sonho675さんの行った(口コミ)お店一覧

「ヒガシオ」のシオ公式

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 45

手造りうどん 楽々

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

手造りうどん 楽々

郡津、村野/うどん

3.99

1513

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

大阪郊外にある食べログNo. 1のうどん店。 場所は今まで降りたこともない駅で、駅からは15分ほど歩く立地です。こんな所で行列できるの? 道を歩いていても不安になりました。確認すると道は合ってます。 14:20分頃に到着。ラッキー、行列無しですぐ座れました。私のすぐ後に暖簾をしまっていたので、運が良かったです。注文は悩みましたが、ちく玉天生醤油にしました。 カウンター席の為、出来るまでの工程が見れました。うどんを茹でるのは圧力鍋なのか、蓋を閉めて茹でてます。肉うどんは黒毛和牛で1つ1つ作成してますね。きつねも美味しそう。温かいのも食べたいと思いました。 それほど待たずにうどんは到着しました。醤油をかけ過ぎないでとのアドバイスをもらい、食べる準備を始めます。 カボスをとがしてちくわ天ぷらを置く、ねぎを半分うどんに入れ玉子天を置く。醤油をたらしてかき混ぜカボスを絞ったら出来上がり。 ずるずるといきます。おお美味い。うどんが伸びると言えば良いのでしょうか? 伸びてる訳でなく、コシもあるけど固い訳でなく表現が難しい。とにかく初めての麺です。 醤油も勿論美味しくて、食べるのが楽しくなります。大根おろしはうどんに入れず、ちょこちょこ摘んで舌をリセットさせるのが好みです。 天ぷらも揚げたてでカリカリしてて美味。ちくわも美味しいですが、玉子は白身が柔らかい程の半熟。黄身がねっとりたして美味いですね。流石のNo. 1うどん店です。 暖簾がお店側にあるのに、お客さんがその後も来ました。うどんの玉数数えて、良いよ出来るよと対応してたのが印象的でした。私が帰る際も何処から来たの?と気さくに話してくれました。接客も含めて良いお店です。

2019/06訪問

1回

手打十段 うどんバカ一代

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

手打十段 うどんバカ一代

花園(高松)、今橋、瓦町/うどん

3.79

3212

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

高松の繁華街に近く、温、冷ともに美味いうどん名店。 去年のうどん巡りでは行けなかった店に行こうと今回も飛行機で高松にやって来ました。初日は小豆島に行くので素麺の予定でしたが、空港からのバスが瓦町にも停車するので船を一つずらして訪問。 10:40くらい到着。行列がなく一安心。一番人気は釜バターうどん。行く前までは釜バター一択でしたが、温かけと冷醤油で注文。かけはその場で、醤油は後で番号で呼ぶので取りに来てとの事。お代を済ませてかけから頂きます。 うわ。美味いやん。出汁めっちゃ出てる。麺も美味しい。さすがの名店ですね。これは来た甲斐があります。ずるずる啜りながら、うんうん頷きます。醤油もできた様で取りに行きます。 ごますり機の取手を回しながら、これも美味いんだろうな?と期待値を上げて準備をします。出汁醤油をかけレモンも絞ってかき混ぜ、うどんを一本取りゆっくりと啜っていきます。 美味いっ‼︎ 期待値上げ過ぎると良くない事が多いですが、ここはそんな事も関係無しに美味しい。出汁醤油も美味いですが、麺がまた美味い。コシがあるけど弾力もあり、固すぎて顎が痛いなんて事がありません。 温、冷と二つのうどんに囲まれ至福の時を過ごしました。気づけば11時頃で店内は混雑気味。席は空いてますが、うどんを取りに行ったり食後の器を下げたりでザワザワしてました。 回転は早そうですが、並ぶ前に行くのが良さそうです。

