修学院のミシュラン掲載店が提供する豚煮干し清湯ラーメン : らぁ麺 とうひち

この口コミは、みずきの食事さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.4

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/05訪問34回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する豚煮干し清湯ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ34回目の訪問です。今日は夏の限定ラーメンを食べに来ました。今年はスタンプラリーがあり、10杯中の1発目なのでがんばって通わなければ。

それでは「豚煮干冷やしらぁ麺」と「麺の大盛り」と「豚軟骨ソーキ丼」を券売機で購入します。

着丼です。早速スープから。煮干しの何とも言えない香ばしさがたまらないです。豚との組み合わせは珍しいですがとても美味しいです。

麺はややモチっとした中やや平打ちストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、白髪ネギ、水菜、岩海苔、たでです。チャーシューは低温調理された柔らかい豚チャーシューとコリコリの鶏むねです。

豚軟骨ソーキ丼も新メニューです。ソーキですが、骨は付いてなくて食べやすいです。味もしっかり付いておりご飯が進みます。さすが新定番メニューになるだけのことはある出来ですね。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-184235460 .js-count","target":".js-like-button-Review-184235460","content_type":"Review","content_id":184235460,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2024/04訪問33回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する煮干し清湯ラーメンと冷やし鶏清湯醤油ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さん33回目の訪問です。本日は2つの限定ラーメンを食べに来ました。

今日は結構な列。1周目に入れるかなあ。何とか1周目に入れました。それでは「白口片口鰯煮干らぁ麺」と「冷やし鶏醤油らぁ麺」を券売機で購入します。

煮干から到着しました。それではスープから頂きます。ちゃんとしっかりした煮干しです。最近すっかり煮干し好きとなった私としてはこれぐらい煮干しが強くないと物足りないです。かえしは白醤油か塩かどっちだろう。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

トッピングはたまねぎと三つ葉、別皿にチャーシューとメンマ、岩のりです。チャーシューは豚ロースと豚バラと鶏むね、メンマは肉厚でコリコリしています。

続いて毎年食べている冷やしです。まずはスープから。鶏の出汁にかえしは醤油。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、刻みネギ、三つ葉、メンマ、わさびです。チャーシューは豚ロースとしっとりとした鶏むね。後半はわさびをスープに溶かして味変です。冷やしたスープがピリリと締まってたまりません。ごちそうさまでした。

白口片口鰯煮干らぁ麺 4.2
冷やし鶏醤油らぁ麺  4.3

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-182737053 .js-count","target":".js-like-button-Review-182737053","content_type":"Review","content_id":182737053,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2024/04訪問32回目

4.2

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する鶏清湯醤油ラーメンと限定しらす丼

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ32回目の訪問です。今日はスペシャルシークレット限定丼があるということでやってきました。

正解はしらす丼でした。それでは「鶏醤油らぁ麺」と「麺の大盛り」と「釜揚げしらす丼」を券売機で購入します。魚介ラーメンが無くなってるなあ。デフォから外れたのかなあ。

着丼です。ラーメンのスープから頂きます。繊細な鶏の出汁に酸味強めの醤油のかえしが特徴的です。

麺はつるつるとした中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギです。チャーシューは鶏むねと豚チャーシューの2種です。メンマは太くてコリコリしています。

しらす丼はわさび醤油をかけて頂きます。美味です。2杯頼むのもありだったかなあ。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-181836172 .js-count","target":".js-like-button-Review-181836172","content_type":"Review","content_id":181836172,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問31回目

2.8

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する豚骨マー油まぜそば

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ31回目の訪問です。今日は2日限定のまぜそばを食べに来ました。

今日は開店前に着きましたが20名以上の待ち。連ドラが見たかったのでそれを見ながらゆっくり待ちましょう。

それでは「豚骨マー油まぜそば 〆温玉肉飯付」と「麺の大盛り」を券売機で購入します。

着丼です。よく混ぜてから頂きます。なるほど、これがマー油というものなんですね。

麺はややモチっとした中太やや平打ち麺です。

トッピングはチャーシュー、白髪ネギ、刻みネギです。チャーシューは食べ応えのある分厚い豚チャーシューです。

温玉肉飯は半分は温玉とチャーシューで食べ進めて、残りの半分は残ったタレにダイブして〆ご飯です。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-179938972 .js-count","target":".js-like-button-Review-179938972","content_type":"Review","content_id":179938972,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問30回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する長岡系生姜ラーメンオマージュ塩ラーメンと昆布水醤油つけ麺

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ30回目の訪問です。今日は限定ラーメンを食べに来ました。

前回は今日食べる限定の醤油の方を食べたので、今日は並盛りにして連食でデフォもたまには食べましょうか。それでは「生姜塩らぁ麺」と「鶏醤油つけそば」を券売機で購入します。

着丼です。まずはラーメンのスープから。醤油の時より生姜の味が立っているかな。塩の方が生姜との相性が良さそうです。

麺はモチっとした中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、ほうれん草、なると、味付け海苔です。チャーシューは2種の豚チャーシュー。メンマは細切りです。ほうれん草が入っているのも長岡風ラーメンの特徴です。

