みんつさんの行った(口コミ)お店一覧

気の向くままにメモしていく

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

スイーツ

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「スイーツ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

連珍 高田馬場店

高田馬場、下落合、西早稲田/スイーツ、かき氷、シュークリーム

3.12

10

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

いつ見てもあまりお客さんがいないのと、 雑居ビルの1階で入りづらい雰囲気だったので ちょっと様子を見てましたが、ついに訪問! 結論としてはどハマりです。 寒かったので暖かいタロ芋紫米粥を注文しました。 柔らか〜いおはぎな感じです! 甘くてずっしり、おはぎ大好きな私にとっては至福の絶品。 トッピングには、大小2種類のタピオカや芋園、真ん中の白いアイスみたいなのはタロ芋とバターで練ってあるもの?が乗ってます。(これはアイスのが良かった) なんと言っても紫米のプチプチ感が楽しくて美味しい!!!飽きません。 この甘さと重さでカロリーは如何に… と思いますが、見た目以上の満腹感でランチ代わりになります。 豆花大好きで色んなお店に行きましたが、 こちらの方が好きかも。。 トッピングで大好きなセンソウもあったので次は乗せたいです。 調べたら人形町にもお店があるそうで、 こちらは入りやすい雰囲気でした。 甘党はぜひ!

2024/03訪問

1回

コメダ珈琲店 葛飾東水元店

金町、京成金町/喫茶店、スイーツ、パン

3.07

48

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

期間限定 小倉ノワール ゆずなごみ 生地に小倉がサンドされていてこれまでにないボリューム感。 アイスにかかっているゆずソースが爽やかで小倉の重さとのバランスがよいです。 通常サイズで頼んだら相当お腹いっぱいになったので、ミニサイズで良かったなと!

2023/03訪問

1回

末々茶 亀有店

掲載保留末々茶 亀有店

亀有/スイーツ

3.06

7

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

豆花と仙草ゼリーが大好きなのですが、子供と主人とお散歩していたところ、たまたま見つけて入店。 芋圓とほうじ茶タピオカミルクティーを注文しました。 両方美味しかったです!特に芋圓の小ぶりの芋団子がもちもち柔らかかったのと、仙草ゼリーと小豆の甘さがベストマッチ。シロップは可もなく不可もなく。 本場から国内まで色々なお店で食べましたか、芋団子は1番美味しかった気がします笑 干しレーズンが乗っていたのは初めてでした。 唯一残念だったのは、ピーナッツが茹でピーナツじゃなくおつまみで良くある普通のものだったこと。茹でピーナッツの食感が好きなので…。 店員さんは子供に優しくしてくれました!ありがとうございます。 岩塩チーズケーキティー?が1番人気らしいので、次回はそちらにもチャレンジしたいです!

2020/10訪問

1回

台湾甜商店 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

とうきょうスカイツリー、押上、本所吾妻橋/スイーツ

3.10

54

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

豆花を探し求めて色々なお店に行きましたが、何だかんだここに戻ってきます。 アクセスが良いのもありますが、普通に美味しいので! ショップの中にあるので席は3組しか座れないのと、外から丸見えで落ち着かないですが、1人でサクッと食べるには十分。 リピート。豆花や仙草ゼリーが好きで、仕事帰りにご褒美にふらっと立ち寄ります。平日17時半頃はいつも空いていて、席は少ないですがいつも座れます。 小ぶりの器いっぱいの豆花やトッピング。2回に一回の確率で持ってきてくださる時にシロップがお盆に溢れてますが、ご愛嬌ということで! 具材が熱いので、かき氷が入ってますがこれが無い方が好き。 前にテイクアウトした時に、かき氷が溶けていて美味しかったです!