2019/06訪問

1回

谷川米穀店

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

谷川米穀店

まんのう町その他/うどん

3.96

1055

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

文句無しに美味い。流石の人気店。 うどんツアーに来ましたが、最初の一件をここにしようと思いました。ただ開店時間とか場所の関係もあり最期の3店舗目になりました。 ここは2杯同時には頼めません。なので温、冷楽しむ場合はおかわりとなります。私は冷から温のうどんを小で頼みました。 先ずは冷の小の注文となります。初めてなので分かりませんが、タイミングによって温が早いとか冷が早いというのがありそうでした。 時間がかかるので先に座って下さいとの案内があり、席に座り待ちます。その間に調味料をチェック。醤油、酢、唐辛子、柚子タバスコ(詳細は分かりません)。 温かい場合もかけの出汁はありません。がもう、たむらとも違うスタイル。味付けは醤油。しかも出汁醤油でなく、キッコーマンの醤油注し… 少し不安がありました。6分ほどお待ち下さいと言われてたので、席にてうどんを待ちます。 冷の小が着丼。醤油をかけ回し、柚子タバスコを入れて啜ります。 うおお。美味い。麺が美味いからかな? 醤油しかかけてないのに美味い。醤油注しキッコーマンで出汁醤油なのかな? とにかく夢中で啜りました。ふぅ。 次は温食べたいな。お代わりを申請し、卵も入れてもらいました。個人的にこの順番は最高でした。 温かくなることで旨味が活性化したのか、卵と醤油とのコラボに本当に美味いうどんが混ざるとご馳走です。 うどんがご馳走とは今まで知らなかった。コシは固いでは無い、それだけでも衝撃的でしたが凄い。マジで美味いですね。 食べログの百名店は殆どが東京です。これは仕方ないと思います。ただうどんだけは東京20ぐらいなのに、香川は30と圧倒してます。 出身の博多もうどんが美味いだけに香川のうどんが美味いと気付くまで時間がかかりました。香川は本当にうどんに対して真面目です。 朝からやってる店も多いし、本当に文化となってます。機会あれば一度は行って欲しいお店です。

2018/11訪問

1回

讃岐うどん がもう

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

讃岐うどん がもう

鴨川/うどん

4.00

2116

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

大通りから一本入った路地にある人気店。 凄く狭い道を通らないとこの店には行けないみたいです。土日は大変じゃないかな? 車が離合出来ないから… 平日の10時前に着きましたが、もう並んでる。ただ駐車場は余裕があるからまだ本当の行列ではなさそう。 10分しないで注文出来ました。 今回は他の方のレビュー見て温うどんの熱い出しとあげを注文しようと思ってました。高松駅から車で30分ほどょうか?初志貫徹でオーダー。 店内は狭い。テーブルあるんですが、客数に対して少ない。なので見ないどんぶり持って外に行きます。外には椅子はありますが、テーブルは何卓しかない。殆どの方が丼持って食べてます。 私もそれに則りうどんを啜ります。本日一件目ですが、美味いね。コシって固いことだと思ってたら、柔らかさもありますね。何で言えばいいんだろう… 本場のうどんは固いだけで無い。もちもちもあり、コシもあり、出汁も勿論美味い。 あげがまたいい味してます。出汁に浸して食べるあげの甘み旨味がいい。関東では味わえない麺と出汁とあげにノックアウトです。

