shibune1248さんの行った(口コミ)お店一覧

shibune1248のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

つけ麺

開く

ジャンルから探す

  • ラーメン
  • つけ麺
  • 油そば・まぜそば
  • 台湾まぜそば
  • 担々麺
  • 汁なし担々麺
  • 刀削麺

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

12 件を表示 2

らーめん 鴨to葱

御徒町、上野御徒町、仲御徒町/ラーメン、つけ麺

3.75

2788

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.5

日曜の昼前に3名で伺いました。 近づくと行列ができており、遠くからでも何かあると分かります。 とりあえずすぐに並びたくなりますが、券売機で食券を買ってから並ぶ仕組みなので、お一人で向かわれる方はご注意ください。後からの合流はNGです。 私達が行ったときには、ワンタン麺はもう売り切れでしたので、ベーシックなものと鴨コンフィ麺(チャーシュー麺)を選択。せっかくなので天ぷらも付けました。 行列の前の方まで進んだあたりでお店の方が食券を回収しにきて、その際にトッピングのネギを三種(青ネギ、醤油漬け、天ぷら)のうちから二種選ばせてくれます。醤油漬けと天ぷらを選択。 3名だったこともあって先に後ろの方数組が案内され、結局1時間程度並んで入店となりました。 カウンターはビニール製ですが畳風になっており、とっても良い感じ。うちもこんなの使いたいです(笑)ただちょっと汚れは残りやすいかなとは感じました。 提供された麺は、綺麗にこぢんまりと纏まっていて上品です。麺は細麺。 お出汁も鴨の旨味が強く出ていて、ラーメンというよりお蕎麦に近いです。普段あまりラーメンを食べませんので何も気になりませんが、強い味付けを好まれる方向けではないと思います。 チャーシューとして乗っている鴨肉もおいしく、ハムというよりは肉感がありました。 トッピングのネギは大当たりで、天ぷらの甘みと、醤油漬けの柔らかさがどちらもよく合います。 別注文のネギと鴨の天ぷらはお塩でいただきましたが、なかなか。ただ麺にネギの天ぷらは乗っているので、プラスしなくても良かったかも? 総合して大変美味しかったですが、次に伺うとしたらもう少し待ち時間の少ないときかな。 鴨ワンタンも食べてみたかったです! (写真は一番ベーシックな鴨中華麺です。チャーシュー麺はここにもっと鴨肉が増えます)

2019/11訪問

1回

みそや林檎堂 BASIC

東中野、中野坂上、落合/ラーメン、つけ麺

3.53

128

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

東中野駅から山手通りを中野坂上方面に進んだ途中にあるつけ麺屋さんです。 結構営業時間がシビアかも。 普段ラーメンやつけ麺屋を食べない夫婦なのですが、どんなものかとこちらに訪問しました。 入ってすぐ右手の券売機で食券を買い着席するスタイルです。 ベーシックなつけ麺を頼みました。 麺は太めで好みです、つけ汁は魚出汁の香りが強くざらっとしています。店名通りリンゴ酢を使っているところがさっぱりしていて良いですね。リンゴ酢は卓上にあって自分で調整もできます。 トッピングのチャーシューはお肉が2種類あって楽しいですが、生っぽい感じなので好みは分かれると思います。添えられているライムはかなり合っていました。もっとかけたいくらい。 最後はどうしてもつけ汁が冷めてしまい、ぬるくなるとちょっと美味しさが下がってしまうように感じました。 女性ひとりでも来やすいお店だと思いますが、お味とお値段のバランスを考えると、もう少しお安いといいかな。

2019/09訪問

1回

ページの先頭へ