sonho675さんの行った(口コミ)お店一覧

「ヒガシオ」のシオ公式

メッセージを送る

エリアから探す

北海道

開く

エリアから探す

すべて 北海道
  • 帯広・十勝
  • 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「北海道」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

17 件を表示 7

開陽亭 すすきの2号店

資生館小学校前、東本願寺前、すすきの(市電)/海鮮、焼肉、郷土料理

3.53

367

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

北海道への旅行に最適。安くて美味い魚介居酒屋。 先輩のおススメでこちらのお店へ行く事になりました。 二泊三日の旅で先輩は一昨日もこちらへ来てる模様。 魚介系が新鮮で北海道の良さを満喫できます。 お通しからイカの刺身の昆布和えみたいなものからもう美味い。お酒がぐいっといけます。 刺身盛り合わせ、イカの活き造り、イカの後作り(今回は天ぷら)、焼き魚(コマイ、ホッケ)、ラムしゃぶと豪華な顔ぶれが並びます。 これに飲み放題もついて5000円下回る。東京だと考えられない味とコスパ。 大満足です。あえて不満点をあげると、人気店ゆえの騒がしさと、料理の時間配分。 急かされてるかの様に出てきました。それでも悪い気はしない。お酒も四人で浴びる様に飲みました。店員さん大変だったろうな。 ご馳走さまでした。

2017/10訪問

1回

円山 嬉

円山公園、西18丁目、西28丁目/ラーメン

3.56

270

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

流石の札幌ラーメン美味いね。 皆でビール苑に行ってからの帰り道、北海道ならではのものが食べたくて食べログで探して訪問。 ホテルの近くでの1番点数が高い店に訪問です。 佇まいがすでに違う気がする。関東や九州ではまた暑い陽射しの中、北海道では肌寒く16度違ってました。 ジンギスカンの後だということもあり、醤油をオーダー。しばし待ちます。 うお。ビジュアルもいいですね。 香りも良く、ジンギスカンの腹持ちを忘れさせます。 ズルズル食べていきます。 おお。一言で言うなら関東の昔ながらのラーメンを濃くした感じ。 味の濃さ、油の濃さ、魚介の濃さが全て濃くなり、でもしつこくない感じ。 麺がまた独特で美味い。これはつけ麺だと更に美味いかもと思うレベル。風味や味もあり、噛み応えもあるのでなかなか味わえません。 流石の札幌。レベルが高いと思いました。

2017/10訪問

1回

北の味覚 すず花 ゲート店

新千歳空港/寿司、立ち食い寿司、弁当

3.48

213

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

旅の終わりにも立ち寄れる、空港保安ゲート通過後にあるお店。 今回は二泊三日で滞在時間48時間の弾丸ツアー。 サッポロビール園やラーメン二店舗、魚介居酒屋など伺ってましたが、寿司を食べてませんでした。 サッポロの友達は下手な寿司屋に行く必要ない。くるくる寿司でいいよと言っており、機会を伺うもバタバタで行けず。 諦めてた頃に保安ゲートくぐった先に立ち食いの寿司屋を発見。おお。こりゃ願ったりかなったりや。 くるくる寿司と違って、職人さんが3人ほど。注文受けてから握ってくれます。 明朗会計と一貫での注文できるのがいいね。回らない寿司は嫌いでないけど、一人で行くと同じもの食べるのが嫌で盛り合わせになりがちな私… 飛行機の搭乗時間ギリギリまで食べて念願のツブ貝も満喫。時間がなくても食べられるのはありがたい。 シャリも人肌くらいで美味しかったです。

2017/10訪問

1回

ラーメン一本亭

洞爺湖町その他/ラーメン、餃子

3.37

83

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

寒い時、味噌ラーメンは暖まる。 博多は28度で半袖で出発し、北海道に着いたら15度と半袖ではいられない気候でした。 次の日は更に天候が崩れた事と場所柄もあり、10度以下と用意した上着ではかなり寒い状況。 とは言えせっかくの洞爺湖。湖のほとりに行って中島を望んだりして観光してました。 昼時はせっかくの北海道だし、ラーメンを食べて温まろうとなりました。こんな時に食べログは便利。 1番評価の高かったこのお店に決定。 メニューは味噌、塩、醤油とあります。我々は塩1、辛味噌1、味噌2でオーダー。しばらく待ちます。 塩ラーメンはあっさりしてたようです。スープ一口もらえば良かった。(北海道では塩ラーメン食べれず) 辛味噌ラーメンは濃厚な味がしつつ辛みもかなり効いており、汗かきの方はタオル必須。美味いけど辛い。 そしてボリュームも凄い。女性だと食べるのに苦労しそうです。 大盛りかライス追加を考えてましたが、結局ラーメン少し残してしまったくらいです。身体も温まり満足致しました。 近くには無料の足湯もあり、利用させてもらいました。 寒かったからか温度調節出来てなかったのか分かりませんが、少し低めの温度設定で足湯に入ったのに震えてました。過ぎてしまえば笑い話。それも含め良い想い出になりました。