続いてつけ麺です。まずは塩だけ、わさびだけで頂きます。麺が旨い。つるモチの中細ストレート麺です。

つけ汁は鶏出汁の醤油です。チャーシュー、メンマ、刻みネギ、三つ葉が入ってます。チャーシューは豚チャーシューとしっとりとした鶏むね。こちらのメンマは食べ応えがあります。

〆は粘り気たっぷりの昆布水をつけ汁に入れてスープ割りです。

店長さんに醤油より塩の方が美味しかったことを伝えると、他のお客さんの評判もそうらしいです。ごちそうさまでした。

生姜塩らぁ麺  4.3
鶏醤油つけそば 4.2

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-178573821 .js-count","target":".js-like-button-Review-178573821","content_type":"Review","content_id":178573821,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問29回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する長岡系醤油生姜ラーメンオマージュラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ29回目の訪問です。今日は昨日から始まった限定ラーメンを食べに来ました。

それでは「生姜醤油らぁ麺 叉焼麺」と「麺の大盛り」と「鶏飯」を券売機で購入します。

着丼です。まずはスープから頂きます。鶏の出汁に醤油のかえしが光ります。生姜と豚、野菜なども使った出汁ということです。いわゆる「長岡系醤油生姜ラーメン」オマージュですね。

麺はつるモチの中ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、なるとです。チャーシューは食べ応えがあり、ジューシーな豚チャーシューです。京都ポークを使っているとのことです。メンマはシナチクといった昔ながらのタイプ。ほうれん草が乗っているのも長岡ラーメンの特徴ですね。

鶏飯は安定の旨さです。ラーメンはスープ完飲です。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-177756290 .js-count","target":".js-like-button-Review-177756290","content_type":"Review","content_id":177756290,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2024/02訪問28回目

4.1

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する期間限定地鶏味噌らぁ麺

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ28回目の訪問です。今日は先週食べられなかった限定麺が今日までされているということで急遽やってきました。

それでは「地鶏味噌らぁ麺 〆の鶏チーズ飯付き」と「麺の大盛り」を券売機で購入します。

着丼です。早速スープから頂きます。スパイシーな味噌に鶏の出汁が利いています。

麺はつるつるとした中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、バターコーン、たまねぎなどです。チャーシューは食べ応えのある豚バラと、柔らかい豚ロースです。たまねぎはアーリーレッド。

最後は鶏ももととろけるチーズの乗ったご飯にスープを投入して胃に流し込みます。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-177111309 .js-count","target":".js-like-button-Review-177111309","content_type":"Review","content_id":177111309,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問27回目

4.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する期間限定黒豚腹脂の鶏煮干塩らぁ麺

本日の昼食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ27回目の訪問です。

それでは限定の「黒豚腹脂の鶏煮干塩らぁ麺」と「麺の大盛り」を券売機で購入します。

着丼です。まずはスープから頂きます。鶏と魚介の出汁です。豚も使っているそうです。かえしの塩はまろやかで口当たりがいいです。

麺はモチモチとパツパツの間ぐらいの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、刻みネギ、たまねぎ、あおや、海苔、三つ葉です。チャーシューは大きくてジューシーな豚ロースと低温調理された鶏むねが4枚です。

ごちそうさまでした。また来ます。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-175443511 .js-count","target":".js-like-button-Review-175443511","content_type":"Review","content_id":175443511,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問26回目

4.1

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する期間限定鶏魚介系清湯塩ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ26回目の訪問です。今日は限定ラーメンを食べに来ました。

それでは「京小麦の塩手揉みらぁ麺DXver」と「麺の大盛り」と「鶏飯」を券売機で購入します。

着丼です。まずはスープから頂きます。鶏の出汁にかえしは塩です。魚介系も使っているそうです。

麺はつるモチの中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、味玉、帆立、メンマ、刻みネギ、柚子の皮、三つ葉、海苔です。チャーシューは柔らかい豚ロースと食べ応えのある豚バラの2種。帆立はコンフィです。メンマは若竹。豪華なトッピングとなっています。

こちらのメニューは関西ラーメンダービーで提供されていたメニューだそうです。ラーメンダービーは行けなかったので食べることができて良かったです。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-173198872 .js-count","target":".js-like-button-Review-173198872","content_type":"Review","content_id":173198872,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問25回目

4.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する期間限定鶏豚清湯醤油ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ25回目の訪問です。今日は期間限定のラーメンを食べに来ました。

それでは「親鶏と豚の稲庭中華そば」と「唐揚げ【4個】」を券売機で購入します。ご飯付き、大盛り設定なしですね。はいはい、わかります、中盛りですね。

着丼です。まずはスープから。鶏と豚から出汁を取ってるそうですが鶏が強いでしょうか。かえしは醤油。

麺は柔らか目の中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、三つ葉、なめこです。チャーシューはチキンステーキと豚バラです。メンマは昔ながらのタイプ。なめこ好きです。

