イエローベルモントさんの行った(口コミ)お店一覧

アマチュアフードファイターの記録

メッセージを送る

イエローベルモント 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「喫茶店」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 107

茶亭 羽當

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

茶亭 羽當

渋谷、神泉、明治神宮前/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.74

1389

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

黒糖シフォンケーキ600円。 ブレンドコーヒー900円。 写真禁止とあるので従う。 緊張感のあるカウンター。 シフォンケーキは卵白たっぷり粉少なめの好きな食感。 ボリュームもあるね。 クリームによく合うクラシックなブレンド。 ウインナコーヒーがよく出ているのも頷ける。

2024/01訪問

1回

茶豆珈琲

大井町、下神明、鮫洲/喫茶店、カフェ

3.55

117

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

自家製ロールケーキレギュラー350円。 ブレンドコーヒー500円。 厚みだけでなく、大きさもあるロールケーキ。 しっかりしたスポンジなので、写真ぐらい生クリームがあれば、バランス良いと思う。 北海道純生クリームは乳脂肪分高めで、もっちりしており、コーヒーと良く合う。

2024/01訪問

1回

Parfait de Merrily

四ツ橋、心斎橋、西大橋/カフェ、喫茶店、スイーツ

3.26

46

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

岡山県産ピオーネのパフェ2300円。 ホットコーヒー300円。 マスカットより赤葡萄系が好み。 コンディション良いピオーネ。 皮も食べられるが、半分くらいは剥いてくれてあるのも好印象。 一房くらいありそう。 下はスポンジとカスタード、生クリームなので、ショートケーキっぽい仕上がり。 300円と思えないたっぷりコーヒーも良い。 岡山県産白桃のパフェ2300円。 セットアイスコーヒー370円。 白鳳が2個、この構成でこの価格。 破格だな。 あらかじめセットされているので、これだけ複雑な構成でも品質が安定して、提供スピードも早い。 ノーストレス。 桃を皿に移して、最初に現れたのが、アイスクリーム。 食べる人の気持ちを最大限に理解してくれているよね。 水出しアイスコーヒーもたっぷりの量で、パフェによく合うすっきりテイスト。 最高! 国産メロンのパフェ2300円。 コールドブリューコーヒー370円。 アイスコーヒーは、竹炭焙煎のコールドブリュー。 絶対的にアイスコーヒーが良いね。しかも安い。 メロンのパフェは、レモンのジュレが非常に酸っぱく刺激的。 生クリームやカスタードと合わせる前提か。 写真のアイスはメロンのようだが、いちご。 生メロンはたっぷり乗ってとても美味いが、もっとメロンメロンしててもいいかな。 いちごの方がバランス良かった。 次は何か楽しみ。 国産いちごのパフェ2300円。 セットホットコーヒー300円。 今日は香川県産さぬきひめ。 ホントに巨大なパフェ。 いちごは一パックぐらい使ってある。 構成も凝っているし、材料にもこだわっているし、全部パティシエの手作りとか。 ショートケーキワンホール食べた感じの満足感。 あらかじめ用意して冷凍庫に置き、仕上げて出すようで、待つストレスもない。 回転が良いから、いいと思う。 コーヒーもたっぷり。 竹炭焙煎で苦めだがサラリ。 5月からメロンだそうで。 ぜひまた。

2023/10訪問

4回

ニューアストリア

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

ニューアストリア

千里中央/喫茶店、サンドイッチ、カフェ

3.71

929

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

カツサンドA アメリカンコーヒー セットで950円。 セットだとなかなかのコスパでバランスも良い。 野菜がすぐしなしなになるけど、それもまたよし。 クラシックな喫茶店は、アメリカンコーヒーの方が好みになってきた。 カツサンドAとブレンド900円。 ミミ無しの食パンを鉄板で焼く。 カツ、千切りキャベツ、トマト、レタス。 マーガリン、ソース、マスタード。 軽くてボリュームはそんなにない。 ベテランの店員さんが5人フル回転。 昔から。