2023/03訪問

2回

Cat Cafe てまりのおうち

吉祥寺、井の頭公園/カフェ、スイーツ、その他

3.22

53

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

建物はトイレの中までものすごく凝っていて、異世界感がありました!素敵です。 食べ物のメニューは多くはありませんが、もちもちの生地がウインナーに巻かれているものと、フィッシュアンドチップスを頼みました。これがびっくりするほどの美味しさでした!猫カフェだからあまり期待していなかったこともありましたが、本当に美味しかったです! アルコールを提供していたのもビックリしました。猫カフェ×異世界感×アルコール?笑 猫臭がかなり控えめで過ごしやすかったです。シャンデリアがオシャレだと思ってみていたら…ホコリがすごかった笑 マイナスポイントとしては、フローリングの上に藁の座布団?を敷いて座るのですが、それが薄すすぎてお尻が痛かった。。時間制限がないので、お尻さえ痛くなければもっとゆっくりしたかったです。

2022/09訪問

1回

台湾九份芋圓 高田馬場店

高田馬場、下落合、西早稲田/スイーツ、タピオカ

3.34

49

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

平日お昼に訪問。 アジアの食堂感があるただ住まいで一瞬入りづらいですが、中は明るくシンプルです。 空いていてそのまま座れました。 お客さんの半数が現地の方です。 現地の方に愛されるお店は良いですね! 仙草にタロ芋やタピオカがトッピングされてるやつにしまして、 茹でピーナッツが大好きなので追加トッピング! シロップをきびかココナッツミルクから選べるのは嬉しいです。 今回はおすすめのきびにしましたが、 次はココナッツミルクがいいな。

2024/04訪問

1回

和cheese TENSAI

恵比寿、代官山、広尾/チーズ料理、イタリアン、スイーツ

3.43

192

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

平日ランチに訪問。 何度か来ましたが混んでいてなかなか入れなかったお店です! 店内はカウンターが多く、2人までは入りやすそうですが、3-4名になると対面の席が2つしかないのでかなり入りずらいです。予約した方がよいですね。 さて、店員さんは2名でまわしていて、かなりお忙しそう! 注文してから10-20分くらい待ちます。 わくわく。。 土鍋?みたいなお皿に乗ったオムライス! 最後にチーズをかけてくれます。 盛り上がりますねー! お味は定番ということで、デミグラスソースと和風ソースのやつにしました。和風ソースが定番!? 食べてびっくり!ゴロゴロとごぼうやにんじんなど煮物のようなお野菜が出てきました。和風ソースの具材かな? 個人的な好みではデミグラスソースオンリーでも良かったです。 やっぱりチーズとの相性がよくて、雑念なくチーズをより楽しめる感じがしました! あと、ご飯はケチャップライスでした! デミグラスソースのオムライスなら、バターライスに出会う確率が高いので、久々でした。 最後に…チーズパフェがあるみたいなので、そちらも食べてみたいなぁ。

2023/11訪問

1回

家豆花

浅草橋、蔵前、両国/カフェ、台湾料理、スイーツ

3.54

130

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

本場台湾で食べてから病みつきになった豆花を求めて子連れで訪問。 浅草散歩の後、バス一本で行けます。 とても気さくなお母さんのような店員さま! 子供にも優しく接してくださって、カラトリーまでありました。 全部のせのやつに大好きな芋園をトッピング。 優しい味で子供も気に入ってくれたみたいです。 癖がなく誰でも食べやすい豆花でした。

2023/02訪問

1回

ナーディル ギュル  松屋銀座店

銀座、銀座一丁目、東銀座/スイーツ

3.39

80

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ずっと食べたかった本場のバグラヴァ。 お店のミニカフェでいただきました。 椅子が置いてあるレベルで人が結構行き交うので恥ずかしかったですが、チャイもいただきたかったので我慢! バグラヴァはピスタチオをチョイス。 噂通りのカロリー爆弾で、滴るバターとサクサクとした生地が美味しい。 一つで十分だったのでおみやはしませんでした。 チャイは、現地の人が飲むらしいグリーンティのチャイにしました。 想像していたチャイと全然違くて、スパイシー感は感じませんでしたが、普通に美味しいグリーンティです。

2023/02訪問

1回

ページの先頭へ