sonho675さんの行った(口コミ)お店一覧

「ヒガシオ」のシオ公式

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

餃子

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「餃子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

餃子 一鉄

六本松、桜坂、別府/餃子、ラーメン、ちゃんぽん

3.48

145

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

やはり来ました。再訪。 今回は餃子を食べると強い意志を持ってきました。やたら美味そうな香りだったし… ほどなく焼酎のロックが登場。餃子を待ちながらちびちび飲みます。 餃子が登場。もう見た目から美味そう。 食べても美味い。皮は厚めで餃子も大き目。 一口餃子とは違い、皮の旨味と餡の肉汁なと濃厚に感じました。 これに枝豆で更に焼酎が進む。 締めには焼きラーメンとちゃんぽん悩んだものの、やはりちゃんぽん。 スープが美味いからね。 きちんと焼いてるからこその味。香ばしく焼かれた野菜がちゃんぽんのスープにとけて美味しい。具材はずっと香ばしく、何かしらやってるようですね。これが美味さの秘訣かも? 1人でうんうん唸って食べました。 やはり名店だね。良かった。 今日は休肝日。でも美味いものを食べたい。 何度か行くも満員で諦めたこの店に伺う。 運良くすんなり入店。その後満席になり、今日はラッキーと思いました。 ほんとなら豚足とか、餃子とかたべたい。 が、我慢。ちゃんぽんを注文してしばし待つ。 カウンターからは厨房の調理中の美味しそうな香りが漂ってくる。 餃子とか絶対美味いやつやん。ちゃんぽんもこれ間違いないやつやん。 美味かったら酒飲んでまうがな… そんな事を思いながら、着丼。 ふむ。ビジュアル、香りええやん。 さて一口、スープをいただく。 ぷは〜。これこれ。俺が思い描いていた博多のちゃんぽんの理想系。 長崎亭や基峰も大好きだけど、それとも違うこの味。なんか懐かしくなるような感じ。 もう。これは飲むしかない。 黒霧島をロックで頼み、食べ進めます。 カレーがスパイスのオーケストラなら、豚骨スープのオーケストラがちゃんぽんかもしれない。そんな気がしました。 多分ラーメンだけでも完成してるんだろうけど、ちゃんぽんは野菜や魚介の美味みも加担する。素材と焼きの技術とスープの味。 それをオーケストラで違いに引き立て合う。 これはまた行かなきゃ。餃子と豚足とらっきょが気になりました。 ラーメンも美味しそう。隣のカップルは餃子とラーメン一人前ずつ頼み、キャッキャと楽しそうに食べてました。 常連さんなのかお酒飲みつつ、静かに食べてる年配の方もいます。 地元の人から愛されながら、食べログ見て若い人達も来てるのかな? 常連さんも良し、私のような一見さんも良し、沢山のものが混じり合い成立している。 この六本松の街の縮図を感じつつ、再訪を誓い店を後にしました。

2017/08訪問

2回

中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

中華料理 餃子の店 三幸園 白山通り店

神保町、竹橋、九段下/中華料理、餃子

3.59

1437

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
土曜日

夜の点数:3.7

いつも行列。神保町の人気中華店。 あまり行列が好きで無いのですが、ニラそばのビジュアルに惹かれて夜21時ごろから並びます。 並びは8人ほどで、どれくらい待つんだろう… ショーケースを眺めながら待ちます。マーボー丼、もやしそば、五目チャーハンなど美味しそうです。 並んでる人は殆どが複数人の為、1人だった私は皆さんより先に店に案内されました。ごめんなさいと思いつつも、二階に上がります。 結構席が空いてる(料理用のエレベーターが無いのかも?)のになぁ、と思いつつ4人テーブルに一人で座ります。煙草が吸えるみたいですね。食事の店で煙草はちと勘弁で、そこはマイナスポイント。 初志貫徹でニラそばを注文し、それほど待たずに着丼です。おお、これです。このビジュアルに惹かれたんです。スープからいきます。美味い。間違い無いぞこれは。 ニラそばだから全部ニラかと思ったら、半分ほどネギも混ざっておりました。これが濃いめの中華スープに浸っており、ミディアムのニラネギが鼻腔をくすぐります。 美味いね。これは並びます。途中でレンゲに酢を入れてつけ麺風に味変して食します。これも良し。卵黄を混ぜてすき焼き風も良し。唐辛子が付いてくるので、こちらをいれてもピリッと味が締まって良いですね。 大満足です。