2023/10訪問

2回

丸福珈琲店 羽田空港店

羽田空港第1ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/喫茶店、パンケーキ、カフェ

3.26

198

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

コーヒーゼリーマリアージュセット1210円。 普通のコーヒーゼリーもあるのだが、セッティングが絶妙に上手い店だ。 みんなこれを食べている。 レトロな固めコーヒーゼリー。 ラムレーズンアイス。 ラスク。 コーヒーのアテにちょうどいい。 コーヒーは絶対的にアメリカン推し。 チーズケーキセット1380円。 ミニプリン330円。 ルガールのチーズを使ったチーズケーキ。 ルガールとの公式コラボらしい。 ホイップがホイップなのが残念だが、ケーキはあっさりして美味い。 ミニプリンは、ギリギリの柔らかさで、ミルキー。 ホイップは要らないが、これも個性的。 ブレンドは濃すぎるので、アメリカンにしたら、これがちょうど良かった。 スイーツに力を入れているので、なかなか楽しい。 元祖タマゴダケセット1450円。 だし巻き玉子バージョンもあるが、卵サラダバージョンの方が好み。 たっぷり150グラムの卵、あっさりした味付け。 マスタードが少しと、黒胡椒。 シンプルで良いね。 ブレンドは超濃厚なクラシックスタイル。 サンドイッチのボリュームに対しては少ないな。

2023/10訪問

3回

ラ・プレシューズ 四谷店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

閉店ラ・プレシューズ 四谷店

四ツ谷、麹町、市ケ谷/ケーキ、喫茶店、洋菓子

3.74

490

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

パフェセット1500円。 インペリアルグリオット550円。 シトラスと紅茶ムースのパフェ。 クランブルも丁寧に作られている。 ケーキもパフェもお手頃価格。 カフェインレスコーヒーがあるのは良いね。 カウンターに電源があり、便利。

2023/07訪問

1回

ダンケ 心斎橋

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

ダンケ 心斎橋

心斎橋、長堀橋、四ツ橋/喫茶店、カフェ、洋菓子

3.67

439

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

いちじくと水切りヨーグルトのトースト バターブレンドコーヒー セット1050円。 パンネルの食パンなのかな。 モチモチ、サクサクで美味い。 水切りヨーグルトはサワークリームっぽく、ドライいちじくが少しと、グラノラ。 生クリームも付いてくるので、コーヒーに合いまくり。 コーヒーは、普通に美味い。 分煙だが、臭いは気になるレベル。

2023/06訪問

1回

エビアンコーヒー

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

エビアンコーヒー

元町(阪神)、旧居留地・大丸前、元町(JR)/喫茶店、カフェ、サンドイッチ

3.63

499

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

エビアンプリンセット750円。 昭和レトロな喫茶店。 たまらんね。 タバコは気にならないから、禁煙なのかな。 サイフォンで濃いめに入ったブレンド。 酸味の感じもレトロでいい。 コーヒーよりデカいプリン。 固くて、卵とミルクとバニラビーンズだけと思われる王道プリン。 カラメルも、コレコレって感じ。 美味い。

2023/05訪問

1回

沙羅の木 本店

津和野/喫茶店、カフェ

3.28

65

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.2

特選ブレンドコーヒー300円。 店内だと500円と考えるとお得ですな。 酸味はしっかり感じるものの、なかなか良いバランス。 店は土産物屋なので、落ち着かないが、奥の方はレトロクラシックで雰囲気がある。

2023/05訪問

1回

三峯神社 小教院

秩父市その他/喫茶店

3.25

44

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

コーヒーゼリー セットブレンドコーヒー 1000円。 落ち着く建物で、席間もゆったり。 深めのブレンドコーヒーに、パフチョコが付いてくる。 甘くないのが良い。 限定20食のコーヒーゼリーは、すごく固めのレトロ味。 甘いホイップと、コーヒーフレッシュがかかっている。