2018/11訪問

1回

純手打ち讃岐うどん五郎

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

掲載保留純手打ち讃岐うどん五郎

錦糸町、住吉、菊川/うどん

3.69

727

-

~¥999

定休日
火曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.8

ようやく出会えた。神奈川にあった名店の綾の醤油うどん。 私が讃岐うどんが美味しいと気付いたのは、綾というお店に行ってからでした。平日の11〜15時営業。日曜は休みで、夜も営業しない。場所も川崎インターの近くで、飲食店の立地としては決して良くない。 なのに、行列が出来る。美味しいお店でした。頼むのは大の醤油と大の熱々。ここから醤油うどんを食べ歩くも、なかなか良いものに巡り会えず。香川に行ったり東京でも名店と言われる場所に行き、美味しいと思える醤油うどんには会えました。 でも何処かで心に引っかかってました。あの醤油うどんが食べたいって。綾の修業先である「あたりや」は閉店し、もう諦めるしかないな… と思ってました。 前置き長くなりましたが、平日の14:40頃に店に到着。看板を片付けており、慌ててイヤホンを外し「もう閉店ですか?」と聞きました。店員さんが店主に聞いてくれて駆け込みで中に入れました。ラッキー。 注文は決まってます。醤油うどんセットの熱々。暫し待ちながら、綾の跡地の蓮も美味いんだけど、麺が綾とは違うんだよなぁ。上福岡の條辺が近いかな? など1人で考えてるとかけと醤油うどんが同時に供されました。 このルックスはまさに綾。大きさも同じくらいでしょうか? 先ずはかけから頂きます。美味しいけど、もう少し出汁を強くして欲しい。こちらの方が上品で好きな人もいると思いますが、私にはそう感じました。 さて醤油を頂きます。胡麻すり器を回して、醤油たらして、天かすいれて混ぜ混ぜ。そして柑橘をちょびっと入れる。この儀式が終わってから啜ります。 おお、これは⁉︎ これだよ。これ。ようやく会えました。久々の綾の醤油うどん。これは美味い。百名店に選ばれるだけはありますね。個人的にはもう食べられないと思った綾の味に出会えて大変嬉しいです。 麺はコシがあり程よい太さで好み。出汁醤油とすりゴマ、柑橘とおろしショウガで何故こんなに美味いのでしょう? 出汁醤油と柑橘の香りと味わいがうどんを更に美味しくしてくれます。 店を出る時はご馳走様と言いますが、今回はありがとうございますと言って店を後にしました。ようやく出会えた事に自然と感謝の気持ちが出た様です。 帰りはどうしようかな? この辺は何かあるかな?と調べると東京スカイツリーベストビューなるものをマップで発見。確かにこのアングルで見れるのは貴重ですね。 15分程かかりますが、段々と大きくなっていくスカイツリーも良いですし、途中の小学校では王貞治さんの手形がありました。ついでにこちらに行くのも良いかもしれません。

2019/07訪問

1回

カマ喜ri

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

カマ喜ri

観音寺、本山/うどん

3.90

401

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

銭形砂絵を観光がてらに寄れるうどん名店。 今回のうどん巡りでは、須崎食料品店や日の出製麺所にも行きたいと思ってました。須崎食料品店はまさかの営業時間終了と痛恨のミス。先に長田in香の香の後に寄ろうとしたのですが、まさか11:30閉店とは… 次は西端手打ち上戸に行くもまさかの臨時休業(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) もうどうしようか… 香川の西端まで来て途方にくれました。美味しそうな店を探そうと食べログ検索してこちらのカマ喜riさんがヒットし伺いました。 お店はうどん屋らしからぬお洒落な雰囲気。駐車場に車を停めると小屋があり、なっちゃんとの表記があります。中を覗くとヤギがいました。びっくり。 こちらはセルフでなくお店の人が注文を聞きに来てうどんも持ってきてくれます。冷の醤油と温かけを注文。正直2つ振られてたので、落ち込んで期待はしてませんでした。 かけから来ました。竹輪が入ってるのは珍しい。汁を一口頂くと、おお出汁しっかり出てる美味い。うどんもコシがあり弾力もあり良い感じ。これは美味しいですね。 冷の醤油も程なく来ました。こちらも竹輪がトッピング。卓上にすりゴマがあったのでスプーン4杯ほど入れて、ねぎと生姜を少しに卓上の天かすを入れ、醤油を垂らしまぜまぜしてレモンを絞ります。 ずるずるといくとこちらも美味い。これは美味しいぞ。むしろこちらをメインにして良いレベル。麺もコシがあり美味い。いつも思うが、何故うどんと醤油と天かすと薬味のみでこんなに美味いんだろう? さすが香川はレベルが高いですね。温、冷ともにいけます。自然と機嫌も良くなり、観光場所を探すと銭形砂絵がありました。前から行きたかった場所でしたが、この店から車でそう遠くありませんでした。 この砂絵も上からと下から両方見れて良い旅となりました。こちらのお店に行く際は、砂絵も一緒にがおススメです。

