イエローベルモントさんの行った(口コミ)お店一覧

アマチュアフードファイターの記録

メッセージを送る

イエローベルモント 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 2114

スプラウトカフェ さくら坂

六本木一丁目、神谷町、虎ノ門ヒルズ/カフェ

3.56

146

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:4.0

メロンショート1080円。 御荘ゴールドのレアチーズタルト1080円。 タルトシトロン972円。 生クリームが飲めるぐらい美味いのだ。 甘くなくフルーツがしっかり活きてる。 もう食べられないのが、残念。 復活を祈りつつ。 春の古都華いちごのパフェ2200円。 ホットコーヒー550円。 下にトンカ豆のプリンがどーんと入っている。 苺風味のカラメルが、たしかに苺風味で美味い。 残念ながら5/27日で閉店。 できるだけ行っておきたい。 古都華のフルーツサンド864円。 巨峰のレーズンサンドひとつ302円。 古都華が後ろまでしっかり入っている。 ジューシー。 珍しい巨峰のレーズン。 これまたジューシー。 胡椒とチーズが入ってピリッとした大人のレーズンサンド。 デザートプレート2310円。 セットホットコーヒー550円。 期間が短いバレンタインパフェ。 金柑と伊予柑とショコラ。 キャラメルクリームが濃厚。 下に行くほど重いので、ミニでちょうどいい。 古都華のショートケーキは相変わらず唸る美味さ。 シュリンプアボカドサンド1650円。 ミニパフェ770円。 サラダの量がすごい。 パリッとしたパンに、エビとアボカドもしっかり入っているが、卵サラダも。 にんじんラペとポテトサラダ。 パフェは古都華。 バジルのソルベや、求肥がアクセント。 フルーツ大福感覚で。 デザートプレート セットホットコーヒー 2750円。 和栗のモンブラン 葡萄と梨のミニパフェ 和栗のモンブランは、単品だと1080円。 中の生クリームは無糖。 和栗部分は結構甘いので、バランスが良い。 パフェは繊細な構成で、味の変化がある。 最後が葡萄ゼリーでいい感じで〆られる。 デザートプレート2200円。 セットコーヒー550円。 イバラキングメロンのミニパフェ メロンより生姜がメインな感じ。 御荘ゴールドのレアチーズタルト タルトというか、パフェと同じ感じのクランブルを敷いたもの。 パフェの構成と似てしまったので、ケーキ自体の感動は薄いが、フルーツがすごく美味い。 春の古都華いちごのパフェ1980円。 セットコーヒー550円。 プリンが入っているらしく、いつものデザートプレートはやめてフルパフェに。 ピスタチオ、古都華、チェリーのジェラートと、3つ楽しめるのも良い。 ジェラートがめちゃくちゃ美味い。 クッキー、フィヤンティーヌ、クランブル、スポンジと、固形物もたくさん入っているので、腹も膨れる。 プリンはなめらか系ではなく、昔懐かしい、あっさりしたゼリーっぽいプリン。 カラメルもサラッと。 古都華は小ぶりだが、さすがの味。 季節のミニパフェ盛合せ2200円。 フルーツサンド880円。 ホットコーヒー550円。 なかなか贅沢なランチである。 古都華は、関西では珍しくないが、こちらではなかなか手に入らないそうだ。 いちごショートで、いちご尽くしにする人が多いそうだが、ここは、タルトタタンが食べたい。 ちょうど、ジュレやジャムが、りんごのようだ。 凝りまくりのミニパフェは、ぜんぜんミニではなく十分な内容。 百年紅玉のタルトタタンは、バランスが最高。 パイが苦くて美味い。 サンドイッチは食べ切れなけば持ち帰れるが、そんな心配はないのである。 コーヒーはお代わりできるし、気分はイギリス郊外のアフタヌーンティーである。 古都華のショートケーキ1080円。 百年紅玉のタルトタタン972円。 さすがの値段だが、ブランドフルーツなので仕方ないか。 タルトタタンが尊すぎる。 次の季節が待ちきれない。 営業時間も短いし、なかなかハードルの高い店である。 季節のミニパフェ盛り合わせ2750円。 栗のミニパフェ。 ミニのくせに盛りだくさん。 栗がフレッシュでめちゃくちゃ美味い。 いちじくのショートケーキも、生クリームからして美味い。 美味いコーヒーがお代わり自由。 最高。

