あなたのカツはどこの豚から? : とんかつ ぶぅたろう

この口コミは、だいくん811さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク-
2024/01訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.1
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

あなたのカツはどこの豚から?

数種の銘柄豚からロースとんかつを頂けるお店。
上質な豚肉をカラッと揚げたロースは肉と脂の旨み満点です。

とんかつ@さんの姉妹店です。

詳細は下記しますので、よろしければご覧ください。

2回目の利用なので、1回目のゴーバルポークとの比較を踏まえてレビューできればと思います。

ディナータイム直後で予約なしでしたが空いていました。

前回はゴーバルポークを頂いたので

・佐助豚 200g 2,750円 を注文

1月は牧舎の休みの影響もあり、この日は、佐助豚とゴーバルポークしか取り置きがありませんでした。

1人前ずつ低温と高温の油で揚げて休ませる工程を得て提供されます。

食べ比べをしてみると豚の肉質が違うことが感じられます。

ゴーバルポークは肉質が密でしっとりと吸い付くような食感と澄んだ肉汁と脂が特徴でした。

今回頂いた、佐助豚は
赤身の風味もガツンとしており脂身の比率も多いように感じます。
赤身はゴーバルポークより解けやすく、脂身はとろんと濃厚な旨みがあります。

ある意味、佐助豚の方が一般的にイメージするロースカツっぽい味わいかもしれません。

それゆえに、ゴーバルポークよりもとんかつソースやカラシの相性が良いと思いました。
たしかに、サイドメニューにも佐助豚で角煮がありましたが、これだけ濃厚な脂身だと香辛料で煮るなどするのも良いかもしれません。

さすがに、目隠ししてA・Bどちらがどうか当てろなんて審査されれば、一瞬で映す価値なしに格付けされるであろう筆者の素人舌ですが、

食べ比べてみると豚肉の個性が明らかに違うのがわかります。
カットする部位の影響か、イメージが先行してしまうのかもしれませんが。

個人的には、赤身の旨みが強いゴーバルポークが好きでした。

他にも取り扱う銘柄豚があるので、また機会があれば食べ比べをしてみたいと思います。

  • とんかつ ぶぅたろう - リクエストしたら断面を撮らせて頂けました

    リクエストしたら断面を撮らせて頂けました

  • とんかつ ぶぅたろう -
  • とんかつ ぶぅたろう -
  • とんかつ ぶぅたろう -
  • とんかつ ぶぅたろう -
  • とんかつ ぶぅたろう - おかわりキャベツ

    おかわりキャベツ

  • とんかつ ぶぅたろう - 上から
      にんじんドレッシング、塩、からし、お新香(青じそ)、トリイソース、オリジナルソース

    上から にんじんドレッシング、塩、からし、お新香(青じそ)、トリイソース、オリジナルソース

  • {"count_target":".js-result-Review-175828833 .js-count","target":".js-like-button-Review-175828833","content_type":"Review","content_id":175828833,"voted_flag":null,"count":120,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.4
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

スペシャルな豚のポテンシャルをとんかつで

質の高い豚肉をじっくり味わえる高級路線のトンカツ屋さんです。
ワンオペながらも一人一人に丁寧に接客されるのも気持ちよく食事ができます。

詳細は下記しますので、よろしければご覧ください。
食べログから予約しました。
18時の予約で席は全部空いていました。
本格的なお寿司屋さんのような佇まい。
店内はカウンターのみ。
若いスタッフさんがワンオペでやっていました。
会計は現金オンリー。

とんかつの銘柄豚が4種類
愛農ナチュラルポーク(6,000円台)がメニューにないものとして案内。
6,000円台のとんかつは、後々入ってこられたお客さんも『Oh...』みたいな反応でした。(自分も)