唐揚げを頬張り、ご飯は昆布の佃煮と韓国海苔が乗ってるのでそれで食べ進めます。今日の雑炊は無しです。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-172575878 .js-count","target":".js-like-button-Review-172575878","content_type":"Review","content_id":172575878,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問24回目

3.8

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定スンドゥブ冷やしまぜそば

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ24回目の訪問です。今日は限定のまぜそばを食べに来ました。

それでは「スンドゥブ冷やしまぜそば(〆飯付)」を券売機で購入します。

着丼です。まずはよく混ぜてから頂きます。いわゆるチゲ風ですが、辛くなくて食べやすいです。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

具材は唐辛子、豆腐、水菜、ニラ、チャーシュー、海苔などなど。チャーシューは肉厚で食べ応えがあります。海苔は韓国海苔です。

ご飯は半分は鶏ももで食べ進めて、あとの半分は残ったタレにダイブして掻き込みます。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-168142477 .js-count","target":".js-like-button-Review-168142477","content_type":"Review","content_id":168142477,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問23回目

4.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する鰹鶏清湯醤油冷やしつけ麺

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ23回目の訪問です。今日は限定ラーメンを食べに来ました。

これは去年無かったので新作でしょうか。「手火山式鰹出汁の冷やし醤油つけそば」を券売機で購入します。

それでは別皿の刻みネギとゆずの皮をつけ汁に入れてから頂きます。鰹出汁に鶏も使っているでしょうか。かえしは醤油です。つけ汁の一部をジュレ状にしている工夫も粋です。

麺は3種類入っているらしく、恐らくいずれもつるモチの平打ち縮れ麺と、やや平打ち中細ストレート麺と中細ストレート麺です。

トッピングは別皿で刻みネギとゆずの皮に加えてチャーシュー、鰹、ミョウガです。チャーシューは豚ロース。鰹は焼津産のたたきです。ミョウガが晩夏を彩っていていいですね。

残った昆布水をつけ汁に投入してスープ割です。ジュレの食感が心地よい。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-167339021 .js-count","target":".js-like-button-Review-167339021","content_type":"Review","content_id":167339021,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問22回目

4.2

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する冷やし鶏清湯塩ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ22回目の訪問です。夏の新しい冷やしを求めてやってきました。

それでは「冷やし鶏塩らぁ麺」と「唐揚げ【2個】」を券売機で購入します。

着丼です。まずはスープから。冷たい鶏出汁のスープ。いつもと違うところはかえしが塩です。あと少しとろみのあるスープとなっています。

麺はつるモチの中ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、2種の刻みネギ、すだちの輪切り、あめ色のたまねぎ。あと夏によく見かける梅味のカブ?チャーシューはしっかり歯ごたえのある鶏むねと柔らかい豚レアチャーシュー。ここのチャーシューは旨いなあ。メンマは若竹。

ラーメンには鶏と大葉の乗ったご飯と佃煮が付いています。まず唐揚げでご飯を食べ進めます。

最後は佃煮、ご飯を残ったスープにダイブして〆ごはんです。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-165992123 .js-count","target":".js-like-button-Review-165992123","content_type":"Review","content_id":165992123,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問21回目

4.2

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する冷やし鶏清湯醤油ラーメンと冷やし煮干し清湯醤油ラーメン

本日の昼食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ21回目の訪問です。今日は限定の冷やしラーメンを食べにやってきました。

それでは「冷やし鶏醤油らぁ麺」と「煮干し魚介らぁ麺」を券売機で購入します。どちらも冷やしで。交互に食べたいので一緒に出してもらえるとうれしいです。

着丼です。鶏醤油から頂きます。スープは鶏にかえしは醤油です。味はしっかり目に付いています。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、三つ葉です。チャーシューはしっとりとした鶏むねと、肉厚で柔らかい豚チャーシューです。

後半はわさびをスープに溶かして味変です。わさびの辛さが心地よいです。

続いて煮干し魚介です。スープは煮干しの苦味が秀逸です。かえしは醤油。

麺は温かい方と違ってストレート麺となっています。こちらの方が好みだなあ。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、たまねぎ、あおさです。チャーシューは鶏醤油と同じもの。ネギ、たまねぎ、あおさを麺を絡めて食べるといい感じです。

ごちそうさまでした。また来ます。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-165465005 .js-count","target":".js-like-button-Review-165465005","content_type":"Review","content_id":165465005,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問20回目

3.9

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定とうもろこし白湯ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ20回目の訪問です。今日は限定ラーメンをされているということでやってきました。

それでは「地鶏とトウモロコシの冷やしらぁ麺」と「唐揚げ2個+ご飯」を券売機で購入します。

着丼です。スープは濃厚で飲めませんので早速頂きます。めっちゃとうもろこしです。飲むとうもろこしですね。濃厚ですがくどすぎず頂けます。鶏も使っているようです。

麺はつるモチの中太ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、刻みネギ、たまねぎ、ミニトマト、ズッキーニ、パセリです。豚と鶏のチャーシューは冷やし中華よろしく細切りにされています。夏野菜が涼しさを彩っています。