2023/05訪問

11回

ジョエル

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

ジョエル

淀屋橋、大江橋、肥後橋/ケーキ、チョコレート、洋菓子

3.70

314

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

テイクアウトの点数:4.0

丸ごと桃タルト1100円。 丸ごと黄金桃タルト1100円。 シャインマスカットのミルフィーユ650円。 圧巻の桃。 美味い桃、フレッシュな桃をひたすら味わうためのタルト。 白桃、黄金桃、それぞれの良さがあり、両方とも食べたい。 取り置き限定のハードルはあるが、あるうちに。 バスクチーズケーキ500円。 ダブルチーズケーキ550円。 南国シブースト600円。 残り少ない時間帯にしか行けないので、フルーツ系はなかなか食べられない。 残っていたチーズケーキが被ったが、大正解。 端正な見た目のバスクチーズケーキは、中がトロトロ。 ダブルチーズケーキは、ベイクドとレア、マンゴーとフランボワーズのソース付き。 大きいケーキが飽きずに食べられる。 南国シブーストは、パッションフルーツや、バナナとさっぱりした組み合わせで、ベースはしっとりしたタルトパイ。 お手頃でデカくて綺麗で美味い。 チーズケーキ430円。 壺プリン380円。 洋栗モンブラン900円。 ピラミッド600円。 フリゾ600円。 サントノーレ500円。 栗とりんごのパイ450円。 洋栗モンブラン900円。 キャラメリット500円。 洋梨のショートケーキ680円。 桃のショートケーキ700円。 大きくフレッシュな桃。 濃厚なクリーム。 マルニエショコラ500円。 アルコールは強くなく、チョコのバランスが良い。 パシフロール500円。 パッションフルーツのムース? シンプル。 なかなかお手頃で食べ応えあり。 ルーロバナーヌ540円。 小麦粉不使用のロールケーキ。 薄くて儚い。 この生地が全面的に食べたい。 中にドーンとバナナ。 苺のショートケーキ734円。 苺のバランス良し。 テ648円。 ほうじ茶ムース、抹茶スポンジが濃厚。 間のミルクチョコ、小豆もいい変化。 和三盆400円。 ピスタチオ500円。 いちごのショートケーキ680円。 軽くてミルク風味がしっかりとした、軽いケーキ。 どれも素材の味がしっかりして、美味い。 久しぶりなんだが、こんなに美味かったっけ。 他のも食べてみよう。

2023/08訪問

9回

ペストリーショップ

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、内幸町/ケーキ、パン、カフェ

3.66

321

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:3.0

テイスト変わった? マンゴーショートケーキ626円。 ピーチタルト648円。 スーパーショートケーキが残念ながら売り切れ。 桃がゴロゴロたくさん乗ったタルト。 台もアーモンド風味が効いて美味い。 コスパいいな、これ。 マンゴーショートケーキは、スポンジもクリームもとろける。 フローズンメロンエクレア1200円。 ホットコーヒー550円。 かき氷も、スペシャルな桃ショートケーキも惹かれたが、 メロンソルベ入りエクレアに。 いや、巨大。 とても小指サイズのエクレアを売りにしている店と同じとは思えない。 全長17センチに、メロンソルベ2玉、バニラアイス1玉。 カスタードもずっしり入って、生クリームもどっさり。 メロンチョコも分厚くコーティングされている。 メロン果肉は赤青2つずつ。 果肉がもっと欲しい感じ。 しかし一人で食べるものではないな。 シェアすればコスパ良いかもね。 モンブラン594円。 ショートケーキ594円。 チーズタルト594円。 いちごショートといちごタルトで迷ったが、いちごの量は、もうちょいほしい感じ。 モンブランは、生クリーム多めだが、中の栗も美味い。 チーズタルト相変わらずが美味いので、満足。 モンブラン594円。 ハニーレモン594円。 チーズタルト594円。 アナナス700円。 安定して美味い。 チーズタルトが特に美味い。 濃いチーズクリームと、ふわふわの生クリーム。 大きさと値段のバランスも良い。 エクレアよりこっち。 La Ruche 594円 はちみつとレモンのムース。 軽くてさわやか。 Mango Tart 680円 芸術的な切り方のマンゴー。 薄く切りすぎなので、マンゴーを満喫する感じではないが、 タルトとカスタードは香り良く。 MOnt Blanc 594円 遅い時間だったので、メレンゲは湿気ているが、とても美味。 生クリームがふわふわ。 Sicilienne 702円 ピスタチオムースとチョコレートムース。 ここは生クリーム系がいい。 アプリコットバターケーキ626円。 シュークリームオレンジ486円。 シュークリームプラリネ486円。 発酵バターケーキのフェア中。 シュークリームもちょっとテイストが変わった気がするが。 ここはやはりフワフワの生クリームケーキが好みである。 ホテルのパティスリーにしてはお手頃な値段。 あまり品揃えに変化はないけど、ケーキはどれも繊細でとても美味い。生クリームが特にバランス良い。 季節ものは?もたまにあるが、桜スイーツは桜風味が嫌いでなければおススメ。 一番好きな定番のチーズタルトが桜味でこれまた美味い。 エクレアやかき氷より、ここはケーキだ。

