bodystepさんの行った(口コミ)お店一覧

bodystepのレストランガイド

メッセージを送る

bodystep (50代後半・男性・東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 91

ジェラテリア シンチェリータ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ジェラテリア シンチェリータ

阿佐ケ谷/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.88

1045

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

阿佐ヶ谷にあるアイスクリーム専門店です。 成蔵さんでシャ豚ブリアンを食べてからちもとさんに行くのが定番なのですが、 今日は駅の反対側にあるアイスクリーム専門店へ。 たしかに駅からちょっと遠いです。 成蔵さんからだと20分以上歩くかな。 イメージしていたアイスクリーム屋さんとは違う洗練された印象。 たまたまだと思いますが先客はおらずすぐに中に入れました。 待ってる間にフレーバー決めようと思ってたのに。 ローマでジェラートを食べたときに、フレーバー迷ってたらスタッフさんがイライラして 勝手に2つのフレーバーを選んで渡されたことあります。 地元の人に聞いたら自分の番になって5秒以内にオーダーするのが普通とのこと。 「おまえはこれでも喰ってろ!」って感じだったのでビックリしました。 すごく美味しかったから結果的に良かったんだけど。 こちらのお店ではそんなことはありませんでした。 当然ですよね。 定番のメルノワと大好きなピスタチオ、ジャンドゥーヤ、珍しいゴルゴンゾーラを持ち帰り。 すぐ食べる分でメルノワとピスタチオとゴルゴンゾーラ。 テイクアウトは4個以上でドライアイスサービスだそうです。 他のテイクアウトではよく見る「美味しい召し上がり方」がついてました。 アイスクリームで美味しい召し上がり方って珍しいけど、ハーゲンダッツだかのCMでも「少し柔らかく溶けた頃に」って言ってましたね。 そう言えば日本のジェラート屋さんでクリーム乗せ(コンパンナ)って見ませんね。 ごちそうさまでした。

2020/12訪問

1回

ユヌクレ

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

掲載保留ユヌクレ

豪徳寺、山下、梅ケ丘/パン、カフェ

3.80

317

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

赤堤通りの松原6丁目交差点近くにあるパン屋さんです。 開店30分くらい前に着きましたが既に行列が。 結局店内に入れたのが開店後30分くらいでした。 並んでいるときに店内の様子が見えます。 そこに並んでいるパン類を見ているとテンション上がります。 皆さんトレーにいっぱい商品を取っています。 人気のデニッシュ類も見えます。 イチゴにキウイにグレープフルーツ。 店内に呼ばれトレーを取ると「デニッシュ類は各種類お一つでお願いします。」と。 でしょうね。 買い占めたらボコボコにされそう。 これも美味しそう、あれも欲しいと取っていくとトレーがいっぱいに。 前のお客様の方々と同じ…いえ、それ以上でした。 カレーパンやクリームパン、デニッシュ、食パン… おや?さっきまでなかったパン・オ・ショコラが出てきた。 このジャムもすごく美味しそう。 デニッシュ類はイートインしました。 店内利用希望の時は電話番号を伝え、スペースが空くと連絡を頂けます。 その時にドリンクもお願いできます。 デニッシュ、ビックリするくらい美味しい。 フルーツは当然ですがデニッシュ生地が心地良い柔らかさ。 ん?考えたらクロワッサンは並んでいなかったな。 と見たらデニッシュは完売。 たぶん、開店後1時間経たずに品切れ。 その横に並んでいたはずのパン・オ・ショコラもなくなり、そこにクロワッサンが並んでいました。 商品を補充し、それが完売すると他の商品が並ぶんですね。 と言うことはタイミングによって違うパンがあると。 家に帰り惣菜パンも頂きましたがすっごく美味しい。 パン自体が見た目より柔らかくて小さめなので食べやすい。 食パンも美味しかったです。 開店前から並んでも買いたいと思えるパンでした。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

フルーツパーラーフクナガ

スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店

閉店フルーツパーラーフクナガ

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/フルーツパーラー、カフェ、喫茶店

3.78

902

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

四谷三丁目交差点のそばにあるフルーツ専門店です。 開店時間に合わせて伺いました。 階段の途中に椅子があり開店を待ちます。 回りになんとも言えない貼り紙多数。 ここ、知らなかったら入りにくい。 場所もそうだけど雰囲気が。 店内は昭和チックな喫茶店風です。 決して今風な空間ではありません。 頂いたのはパフェにプリン・ア・ラ・モードにフルーツ盛り合わせにジュース。 来たからには堪能しようと。 フルーツなので季節で変わります。 ちょうどイチゴと柑橘系の終わりでスイカやメロンの始まりの端境期。 パフェは季節感のあるイチゴパフェと柑橘系パフェを頂きました。 フルーツも美味しいけどシャーベットが美味しい。 盛り合わせとプリン・ア・ラ・モードのどっちにしようと考えてプリンを選びました。 プリンは昔ながらの蒸しタイプ。 こういうプリン好きです。 フルーツはマンゴーとパパイヤを抜いてお願いしました。 さすが専門店、嗜好を聞いてくれます。 ジュースは出始めのスイカときよみ。 まさにそのまま生で絞ったジュースでした。 「こう言うジュースはストローなしでそのままグラスに口つけて飲んだ方が美味しい」とのマスターのオススメ。 なら最初からストローなしでいいんでは?とはツッコめませんでした。 どうせならとフルーツ盛り合わせも追加注文。 ほぼプリン・ア・ラ・モードと一緒。 プリンの代わりにビワが乗っていました。 ただ思ったんですが、これなら1,000円で単体や1切れずつのフルーツ買えばいいのでは。 そう言う買い方はなかなか出来ないけど、特に安いわけではないような… これなら千疋屋さんのフルーツバイキングの方が美味しいし好きなものをいっぱい食べられる。 単価的には千疋屋さんの方が安いしお得かなと。 もちろん予約が全く取れませんが。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