2024/03訪問

1回

一品香 城東店

小山/ラーメン、餃子

3.69

474

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

駅から住宅街を抜けた所にある行列のできるラーメン店。 18きっぷで周遊中にランチで寄りました。14:30に閉店ですが、到着は14:15頃でした。ラッキー行列は無し。ただ直ぐには席に通されず、待ち椅子に座ってるとどんどん並びます。人気店なんですね。 前もって調べていたので、注文はチャーシュー麺の固め。ラーメンプラス百円でチャーシュー麺という事でお得感あります。餃子も悩みましたが、夜もあるし麺のみにしました。 カウンターなので作ってる所が見れるのですが、餃子を手作りで包んでました。そしてデカイ。ああ食べたい。焼き上がりを見ると本当に美味しそうなキツネ色で仕上がっており、ビールと餃子も食べに来なくてはと強く思いました。 大鍋で麺を茹で上げるのですが、沸き上がってブクブクと泡立てて鍋から湯が溢れてます。その様に迫力があり、期待が高まります。 固めなので早目に着丼。かなりな具沢山ですよ。麺が見えない。大きめのチャーシューが丼を覆っており、メンマとネギがその隙間を埋めてます。 スープからいきます。うん、生姜が入ってるのでしょうか? 長岡醤油生姜ラーメンにも似た味がする。淡麗系が流行っていて、動物系が薄いと感じる事もしばしばな最近。動物系は丁度良い塩梅で、あっさりとこってりの中間の程よいバランスで食べる人を選ばないオールマイティな味です。 麺は手打ちなのか不揃いがいい感じ。たまにやたら太いものが入ってますが、それもアクセントとしましょう。 チャーシューは文句無しに美味い。これが厚くて歯が悪いと噛み切れるかと心配になるほど。昔ながらの味ですが、丁寧な仕事で現在でも美味しいと思える仕上がり。 そのままでも美味しいですが、途中からコショーを入れたり酢を入れて味変します。元が良いから美味しいね。 店のオススメは辣油を入れるとなっており、半分以上食べて辣油投入。胡麻油や辛味があるので、ここは少な目に入れて調整が無難です。私は何も入れない方が好みでした。 最後はスープ完飲にて店を後にしました。懐かしいけど、今でも通用するラーメンだと思いました。

2019/07訪問

1回

ラーメン一本亭

洞爺湖町その他/ラーメン、餃子

3.37

83

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

寒い時、味噌ラーメンは暖まる。 博多は28度で半袖で出発し、北海道に着いたら15度と半袖ではいられない気候でした。 次の日は更に天候が崩れた事と場所柄もあり、10度以下と用意した上着ではかなり寒い状況。 とは言えせっかくの洞爺湖。湖のほとりに行って中島を望んだりして観光してました。 昼時はせっかくの北海道だし、ラーメンを食べて温まろうとなりました。こんな時に食べログは便利。 1番評価の高かったこのお店に決定。 メニューは味噌、塩、醤油とあります。我々は塩1、辛味噌1、味噌2でオーダー。しばらく待ちます。 塩ラーメンはあっさりしてたようです。スープ一口もらえば良かった。(北海道では塩ラーメン食べれず) 辛味噌ラーメンは濃厚な味がしつつ辛みもかなり効いており、汗かきの方はタオル必須。美味いけど辛い。 そしてボリュームも凄い。女性だと食べるのに苦労しそうです。 大盛りかライス追加を考えてましたが、結局ラーメン少し残してしまったくらいです。身体も温まり満足致しました。 近くには無料の足湯もあり、利用させてもらいました。 寒かったからか温度調節出来てなかったのか分かりませんが、少し低めの温度設定で足湯に入ったのに震えてました。過ぎてしまえば笑い話。それも含め良い想い出になりました。

