一年の〆がこれとは・・・ : 囲涼庵

この口コミは、しめじさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

1.5

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気1.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2007/12訪問1回目

1.5

  • 料理・味3.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気1.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

一年の〆がこれとは・・・

年末においしいお鍋で忘年会しようと予約しました。
某クーポンマガジンに載っていた先付、前菜、焼物、お鍋、ごはん、デザートで約4000円コース。
お鍋は7種の鍋から選べて、お好みのたれと薬味で味の変化を楽しめるというもの。
う〜んおいしそやーん♪
いくつかのサイトでお店の様子もチェック。
かっこいいかんじやーん♪

さて当日。
「2階は宴会がはいってしまいまして、別館にご案内しますので」とお店をでて、すぐそばのドアを開けてどうぞと案内される。
入ると左手に4、5人座れるくらいのバーカウンター、通路スペースを挟んで2人テーブルが2つほど、その奥に4人テーブルと2人テーブルがひとつずつ。
内装も家具もおとといまでスナックやったんやろなぁってデザイン。
・・・あー残念やけど、予約の時に席指定までせえへんかったもんな。
しょうがないしょうがない。残念やけどな。

出迎えてくれた店員Aが一歩離れたところで何言ってるのかな?と思ったら「コートお預かりします」
ごめんね、2回も聞き返しちゃって。
かわいい声やし聞こえへんかったわぁ。

前菜は「鳥にポン酢をかけたのと、鳥をなんか韓国風にしたみたいな生みたいなかんじのやつです」(by店員B)
湯通しした鳥にポン酢をかけたものと、鳥のお刺身を韓国風のタレで和えたものでした。

焼鳥の盛り合わせのお皿に、食べ物でないものが落ちてるのを指摘すると
「すいません。変えた方がいいですよね」(by店員A)
食べ物でないものが落ちてしまったのはいいんですよ。
どんなに気をつけていても、そういうことはあるでしょう。
でも「変えた方がいいですよね」って・・・(脱力)
「かまいません」って言ったらキミ、そのままにするつもりやったん?

飲み物もなに頼んだか忘れたけど、梅酒は3種類品切れでした。
それと安モン居酒屋みたいなうっすーい割り方されてるなあと思たら、下の方はストレートのように濃かったです。

店内にいるのはしめじ一行3人と店員A。
空調がきいていないのか、人数が少ないからなのか、寒々しくて膝掛けが欲しゅうございました。
しめじはカウンターに背中向けてたからわかんなかったんだけど、店員Aはだらっと休めのポーズでぼーっとしめじたちのテーブルの方を見ていたそうです。
店内はしめじたちがたてる物音と、ムード歌謡っぽいインストゥルメンタルのBGM(たぶんこれもスナックの名残)しか聞こえません。
しーーーん・・・。
食器の音すらたてづらく、会話もはずみません。
ぼそぼそと「おいしいね」「もうできたんちゃう?」などと棒読み状態であたりさわりのないことしか言えませんでしたわ。

あ、お鍋には薬味は付いてきませんでした。
ふつうに一種類のお鍋を食べたってことですな。

席でお会計を済ませて立ち上がるしめじたちを見守る店員A。
「・・・あの、コートは・・・?」
「あ、そっちの入口のとこで・・・」
あーそーですか。
しめじがとりにいくと、飲み物の冷蔵ケースと壁との10センチほどの隙間に3人分のコートがキュッとかかってました。

お店を出たしめじたちは「・・・ないな」「ない」「ないない」と口々に言うと、顔を見合わせてなまぬるく微笑み、2軒目を求めて師走の先斗町に消えてゆくのであった。


店員A、B(多分20代前半)共にほんっとにやる気のない、しゃきっとしない人たちでした。
おはようって挨拶すると口の中で「っよ」とつぶやいて会釈のように頭を振る、うちの職場の評判悪い若い子とおんなしニオイでしたわ。

最初のお店でしめじたちを迎えてくれた店員さんや、別館に案内してくれた店員さん、焼鳥のお皿のフォローにやってきた店員さんはしっかりした、明るい、感じのいい人たちでした。
雰囲気が悪かったので、ロクに食べた気がしませんでしたから自信ありませんが、料理も彼らの接客だったらおいしかったと思えたと思います。
立地もよく、社員教育さえ行き届いていたら、おすすめできるお店だと思います。
でも、しめじは2度と行きたくないお店です。


  • {"count_target":".js-result-Review-495240 .js-count","target":".js-like-button-Review-495240","content_type":"Review","content_id":495240,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

しめじ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

しめじさんの他のお店の口コミ

しめじさんの口コミ一覧(44件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 囲涼庵(いりょうあん)

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル 鳥料理、水炊き、焼き鳥
住所

京都府京都市中京区先斗町通三条下ル若松町137-7

交通手段

京阪三条駅徒歩5分
地下鉄京都東西線市役所前駅5分
阪急河原町駅徒歩5分

三条駅から191m

営業時間
  • ■営業時間
    17:00~24:00

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

サービス料・
チャージ

お席料別途500円頂戴いたします。

席・設備

席数

50席

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙 分煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://c-and-d.net/iryoan/

お店のPR

花町「先斗町」で朝〆の淡海地鶏と農家さん直送の旬の京野菜で四季折々の拘り料理を。

当店は『新鮮』 『安全』 『安心』をモットーに考えており淡海地鶏を朝〆で仕入れ、野菜は契約農家さんから独自の直ルートで旬の京野菜、旬野菜を朝摘みで仕入れ、その日の内にご提供しております。淡海地鶏と京野菜と鍋の専門店として、お鍋、一品料理は春夏秋冬を通し、季節感あふれる料理を提供しています。 当店の想いはお客様に当店の料理、サービスに触れていただき、『満足』『感動』して頂く事を第一に考えております

初投稿者

あこぷあこぷ(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

御所周辺×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 飯田 - メイン写真:

    飯田 (日本料理)

    4.60

  • 2 木山 - 内観写真:

    木山 (日本料理)

    4.36

  • 3 御幸町 田がわ - 料理写真:

    御幸町 田がわ (日本料理)

    4.09

  • 4 鳥さき - 内観写真:左

    鳥さき (焼き鳥、鳥料理、日本料理)

    4.03

  • 5 室町 和久傳 - 内観写真:お庭

    室町 和久傳 (日本料理、かに)

    4.00

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