2023/04訪問

1回

ジー フェイス カフェ

中央前橋、前橋、城東/喫茶店、ケーキ、イタリアン

3.22

28

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

リンツァートルテ605円。 アインシュペナー880円。 クラシックなオーストリアカフェと見えるし、雰囲気もいいので、丼を食べる人々を見ながら、茶にする。 リンツのリンツァートルテではないような気がするが、リンツ以来久しぶり。 甘さ超控えめなパウンドケーキという感じ。 アインシュペナーはごく少量だが、ノンシュガーの生クリームとホットコーヒーのバランスがよく、美味い。 しかしもっと飲みたい。 接客が塩なのも、オーストリア式なのかも。

2023/03訪問

1回

カフェ クール

東陽町、木場/カフェ、喫茶店

3.45

82

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.7

ベリーベリーストロベリータルトセット1430円。 手前のテラス席がいっぱいだなと思ったら、奥にゆったり落ち着く席があった。 エスプレッソベースは苦手なので、フラットホワイトにしようか。 いや、ドリップがある。 しかも一番高い。 期待して発注すると、一杯ずつ豆を挽いてからハンドドリップ。 これが濃くて酸っぱくなくて美味い。 量もいい。 いちごパフェがなかったので、それっぽいタルト。 クッキーのような薄い生地に、カスタード、いちご、いちごソース。 上をブリュレにしてある。 北海道ミルクジェラートが3玉。 食後に程よい。 接客が丁寧で居心地が良い。

2023/03訪問

1回

ティーラウンジ パレグレイス

新横浜/喫茶店、ケーキ、カフェ

3.41

71

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

テイクアウトの点数:3.6

苺のショートケーキ650円。 横濱ロール410円。 一番人気のショートケーキは、安定の味。 クリーム軽め。 横濱ロールは、中にブリュレが入っていて、クリームは乳脂肪高め。 スポンジも、こちらの方が滑らか。 ロールケーキがいい感じだった。

2023/01訪問

1回

珈琲館 堂島ビルヂング店

大江橋、淀屋橋、なにわ橋/喫茶店

3.04

18

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

トラディッショナルホットケーキセット1090円。 銅板焼きのホットケーキが二枚。 焼き色が素晴らしく均一。 昔ながらのホットケーキ。 割と大きめで厚めで満足。 ホイップはクセがなく、フワフワ。 シロップは味薄めなので、たっぷりかけさせてほしい。 珈琲館ブレンド。 2杯目半額。 ハムチーズトーストサンドセット ブレンドホット 650円。 和風のドレッシング。 値段にしてはボリュームが足りないかな。 コーヒーはどっしりした味。 忘れていたが、喫煙可能店であった。 朝から煙にまみれるのはつらい。 トースト&スクランブル626円。 炭火珈琲。 ポテトサラダ、ハム、スクランブルエッグ、山形トースト。 スクランブルエッグに火が入りすぎていたが、トーストは美味い。 ポイントカードができていたよ。 3つたまるごとに、5%、10%、20%びき。 モーニングメニューからシナモントーストセット638円。 写真を撮り忘れたが、メニューと同じ。 厚めのぎゅっとしたトーストにシナモンが薄くかかっていて、 フワフワのホイップがたっぷり。 コーヒーゼリーは要らないんだけど、ミニ炭火珈琲のゼリーらしい。 確かに苦いね。 サラダに変更とかできないのかな。 珈琲はドリップでじっくり出すので、結構時間はかかる。 「ホット」と言ってしまったら、自動的にブレンドになったが普通に美味い。 銅板焼きのホットケーキや食事メニューもある。 一押しの炭火珈琲はまた別の機会に。