2024/03訪問

8回

ピーク ロースト コーヒー

肥後橋、淀屋橋、本町/カフェ、パン

3.60

329

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

BLTパンプキンサンドセット1350円。 グアテマラ中深煎り。 フルーティーでさっぱり。 ボリューミーなBLTサンド。 カボチャサラダが入って、カレー風味がユニーク。 山食パンも厚め。 コーヒー足りなくなるわ。 珈琲プリンあんバタートーストセット1700円。 日替りがマンデリンなだけで、テンション上がる。 デニッシュトースト半斤、粒あん、バター。 巨大な珈琲プリンにホイップどっさり。 わんぱくな食べ物だ。 プリンは別皿もらった方がいいね。 引きずり下ろしたら、崩壊したわ。 デニッシュトーストは好きじゃないけど、脂っこくなく、ヒキが強くて美味い。 プリンはクラシックとクリーム系のハーフというテイスト。 濃厚でなめらか。 満腹。 コーヒー美味い。 リッチチーズトースト モーニングセット 日替りコーヒー 1450円。 わんぱくなチーズトースト。 厚切りで満腹になれる。 ドライトマトの旨みがすごく印象的。 サラダも枝豆やコーンなど、いろいろ入って美味い。 ヨーグルトも濃厚なやつ。 玉子は半熟より固めの柔らかさ。 日替りはタイの浅煎りだった。 なかなか個性的な味。 グアテマラカフェピューマ大150円。 メープルバニラフレンチトーストセット1400円。 タルトタタン1000円。 中煎りだそうで。 飲みやすくさっぱり。 朝にいい感じ。 富士山フレンチトーストじゃなくなった。 乱切りで、焼き目を増やしたわけだね。 アイスはいらないので、ホイップを増やして欲しい。 タルトタタン風のもの。 なかなか家庭的な仕上がり。 マンデリン150円プラス キャベツとチキンのハニーマスタードサンドハーフ830円。 バスクチーズケーキ700円。 深煎りマンデリン。 かなり濃いね。 サンドはハーフで十分なボリューム。 バスクチーズケーキは、卵、粉少なくクリームチーズと生クリームホイップという感じ。 軽い。 早朝7時からしっかりモーニングがある貴重な店。 フードは一通り試したことがある。 フレンチトーストやパンケーキは8時からだから、まだ頼めないな。 スモークサーモンのクロックムッシュフルサイズ 本日のコーヒー900円。 かなり待つ。 8枚切り?のイギリスパン2枚で、たっぷりのサーモンをサンド。 食べにくそうに見えるが、トッピングのチーズはしっかりしていて、手を汚さずに食べられる。 パンは軽やかで重くない。 サーモンは火が入っているので、脂の乗った焼き鮭のよう。 コーヒーはグアテマラだったかな。 コックリして雑味がなく、パンとよく合う。

2023/04訪問

7回

サロン 茶楓

掲載保留サロン 茶楓

虎ノ門ヒルズ、神谷町、六本木一丁目/カフェ

3.35

26

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

鴨ハンバーグご飯 セットアイスカフェラテ 3300円。 新メニュー。 サラダ要らずで野菜たっぷり。 ドレッシングがかかっていない感じ。 鴨の脂がドレッシングがわりにはなるけど。 酸っぱいものが欲しくなるな。 常陸牛ローストビーフごはん2750円。 有機野菜のミニサラダ530円。 セットホットコーヒー550円。 牛乳パンのあんバターサンド シングルオリジンコーヒー 1815円。 黒糖羊羹とエシレバター。 独特の食感。 コーヒーはお代わり一回可能。 カフェインレスが美味い。 常陸牛ローストビーフごはん2750円。 有機野菜のミニサラダ530円。 セットコーヒーブラジル550円。 なかなかの高級牛丼。 ローストビーフは唸る旨さ。 飯は酸っぱい?と思ったら、ザワークラウトが乗っていた。 タレは甘い丼タレ。 ローストビーフは定期的に食べたくなりそう。 半分のミニ丼と何かのセットになるといいな。 茶楓ショコラ990円。 シングルオリジン珈琲990円。 グルテンフリーのチョコレートケーキ ショコラテリーヌですな。 3センチキューブが2つ。 ようかん?も付いている。 金木犀みたいな香りのする謎のソース。 何気にフランボワーズのフリーズドライがいい仕事している。 コーヒーをお代わりして満足。 茶楓のようかん黒白彩1045円。 シングルオリジン珈琲990円。 ようかんは、直径3センチくらい? なぜか醤油味の枝豆が付いている。 塩昆布みたいなものだろうか。 黒糖ラム、白餡杏仁クリーム、ドライレーズンと杏。 ようかんというか、ゼリーっぽい。 シングルオリジン珈琲は、1回お代わり可能。 種類も変更できる。 しっかりしたランチメニューもあり。 隠れ家的穴場。 景色、接客とも心地よい空間であった。

2023/07訪問

6回

野菜とつぶつぶ アプサラカフェ LABI千里中央店

千里中央/カフェ

3.25

24

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.7

アジアの気まぐれ丼定食1000円。 ドリンクバー250円。 セットいちじくタルト540円。 鶏のレモングラス炒め丼。 甘いカレーのような、甘いガパオのような。 玄米が合うなあ。 味噌汁、小鉢2つ。 ドリンクバーはなかなかお得。 写真で惹かれたいちじくタルト。 タルト生地厚めで食べ応えがある。 カスタード少しと、クリーム少し。 皮ごと食べられるフレッシュないちじくが、丸ごと。 めちゃくちゃ繁盛していた。 パフェ670円。 ヨーロピアンブレンド440円。 豆乳アイスのバニラと抹茶 白ゴマパンナコッタ、黒糖ゼリー、グラノラ、クッキー ニッキの味がはっきりしていて、体に良さそうな味。 添付の蜜の使い方は毎回悩むが、グラノラがめちゃくちゃ固いので、ふやかすのに使う。 結構ボリューミー。 コーヒー美味いわ。 グリーンカレー1070円。 こんにゃく米50円。 小鉢追加110円。 タッチパネル式になり、メニューも増えていた。 こんにゃく米は雑穀米に混ざっていて、少し水分が多く、こんにゃくがツルツルするが、さほど違和感はない。 カレーは、フレッシュなハーブ感があり、割と辛い。 小鉢は、玉ねぎ、ほうれん草、ひじき。 こちらも少しバリエーションが増えた模様。 パフェ670円。 ヨーロピアンコーヒーセット340円。 お代わり220円。 バニラアイス、抹茶アイス、豆乳プリン、黒蜜ゼリー、プランフレーク、クッキー。 甘さ控えめなので、別添えのシロップあり。 独特のジンジャーっぽいスパイスが効いた、アジアンなパフェ。 ボリュームもある。 ブレンドは、酸味が強かったが、ヨーロピアンは深煎りで好みの味だったので、珍しくお代わり。 アジアの気まぐれ定食1000円。 変わるという話だが、鶏のレモングラス炒め丼以外は見たことがない。 パプリカと鶏のシンプルな炒めもの。 軽くて胃に優しい。 16穀米に汁が染みて、サラサラになってしまうので、別盛りで食べたい感じ。 アプサラ定食1150円ほか。 テイクアウトも含め、オープン以来、時々お邪魔する。 一部の座席は、テーブルが低すぎて食べにくいが、ゆったり広々して、気持ちのいいカフェだ。 座敷席もあるし、子供連れにも良い。 日替りは、少々待つが、カレーは早い。 メニューがもう少し増えるといい。

