかと・・・。
刺身は間違いないお店のようです。

●持ち込みドリンク

ウイスキーを一本持込ましたが、持ち込み料はありませんでした。
コースで予約したら一本くらいならば可能だそうです。
新規オープンゆえのサービスかもしれませんので、そのうち無くなるかもしれないですけどね。
ソーダ水(100円)を頼み、ソーダ割で飲みました。
勿論氷やグラスは提供してくださいます。

●感想

予想以上でした。
コース料理も美味しかったですけど、俺ならばチビチビ鍋島を飲みながら、刺身をつまむような利用の仕方をしたいお店。
遠方から来た友人も満足しておりました♪
これが俺には何より嬉しかった…。

ホールスタッフも笑顔で接客してくださり、非常に印象が良かった。

間違いなく、また利用すると思います。
ご馳走様でした。

  • 蔵屋敷いぶき地 - 清酒肥州鍋島550円(2015.10)

    清酒肥州鍋島550円(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - イシガキダイの刺身(2015.10)

    イシガキダイの刺身(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - イカのバター焼き(多分)(2015.10)

    イカのバター焼き(多分)(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - 秋刀魚刺し(2015.10)

    秋刀魚刺し(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - 清酒肥州鍋島550円(2015.10)

    清酒肥州鍋島550円(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - いぶき地パフェ(2015.10)

    いぶき地パフェ(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - いぶき地パフェ反対側(2015.10)

    いぶき地パフェ反対側(2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - (2015.10)

    (2015.10)

  • 蔵屋敷いぶき地 - 鍋島純米吟醸一合(850円)(2014.8)

    鍋島純米吟醸一合(850円)(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの刺身盛り合わせアップ(2014.8)

    コースの刺身盛り合わせアップ(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースのサラダ(2014.8)

    コースのサラダ(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの豆腐料理(2014.8)

    コースの豆腐料理(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの天麩羅(2014.8)

    コースの天麩羅(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの白身魚を乗せチーズをかけた茄子料理(2014.8)

    コースの白身魚を乗せチーズをかけた茄子料理(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースのグラタン(2014.8)

    コースのグラタン(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの鶏肉の焼き物(2014.8)

    コースの鶏肉の焼き物(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの卵豆腐(2014.8)

    コースの卵豆腐(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースの〆 冷たい五島饂飩(2014.8)

    コースの〆 冷たい五島饂飩(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - コースのデザート 桃のアイスクリーム(2014.8)

    コースのデザート 桃のアイスクリーム(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - あこう・石垣鯛・水烏賊の刺身(2014.8)

    あこう・石垣鯛・水烏賊の刺身(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - 地蛸刺しと鯨の赤身刺し(2014.8)

    地蛸刺しと鯨の赤身刺し(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - 店内の冷蔵庫。鍋島の他には、長崎の地酒(六十餘洲やはねぎ搾り等)が。(2014.8)

    店内の冷蔵庫。鍋島の他には、長崎の地酒(六十餘洲やはねぎ搾り等)が。(2014.8)

  • 蔵屋敷いぶき地 - 飲み放題のドリンクメニュー(2014.8)

    飲み放題のドリンクメニュー(2014.8)

お店からの返信

蔵屋敷いぶき地

2014/10/11

麺也様!ご来店ありがとうございました!!当店は、九州各地の美味い地酒をお出ししてります!
鍋島は常時、2~3種類おいております。また、長崎はもちろん九州の食をモットーにメニューを構成しております。地元の食の再発見に、また長崎九州以外のお客様の再発見にまたご利用ください!スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • {"count_target":".js-result-Review-6610414 .js-count","target":".js-like-button-Review-6610414","content_type":"Review","content_id":6610414,"voted_flag":null,"count":46,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

麺也さんの他のお店の口コミ

麺也さんの口コミ一覧(769件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
蔵屋敷いぶき地
ジャンル 居酒屋、郷土料理、ダイニングバー
予約・
お問い合わせ

0957-21-5353

予約可否

予約可

日時、人数、コース内容、担当者にお伝え下さい。

住所

長崎県諫早市永昌東町12-25

交通手段

JR諫早駅徒歩3分、車(駐車場有り)、バス

諫早駅から164m

営業時間
    • 17:00 - 00:00

      L.O. 23:30

  • ■ 定休日
    不定休 2018年6月より店休日を変更しております。つきましては、ご迷惑をお掛けすると思いますが、ご了承ください。
予算

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

サービス料300円

席・設備

席数

30席

個室

個室ではないですが、ロールカーテンにて仕切れます。

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

お店の目の前の、100円パーキングをご利用下さい。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

ホームページ

http://ibukichi-nagasaki.com/

公式アカウント
オープン日

2014年1月15日

備考

運営会社 株式会社いぶき地 代表取締役 古賀政次

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

まさるるるまさるるる(0)

お得なクーポン

全部で4枚のクーポンを全て見る

  • ※ クーポンごとに条件が異なりますので、必ず利用条件・提示条件をご確認ください。

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

ネット予約