2019/06訪問

1回

田舎打ち 麺蔵

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

閉店田舎打ち 麺蔵

鶴ケ島、霞ケ関/うどん、天ぷら、郷土料理

3.72

223

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

埼玉県うどんランキングNo. 1の武蔵野うどんが美味しい店。 場所柄遠いのでチェックだけして足は向かなかったお店です。 意を決してお店に向かいました。強目の雨が降る中に10:45に到着。土曜日なので混雑を心配しましたが、即入店出来ました。先客は7〜8人ほど。 注文は肉汁うどん大790円を熱盛り。ちくわ天130円。の二つを注文して待ちます。 周りの方にうどんが供されますが、かしわ天は大きいですね。これは食べられない。少し量減らしてハーフなどもメニューにあると嬉しいですね。 15分ほど待ってから着丼です。食べログで見てましたが、アクはそのままですね。うーん。取り敢えず頂きます。 麺はきしめんの様に横に広く薄いタイプ。つけ汁に入れてパクり。うん、美味しいですね。スープが熱々で麺も熱盛りなので身体が熱くなります。 ちくわ天も揚げたてで青のりがアクセントとなり美味しい。食べ進んでいくと、スープの味が変わったのか甘味がします。 豚しゃぶを食べた時の甘味と旨味。関西系のうどんで肉うどんを食べた様な、肉の旨味が出汁に混じって美味しくなるみたいな感じです。関東系のうどんやそばを食べてはじめてそう感じました。 麺は熱盛りにしたのが悪かったのか、自重でうどんが切れたりして自分好みでありませんでした。ですが肉汁が美味くて結局つけ汁もほとんど飲んじゃいました。 さすが埼玉県うどんランキングNo. 1でした。次は熱盛りでなく冷たい麺で頂きたいです。

2019/06訪問

1回

自家製特粉うどん そのさき

南古谷/うどん

3.52

86

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

温、冷共に麺も出汁も美味い。行列ができる前に行くべき店。 上福岡駅の條辺に行く途中に、たまたま発見。あれこんな辺鄙な場所にうどん屋? このまま行くかこちらに行くか考えて、初志貫徹でその日は條辺に行きました。 それから気になり今回初訪問です。行列が出来てると思いきや、平日の11:10頃だと並ばずに入れました。 武蔵野うどんや讃岐うどん共にあるラインナップは初めてです。さてと、どうするかな? ぶっかけとかけという冷、温の2種類を頼みました。 時間がかかると食べログでは見ましたが、五分ほどで提供。 タイミングが良かったかは不明ですが、提供は早かった。 温かいかけから頂きます。おお、これぞうどんのコシ。硬いのでなくコシなんです。美味い。イリコ出汁なので関東の方には評価別れるかもですが、私は好みで嬉しいです。 ぶっかけも麺のコシもあるだけでなく、かけ出汁が美味くするすると胃袋に入っていきます。 共に並で300g×2 600の麺量にかけの出汁。これは食べられない… と思いましたが、結局美味しくて食べられました。 ちくわ天も普通のちくわと違って美味しかったです。、半分に切って無いのに、カリッとしてちくわ自体の味もあり美味。 帰りがけにはもう駐車場満杯。こんな場所なのにもう皆に知れ渡ってます。 まだ肉汁うどん食べてないので分かりませんが、場所柄武蔵野うどんである肉汁うどんの注文が多かったです。 帰るときには人が溢れてました。行列前でラッキー。肉汁も食べてみたいですね。オープン間も無い今でも昼時には並びそうですが、並んでも行く価値あると思います。 近いうちに藤店うどんを越える行列が出来ても不思議でない店です。