2022/09訪問

6回

ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ホットケーキパーラー フルフル 赤坂店

赤坂、溜池山王、国会議事堂前/フルーツパーラー、パンケーキ、カフェ

3.77

917

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

Aランチ2000円。 モモパフェ3300円。 フルーツサンドハーフ1100円。 セットドリンク400円。 ちょうどいい塩梅のモモ。 ややボリュームは少なめ。 フルーツサンドがやはりいいな。 フルーツがしっかり入っているし、クリームがモチモチ濃厚。 フルフルコース5000円。 やっと予約できた。 しかも桃なので、期待大。 桃とラズベリーのミックスジュース ハムとアボカドのサンドイッチ フルーツプレート 桃パフェフルサイズ ホットケーキ コーヒー 桃は山梨。 割と薄味。 サンドイッチとホットケーキは相変わらず美味い。 フルーツプレートが、プレミアムフルーツで好みのものだったので、特に良かった。 なぜか順番がアフタヌーンティーセットと違い、ホットケーキが最後なんだが、やはりパフェで締めたかった。 アフタヌーンティーセット2400円。 シャインマスカットのパフェに変更300円。 ひとりだとコースは予約できないのか。 残念。 フルーツサンドは、いちご、パパイヤ、キウイ。 いちご、パパイヤ、パイン。 生クリームがもちもちで美味い。 パンはやや乾燥気味。 パンケーキ。 黒蜜シロップとバター。 ハチミツとかもあればいいなあ。 シンプルなシャインマスカットのミニパフェ。 ゼリーもシャインマスカット? アフタヌーンティーセット2400円。 トッピングフルーツクリーム600円。 テイクアウトフルーツサンド900円。 前回はフルーツサンドだったので、今回はアボカドとロースハムサンド。 アボカドがとろけるし、アーモンドが香ばしい。 めちゃくちゃ美味いな、コレ。 フルーツクリームは、生クリームとカスタードクリームがモリモリ。 バナナや、パイン、キウイ、オレンジ、シャインマスカット。 だけど、ホットケーキはそのままがいい。 パフェは、長野パープルとシャインマスカット。 中に葡萄のゼリー。 フルーツサンドも相変わらず美味い。 アボカドサンドとホットケーキはマストだな。 次回こそフルフルコースを予約する。 アフタヌーンティーセット2400円。 フルーツサンド4切。 食べごろフルーツが、甘くてジューシー。 いちご、パイン、パパイア、キウイ。 不思議な食感のクリーム。 パンもしっとり。 美味いわあ。 ホットケーキ2枚。 フワッと香ばしい香り。 そのまま食べてもとても甘く、カリカリしっとり美味い。 注意書き通りにバターを塗って、真っ黒なシロップをたっぷり。 これ!子供の頃に食べたホットケーキシロップってこれだよ! びっくりした。 夢中で食べる。 あまおうのチョコパフェ。 大粒のあまおう2つ。 ハーゲンダッツ?濃厚なチョコアイス。 いちごシロップ、アロエ。 コーヒーは2杯まで。 大満足。

2023/12訪問

6回

一心堂 阪急うめだ本店

梅田、大阪、大阪梅田(阪神)/和菓子、大福

3.54

330

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:3.8

柿大福389円。 練乳いちご大福410円。 モンブラン大福367円。 マスクメロン大福648円。 マスカット晴王大福443円。 ナガノパープル大福389円。 みかん大福486円。 パイナップル大福367円。 やはり、いちごとメロンとパイナップルだな。 甘平みかん432円。 シャキッとした歯応えと、果汁のバランスが良い、 パイナップル346円。 とにかくパイナップルが秀逸。 絶対食べて。 さくらももいちご464円。 練乳いちごの王様486円。 あまおうの勝ち。 パイナップル345円。 マスクメロン604円。 柿345円。 柿はかなり固め。 もうちょっと熟れている方が好み。 何気に毎回驚くのは、パイナップルの美味さ。 沖縄のスナックパインのようなシャクシャク食感。 とんでもなく甘酸っぱくてジューシー。 パイナップルとみかんと桃がいい。 メロン、抹茶イチゴ、練乳イチゴ。 抹茶はメロンの半分サイズだ。 ほろ苦くて抹茶の存在感ある。 イチゴはかなり酸味のあるヤツ。 メロンとクリームチーズを合わせるなんて、洒落てるな。 お酒好きな人が考えたんだろうか。 明日まで保つから、夜も残ってたらつい買ってしまう。 フルーツ大福嫌いだったが、すっかりハマった。 なんせ果物が美味い。トロトロ。 餡も絶妙。 メロン、パイン、イチゴの定番があれば満足だが、季節の短い桃は外せない。回転も速いので行列も苦にならず。 餡の種類がもっとあってもいいかな。