2017/10訪問

1回

タンメン笑盛 天神南店

天神南、西鉄福岡(天神)、天神/ラーメン、餃子、つけ麺

3.28

77

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

赤坂よりも辛く感じる。 天神南駅に笑盛の支店があると聞き、早速訪問。 3回くらい行きました。 味は赤坂と同じのようですが、辛さが増してる気がします。同行者も同じ意見でした。 なので、辛さが苦手な方は辛くないメニューがオススメかもです。 私は蒙古タンメンならば冷やし味噌でもいけますが、こちらでは辛さ8の物でKOされました。 ちなみにマグマ玉なる物があり辛さ増しにできますが、少し入れただけで恐ろしい事になります。(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ただ辛い物は中毒性がありますね。また食べたくなる。 天神界隈で辛い物食べたい時はオススメです。

2017/10訪問

1回

王餃子

中洲川端、櫛田神社前、天神南/ラーメン、餃子、居酒屋

3.54

442

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.7

未だ現役の中華料理の老舗。 中洲ジャズフェスタでダイヤモンドユカイ見た後に中洲をウロウロ。2人共にお酒は飲んだので何処で締めるかと思案中に発見。辛麺も食べたかったが、20年近く食べてない王餃子にしました。 中に入ると細長いカウンターの所とか懐かしく感じる。中では従業員の方がそれぞれ調理で忙しそう。 私の目当ては醤油ラーメン。前に来た時は醤油ラーメンというと、ここくらいしかなかった。 今は新規オープンの大半は非豚骨と考えると、この変わりようは凄い。 スープ一口頂きます。うん。美味いね。 中華屋のラーメンだけど、上等の部類に入ると思う。そして安心感。優しさとかホッとする味なんです。 こんな感じの締めもいいですね。2人共に満足して帰りました。

2017/09訪問

1回

中華そば郷家 天神店

天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通/ラーメン、餃子、つけ麺

3.54

237

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

実は辛ネギ無い方がいいかも? 何度か訪問している郷屋さん。いつもは辛ネギラーメンを注文してます。 ビジュアル的にもコスパでも辛ネギがそそるのですが、前に訪問して思いました。 この魚介の旨味を感じるにはネギ無い方がいいんしゃないか? 辛ネギも美味しいんだけど、純粋なラーメンの味を楽しんでみたい。今回はその検証の為に来ました。 早速注文。作ってる所が良く見える席に座れました。手際良く作業されてますね。 動きに無駄が無く、見てても気持ち良いです。 程なくして着丼。ビジュアル的には少し寂しいかな? なんか足りなく感じます。 とは言え今日はラーメンを味わうためだし… スープからいきます。うん。滋味深い。 魚介と動物系が喧嘩せずに絡み合ってます。 純粋にラーメンを味わうにはデフォがいいかも? 個人的にはそう思いました。 麺も独特の風味があって、麺だけでも美味い。 つけ麺も良さそうですね。 つけ麺注文してる方もいましたが、美味しそうでした。次回はつけ麺だな。

2017/08訪問

1回

らぁめん シフク

東比恵/ラーメン、つけ麺、餃子

3.68

328

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

何度か伺ったが、休みや行列で行けなかった。 今日は行列でも待とうと決意を持って訪問。 ランチ時間をずらしても待ち人が5人ほど。 食券を買い着席を待ちます。 15分くらいで店内に入り、程なくして着丼。 スープを一口。濃縮した鶏の美味み。、 人気店なのも頷けます。 ライスと漬物はセルフで食べ放題。 唐揚げもカラッと揚げられてライスが進みます。ふりかけもあるのが嬉しい。 気づけば2度ライスのお代わりをしてます。 最後はスープを入れて雑炊風にしました。 目立たない場所にありますが、食べログ高評価だけあり美味しいですね。