2017/10訪問

1回

サッポロビール博物館

苗穂、東区役所前/その他

3.23

233

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

羊は美味いと知りました。 初の北海道での食事に訪問。今回は様々な理由により弾丸ツアーなので、北海道には48時間ほどしか滞在できません。 北海道出身の人の話を聞きだるまでのジンギスカンを希望してましたが、行列などを考慮してこちらへ訪問。 しかし、こちらも人気店と知りました。1時間以上の待ち時間。ただビール博物館などで時間を潰せて、日本のビールの予備知識を得ての宴会へとなりました。 結論からいうと羊の特有の臭みはあります。でも美味しいですね。袋が用意されて、上着やカバンなどはビニール袋に入れられます。 ただ次の日にも臭いは残ってました。気になる人は着替え必須です。 味はなんて言ったらいいのでしょうか。マトンとは違い臭みは少ないです。代わりに旨味があります。 なんとも言えず食べてると癖になりました。 正直な感想だと最初は臭みを感じ、2日目臭いでまたジンギスカンを感じ。3日過ぎると何故かまたあの感じをのぞみます。 地元の博多にはジンギスカンはなかなか売ってません。でも生ラムが売ってあり、つい買ってしまいました。 自宅での料理は特有の臭みは感じつつ、それが旨味に感じるほどに変化してました。 ビールは工場だけにお墨付きです。ジンギスカンには抵抗あるけど興味ある方には地元の店よりもこちらがいいかもです。 私達は4人で行って皆満足しました。ただ地下鉄から歩きで行ったので、アクセスとしたら札幌からバスがオススメです。ナビ次第ではとんでもない住宅街を歩いての訪問となります。

2017/10訪問

1回

いただきます。

すすきの(市電)、すすきの(市営)、資生館小学校前/ジンギスカン、鉄板焼き、居酒屋

3.67

1048

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.6

いろんな部位が食べられるジンギスカンのお店。 北海道出身の友達が北海道に行ったらだるま食べてとおススメしてました。1度目は行列で諦めました。2度目は… やっぱり行列で諦めました。 もうすぐ雪祭りという寒空の下、だるまのどの店舗も行列。 蟹のお店は予約で満席。途方に暮れながらさがしたお店がこちら。おお、評価もいいし色々な部位もあるぞ。 幸いに行列が団体さんの退店でハケて、並ばずいけそう。これは行くしかない。 ジンギスカンとレバー、ミノを頼みます。飲み物は生ビール。 忙しいのですが、提供は凄く早いです。有難い。 去年にサッポロビール園で食べてから好きになったジンギスカン。あれからスーパーで羊肉あれば買ったりしてました。 今回は本場で味わえると期待度マックス。 早速ジンギスカンを食べてみます。おお、これが生ラムかぁ。特有の癖はあるものの嫌な感じで無く、旨味として感じます。 なるほどこれは美味しいね。 レバーも臭みがなく美味しい。ミノも同様。これは肉質が凄そうですね。追加で注文もしてしまいました。 酒も進む、進む。気付けば腹一杯でもう食べられない状態。 お一人様で9000円ちょっと。 少し高めですが、肉質など考えると悪くないと思います。 人数多目で来て色んな部位食べるともっと楽しめそうです。

2019/01訪問

1回

百戦麺磨 鬼武者

すすきの(市営)、すすきの(市電)、資生館小学校前/ラーメン、中華料理、その他

3.47

228

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

すすきので飲んだ後にも寄れる深夜営業のラーメン店。 2度目の北海道訪問。ラーメンはすすきので食べてなく、地元の人に聞いて伺ったのがこの店。 すすきので働いてる方が良く行くらしいです。深夜営業でお店が終わった後にも寄れる。 こんな店に行くのが旅の醍醐味と話を聞いてすぐに訪問。寒いしここは味噌ラーメンで注文します。 時間と場所柄で水商売系の人がチラホラいます。おお、地元の美味い店かなと期待が膨らみます。 ラーメンは程なくして到着。うーん。いい香り。 スープからいきます。おお、濃いし寒い中に温まるスープ。 染みると言えばいいのでしょうか? 当日の寒波もあり、凄く身体に染み渡るよつでした。 雪が舞い散る中に美味しくて温まるスープを啜る贅沢。麺も北海道仕様なのか程よい太さ固さで美味い。 このスープにはこういうネギがアクセントとしていいですね。 舌をリセットさせて濃い目のスープをまた飲みたくなる。 最後はスープ、水…帰ろうかな? もう一度だけスープ、水… いつのまにかスープ完飲。いいお店紹介してくれてありがとう。

2019/01訪問

1回

ページの先頭へ