唐揚げは安定の旨さです。

コーンとバターの乗ったご飯を残ったスープにダイブして〆です。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-164949702 .js-count","target":".js-like-button-Review-164949702","content_type":"Review","content_id":164949702,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問19回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定地鶏と鶏節の冷製塩ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ19回目の訪問です。先週から限定ラーメンをされているのでやってきました。

それでは「地鶏と鶏節の冷製UMAMIそば」と、大盛りはないのね、じゃあ「唐揚げ【2個】」も頂こうかしら。

今日は久しぶりに店長の出勤日に合いました。唐揚げと、ラーメンは店長が運んでくれました。

それではスープから頂きます。鶏です。鶏節を使ってることによってまろやかに感じます。かえしは塩です。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、みょうが、カイワレです。チャーシューはチキンステーキと豚ロースです。豚ロースは好みです。脂身の部分も脂臭くなく食べやすいです。メンマは歯ごたえ強めの若竹です。

唐揚げは安定の旨さです。

最後にスープと鶏節を全てご飯に投入して鶏節お茶漬けです。ごちそうさまでした。また来ます。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-163695016 .js-count","target":".js-like-button-Review-163695016","content_type":"Review","content_id":163695016,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問18回目

4.2

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定地鶏と焼きアゴ魚介冷やし醤油ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ18回目の訪問です。先週から夏の冷やし第2弾をされているということでやってきました。

それでは「地鶏と焼きアゴ魚介冷やし醤油らぁ麺」と「各種麺の大盛り」と「鶏飯」を券売機で購入します。

着丼です。まずはスープから。旨い。鶏6魚介4といったところでしょうか。かえしは醤油。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギ、梅大根の漬け物的なやつです。チャーシューは炙ってあり食べ応えがあるジューシーなものと、レアな豚ロースの2種。梅大根的なのは涼しげでいいですね。

鶏飯はたくさんの鶏に刻みネギが乗っています。ごちそうさまでした。また来ます。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-162511989 .js-count","target":".js-like-button-Review-162511989","content_type":"Review","content_id":162511989,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問17回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定地鶏と煮干の冷やし塩ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ17回目の訪問です。今日から限定冷やしラーメンをされているということで走ってきました(嘘)。

お!今日は待ち時間無しですか、ラッキー。それでは「地鶏と煮干の冷やし塩らぁ麺」と「各種麺の大盛り」と「〆のお茶漬けご飯」を券売機で購入します。

それでは頂きます。まずはスープから。鶏に塩のかえしで、その後煮干しが鼻から抜けていきます。旨い。

麺はつるモチの中ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、刻みネギ、刻んだ大葉です。チャーシューは2種類の豚チャーシューとしっとりした鶏むねです。

〆ご飯は少し佃煮でご飯を減らしてから、残ったスープを全て投入します。わさびを入れてよく混ぜて流し込みます。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち - 地鶏と煮干の冷やし塩らぁ麺

    地鶏と煮干の冷やし塩らぁ麺

  • らぁ麺 とうひち - 〆のお茶漬けご飯

    〆のお茶漬けご飯

  • らぁ麺 とうひち - 料理全体

    料理全体

  • らぁ麺 とうひち - 券売機

    券売機

  • らぁ麺 とうひち - 限定メニュー

    限定メニュー

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-161265472 .js-count","target":".js-like-button-Review-161265472","content_type":"Review","content_id":161265472,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問16回目

4.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定牛すき焼きつけ麺

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ16回目の訪問です。今日から限定のつけ麺をされているということでやってきました。

それでは「牛すき焼きつけそば」と「各種麺の大盛り」を券売機で購入します。麺は並で200g、大盛りで+140gということです。

待つこと20分、入店・着丼です。麺線がすばらしい。まずはつけ汁から味見です。醤油にみりんなどを使っているのでしょうか。いわゆる割り下です。これが麺に合わないはずはありません。

麺をつけ汁に浸けて頂きます。間違いないですね。麺は弾力の強い中太ストレート麺です。

つけ汁は牛肉、豆腐、ネギ、白菜、もやし、お麩、ナルト、卵黄などすき焼きの具材で盛りだくさんです。

ごちそうさまでした。また近いうちに。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-159943264 .js-count","target":".js-like-button-Review-159943264","content_type":"Review","content_id":159943264,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問15回目

4.2

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する鶏清湯醤油ラーメンと魚介清湯醤油ラーメン

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ15回目の訪問です。今日は限定ラーメンをされているということでやってきました。