2017/03訪問

1回

食堂 多万里

大宮/食堂、ラーメン、餃子

3.49

775

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

大宮駅東口近くのイニシエ系の醤油ラーメン。 らうめんの表記がしっくりくるかも?そんな感じのお店でした。大宮駅の東口から高島屋の裏通りを通ると、お店に到着します。いかの墨を少し進んだ所と言えばいいでしょうか。 本当に昔からやってる様な外観。ここだけ時間が止まっている。中に入るとそのまま昭和にタイムスリップした様な、テーブルと椅子が並んでます。 食券制ですが、機械でなく人から買います。17時前後だからか、食券を買った後はこちらに渡されずに店員さんが直接持ってきてくれました。 注文は、ビール、味付け卵、ワンタン麺です。ワンタン麺は直ぐに作っていいの?と聞かれ、頷きそのまま作ってもらいます。 中途半端な時間ですが、お客さんはちょこちょこ入って来ます。人気なんですね。店の雰囲気を味わっていると、店員さんがビールと味付け卵を提供してくれました。 程よい半熟の味付け卵は、ビールのアテとして最適。濃すぎず、メインのラーメンにいくまでの舌をリセットしてくれます。 ワンタン麺は程なくして到着。澄んだ醤油では無く、油が浮いてます。個人的には淡麗系よりこちらの方が美味そうに見えます。具はワンタン、メンマ、海苔、なると、グリンピース。グリンピースってのが珍しいですね。 スープを飲んでみるとコクがありますね。昔ながらののあっさりとは違います。そして何故かこみ上げる懐かしさ。何故だろう? 博多出身で豚骨ラーメンが故郷の味なのに、ノスタルジックを感じます。不思議です。 麺はかなり柔目で、固めが出来るならそちらが好み。でも食べてるうちに優しい懐かしいこの味が多万里なのかもと思いました。メンマは甘味が強い所が特徴でしょうか。 ワンタンは具が少ない皮を堪能するタイプ。柔らかいのに破れない加減で煮込まれてます。つるんとした喉越しが良いですね。ワンタン麺だとチャーシューが入ってなかったので残念。 昭和や懐かしさを感じたい人には最適なお店ではないでしょうか? チャーハンも食べてみたいです。ご馳走さまでした。

2019/08訪問

1回

宇都宮みんみん ステーションバル

宇都宮、宇都宮駅東口、東宿郷/餃子

3.38

305

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

宇都宮餃子の有名店。 18きっぷでどこ行こう?と考えてましたが、4/10の最終日には広い範囲で雨。場所により雪。 4月に雪なんて… ならば駅近で名物食べよう。 そんな流れで宇都宮で餃子を食べる事にしました。 初の宇都宮餃子です。みんみんが一番人気そうで、その中でもここはお酒の種類も豊富で駅ナカ。お酒の種類も多い模様。 15時頃の中途半端な時間ですが、人がひっきりなしに入ってくる。席はほぼ満席状態です。 おつまみ三種盛りと焼きと水の餃子を一人前ずつオーダー。飲み物は生ビールで、餃子と一緒に持って来ましょうかと言われそうしました。気遣いが有難い。 三種盛りは左から豚角煮、胡瓜と何かの酢の物、もやし肉あんかけです。酒が進む味です。 餃子がいよいよ登場。焼きから頂きます。噛んだ瞬間に小籠包の様に肉汁が溢れて来ました。そしてカリッとした食感。これは美味い。水餃子も頂きましたが、焼きの方がインパクトが強くて好みです。 ただ冷めてくると味は落ちてきますね。全て完食前に焼きをもう一人前注文しました。 ですが先ほどの感動はありませんでした。腹も膨れたからかな? とは言え初の宇都宮餃子は美味しかったです。翔んで埼玉とのコラボポスターにはクスっとしました。

2019/04訪問

1回

阿信

薬院、渡辺通、天神南/餃子

3.17

17

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

三角市場でひっそりとやっている中華屋さん。 仕事場から近くランチ時には通りに看板を出しています。看板につられて三角市場を歩くも店は見つからず… そんな事が二回ほどありました。 今回は3度目の正直でようやく入店できました。 オチから言いますと、店を閉めても看板はそのままになってる事もあるようです。 そりゃ見つからないな。(-.-;)y-~~~ 麻婆豆腐の定食をオーダー。ミニ唐揚げもつくようです。650円でご飯のお代わりも無料です。 そして偶然にも同じ会社の人が後から入店。 そして唐揚げ定食をオーダーしてました。 私のオーダーは麻婆豆腐メインで小さな唐揚げが付いてきます。会社の人は唐揚げメインで小さな麻婆豆腐が付いてました。なんや、大きさ違うだけかい。 思わず2人でツッコミました。 でも味は美味しかったし、お代わりできるのも嬉しいです。食べ終わってタバコ吸ってたら、そろそろ時間ですと追い出されました。(-.-;)y-~~~ まだ14時では無いのですが、13時でも閉めてる事あるので店主の気まぐれのようです。 店主日本人でないので、良くも悪くも中華仕様のお店です。 ただ癖のある味でなく、日本人でも馴染みやすい中華です。 場所柄入りづらい雰囲気ありますが、一度は伺ってみると面白いと思いますよ。