2019/06訪問

1回

手打うどん すみた

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

手打うどん すみた

赤羽岩淵、赤羽、志茂/うどん、天ぷら、おでん

3.74

1237

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

東京の二大讃岐うどんの一つ。夜はうどん居酒屋としてもオッケーなお店。 香川に行ってから、すっかり讃岐うどんのファンになりました。もう名店を行けるだけ行ってみようと東京では2番目に評価高いすみたへ伺いました。 本日は夜に訪問との事で、あてで飲みつつうどんで〆る予定。 店先には一人待ちもまだ揃って無いので先にどうぞと譲って貰いました。 スダチサワーとおでんの盛り合わせ。ちくわ天をオーダー。 皆さんはうどんも先に注文してますね。ですが初志貫徹でお酒とアテを待ちます。 サワーの後に来たのはなんとちくわ天。早っ。青海苔を振りかけて香ばしく頂けます。アテにピッタリ。おでんもきました。 こんにゃく、大根、すり身天ぷら、スジ、こんにゃくとオールスターが勢揃いです。 おでんは出汁が染みてて美味い。こりゃうどんも美味しいだろうな。辛子でなく酢味噌で頂きます。これも酒がいける逸品。 辛口で冷やしてある酒を頼み土佐鶴を貰いました。 土佐鶴も徳利で2本目になり、そろそろ〆とうどんも頼みます。悩んだ末に親子ぶっかけにしました。 かしわ三個、温泉卵、ちくわ天が付いててお得です。 うどんはコシがあるけど固すぎずに程よい噛みごたえがあります。武蔵野うどんは顎が痛くなるくらいが美味いですが、讃岐は一味違います。 ぶっかけの出汁も深い味わいで、レモンの果汁が良いアクセントとなり食べ進めていきます。いやぁ美味い。 流石の東京でのうどんランキング2位の実力は本物です。

2019/05訪問

1回

うどん 丸香

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 丸香

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/うどん

3.88

5043

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

偽り無しの東京No.1のうどん屋さん。 前から来たかったお店です。ずっと行列などで行けず仕舞いでしたが、今回は夕方に訪問で並ばず行けました。 口コミだとかけうどんが良さげ。でも私は冷たい醤油うどんが大好き。 本格的な店ではかけと醤油ですが、丸香は冷たい醤油には卵か山芋が入ります。 悩んだ末に温かいかけと、冷たい月見をオーダー。もう夕方だし、電車なので瓶ビール大とすだちも注文。 先に頼んだかけが着丼。見た目がもう凄いやん。麺がもう普通では無い事を見た目で主張してます。 啜るとまずかけの出汁が口に拡がります。これはいりこ出汁だが強いが下品で無い。美味しい。また麺も東京では味わえないくらいの塩梅。 コシ=硬い では無い事をあらためて実感する。 そこにネギと天かすが入ればもう天国への階段を登るのみ。夢中で啜ります。もう少しで無くなる頃に冷たい月見が着丼しました。 これも美味い。けど個人的にはかけが好みですね。夕方ならば並ばず行けましたが、それでも人の出入りは激しいですね。 大人気のうどん屋さんで大満足です。

2019/04訪問

1回

まことうどん

姪浜/うどん

3.54

235

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

ああ。これこそ博多のうどん。そう思った。 博多を離れ20年弱。西日本を周っていきましたが、東京が1番長くいました。 初めての東京のうどんは醤油が濃くて食べられたものじゃない。なんだこれはとショックを受けました。 それでも人は慣れるもの。気づくと真っ黒な醤油の出汁をグビグビ飲んでる自分がいました。 だからか博多に帰省した時はうどんを好んで食べてました。 それでも博多に帰って3ヶ月経つともう慣れたのか普通の博多うどんでは物足りなくなってました。あの醤油くさいうどんや蕎麦を食べてたからこその博多のうどんの美味さだったんだと思ってました。この店に来るまでは… うお。なんだ。美味いぞ。おお。 率直に美味い。出汁が深くて美味しくてホッとして。揚げたてのゴボウ天がサクッとしながら風味を感じ、出汁でふやけたゴボウ天はまた違う食感と味わいをもたらす。 そこにネギでアクセント加えて稲荷の旨味と甘味に包まれた舌を、唐辛子を少し加えた出汁でまた違う旨味を感じ、うどんすすりゴボウ天。 ずっと旨みのサイクルを繰り返します。 美味いぞ。ええやん。 大阪も出汁の文化で美味かったけど、やっぱり博多はまた違う。 超正統派の博多うどんと思います。