2023/01訪問

4回

なかおか珈琲 中之島店

大江橋、淀屋橋、なにわ橋/喫茶店

3.47

109

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

チーズトーストセット550円。 シナモントーストが無くなったと思い、チーズトーストにしたが、変更可能だった。 トーストが無添加系のボリューミーなやつで気に入っている。 チーズトーストは不思議な甘さがあり、甘しょっぱくて美味い。 サラダ、スープ。 コーヒーは一杯おかわり可能。 コーヒー美味いし、コスパいい。 モーニングレーズントースト540円。 極厚のレーズントースト。 保存料、乳化剤無添加。 バターがたっぷり塗ってある。 サラダ、スープ、ゆで卵。 コーヒーはお代わり一杯無料。 モーニングがまた変わって、充実した。 煙草が気にならなければ。 日曜・祝日限定モーニングセットのホットケーキ780円。 直径12センチ、厚さ1センチのキレイな焼き立てホットケーキ。 牛乳、卵、砂糖、小麦粉だけ。 油気がなく、サクサク、ふんわり。 塩味があるバター、ホイップクリーム。 メープルシロップは、少ないので一枚だけにしないと、あっという間に吸い込んでなくなる。 まさにホットケーキ。 コクのあるコーヒーもよく合う。 コーヒーは一杯おかわりできる。 休日の朝にぴったり。 2010年にフランチャイズから個人経営へ。

2023/01訪問

3回

高木珈琲店 高辻本店

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

高木珈琲店 高辻本店

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/喫茶店

3.65

484

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ラムプリン500円。 ブレンドコーヒー500円。 セットで50円引き。 沸騰気味のアツアツコーヒー。 酸味が強く濃いクラシックな味。 名物ラムプリンは、マイヤーズラムがほんのり香る、さっぱりした固いプリン。 ラムシロップがクセになる感じ。 かなり大きめだが、飽きない。 ちゃんとした生クリームなのもいい。 コーヒーがストロングなので、生クリーム付きの何かは欲しくなる仕掛け。 喫煙可能、声出し不可なので注意。

2022/12訪問

1回

京都キョーワズ珈琲 千里中央店

千里中央/喫茶店

3.02

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

モーニング620円。 本日のブレンドは香り華やか。 5枚切りシナモントースト。 結構じっくり焼いているが、さほど焦げていない。 マーガリンに甘くないシナモン。 ハンドドリップコーヒーはクリアで美味い。 コーヒーには、チョコが付いてくる。

2022/11訪問

1回

珈琲店コフィア

鶴岡/喫茶店

3.32

41

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

マンデリン560円。 前日に行ってみたら、焙煎日。 もうもうと煙が立ち込めていた。 店内は壁も天井もしっかり燻されて飴色。 ずっと焙煎の匂いが漂っている。 メニューはコーヒーのみ。 ブレンドもいろいろあるが、決められず、マンデリンに。 ネルドリップで丁寧に入れたコーヒーは、とにかくアツアツ。 トロリとトロミがあり濃厚。 なんか甘いものが食べたくなる感じ。

2022/11訪問

1回

ヤードコーヒー&クラフトチョコレート

天王寺、天王寺駅前、大阪阿部野橋/カフェ、喫茶店

3.56

212

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

スコーン&クラフトジャム・バター450円。 テイスティングセット490円。 オリジナルブレンド650円。 いちばん酸味のないもの、とオーダーして、ブレンドに。 ハンドドリップは、5種類あるが、シングルオリジンよりブレンドの方が50円高いところにこだわりを感じる。 飲みにくい茶碗だが、スッキリして美味い。 10時から13時限定のスコーン。 フカフカでサクサク。 バターの香りがいい。 フランボワーズとチョコレートのジャム、オーガニックアーモンドバター。 量もちょうどいいので、クリームとか無くても満足。 テイスティングセットは2種類あったが、上のやつ。 バナナテイストのは本当にバナナの味がする。 面白いな。

2022/10訪問

1回

グーテ・ド・ママン

三田、白金高輪、田町/ケーキ、喫茶店

3.66

354

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:3.4

キャラメルプディング550円。 カフェグラッセ600円。 クラシックな固いプリン。 アルミカップで作る形がまた素朴。 カラメルが、初めて作って焦がしたことがある人には懐かしい味。 アイスコーヒーは薄めクリーンでスッキリ。

2022/10訪問

1回

ページの先頭へ