2017/12訪問

1回

辛麺屋 桝元 中洲本店

中洲川端、櫛田神社前、天神南/ラーメン、餃子

3.19

248

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

人気店だけに、実力はさすがです。 行列もありなかなか行けずでしたが、今回は友達と共に並んで訪問しました。 見た目からスタミナ系で辛いのかな?って思ってましたが、想像に近い味でした。 たた辛いだけでなく美味いので、ついついまた一口と箸が進みます。 ニンニクもすりおろしでなく、塊がゴロンと入っています。これがホクホクとして美味しい。 次の日考えると、休み前の訪問がいいかな? おろしてないので塊を食べなければ、臭いは防げそうです。 お酒の締めには最高。食べたぞっと腹にもたまり、食べ終わった後の満足感もあります。だから中洲にあるのは嬉しいです。 個人的には辛いものを食べると登山の後の清々しさがあります。食べきったぞって。 笑盛など激辛系か博多にもできてるのはいいですね。

2017/09訪問

1回

赤のれん&とん吉

箱崎九大前、箱崎、箱崎宮前/ラーメン、居酒屋、餃子

3.47

82

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

東区に用事がありましたが、なんと地下鉄が信号トラブルで動かない。 ありゃりゃ。仕方ない。トボトボ歩きながら移動します。 九大前からは電車動いてるとの情報で行くも、馬出九大病院前とと箱崎九大前とあることに初めて気づきました。 ふぅ。二駅歩くのは辛いと、近くでランチを探してるときに発見。 赤のれん&とん吉? どういうこと? 怪しく感じてしまい、初見では入らず。 どうするか悩みしたが、食べログ評価も悪くないし行ってみようと初訪問。 実はとん吉は大好きな店。でも最近は行ってないなぁ。なので味比べと迷いましたが、とん吉でオーダー。 待つ間に惣菜とご飯、漬物を取りに行きます。 これ食べ放題なんてコスパ高いね。 ラーメン到着。そう。これだよ。 懐かしい〜。博多って気がする。 豚骨ラーメンばかりだった、平成初期。 同じ豚骨でもそれぞれの店で特徴があり、同じ博多っ子でもラーメンの好みでは分かれたりする。Aさんは美味いと言い、Bさんは不味いという。そんな事を思い出しました。 電車のトラブルが無ければ行くことなかったと思うので、今考えるとラッキーでした。 惣菜は昼だけなのかな? 懐かしいラーメン食べられてお腹もいっぱいになれるお店でした。

2017/01訪問

1回

宝雲亭(七隈)

七隈、福大前、金山/食堂、餃子

3.19

16

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

前から気になってましたが、今回初訪問。 焼酎と餃子をいただきます。地元の方が仲良く話してます。ただ皆初対面っぽい。 それでも打ち解ける要素がこの店にはある気がしますね。 焼き上がりは良い感じ。薬味として柚子香る赤胡椒も付いてきます。 久々に美味しい餃子を食べました。美味しい店は皮が美味しかったりしますが、私が感じたのは餡の肉の旨さ。固めで肉を食べてると感じさせる。野菜は少なめなのかな? 上質のハンバーグの雰囲気が1番近いでしょうか。うんうんと独り言を言いつつ完食。 千円でちょい飲みして店を後にしました。