2015/11訪問

1回

讃岐うどん 志成

大濠公園、赤坂、唐人町/うどん

3.59

312

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

福岡市の讃岐うどんでは1番好き。前に行ったら営業してなくて、同行者に怒りの矛先を向けてしまったことがあります。 期待をしてたんですね。 でもその日は何故か休業。 日にちを変え、ようやく入店できました。 注文すると、麺と天ぷらは別に作業してるようです。 麺はかなり早めに締めて、うどんに水分残さず小麦を感じさせるようにしてるようです。 おお。。ぶっかけでこの味は初めてかも? 出汁の旨みや甘み、そこに付け合わせのレモンや水分絞った大根おろし。 うん。いいね。讃岐うどんにはつい厳しくなりますが、さすがの名店。いいです。 あえて心残りを言えば、天かすと柚子こしょうはサービスだということを知らなかった。 もう一度来たら是非使いたい。更に旨味を引き立ててくれます。 次回は欲しいアイテムです。 温かい肉うどんもうまそうでした。あのビジュアルはズルい。

2017/07訪問

1回

因幡うどん 渡辺通店

薬院、渡辺通、天神南/うどん、そば

3.44

246

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

何故かクリスマスイブの日に20数年ぶりに来店。薬院で働いてた時を思い出す。 凄く混んでたイメージだが時間が中途半端だったので、お客さんは少な目。 久々のごぼう天を注文。しばし待つ。 うーん。出汁が身体に染み渡るよう。何の出汁なのか濃くて甘くて美味しくて。 出汁で解けたごぼう天をうどんと一緒に頬張ると笑顔が溢れてくる。 食べログ評価高いのも分かる。そして前の記憶まで出てきた。 あぁ。いつまでも変わらない味っていいなぁ。 このまま、このままでいて欲しい。 写真は蕎麦ですが、うどんの方が好み。ネギの多めも無料です。混雑時にはトッピングとかもセルフサービスとなります。

2017/07訪問

1回

Udon Kyutaro

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

Udon Kyutaro

本町、堺筋本町、心斎橋/うどん、天ぷら、日本料理

3.81

1363

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

大阪で食べる讃岐うどんの名店。 前から本町に住んでる友達から言われてました。近所に朝から凄く並ぶうどん屋があるよ、と。 急な出張のお陰で1か月振りの大阪。来たなら食べましょうかと訪問。特に看板もなく通り過ぎてしまいました。ちゃんと行列してたのですが、この辺りは行列してる店が多いから分からなかったです。行く際はお気を付けてください。 食券制ではなく並んで、店内に呼ばれたら口頭注文。席が空いたら座ります。手際の良い店員さんがテーブルまでうどんを運んでくれます。店内は狭い事もあり手慣れてる店員さんに運んでもらった方が良いと思います。2人とも醤油うどんを選択。 うどんは思ったほど冷たく無く(ぬるい?)醤油をかけて食べても何か足りない… 外したかな?と思いきや、天かすをいれて食べると… バカうま‼︎ なるほど、並ぶよなって思いました。出汁醤油とうどんにレモンを振りかけて、天かすを入れるのが一番美味しいと思いました。讃岐うどんはよく食べるけど、その中でも美味しいお店だと思います。 夢中で食べ終わり店を出ましたが、やっぱり並んでますね。ただ、回転は早いこともあり、並んでも食べる価値は十分にあると思います。 〆のだし割りが出来るみたいだし、次はたまバター予定です。