次が順番というところで店員のお兄さんが限定ボタンを何やら押している。いやな予感、がーん、売り切れになった。しょうがない。では未食のデフォを食べよう。

それでは「鶏醤油らぁ麺」と「煮干し魚介らぁ麺」を券売機で購入します。

鶏醤油らぁ麺から到着しました。これがミシュランを取り続けているラーメンですか。それではスープから頂きます。鶏の出汁にかえしは醤油です。実に滋味深いです。

麺は柔らか目の中細ストレート麺です。お店曰く平打ちということです。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギです。チャーシューは薄切りの柔らかい豚チャーシューとしっとりコリコリの鶏チャーシューです。メンマは昔ながらのややしんなりしたタイプ。

続いて煮干し魚介らぁ麺です。スープを頂きます。煮干しの出汁が香ばしいです。かえしは醤油。

麺はモチモチの中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、たまねぎ、刻みネギ、海苔です。チャーシュー、メンマは先程と同じものです。スープを飲む時のたまねぎのシャキシャキが心地良いです。

ごちそうさまでした。また来ます。

鶏醤油らぁ麺 4.3
煮干し魚介らぁ麺 4.1

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-159170806 .js-count","target":".js-like-button-Review-159170806","content_type":"Review","content_id":159170806,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問14回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定魚介系鶏白湯つけ麺

本日の夕食は「らぁ麺 とうひち」さんへ14回目の訪問です。今日から限定の白湯つけ麺をされているということでやってきました。

待ち人は8名程、程なくして入店です。それでは「鶏白湯つけそば」と「各種麺の大盛り」と「唐揚げ2個」を購入します。

それでは頂きます。鶏白湯で節系の魚介も感じます。

麺はもちもちのやや平打ち中太麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、味付海苔です。チャーシューは3種のチャーシュー、ロースとバラと鶏むねかな。メンマは太めでコリコリしています。つけ汁にもチャーシューが入っていますよ。

唐揚げはいつもにも増して大きく感じます。ありがたいことです。味は間違いないですね。

スープ割りがあるそうです。一旦お渡しして作ってもらうタイプです。ネギが追加されました。結構お腹一杯なので半分だけ頂きます。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-158446693 .js-count","target":".js-like-button-Review-158446693","content_type":"Review","content_id":158446693,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問13回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する8周年限定比内地鶏清湯醤油ラーメン

本日の昼食は「らぁ麺とうひち」さんへ13度目の訪問です。今日は8周年のイベントをされているということでやってきました。8周年おめでとうございます。

到着したのが13時前で待ちは20名程、想定内です(ホリエモンか)。

本日の限定ラーメン「比内地鶏中華そば」とご飯ものから「比内地鶏鶏油飯」と「比内地鶏の味玉」を券売機で購入します。店長さん曰く比内地鶏はなかなか手に入らないということなので楽しみです。

待つこと60分で着丼です。まず見た目鶏油がすごい、そして濃い。それではスープから頂きます。鶏にかえしは醤油です。デフォの鶏醤油(冷やししか食べたことないけど)より出汁もかえしも深くて濃い味わいです。

麺はつるモチの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、ナルト、味玉です。「蛇の目屋」さんからの差し入れシマクルーロースチャーシューも別皿で付いてきましたよ。

シマクルーはジューシーで旨味が強く、とても美味しいです。とうひちさんのチャーシューもたくさん乗っていて食べ応えがありましたよ。メンマはとうひちさんには珍しく若竹。ナルトも大きかったです。比内地鶏の味玉は黄身柔らか目です。

比内地鶏鶏油飯は鶏と刻みネギが乗っていました。鶏油は控えめです。

全体的には大満足でした。そろそろ「鶏醤油らぁ麺」を実食せねば。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-158143159 .js-count","target":".js-like-button-Review-158143159","content_type":"Review","content_id":158143159,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問12回目

4.1

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定天然羅臼昆布と瀬戸内煮干の醤油ラーメン

本日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ12度目の訪問です。今日から限定をされているということで行こうと思います。

今日はいつも使っている市バスがいつになく定刻通りに運行し、開店14分前に到着です。先客は10名程でしょうか。ここ2回ぐらいはすんなり入れましたが、やはり人気店ですね。

大盛りにする気まんまんでしたが、麺の量が並で180gと大盛り量ですとの張り紙が。180gかー。〆ご飯あるし今日は並にしときますか。「天然羅臼昆布と瀬戸内煮干の中華そば」と「〆のご飯」を券売機で購入します。

それでは頂きます。張り紙にある通り、ラーメンスープとして成立するギリギリの量まで白醤油のかえしを抑え、煮干しを全面に出しています。食べ進めるごとに煮干しが影を潜め、昆布の甘味を感じるようになります。

麺はモチモチの中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔です。チャーシューは肉厚でジューシーな豚チャーシュー。メンマはしんなりとした昔ながらのタイプ。

最後に昆布の佃煮と残ったスープをご飯に投入して雑炊風にして頂きます。

ごちそうさまでした。8周年のこと聞くの忘れてた。お店から家まで遠いので整理券ではなく先着順がいいなあ。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-157638524 .js-count","target":".js-like-button-Review-157638524","content_type":"Review","content_id":157638524,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問11回目

4.1

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する限定豚骨醤油ラーメンと定番鶏醤油つけ麺

本日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ11度目の訪問です。今日は連食するぞ!