2017/07訪問

1回

三珍 富士力食堂 さいたま三橋

大宮、北与野、鉄道博物館/食堂、餃子、ステーキ

3.19

28

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

マウンテンカツカリーが名物の大盛り系食堂。 昨年にマウンテンカツカリーを食べましたが、少し残してしまいました。体調はバッチリだったのに思った以上のボリュームだったのです。 今回は前回の教訓から、別のメニューでご飯は大盛りにしない作戦でいきます。牛赤味ステーキをオーダー。いや大盛りにしないとご飯足りないんじゃないかな? などと葛藤してると運ばれてきました。 鉄板がでかいです。それにもやしが一袋は使用してるんでしょうか? そして肉は200g。食べてみましょう。うんガーリックがきいて肉美味い。 最初の内はご飯足りなくなったら、有料でいいからおかわりしようと思ってましたが、もやしが腹を膨らませます。結局、おかわり無しでもかなり腹一杯。 その日は夜になってもお腹が空きませんでした。やっぱりこのお店はボリュームがすごいですね。 作業着姿の50代くらいの人がレバニラ炒めのご飯大盛りで頼んでました。到着すると驚いて、ご飯半分にしてと言ってました。確かにまんが日本昔ばなしな盛られ方だったもんなぁ。 大食いの方は良い店だと思います。ランチ時はかなり混みますので、時間ずらす方がいいかもです。

2019/06訪問

1回

大宮豚骨 一番軒

大宮/ラーメン、餃子、居酒屋

3.23

113

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

大宮駅西口の豚骨ラーメンのお店。 電車を使う際は西口なのですが、振り返ると飲食店の利用は東口の方が多いですね。このお店も全く見過ごしてました。 都内で食べて飲んでの〆にラーメンでもないかと探して見つけました。豚骨だけでなく味噌もあったので味噌をオーダー。 レモンサワーも一緒に注文。 麺が博多麺と中華麺で選べるんですね。メロディーみたい。 中華麺の固めど口頭で伝え待ちます。サワーがすぐに来て、ラーメンもそれほど待たずに来ました。 スープを一口。博多ラーメンをベースにして味噌入れたんどしょうか? 嫌いではないですね。すりごま入れたり、ラーメンのタレで味を調整できるのもいいですね。 辛いニンニクがあり、入れると辛みとニンニクでスタミナ系の味にもなります。美味しかったです。大宮西口にも足を運ぼうと思いました。

2019/06訪問

1回

げんこつ

野芥、賀茂/ラーメン、餃子、からあげ

3.59

283

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

郊外にある人気の濃厚ラーメン。 博多に戻ってラーメンを検索すると、知らない店がずらりと出てきます。豚骨ラーメンの中では福岡市で二位になってたので訪問しました。 二日酔い気味ですが、唐揚げのセットとビールを注文。 16時頃ですが、お客さんは多いですね。学生さんが美味しそうに替え玉を注文してました。 程なくして着丼。スープから頂きます。うん。濃い。 二日酔いには重い。-_-b とはいえ美味しいです。クリーミーでコッテリとして、豚骨の旨味を凝縮してます。 唐揚げもカラッと揚がりジューシー。ラーメンも唐揚げも美味しくて、ビールもご飯もすすみます。 胃の調子もありスープを完飲出来ず。次は体調万全な時に行くぞと思いました。

2015/08訪問

1回

らーめん雷蔵  渡辺通店

渡辺通、薬院、天神南/ラーメン、餃子

3.27

52

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.8

あまり低い評価はしたくないけど… 今回は中華料理にしようと思い訪問。あれ?店が変わって綺麗になってる。 豚骨ラーメンかぁ。今日はそんな気分で無いけど、時間の関係もあり入店。 すぐに座れましたが、後のお客さんは店内で待ってます。ラッキー。ここは食券制なので先に食券を買って、店員さんに渡します。 バリカタでオーダー。 無料の惣菜あり。おお。テンション上がります。冷蔵庫に行くと桶にキムチが入ってます。 これは取り放題で嬉しい。 激辛高菜は席にありこれも取り放題。 ならばとラーメンに追加でライスの食券を買いました。キムチも高菜もええやん。 ライスはすぐに登場。キムチと高菜でつまみ喰いしながらラーメンを待ちます。、 …。 …。あれ? 来ない。 1人で来てるサラリーマンが多かったのですが、皆が不安になってるのが伝わります。 私も水のお代わりを3杯しました。ちょっと遅過ぎる。 隣の人の方が先に注文したのに私にラーメン来たりと、開店したてでオペレーションができてないようです。 結局15分以上待ちました。味は美味しかったです。ただご飯はカピカピになってました。 食べログで悪く書くことはあまり無いのですが、他の人も印象良くは思ってないのが受け取れました。 ただ味は良かったので、今後に期待したいです。

2017/08訪問

1回

ページの先頭へ