頼んだのは色々な物を食べてみたい好奇心から
・ゴーバルポーク200g 2,750円
・佐助豚の角煮 980円

注文から提供までは約20分。
生肉の状態から生パン粉を着けて揚げ始める。
低温で長めに、高温で短めに2度揚げして、さらに肉をしっかり休ませてから提供。

油から取り出すときも、ゆっくり上げることで油の表面張力で油切れを良くしている。
揚げる時間もタイマーで測りおおよそ決まっている様子。

とんかつは、しっとりと吸い付くような舌触りに、肉らしい弾力ながらも柔らかく、赤身から旨味たっぷりの肉汁。脂はコクがありながらもさらっとしている。

角煮は、とろとろで甘みのある脂身に香辛料が効いたタレが絡んで、ご飯が進む味わい。

キャベツも、細切りでふんわりしてて美味しい。
とんかつのキャベツ肯定派の人間としてはおかわり自由なのが嬉しい。
とんかつの肉と脂の旨みとキャベツの甘みで米を食べるのが至福。

とんかつの食べ方としては、オリジナルのソース、どこかのメーカー(忘れた)のソース、塩、からし。

オリジナルは、ソースと香辛料のバランスがどこか和風チックでとんかつにとても合う。
どこかのメーカーのソースはありふれたとんかつソースに近くとんかつの強さに負ける。
塩はかなり細かめ。美味しい豚肉には塩はよく合う。
からしは脂身や角煮との組み合わせが間違いない。
キャベツ用のにんじんドレッシングもある。
味は和風ドレッシングの味にニンジンの風味。

とんかつは下味がついているのと、肉質がめちゃくちゃ良いので、最悪味付けなしでも全然食べれるくらいなのに、ソースとも相性が良い。

最近はすでに低温で火を通してあるモノを提供前に衣をつけて揚げるお店が増えてきている。
でもこの店は、生肉から揚げてしているのに、しっとりとした食感を残せるのは、豚肉のポテンシャルもあるだろうが、2度揚げと休ませる工程も影響していると思う。

スタッフさんの接客は一人一人に丁寧に対応させれており、心地よく食事ができる。
よく気がきくけどどこか手慣れてない感がある。

とんかつ@さんの系列店とのことや、スタッフさんの動き方や調理姿から推察すると、高級路線なお店にするべく、調理工程や豚肉の銘柄の取り扱い、接客技術等をテンプレート化したお店なのかなと思った。
それは置いておくとして、

めちゃくちゃとんかつ屋としてクオリティが高いので、また行きたいお店です。

色んな銘柄豚を取り扱っているので、それぞれの特徴など食べ進めて分かれば、またレビューしようと思います。

長文失礼しました。

  • とんかつ ぶぅたろう - 肉に留められた肉汁がきらめく。

    肉に留められた肉汁がきらめく。

  • とんかつ ぶぅたろう -
  • とんかつ ぶぅたろう -
  • とんかつ ぶぅたろう - 提供時 一切れ断面を見せるように提供される。

    提供時 一切れ断面を見せるように提供される。

  • とんかつ ぶぅたろう - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-172839944 .js-count","target":".js-like-button-Review-172839944","content_type":"Review","content_id":172839944,"voted_flag":null,"count":103,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

だいくん811

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

だいくん811さんの他のお店の口コミ

だいくん811さんの口コミ一覧(212件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
とんかつ ぶぅたろう
ジャンル とんかつ、揚げ物
予約・
お問い合わせ

050-5590-6633

予約可否

予約可

お子様のご利用につきましては、お食事方をされる方のみ

住所

愛知県名古屋市東区3-11-27 クレスト泉 1F

交通手段

地下鉄 桜通線 高岳駅 一番出口より徒歩5分

高岳駅から335m

営業時間
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    不定休
予算

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

7席

(カウンターのみ)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

付近のコインパーキングをご利用ください。

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、電源あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(小学生可)

1人前以上召し上がって頂けるお子様に限ります

公式アカウント
オープン日

2023年9月23日

電話番号

052-325-5901

初投稿者

グルメ社長.グルメ社長.(2171)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム