春日野喜十郎さんの行った(口コミ)お店一覧

春日野喜十郎のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 26

岡ちゃんラーメン

ふじみ野/ラーメン

3.31

59

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

思い出のラーメン屋さん

2019/07訪問

1回

長岡生姜ラーメン しょうがの湯

渋谷、代官山/ラーメン

3.58

495

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.1

以前よその長岡ラーメンを食べたことがあり、 その時の生姜たっぷりスープがとても美味しかったのを覚えています。 しかし、そのお店は期間限定だったらしく、気づいたら閉店していたのですよね。 いつかまた食べてみたいなぁと思うこと数年、 他の方の記事を見て、この「長岡生姜ラーメン しょうがの湯」を知り、 あの時食べた長岡ラーメンと同系統に違いない、と期待し、 早速行ってきました。 渋谷駅からは C1 出口から出るのが一番近いようです。(忘備) 営業時間をチェックしたら、昼過ぎでも営業している様子。 14~15時でいったん閉まってしまうトコロが多いので、 ぶっ通しで営業しているのはありがたいですね。 昼時を避けて、15時頃に行ったら店内にはお客さんは1人でした。 店内に入るともうすぐに生姜の香りがしてきました。 これは期待。 今回は「黒ワンタン生姜ラーメン」に味玉トッピングで注文。 カウンター越しに調理台を見てみると、 掌サイズくらいありそうな巨大な生姜がたくさん見えました。 さすがに注文してから、ものの数分で出てきました。 早速スープを飲んでみると…、凄い、コレです。これこれ。 以前食べたことのある生姜たっぷり系。 脂っこくはなく、あっさり系の醤油スープなので、 暑い日に飲みたくなる奴です。 しかも、以前食べたトコロのよりもはるかに生姜が効いてるじゃぁありませんか。 最初の一口で、個人的には大当たりです。 以前食べたよその長岡ラーメンも美味しいお店を発見!w ワンタンは二種類。 通常のワンタンと、もう片方の黄色っぽいのは生姜ワンタンでした。 生姜ワンタンは初めて食べたけれど、これは美味しいですな。 チャーシューも分厚く、味が染みたほろほろのが1枚と 一口サイズに刻んだ…、これは別の黒豚ちらしの用チャーシューなのかな、 …が数枚と、二種が乗っていました。 味玉も中まで生姜の風味がしみ込んでてたまらんですね。 2種類のワンタン、チャーシュー、細切りメンマ、ホウレンソウ、ノリ、 そしてトッピングした味玉と、攻略し甲斐のある豊富な具ですw どれもしょうが風味によく合う具で、 途中で胡椒を少々振って味変しつつ、美味しくいただきました。 食べ終わるころに気づいたんですが、 スープの底に、おろした生姜や、ほろほろチャーシューが沈んでるんですね。 これは、別売りのごはんにに合わせたら美味しそうだと思った。 食べ終わる頃には、生姜効果で身体がぽかぽか状態なんでしょう。 真夏日だったこともあり、汗が滝のようでしたw 今回は真夏日に来店したけれど、寒い日でも生姜が効きそうな感じ。 ご馳走様でした。

2022/08訪問

1回

中華そば 六感堂‏

リニューアル中華そば 六感堂‏

要町、池袋/ラーメン

3.66

253

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

暑い日にあっさり系醤油ラーメンを食べたくなる今日この頃。 以前から気になっていた六感堂に初来店。 13:30頃に行ったおかげか、 並ばずに入店できたのはラッキー。 中華そば、大盛り、味玉で注文。 待つ事5分ほど。 待ってる間に満員になっていたので、 良いタイミングで入れたみたい。 この盛り付けのキレイな事。 他の方の投稿写真で見た通りの、 丁寧な盛り付けです。 味玉はネギの下ですね。 期待を裏切らない上品な中華そば、 と言った感じ。 暑くて汗だくだったので、 このスープがめちゃ美味しい。 麺は細麺ながらコシがあり、やや硬めなのかな。 噛むとプツっとする感じだった。 途中から胡椒を少しかけて味変。 中華そばのスープに胡椒って なんでこんなに合うんでしょう…。 大盛りにしたけどあっという間に完食。 自分にしては珍しく、スープも飲み干してしまった。 写真撮るのを忘れてしまったけど、 どんぶりの底には 感謝 の2文字が。 スープの色が濃いから途中から見えてくるのが 良いですな。 ご馳走さまでした。

2022/08訪問

1回

横浜ラーメン 渡来武 総本店

武蔵小杉、新丸子、向河原/ラーメン

3.54

375

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

お気に入りの家系

2023/07訪問

3回

シンちゃんラーメン

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.64

423

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

やっぱりネギがヤバい!

2022/09訪問

2回

くるまやラーメン 和光店

地下鉄成増、成増、光が丘/ラーメン、餃子、丼

3.09

105

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

くるまやラーメンは店舗によって直営と、フランチャイズがあり、 直営かフランチャイズか、で結構評価が割れるらしいです。 なんでも聞いたところでは、直営の方がおいしいようですw(アバウト 和光店は、いつ行ってもお客さんが入っていて、 実際美味しいので、きっとおいしい方の部類だと思いますw このお店も、自分は頼む品はほぼ決まってしまっていて、いつも通りに ネギ味噌ラーメン、チャーシュー3枚 いつも、コレを食べに来てます。 チャーシューはトッピング扱いになっていて、3枚、5枚で選べるのがいいですね。 無料でライスも付けてくれるみたいですが、自分は遠慮する派です。 あと、ランチタイム(15時まで)なら餃子が安いんですが、この日はタイム外でした。 特に待たされたと思うこともなく、数分で提供。 お盆にどんぶりを乗せて持ってきてくれるんですが、 滑り止めシートが敷かれてるのが和みます。 辛ネギが結構インパクトある色してるんですが、見た目ほどは辛くはありません。 そして、味噌スープに、ニンニクがガツンと効いてます。 もうね、シンプル is ベスト。 味噌、ニンニク、辛み、とろとろチャーシュー、直球なんです。 麺も中太のちぢれ麺でもちもち。 これ追加トッピングとか無用の完全体です。 並みでも結構な食べ応えがあります。 大盛にした時は、帰りお腹いっぱい過ぎてしんどかった覚えがあります。 昔からあるチェーン店で、若干名前も昭和風で、 店員さんもきっと地元のおにーちゃん、おばちゃんなんでしょうが、 流石20年以上続いているチェーン店という感じでしょうか。 チェーン店と思って侮ることなかれです。 老舗チェーン店の一杯、ご馳走様でした。

2022/08訪問

1回

花木流味噌 成増総本店

地下鉄成増、成増/ラーメン

3.48

136

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

黒味噌ラーメンに味玉をトッピングして注文。 ネギ好きな自分としては、 白髪ネギをトッピングしたかったんだけれど、 あるのは辛ネギだけだったので今回はパス。 オマケ程度ではなく、ちゃんともやし炒めが乗っている。 マー油が掛かってるけれど、コクがあって負けてない味噌スープ。 麺は細過ぎず、太過ぎず、中太くらい。 そのまま食べてみると、マイルドな味わい。 店内の説明書きにもあるように、 花胡椒や一味、ニンニクをお好みで入れるのが オススメとの事なので、花胡椒、一味を小さじ一杯、 ニンニク小さじ半分を入れてみたら イイ感じにパンチの効いたスープになった。 少し辛味を足して食べるのが良さげみたい。 次は辛ネギもありかなと思った。

2022/08訪問

1回

ラーショ マルミャー 池袋店

要町、池袋/ラーメン

3.59

288

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ネギラーメンが基準というネギ好きとしては嬉しいお店

2023/02訪問

1回

武蔵家 成増店

地下鉄成増、成増/ラーメン

3.53

288

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

進化しているお店

2022/09訪問

1回

皇綱家

池袋、要町、東池袋/ラーメン

3.71

1088

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

気温37度の真夏日に初めての来訪、並ばずにすぐ入れたのはラッキー。 特製ラーメンとライス(中盛くらい) 濃いめ、硬めで注文。 カウンターにあるトッピングは、おろしニンニクと、味付けニンニク、胡椒、豆板醤の4種。 しょうが、ゴマ、おしんこ、は無かった。 なので、ライスには胡椒と豆板醤、味付けニンニクを盛ってみた。 チャーシューは、厚さ1cmくらいで、ヒレサイズ2枚、ロースサイズが1枚 特別柔らかくはなく、ムシャムシャと食べ応えがあるかんじ。 濃いめにしたからか、醤油っぽさが強かった。 次は濃くなくていいかも。 店員さんがスカっと威勢が良かった。

2022/08訪問

1回

麺や 河野

地下鉄赤塚、下赤塚、成増/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.65

253

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ネギラーメン(並)を注文 店内はモダンな感じで掃除も行き届いていてキレイ。 少し焦がしてある白髪ネギは、物凄く細く、丁寧に切られていた。 店内のキレイさも相まって、店主の几帳面さが伺える。 そして、お味の方は喜多方ラーメン系の味を想像していたけど、 しっかりとしたアゴダシが効いていた。 麺も平麺で縮れていて、最近じゃ珍しいかも。 ちぢれ面にアッサリスープが良くからんでgood。 並だとちょっと少なかったので、 次は中盛りかな。

2022/08訪問

1回

焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店

西武新宿、新宿西口、新宿/ラーメン

3.66

2106

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

秋の松茸

2022/10訪問

1回

航海屋 新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/ラーメン、つけ麺

3.49

338

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お昼時に来店。 特に列もなくすぐに座れました。 以前の職場で上司と一緒に食べに来たのがきっかけで知った航海屋。 「とんそば」 を注文。 「チャーシューおこわ」 をチケットで注文。 ここは、「チャーシューおこわ」が名物で、一度注文すると次回無料券がもらえるのです。 ずっと財布にしまってあったもの見せたら、普通に有効でした。 チャーシューおこわは、注文したら、カウンター内にある電子ジャーから即盛り付けてもらえ、 10秒ほどで出してもらえました。 この「チャーシューおこわ」、お店で作ったチャーシューのタレで味付けされているらしく、 チャーシューの切れ端が細かくされて混ぜてあるんですね。 もうこれだけでパクパク行けます。 カウンターには、豆板醤が置いてあるので、小さじ一杯ほどおこわに付けると 良い感じの味変になります。 おこわを半分頂いて、少し経ったらいよいよ「とんそば」提供。 …あ~、しまった。またやってしまった…。 ココには何回か来ているんですが、 いつも「野菜とんそば」にしようとしているのに普通の「とんそば」にしてしまうんです。 なんでだろう、食券機が普通の「とんそば」ボタンが大きくて目立つからかな…?w 提供されてから間違った事に気づくんですよね…。 とまぁ、「とんそば」は煮干し系のスープで、どこか懐かしい感じがする味わいです。 麺は、他所である 中太麺、まではいかないくらいで 小太麺 といった感じで、 キモチ硬めな茹で加減です。 スープが麺にもチャーシューにもよく合います。 このお店は、チャーシューは小ぶりで四角く、食べやすいのが特徴でしょうか。 赤身、中トロ、大トロで選べるらしいです。 チャーシューも次回は中トロにしようと思いつつ、いつも忘れてデフォルトの赤身が出てきます。 通ってないと忘れてしまいますな…。 ご馳走様でした。

2022/08訪問

1回

風の子ラーメン

朝霞、和光市/ラーメン

3.26

70

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

久々に風の子へ来店 このお店は自分が学生時代にオープンしたのを覚えている。 おそらく人生で一番行っているラーメン屋。 食べログを書き始めて、久々に行ったので投稿してみることにしました。 ここに来たらいつも注文するのは決まってしまっている。 豚骨塩ラーメン、麺は手打ちのちぢれ麺、トッピングでネギ 基本的に自分は醤油味が好きなんだが、ここは塩ですね。 結構ボリュームがあるので、並みでも十分です。 そして、釜茹でぎょうざの胡麻だれ 他の方の記事にもあるように、ここの豚骨スープには独特の臭みがある。 元々ネギも結構乗っているんだけれど、追加でネギをトッピングすることで、 ネギだく状態になり、もはや「ネギ塩豚骨」と呼べるような感じになるわけです。 この多めのネギが、独特の臭みと相まってイイ感じにしてくれるのですね。 食感もシャキシャキがプラスされるのでオススメです。 2枚目の画像が、ネギの山を周囲に散らした図です。 スープに浸して食べるのがヨサゲです。 手打ちのちぢれ麺に、トロみ掛かったスープが良く絡みます。 もやしとネギのシャキシャキ、シャーシューもとろとろで、 食べ始めるとあっという間に食べれてしまう。 そういえば、昔はもっとスープがクリーミーだったという投稿を見かけたけれど、 そういわれると、そうだった気がしないでもない。 おそらくいきなり変わったのではなく、徐々に今の感じになったのかもしれない。 定期的に来ているので、変化に気づけてなかったかもしれないです。 しかし、スープには結構油が多め、自分がオッサンになってきたこともあり、 最近はあまりスープは遠慮気味になってきた。 次は油少な目ができるか聞いてみようかな。 釜茹でぎょうざは、一見辛そうかもしれないけれど、そんなことはなく、 ゴマ油の風味を楽しみながらアッサリ食べれます。 ご馳走様でした。 過去に行った時に撮った写真を元に書いています。 ----- あっさりエビ塩 + ネギトッピング 手打ち麺 釜茹でギョーザ ごまだれ 学生時代に過去に1度だけ食べたことがあるけど、 長い事食べていなかった あっさりエビ塩 を久しぶりに食す。 注文すること数分で提供。 どんな味だったかもすかっり忘れてしまっていたけど、一口食べて思い出す。 風の子は、豚骨塩のスープにも独特の臭みがあるように、 このエビ塩も独特の臭みがある。 なんだろう、良くも悪くもエビの匂いが強い感じ。 この風味がすきなひとにははまるのかな。 トッピングでネギしてても消せていないかんじ。 …というわけで、これ、自分の苦手なやつでした。 もともと海鮮が苦手なのですよね。 だから長い事敬遠していたのかな。

2022/08訪問

2回

ひろちゃんラーメン!

池袋、要町/ラーメン、つけ麺

3.62

524

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

昼時を避けて14時過ぎに初来店。 並ぶことなく入店できた。 切りたてチャーシューを謡っていたので、チャーシュー麺を注文してみる。 トッピングにネギが無かったのがちょっと残念。 結構新しいお店のようで店内はこじんまりとしているもののキレイ。 注文してから待つこと数分で提供された。 スープが結構ギリギリまで入っていて、受け皿がいい仕事してる感じ。 ネギのトッピングは無かったけれど、デフォで結構乗っているのが嬉しい。 なんかもう、見た目の印象が、喜多方ラーメンっぽいと思ったけど、 予想に反さず、喜多方ラーメン風な味わい。 この味が最近好きなのですよね。 厚さが均一ではなく、わざと乱切りにしてある一口サイズのチャーシューが たくさん入っているのがイイ感じ。 店員のおねーさんが他のお客さんに提供時に、 胡椒やニンニクオススメです、と言っているのが聞こえてきたので、 途中から、胡椒とニンニクを小さじほど投入してみる。 お?、と思うほど結構ガラリと味変した。 中華そば系に、ニンニクって入れたことが無かったけど、合うんだな~と思った。 そもそも今まで行ったトコでは、トッピングであまり見かけなかった気がする。 美味しい一杯でした。 夜まで続けて営業してるのもありがたい。 ご馳走様でした。

2022/08訪問

1回

喜多方屋 本店

板橋区役所前、下板橋、新板橋/ラーメン

3.45

83

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

喜多方ラーメンセットで焼飯を食べてみたかったけど、 行った時間が遅かったためか、焼飯が売り切れていた。 なので、喜多方ラーメンと餃子を注文。 コレコレ、この味。喜多方ラーメン。 暑い日に喜多方ラーメンのスープはゴクゴクいけちゃいますな。 ちゃあしゅう、分厚かった。 餃子もニンニクやや強めで食べ応えあった。 ご馳走さまでした。

2022/08訪問

1回

一蘭 新宿中央東口店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ラーメン

3.23

459

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

この日は博多ラーメンの美味しい食べ方という記事を見かけたので、 久しぶりに一蘭。 自分は博多ラーメン系は常に硬めで頼んでいたけれど、 ちゃんと茹でることで産まれるプリプリ感が出るというのをその記事で知った。 茹でる、と、伸びる、は別物らしい。 ちゃんと茹でてあると伸びにくくなるんだとか。 バリカタは30秒で伸びてしまうらしく、 30秒以内に食べないと、本来の食感は楽しめないので、 硬め、バリカタは替え玉で行くのがヨサゲとの事。 というわけで最初は普通で注文。 なるほど? 今まで硬めしか知らなかったけれど、 確かにプリプリ感があるかもしれない。 そして食べ終わる前に替え玉をバリカタで注文。 到着したら急いで丼に投入し、 素早くすする。 ほぅ? 芯が残った感じがするかも。 普通のプリプリ感とは違う バリカタのプツっとした歯応え。 伸びてないバリカタとは こんなに歯応えが違うものなのか。 ずっと硬めでしか食べてなかったからか、 こんなに食感が違うのも面白い。 今更ながら、新しい食べ方に目覚めた感じw 別に一蘭に限った話じゃ無いけれど、 博多ラーメンを食べる時の楽しみが増えた。 ご馳走さまでした。

2022/11訪問

1回

百日紅

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/つけ麺、ラーメン

3.68

1353

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

駅から激近

2022/09訪問

1回

横浜ラーメン 町田家 新宿南口店

新宿、新宿三丁目、代々木/ラーメン、つけ麺

3.57

670

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

お昼前に入店 先客3人 後客1人 ネギラーメン 790円 小ライス 100円 麺硬め 小ライスは数秒で提供。 カウンターには ニンニク、おろし生姜、豆板醤、コショウ、ゴマ。 一番左のは何だろう。 コショウとゴマをライスに振る。 人が少なかったこともあり、ほんの数分で着丼。 うん? なんか物足りないと思ったら、ほうれん草がない。 店員さんに聞いたところ、 ネギラーメンはほうれん草つかないらしい。 広東麺ぽさを感じるあまり豚骨豚骨してない、 家系にしてはあっさり系なスープ。 チャーシューは7mmほどで、ほろほろ。 噛みついたらほぐれてしまった。 家系というと、まるでこれから戦いに行くかの如く、 お腹空かせて、ガッツリ食いに行くイメージだったけど、 こちらはかなり気軽に寄れそうな感じでした。 ご馳走さまでした。

2022/10訪問

1回

由丸 品川港南店

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.15

207

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
祝日

夜の点数:3.2

食べたかったヤツが売り切れだった…

2023/05訪問

1回

ページの先頭へ