2024/02訪問

1回

釜あげうどん 長田 in 香の香

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

釜あげうどん 長田 in 香の香

金蔵寺/うどん

3.95

2838

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.7

食べログ1位の釜揚げうどん店。 前回行けなかったので、今回はこちらの為に休みを取りました。11時頃に到着。駐車場も余裕があり、行列も出来てませんでした。 最初にオーダーして支払いを済ませて、番号札を頂きます。好きな所に座ってうどんを待ちます。釜揚げの為時間がかかる様です。待つ間にご飯物を食べてる人が多いですね。連食予定なので、釜揚げ大(1.5玉)のみを頼みました。 待ち遠しく待つ間が長く感じます。隣の方がずるずると良い音を立てて啜ってます。早くこないかな? 番号を呼ばれたので、手を上げうどんが到着しました。自分でつけ汁を目一杯入れてうどんを取り啜ります。うん。美味い。 ただ麺が柔らか過ぎる気がしました。自重で麺が切れる事もあります。 ツユは美味しいし滑らかなうどんですが、そこだけ気になりました。とは言え、美味しいのでばくばく食べ進めます。 最後の方は薄くなったつけ汁を飲んでました。そう言えば讃岐うどんではかけや冷たいうどんばかりで釜揚げで食べる事はあまりありませんでした。柔らかなのはたまたま茹で過ぎたのか元々の仕様かは分かりませんが、もう一度食べて確かめたいです。冷たいうどんも食べてみたい。

2019/06訪問

1回

香川 一福 神田店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

香川 一福 神田店

小川町、淡路町、神田/うどん、天ぷら、カレーうどん

3.62

2198

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

おでん、天ぷら、うどん共に美味い神田の名店。 讃岐うどんの奥深さを知ることになってからは色んな店を行きたいと思ってました。香川にも行きましたが、本当にうどんって良いですね。 東京にも美味しい讃岐うどんの店が出来てる事は嬉しいです。 さてここも百名店の一つで、何度か伺うも麺切れなどで食べられなかったお店に初訪問です。 店内に入ると食券制で、先ずはビール、おでん、ゲソ天ぷらを買って席に座ります。 驚く速さで出てきました。おでんは出汁が良いですね。ゲソも揚げたてで美味い。ビールが進みます。 追加で冷醤油うどん中盛り、こだわり日本酒、かしわ天も注文します。 うどん、かしわ天、日本酒も早目に提供されました。テーブルにある薄口醤油をおかけ下さいとと指示がありました。 あれ、ここにも醤油あるぞ… うわ。これは唐辛子の醤油漬けではないですか‼︎ うどんにはゴマをたっぷりとかけ、薄口醤油を二回し、レモンをかければ至福の時間です。なぜうどんと醤油とゴマと柑橘類でこんなに美味いんだろう? 大根おろしとレモンは別添えなのもいい。唐辛子の醤油漬けも時折かけたりして満足できました。 お酒はビールも小瓶で日本酒もワンカップなので、飲むとコスパは悪いかも? でもこのうどんやツマミならば飲みたくなりますね。ご馳走さまでした。次回はカレーうどんもたべたいですね。

2019/05訪問

1回

武蔵野うどん 藤原 大宮市場店

吉野原、原市、今羽/うどん

3.43

94

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.7

日本一辛いうどんを出すお店の市場支店。 通常は本店があり支店がある場合は、本店の方が美味しい。 何度もそんな場面に当たりましたが、今回は違いました。 個人的見解ですが、本店よりも美味しかったです。 食べたのは勿論旨辛肉汁うどん。辛さは3にしました。麺は熱盛りで、茄子の天ぷらも付けます。 程なくして運ばれてきました。見た目は同じですね。ズズッといきます。おお、ニンニクがデフォで入っているのかな?ラー油も濃いめなのかスタミナ系の味。 ニンニクは無料で貰えるので頼もうとしてたのですが、これならいらないですね。美味しい。本店では駐車場が埋まってる事が多く断念した事がありますが、ここは駐車場が沢山あるのが嬉しい。 美味しく頂いたのですが、唯一のマイナス点はティッシュが各テーブルに無かった事でした。辛い物を食べてると何故か鼻水が出てくる私。本店ではティッシュが何個も置いてあり、鼻をかんだり汗拭きに使えます。 支店では二個しか見当たらず、争奪戦になってました。訪れる際にはポケットティッシュがあるといいかも?