2021/10訪問

6回

ベル・ヴィル 千里中央店

千里中央/パンケーキ、カフェ

3.14

48

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.0

ホットサンドクワトロチーズ&ハニー セットブレンド珈琲649円。 パンケーキも得になるモーニングが非常に魅力的に見える。 ハニーバタートーストもシンプルでいいが、チーズとハチミツが良さそう。 接客は変わらず塩。 早々にコーヒーが来てしまう。 一緒が良いか、確認してほしい。 なぜか20分以上かかり、サンド到着。 極薄のパンに、チーズ、ハチミツ。 しかし中が冷たく、チーズが溶け切っていない。 なんと、分厚いのはポテトサラダ。 いや、ポテトサラダは要らないなあ。 メニューにも書いていないから、間違ったかと思った。 美味いよ。美味いからがんばれ。 キャラメリーゼいちじくのパンケーキ1430円。 セットブレンド330円。 パンケーキのスフレ具合は、日により違うが、今回はほぼメレンゲ。 いちじくは半分がフレッシュ、半分がキュラメリゼ。 カチカチのミルクアイス、クリーム、カラメル。 物足りないので、メープルシロップももらった。 マンデリンのストロングブレンド。 美味いけど少ない。 倍量欲しい。 パンドラズボックス苺カスタード648円。 ココナッツクリーム&はちみつパインのパンケーキ1,430円。 ホットコーヒー319円。 圧倒的にモーニングがお得であるが、目についたこちらを。 ココナッツ好きにはたまらない。 パンケーキというより、スフレと思って食べると良い。 アイスや焼きパイナップル、たっぷりのココナッツクリーム。 トロピカルで美味い。 若干飽きるので、メープルシロップとかが、置いてあるとなおよいのだが。 コーヒーがセットにならないのも残念。 焼きリンゴと自家製キャラメルのパンケーキ4枚 ブレンドホット1199円。 くれぐれも4枚まで。 飽きちゃうから。 上3枚まではよく焼けている。 4枚目は焼きムラがひどい。 焼きリンゴではなく、煮たリンゴ。 生クリームや素材はいいよね。 キャラメルソースは美味い。 上からかけた飴が癖モノ。 健康な人でないと、歯を持っていかれるかも。 注意して食べよう。 ブレンドもマンデリンベースで好きな系統。 メニューには酸味云々書いてあるが、酸っぱくはない。 オペレーションは1点。 ほったらかしなので、気楽ではある。

2022/12訪問

5回

一の井

羽田空港第1ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/そば、天ぷら

3.39

228

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.5

肉ニラ坦々つけ蕎麦1200円。 ミニ天丼520円。 羽田空港に来たらコレ。 週一ぐらい食べている。 中毒性あるなあ。 いつもはつゆ温かいのにするけど、どうせ冷めるので冷やにしてみた。 マニュアルなしであろう、肉もニラももやしも蕎麦も、毎回分量が違う。 肉はイマイチなので、ニラたっぷりが食べたいなあ。 天丼も甘辛ダレで好み。 ますます繁盛していて安心。 肉にら坦々蕎麦1200円。 ミニ天丼520円。 旨辛肉だくつけそば1240円。 生卵を入れるので、つけ汁は温に。 ガシガシした麺がてんこ盛り。 豚肉も柔らかく、海苔多めが嬉しい。 あとは胡麻とネギだけ。 肉だくを頼んでいる人が多い感じ。 揚げ物単品があれば、もっと充実するのだが。 ニラ坦々そば1150円。 ミニ天丼455円。 冷たい乱切りそばに、あったかい坦々つけ汁。 ニラはちゃんと油通ししてあり、甘くて美味い。 野菜多めでいい。 空港の端の端で、穴場だと思っていたら、 なんだかすごく繁盛していて、驚いた。 自然薯玄米定食1480円。 大海老串カツ330円。 前の店と系列は同じかもしれない。 食材がブランド志向に変わったようだ。 ゴリゴリした自家製の田舎蕎麦。 自家製米の玄米も、今風のモチモチ発酵系ではなく、昔食べたボソボソした懐かしい玄米の味。 自然薯も、いいやつらしい。 飯の友もイケるが、梅干しや漬物が特に甘くて良い。 酒には合わないかな。 すりたてのワサビがたっぷり。 おかずが足りないので、串カツも。 食べたいものは割と品切れ。 海老は大海老というか、普通の大きさだか、プリっとして美味い。 ヌカはタダでもらえるよ。