それでは「Fのトンコツ中華そば」と「鶏醤油つけそば」を券売機で購入します。「どちら先にされますか?」「一応ラーメンで。交互に食べる感じなので順々に持ってきてもらえれば。あとつけ麺は麺少なめで。」

つけ麺が先に来ました。つけ麺の食べ方の説明があります。麺は昆布水に浸かっています。ここ2年程で昆布水が流行っていますが、こちらのお店は以前からされているのでしょうか。

麺はまずそのまま頂きます。小麦の香りがいいです。次に別皿で添えてある塩、わさび、ゴマのうち、塩を付けて食べます。次にわさびを付けて。ここでやっと忖度の時間は終わりです。私はつけ汁に付けて食べたいのです。鶏出汁にかえしは醤油です。

わさび、ゴマをつけ汁に入れちゃって食べ進めます。麺はつるつるとした中ストレート麺です。麺線がきれいです。麺は減らしてない感じですね。平べったい一反麺も特徴的です。

つけ汁にはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、三つ葉です。チャーシューは豚チャーシューと鶏チャーシューが入っています。メンマは太くてコリコリとしたタイプ。

続いてラーメンが来ました。まずはスープから。濃厚な豚骨ですが、博多ラーメンとはまた違う茶系統のスープです。和歌山ラーメンオマージュとのことです。濃厚だからつけそばの後に出してくれたのかな。

麺は歯切れの良い中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、なるとです。チャーシューは豚チャーシューがたくさん乗っています。メンマはしんなりとした昔ながらのタイプ。

つけそばに戻ります。食べ終わったので昆布水をつけ汁に投入してスープ割です。旨い。いくらでも行けそうだけど半分ぐらいにしておこう。

お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。

Fのトンコツ中華そば 3.9
鶏醤油つけそば    4.3

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-157188786 .js-count","target":".js-like-button-Review-157188786","content_type":"Review","content_id":157188786,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問10回目

4.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する黒豚背脂の煮干醤油ラーメン

さて、今日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ10度目の訪問です。水曜からされている限定が今日までということでやってきました。

それでは「黒豚背脂の煮干醤油らぁ麺」と 「各種麺の大盛り」と「〆海苔ご飯」を券売機で購入します。

着丼です。まずはスープから。思ってたよりも煮干しが強いです。デフォの「煮干し魚介らぁ麺」より煮干し感は強いかな。さすがは2段仕込み、めっちゃ旨いです。かえしは醤油。

麺はつるモチの中ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、たまねぎ、海苔です。チャーシューはライスにダイブしても良しです。メンマはコリコリしたタイプ。

「〆海苔ご飯」は海苔の佃煮と刻みネギとゴマが乗っています。半分は普通に食べて、残りの半分は残ったスープをかけて雑炊風で頂きます。

ごちそうさまでした。また来ます。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-155572252 .js-count","target":".js-like-button-Review-155572252","content_type":"Review","content_id":155572252,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問9回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する煮干し鶏白湯ラーメン

本日の夕食は「らぁ麺 とうひち」さんへ9度目の訪問です。今日は限定ラーメンをされているということでやってきました。

今日はえらい空いてるなあ、ラッキー。それでは「ニボ鶏白湯らぁ麺」と「各種麺の大盛り」と「唐揚げ[4個]」を券売機で購入します。2日連続ですが私はここの唐揚げを食べたいのです。ずっと食べそびれてた唐揚げ。クリスマスイブのために神様がスルーさせていたと考えたら納得です。

早速ラーメンから頂きます。まずはスープから。鶏白湯に煮干しのスープが合わさって白湯ですが重くなく頂けます。

麺はもちもちの中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔です。チャーシューは豚と鶏の2種類。豚はスタンダードなもの。鶏はしっとりしていて美味しいです。メンマは肉厚でコリコリしたタイプ。

唐揚げ見た目通り美味しい。めちゃめちゃジューシーで身がしっかり詰まっています。

29日はコラボイベントだけど7時は早いなあ。迷うなあ。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-153351500 .js-count","target":".js-like-button-Review-153351500","content_type":"Review","content_id":153351500,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問8回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する生姜塩らーめんと煮干し魚介ラーメン

今日の夕食は修学院の「らぁ麺 とうひち」さんへ8度目の訪問です。限定ラーメンを食べに来ました。

それでは「生姜塩らぁ麺」と「煮干し魚介らぁ麺」と「各種麺の大盛り」2枚を券売機で購入します。「2人でシェアするので取り分けるおわんもらえますか?」

ほどなくして着丼です。まずは「生姜塩らぁ麺」から。まとまったお味でとても美味しいです。豚、鶏、アサリかなどが使われているそうです。生姜はほんのり感じます。麺は中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、ほうれん草、なると、海苔です。チャーシューは大きくて食べ応えがありますが、柔らかくて美味しいです。メンマは昔ながらのタイプです。