2019/05訪問

1回

純手打ち讃岐うどん 蓮

たまプラーザ、鷺沼、宮前平/うどん

3.54

152

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

うどん綾のDNAを継ぐ川崎の名店。 今から15年ほど前でしょうか?私が讃岐うどんにハマるきっかけとなったお店が川崎の名店である綾でした。 二杯うどん頼んでる人を見たときは笑ってしまいましたが、いつの間にか私も二杯食べてました。冷たいも温かいも食べたいんだよね。その綾の場所でやってるならば期待が高まります。 私は醤油うどん、同行者はあつあつをオーダー。他の方を見ると天ぷらは揚げたて提供ですね。綾は作り置きだったので、美味しそう。今回は次があるので注文しませんでした。 ほど無くして着丼。あぁ、懐かしのビジュアル。醤油と液体の柑橘のボトルは綾そのもの。うどんはかなり太くなってますね。 パクつきます。美味い。出汁醤油と液体の柑橘は綾と同じの様でした。 うどんは太いので好き嫌い分かれるかもしれません。太麺や武蔵野うどんが好きな人は良いと思います。 綾とは別物ですがDNAをきっちり受け継いでいますので、綾が好きだった方には良いお店だと思います。

2019/03訪問

1回

おにやんま 五反田本店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

おにやんま 五反田本店

五反田、大崎広小路、大崎/うどん

3.74

3437

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

立ち食いなのに百名店入り。その実力は如何に? 食べログでうどんと検索すると27000件超のお店が出てきます。その中の百名店に選ばれるには、270分の1と言う狭き門をくぐらなければいけません。そこに立ち食いで入るなんて凄いなぁ。本当に美味いの? 夜22:30頃に到着。食券制。混んでますが並ばず入れます。 人混みを押し退け奥の席に陣取ります。 冷おろし醤油の大、とり天の食券を出し暫し待つ。 他のお客さんが別の入り口から入店。あ、そっちもあるんかい‼︎ 店が混んでる時はもう一つの入り口から入れないか見た方が良いです。^^; 2分経たないくらいでうどんととり天が出されます。早い。 大根おろしを別皿に入れ、醤油をかけ回しカボスを絞ります。 美味い。美味いじゃないですか。これは本当に立ち食いか? 麺もきちんと冷水でしまっており、硬いのでは無くコシがあります。 とり天も揚げたてでは無い様でしたが、温かくサクッとしてました。ジューシーさもあり美味。 実はゴールデンウィーク中はうどん屋巡りしようと思うも、行列や麺切れ、休業などに阻まれました。 ですがここを見つけられてラッキーでした。しかも営業時間が嬉しいですね。朝から晩までやっている。次はかけなども食べてみたい。

2019/05訪問

1回

そばよし 日本橋店

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

そばよし 日本橋店

三越前、日本橋、新日本橋/そば、うどん、カレー

3.67

1454

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

混雑の時間外しても大人気な立食い蕎麦屋。 鰹節の卸業者の様で期待が持てます。値段も安いし、いいですね。17時ごろに入店するが人はそこそこいます。 竹輪天そばと小ご飯の食券を買いしばし待ちます。花見で飲んだ締めとしてはボリュームあるな。でもTKGに鰹節をかけてる写真見て興味湧いたので、ご飯だけは譲れない。卵は自粛。 出来上がりを受け取り席に着きます。蕎麦は生蕎麦なんでしょうか? 立食いレベルで無いですね。美味しい。 出汁も関東風ですが、醤油が前に出過ぎずいいね。 ご飯は時間が悪かったのかビチャっとして好みでなかった。そこだけ残念でした。 でもワンコインで腹一杯食べられ、レベルの高い蕎麦を頂け、鰹節もかけ放題なのだから最高です。都内でも最高レベルの立食い蕎麦屋だと思います。

2019/04訪問

1回

ページの先頭へ