2024/05訪問

5回

バビーズ ニューヨーク アークヒルズ

六本木一丁目、神谷町、溜池山王/アメリカ料理、ステーキ、ハンバーガー

3.45

383

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

テイクアウトの点数:3.4

その他の点数:3.3

BBQポークサンド1400円。 セットホットコーヒー250円。 チェリーパイ790円。 プルドポークばかり選んでしまう。 ソースは自分でかける。 中はポークのみで、シンプル。 肉はもっとほしい。 バターの匂いがするフカフカバンズ。 ピンクのコールスロー倍盛り。 コーヒー飲み放題なので、パイを追加。 選択肢が少なく、初めてのチェリーパイ。 独特のアメリカンな味だが、甘さは控えめで、なんだかクセになる。 アップルパイ690円。 キーライムパイ790円。 ホイップクリームがドサッと2つ。 東京駅では、有料だったが、サービスの模様。 酸味の強いシャキッとしたアップルパイ。 パイ生地はシナシナで好みのタイプとは異なる。 大好物のキーライムパイ。 すごく酸っぱくすごく甘い。 アメリカンな味。 BBQポークのエッグベネディクトコンボ1300円。 BBQソースとプルドポーク好きとしては嬉しいメニュー。 サラダ、ポテト、クラムチャウダーと、エッグベネディクトが1つ。 軽めで美味い。 コーヒー飲み放題だが、最初から大量なので、お代わりしたことはない。 BNQポークエッグベネディクトランチ1300円。 サラダ、ポテト、クラムチャウダー。 大好物のプルドポークがエッグベネディクトにオン。 思いのほか上品なボリューム。 コーヒーお代わり自由は相変わらず嬉しい。 サワークリームパンケーキセット990円。 サクサクふかふか。 パンケーキというか、ホットケーキだ。 塩気とバターの風味で美味い。 フレッシュなバナナといちごもたっぷり。 メープルシロップかけ放題。 アメリカンなコーヒーも飲み放題。 気持ち悪くならない、軽めのボリュームで、朝にぴったり。

2022/10訪問

5回

かつくら 大阪国際空港店

大阪空港、蛍池/とんかつ

3.27

142

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

海老カツとミンチカツ膳1800円。 帆立カツ500円。 蟹あんかけ茶碗蒸し780円。 大海老カツ、米沢大三元豚ヒレ2800円。 柔らかくて、美味いヒレ。 大海老はやっぱりいいなあ。 山椒のきいた味噌汁もお代わり自由で良い。 単品足すともっといい。 サービスや雰囲気はファミレスだが、空港なら、ここ。 海老カツとミンチカツセット1800円。 仕方ないが、海老カツもミンチカツも小さくなったな。 ドレッシングはノンオイルの柚子に変わった。 味噌汁フェア中で、今は白味噌。 からしを入れると美味いんだよね。 海老カツとミンチカツ膳 豆乳のクリームコロッケ 計2200円。 ドレッシングがゴマになっている。 山椒の入った味噌汁も具沢山。 いいね。 カツはやはり衣が美味いし。 デミも美味い。 大海老でなくても、立派な海老。 クリームコロッケは、枝豆、アスパラ、ベーコンがゴロゴロ。 キャベツに水菜、前から入ってたっけ。

2023/12訪問

5回

玄三庵  淀屋橋odona店

淀屋橋、肥後橋、大江橋/カフェ、オーガニック、野菜料理

3.36

196

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

39品目の健康定食1410円。 プリン増量220円。 ランチ豆乳ラテ220円。 健康定食1100円。 味噌汁のおかわりは有料になったのか。50円。 そのかわり、器が大きくなって、具も増えた気がする。 ここの玄米の炊き加減は、いつもいい。 芋系がもう少し減ると嬉しい。 おまけの豆乳プリンが濃厚でとても美味。 パウンドケーキ黒ごま、抹茶ホワイトチョコ各210円。 バター、卵、薄力粉、きび砂糖、玄米粉、ベーキングパウダー すべて国産。 アルミニウム不使用のベーキングパウダーもいいね。 冷蔵のパウンドケーキのミニサイズ。 抹茶の方がしっとりしてる。 ホワイトチョコ効果かな。 39品目の健康定食1080円。 中途半端な時間に通し営業は助かる。 野菜ジュース10品目。 味噌汁8品目。 玄米2品目。 豆乳プリン6品目。 おかず13品目。 調味料・スパイスも含めて。 地鶏のバルサミコ・マスタードソテー。 切り干し大根をラペにして、クミン風味にしてるのは面白い。 数え切れないほどお世話なっている。 39品目の健康定食。ランチは豆乳プリン付きで1080円。 今日のメインは健康鶏の唐揚げ黒酢ネギソース。 さっきのと被ったが、仕方ない。 小鉢が3品。 モチモチの玄米と味噌汁。 味噌汁はお代わりする。 豆乳プリンは少量だが十分。 胡麻も効いて美味いのだ。

2023/12訪問

5回

ノースショア 伊丹空港店

大阪空港、蛍池/カフェ、パンケーキ

3.15

149

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.0

テイクアウトの点数:3.0

トロピカルシフォンケーキ小950円。 ホットコーヒー605円。 また随分と業態が変わった。 先払い。 ドリンクはセットにはならない。 見栄えはいいが、肝心のシフォンケーキが全く美味くない。 紙皿にプラカトラリー。 コーヒーの量が多いこと以外、いいところがない。 シュリンプエッグベジタブルサンド1522円。 しっかりしたエビが入っているが、ほぼ野菜。 野菜はほとんど味付けがなく、途中で飽きてくる。 ちょっとしたソースかドレッシングでもあればね。 半分でいい感じ。 モーニングビュッフェ935円。 ググッと値上がりしたんで期待したんだが、スケールダウン。 普通のアメリカンブレックファーストになった。 食パンが少し。 スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ。 サラダ。 オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル。 迷走している。 アロハミックス1980円。 ランチプレートのメインが少しずつ全部乗っている。 高いけど、なかなか楽しいし、飽きない。 たっぷりのサラダで、野菜も摂取。 スープは冷めているので、ジャーじゃない方が良いと思う。 モーニング しばらく来ていなかった。 オープン当時はパンケーキやらグランドメニューに近いものがいろいろ選べた。 場所がら客足が伸びないのか、ホテルの朝食会場に特化して、平凡なトーストのプレートだけになっていたから。 久しぶりに来たら、ビュッフェになっていた。 756円。 ドリンクビュッフェは、コーヒー以外はベンダーマシンなので飲まない。 コーヒーは、いつものドリップしたもの。良いね。 グリーンサラダ、ミックスビーンズ、マカロニサラダ 雑穀入りのクスクス、カリフラワーのみじん切り ドレッシングは、和風、トマト、グレープフルーツ スクランブルエッグ、ベーコン、ハッシュポテト カットしたグレープフルーツ、パイン 小さいデニッシュ食パン3種、ソフトフランス パン以外は、値段相応でとても良かった。 スプレッドもマーガリンじゃない方がいい。 カリフラワーとか、糖質制限食に目をつけたなら、そこを強化しても、喜ぶ人は多いと思う。