次に「煮干し魚介らぁ麺」です。煮干しでも万人が食べやすいカジュアルな煮干しです。かえしは塩です。麺は同じ中太縮れ麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔です。チャーシューは鶏チャーシューと豚チャーシューの2種。メンマは大きい角チャーシューです。刻みネギも違って青い部分を使ってます。

2人で来ると色んな味を楽しめていいですね。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-152621488 .js-count","target":".js-like-button-Review-152621488","content_type":"Review","content_id":152621488,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問7回目

3.9

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院のミシュラン掲載店が提供する白醤油仕立ての地鶏魚介雲呑麺

今日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ7度目の訪問です。今日は秋の限定メニューをされているということでやってきました。

それでは「白醤油仕立ての地鶏魚介雲呑麺」と「各種麺の大盛り」と「鶏飯」を券売機で購入します。そうだ、次は唐揚げを食べたいと思っていたんだ。次回は必ず食べよう。

そうこうしてるうちに着丼です。まずはスープから。最初に煮干しの魚介を強く感じます。鶏も使ってるんですね。かえしは白醤油。かなり薄味です。スープを飲みながら食べるとちょうどいい感じです。

麺はパツパツ目の中細ストレート麺です。

トッピングはワンタン、チャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔です。ワンタンは地鶏と豚の合挽きでジューシーです。チャーシューは薄切りの豚チャーシュー。メンマは昔ながらのややコリコリしたタイプです。

次はデフォを食べたいですね(定期)。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-151617954 .js-count","target":".js-like-button-Review-151617954","content_type":"Review","content_id":151617954,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2022/11訪問6回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院の名店が手掛ける限定鴨和出汁中華そば

今日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ6回目の訪問です。なんだかんだで2ヶ月以上空いてしまいました。ごめんなさい、許してください。

今日は限定の「鴨和出汁中華そば」を食べに来ました。加えて「各種麺の大盛り」と「鶏飯」を券売機で購入します。

程なくして着丼です。まずはスープから。鴨です。そして節系などの魚介系も確かに感じます、旨い。

麺はつるモチのやや平打ち中ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、三つ葉、なると、海苔です。チャーシューは豚チャーシューと鴨チャーシュー。メンマは若竹です。

鶏飯は初めて食べるけど炙り豚肉飯に負けず劣らず美味しいなあ。どちらかと言えば鶏飯が好みかな。「麺処 鶏谷」さんの鶏飯に似てますね。

この店でもデフォを食べてないなあ。またいつか。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-150866482 .js-count","target":".js-like-button-Review-150866482","content_type":"Review","content_id":150866482,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問5回目

4.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院の名店が手掛ける2022/8/26~8/29限定の冷やし貝ラーメン

本日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ移転してから5回目の訪問です。今日はこの夏最後の限定ラーメンvol.8を求めてやってきました。

大盛りの設定はないので「地鶏と貝の冷やし塩らぁ麺」と初のご飯もの「炙り豚肉飯」を券売機で購入します。

15分ほどして着丼です。まずはスープから頂きます。うん、あさりなどの貝の旨味をまろやかな塩のかえしが包みます。めっちゃ旨い。

麺は加水率高めであろう、つるモチの中やや平打ちストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、白髪ネギ、メンマ、ワンタン、海苔です。チャーシューは薄切りのレアチャーシューで好みです。メンマは穂先タイプ、ワンタンはたっぷりあんが入ってぷりぷりです。あんには豚肉の他に貝柱も入ってるそうですよ。

ご飯ものは鶏飯が無かったので炙り豚肉飯にしたんですけど、ちゃんと美味しかったです。角切りにした焼き豚肉と刻みネギが乗ってるシンプルなものです。

ごちそうさまでした。秋も限定あるのかなあ。デフォ食べに来てもいいなあ。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-147513723 .js-count","target":".js-like-button-Review-147513723","content_type":"Review","content_id":147513723,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問4回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院の名店が手掛ける2022/8/24,25限定のまぜそば

今日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ移転してから4度目の訪問です。今日SNSで今日明日限定のメニューが発信されたので急遽やってきました。

限定メニューの「鴨油まぜそば」と「各種麺の大盛り」を券売機で購入して着丼を待ちます。

それでは頂きます。まぜそば、油そばですね。オイリーな付けダレが中太やや平打ちストレート麺によく絡みます。

トッピングは鴨肉、刻みネギ、メンマです。鴨肉は肉厚で食べ応えがあり、ブラックペッパーがピリリと利いています。メンマは角切りにされたもので付けダレを活かすためか、かなり薄味に仕上がってます。

お腹いっぱいになりました。限定ばっかり食べてるんでそろそろデフォも食べないとですね。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-147379161 .js-count","target":".js-like-button-Review-147379161","content_type":"Review","content_id":147379161,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問3回目