2022/05訪問

5回

キル フェ ボン グランフロント大阪店

大阪、梅田、大阪梅田(阪急)/ケーキ、カフェ

3.47

670

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.6

テイクアウトの点数:3.3

秋王タルト756円。 柿。 いちごと紅玉のタルト940円。 スイートカボチャタルト626円。 今回は、タルト生地が全部同じになってしまった。 割と平凡な感じかな。 南国フルーツ875円。 メロン杏仁プリン864円。 いちご950円。 白桃とずんだ799円。 桃目当てだったがずんだコラボしかなかった。 食べれば2度美味くて納得。 いちごはやや酸っぱいが、どれもこれも見事。 なつみずきのタルト白ワイン風味1188円。 酸味強めのしっかりした果肉のイチゴ。 桃のタルト680円。 黄桃っぽい甘くてジューシーな桃と、カスタード。 鉄板。 桃とチーズのタルト799円。 桃のジャムやチーズムースがたっぷり。 果肉しっかりめの白桃が爽やか。 定番も一通り味わったし、毎月の新作を楽しむ日々。 ヘーゼルナッツとグリオットのベイクドタルト。 ?タルトにぼんやりとした味のスポンジ。 らしくない。 桜のシブーストとル・レクチェのタルト。 桜の風味がもうちょっと欲しい。 二つとも金平糖型の台。 女峰のタルトはシンプルな定番。 やっぱりこういうのだな。 スグリは酸っぱすぎて苦手だけど。 定番、フルーツいっぱいのが間違いない。

2021/11訪問

5回

スモーブロー キッチン ナカノシマ

なにわ橋、大江橋、淀屋橋/ヨーロッパ料理、カフェ

3.49

514

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

スノーホワイトパフェドリンクセット2200円。 メレンゲ好きにはたまらんビジュアル。 和歌山県産まりひめ。 メレンゲ焼いたのもいちご味がしっかり。 盛りだくさん。 ホットコーヒー単品にすればポットサービスになるので、100円違いなら、そっちにすれば良かった。 牛乳が付いてくるので、2度楽しめる。 ストロベリー&チョコレートアフタヌーンティーセット3500円。 相変わらず満足度が高い。 アイスが隠れてるが説明がないので、パフェから当たりをつけて食べる。 パフェにはチョコアイス。 なんとスモーブローにはバニラ、ヴァシュランにはいちごアイス。 3つも隠れているとは。 いちごアイスは溶けた。 時期的にチョコが多めなので、シンプルないちごアフタヌーンティーをトライしたいが、次はサクラみたいだね。 ピーチアフタヌーンティーセット3500円。 70分フリードリンク。 桃は2個分ぐらい? コスパいいなあ。 トースト、ミルフィーユ、タルト、スゴい美味いぞ! トーストとミルフィーユに、アイスが乗っているので、食べる順番には注意が必要。 スフレグラッセは、名前に反して、固めのシャーベットなので、しばらく放置可能。 ボリュームもちょうどいいな。 ランチB1630円。 ホットコーヒー220円。 ランチデザート380円。 枝豆の冷たいスープ サラダ エビとアボカドのオープンサンド ミックスベリーとグラノラのパフェ コーヒーに牛乳が付いてくるのはいいね。 図書館の床をギシギシ言わせながら、風情のある木戸まで。 ランチの肉セット。美味いけど、飽きてくる。 デザートも追加。 モーニングの方がコーヒーのお代わりができるし、いい。 夕方だけの三種盛りが、昼も食べたい。 単品で頼めばいいのかな。

2023/04訪問

5回

Parfait de Merrily

四ツ橋、心斎橋、西大橋/カフェ、喫茶店、スイーツ

3.26

46

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

岡山県産ピオーネのパフェ2300円。 ホットコーヒー300円。 マスカットより赤葡萄系が好み。 コンディション良いピオーネ。 皮も食べられるが、半分くらいは剥いてくれてあるのも好印象。 一房くらいありそう。 下はスポンジとカスタード、生クリームなので、ショートケーキっぽい仕上がり。 300円と思えないたっぷりコーヒーも良い。 岡山県産白桃のパフェ2300円。 セットアイスコーヒー370円。 白鳳が2個、この構成でこの価格。 破格だな。 あらかじめセットされているので、これだけ複雑な構成でも品質が安定して、提供スピードも早い。 ノーストレス。 桃を皿に移して、最初に現れたのが、アイスクリーム。 食べる人の気持ちを最大限に理解してくれているよね。 水出しアイスコーヒーもたっぷりの量で、パフェによく合うすっきりテイスト。 最高! 国産メロンのパフェ2300円。 コールドブリューコーヒー370円。 アイスコーヒーは、竹炭焙煎のコールドブリュー。 絶対的にアイスコーヒーが良いね。しかも安い。 メロンのパフェは、レモンのジュレが非常に酸っぱく刺激的。 生クリームやカスタードと合わせる前提か。 写真のアイスはメロンのようだが、いちご。 生メロンはたっぷり乗ってとても美味いが、もっとメロンメロンしててもいいかな。 いちごの方がバランス良かった。 次は何か楽しみ。 国産いちごのパフェ2300円。 セットホットコーヒー300円。 今日は香川県産さぬきひめ。 ホントに巨大なパフェ。 いちごは一パックぐらい使ってある。 構成も凝っているし、材料にもこだわっているし、全部パティシエの手作りとか。 ショートケーキワンホール食べた感じの満足感。 あらかじめ用意して冷凍庫に置き、仕上げて出すようで、待つストレスもない。 回転が良いから、いいと思う。 コーヒーもたっぷり。 竹炭焙煎で苦めだがサラリ。 5月からメロンだそうで。 ぜひまた。

2023/10訪問

4回

ザ シティ ベーカリー 赤坂

六本木一丁目、神谷町、溜池山王/パン、カフェ

3.13

71

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

テイクアウトの点数:3.5

モーニングスパニッシュオムレツセット1650円。 ブレンドコーヒー330円。 鉄鍋で焼かれたスフレオムレツ。 中央は半熟でトロトロ。 チーズが入っているようだ。 具はトマトとパプリカのみじん切りぐらいで極めてシンプル。 周りに少しカレー風味のソースがあり、アクセントになる。 厚切りの全粒粉バタートースト。 カリッとモチっとフワッと美味い。 ランチのパンよりこっちが好み。 コーヒーはフルーティー系を濃く出して薄くした感じ。 期待以上にボリュームがあり良かった。 しかしほかに惹かれるメニューがない。 オープンサンドをパン別でもらえたら嬉しいので、尋ねてみよう。 はちみつのコンプレ238円。 マシュマロ108円。 ホットチョコレート702円。 シティベーカリーにしてはお手頃なパン。 ジャムを試すために買ってみた。 風味が良くしっとり柔らかい。さすが。 チョコレートは好きではないが、ホットチョコレートは好き。 濃厚で甘味もちょうどいい。 マシュマロを乗せてもらうこともできるが、別でかじる方が楽しい。 アプリコットクロワッサン486円。 くるみ全粒粉のあんバター346円。 パンプキンパイ410円。 アプリコットクロワッサンは、クロワッサン生地がパリパリで香ばしい。 上にメロンパンみたいなアールグレイの生地。 これも香ばしい。 中にジューシーなアプリコットと、トロリとしたチョコレート。 背徳的に美味い。 あんバターもパン生地、あん、バターの配分が秀逸。 パンプキンパイは普通。 クロワッサン系は鉄板だ。 ホールウィートクロワッサンマシュマロキャラメル454円。 バインミー562円。 キャロットケーキ540円。 赤ワインとイチジクのティラミス626円。 バインミーは、ニンジンとチキンフレークメインのあっさり味。 パンがシティーベーカリーらしいモチモチパン。 キャロットケーキ、ティラミスはずっしりデカくて食べ応えあり。 マシュマロクロワッサンが一番衝撃的に気に入った。 マシュマロがトロッとして、甘さが突き抜ける。 期間限定っぽいから、また食わねば。

2024/01訪問

4回

ザ ブラッサム ヒビヤ

内幸町、新橋、虎ノ門/その他

3.04

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(4)

2021/06訪問

4回

珈琲館 堂島ビルヂング店

大江橋、淀屋橋、なにわ橋/喫茶店

3.04

18

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

トラディッショナルホットケーキセット1090円。 銅板焼きのホットケーキが二枚。 焼き色が素晴らしく均一。 昔ながらのホットケーキ。 割と大きめで厚めで満足。 ホイップはクセがなく、フワフワ。 シロップは味薄めなので、たっぷりかけさせてほしい。 珈琲館ブレンド。 2杯目半額。 ハムチーズトーストサンドセット ブレンドホット 650円。 和風のドレッシング。 値段にしてはボリュームが足りないかな。 コーヒーはどっしりした味。 忘れていたが、喫煙可能店であった。 朝から煙にまみれるのはつらい。 トースト&スクランブル626円。 炭火珈琲。 ポテトサラダ、ハム、スクランブルエッグ、山形トースト。 スクランブルエッグに火が入りすぎていたが、トーストは美味い。 ポイントカードができていたよ。 3つたまるごとに、5%、10%、20%びき。 モーニングメニューからシナモントーストセット638円。 写真を撮り忘れたが、メニューと同じ。 厚めのぎゅっとしたトーストにシナモンが薄くかかっていて、 フワフワのホイップがたっぷり。 コーヒーゼリーは要らないんだけど、ミニ炭火珈琲のゼリーらしい。 確かに苦いね。 サラダに変更とかできないのかな。 珈琲はドリップでじっくり出すので、結構時間はかかる。 「ホット」と言ってしまったら、自動的にブレンドになったが普通に美味い。 銅板焼きのホットケーキや食事メニューもある。 一押しの炭火珈琲はまた別の機会に。

2023/01訪問

4回

ページの先頭へ