4.1

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院の名店が手掛けるざるそばのような限定つけ麺

今日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんです。本日から夏の限定vol.7が解禁されたのでやって来ました。

それでは「鴨ざる冷やしらぁ麺」を券売機で購入します。麺大盛りでお願いします。

程なくして着丼です。つけ汁と麺が来て、最後にあっついスープ割持ってくる際、「熱いのでお気を付けください。」って言ってくれました。前回の投稿見てくれたのかな。

それでは頂きます。まずは薬味のゴマとわさびをつけ汁に投入します。すだちは味変用に取っておこう。

まずはひとくち。ざるそばですね。ざるそばと思えばつけ汁も普通のめんつゆに思えてしまいます。ただお店によると実際は小麦100%で作られてるそうです。麺は四角い断面の中細ストレート麺です。よってそばのような食感が生まれるのでしょう。

つけ汁は鴨の香りと節系も使っているような醤油ベースのものです。

トッピングは鴨肉と刻みネギとメンマです。鴨肉は肉厚で食べ応え抜群です。メンマはコリコリしたタイプです。

すだちを入れて味変です。ずいぶんさっぱりしました。欲を言えばつけ汁はもう少し量欲しいです。最後には無くなってしまってせっかく用意してもらったスープ割使えませんでした。でもとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-147053946 .js-count","target":".js-like-button-Review-147053946","content_type":"Review","content_id":147053946,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問2回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

修学院の名店が手掛ける限定地鶏と鯖の冷やしラーメン

今日の夕食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ3度目の訪問です。こちらでは冷やし限定実にvol.6が解禁されたということでやってきました。

夜の開店10分前に来ましたが既に10名近い先客。早く来て良かった。開店と同時に入店できました。それでは「地鶏と鯖の冷たい中華そば 〜自家製辛味ジャン付き〜」と「〆お茶漬け」を券売機で購入します。

間もなくしてラーメン、ご飯、味変用の辛みジャンが着丼しました。ラーメンは見た目がいいですね。昔ながらの中華そばといった感じです。鶏油がきれいに浮いています。早速スープから頂きます。鶏と魚介系をいいバランスで感じます。かえしは醤油です。

麺はつるつるの中細ストレート麺です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔、なると、カットレモンです。海苔、なるとが入っているところは中華そば感を演出しています。メンマも昔ながらのタイプです。チャーシューも噛み応えがあるタイプで無骨な印象です。

カットレモンを絞って、辛みジャンを入れて味変です。ピリ辛になりました。

最後は残ったスープを全部ご飯にかけてレンゲで流し込みます。ご飯ものまで手抜きがありません、旨い。具はきゅうりと昆布の佃煮です。

ごちそうさまでした。また次の限定楽しみにしてます。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-146507403 .js-count","target":".js-like-button-Review-146507403","content_type":"Review","content_id":146507403,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問1回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

清湯醤油ラーメンの名店が手掛ける限定鯖の冷やしぶっかけ

今日の昼食は修学院にある「らぁ麺 とうひち」さんへ2度目の訪問です。移転してからは初てす。当初は予定していた丸太町のラーメン屋さんへ行ったのですが、店前に着くと「定休日」の文字が。ガーン、完全に自分のミスです。傷心の中、夜に行く予定だったこちらへやってきました。

お目当ては7月末まで限定の「鯖の冷やしぶっかけ 地鶏スープの寒鯖へしこお茶漬け付き」です。平日の昼とはいえほぼ待ち時間無しで入れたのはラッキー。券売機でお目当ての品を購入します。

程なくして着丼です。ラーメンとお茶漬けのごはんと、最後にスープを入れたとっくりが熱っつい!「熱いのでお気をつけください。」的なのないのでご注意を。

早速麺を頂きます。醤油ダレが美味しいですね。麺はかんすいを使っていないということでほぼうどんです。平打ちの中太麺です。

トッピングはチャーシュー、刻みネギ、大葉、唐辛子、なす、ズッキーニ?、すだち、生姜です。夏野菜が美味しいです。

最後にへしこときゅうりとゴマが乗ったごはんに地鶏スープ少々とラーメンの残ったつけ汁を全部投入して胃に流し込みます。旨い。

10日置きぐらいで夏の限定メニューをされてるようなのでまたチェックしときます。ごちそうさまでした。

  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • らぁ麺 とうひち -
  • {"count_target":".js-result-Review-146082667 .js-count","target":".js-like-button-Review-146082667","content_type":"Review","content_id":146082667,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

みずきの食事

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

みずきの食事さんの他のお店の口コミ

みずきの食事さんの口コミ一覧(371件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
らぁ麺 とうひち
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

075-721-6556

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市左京区山端壱町田町8-6 京福修学院マンション 1F

このお店は「京都市北区大宮北箱ノ井町33-6」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

修学院駅から97m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近くに4台あります。

特徴・関連情報

利用シーン

公式アカウント
備考

2022/4/5移転オープン

初投稿者

yoshi157638yoshi157638(271)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

一乗寺・修学院×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