廚 菓子 くろぎ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

移転廚 菓子 くろぎ

本郷三丁目、湯島、水道橋/和菓子、カフェ、かき氷

3.78

707

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

昼の点数:4.1

10月の期間限定かき氷「かぼちゃくりぃムーン」

2019/12訪問

39回

ベッカライ・ブロートハイム

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ベッカライ・ブロートハイム

桜新町、上町/パン、洋菓子、カフェ

3.76

640

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

桜新町から弦巻方面に行ったところにあるパン屋さんです。 朝7時30分から開いているのが嬉しいですね。 モーニングに伺うとベーカリーもカフェも7時30分から。 ベーカリーには次々に焼き上がったパンが並べられていました。 こちらのベーカリーで購入したパンをカフェに持ち込んでも大丈夫です。 今回はカフェで厚焼きトーストとカフェラテを頂きました。 店内での撮影はご遠慮下さいと注意書きがあったので写真はありません。 厚焼きトーストは小さなバスケットに入った厚さ4cmくらいのイギリスパンのトースト。 バターも塗ってありとても美味しかったです。 香りも高く、頂きながら何回も「美味しいな。」って言ってしまいました。 奇を衒わず、本当に真面目なパンという印象。 「朝一番早いのはパン屋のおじさん」と言う歌がありました。 豆腐屋さんや牛乳屋さん、新聞配達より早いと歌われていました。 確かに朝の7時30分からあのパン類を用意するのは早起き。 少し早起きして、美味しく真面目なパンを買いに来ますね。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

ラ・ファミーユ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

移転ラ・ファミーユ

池袋、要町、目白/ケーキ、カフェ

3.75

603

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

西池袋にあるシフォンケーキ専門店です。 シフォンケーキ専門店は比較的小さなお店が多いですね。 お店自体も手作り感が強いです。 シフォンケーキの持ち帰りと教室がメインなのかもしれません。 イートインスペースの奥でシフォンケーキ教室が開かれていました。 フランボワーズのシフォンケーキとバナナシフォンケーキを頂きました。 デコレーションしてあるシフォンケーキとデコレーションしていないシフォンケーキがそれぞれ5~6種類くらい。 シフォンケーキ専門店は比較的小さなお店が多いですね。 見ていると小さな号数のシフォンケーキをオーダーされている方もいらっしゃいました。 地域密着で子供にも安心して食べさせてあげられるシフォンケーキですね。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

エスプリ・ド・ビゴ

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店エスプリ・ド・ビゴ

九品仏、田園調布、自由が丘/パン、洋菓子、カフェ

3.73

246

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

自由が丘と田園調布の中間、環八に近いところにあるベーカリーです。 場所が駅から距離がありますが、お店の前に駐車スペースがあるのが嬉しいですね。 1階がベーカリー、2階がカフェになっています。 モーニングに伺いました。 カフェ利用の際は1階で飲み物の代金を支払い、渡されたプレートを2階のスタッフさんに渡します。 飲み物はすべて同じ価格。 ただネスカフェのバリスタマシンです。 頂いたのはブレンド。 スタッフさんから受けとると好きな席へ。 店内のカウンターに並んでいるパンを自分で好きなだけお皿に取ります。 たぶん日によって置いてあるパンが違うんでしょうね。 パンに特に説明がないからわかりません。 サンドイッチを数種類、カスタードクリームがはさんであるクロワッサン、ラスク。 小さく切ってあるので少しずつたくさんの種類を頂けますね。 ただサンドイッチはお皿に並べられているだけなので少し表面が乾いていました。 モーニングからいっぱいパンを食べたい人にはCPは最高です。 少しでもいいから美味しいものを優雅に頂きたい人にはどうかな。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

negombo33 高円寺

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

negombo33 高円寺

高円寺、新高円寺、東高円寺/カレー、インドカレー、カフェ

3.72

538

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

2020/09訪問

1回

ル・パン・コティディアン 芝公園店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ル・パン・コティディアン 芝公園店

御成門、大門、芝公園/カフェ、オーガニック、パン

3.71

2093

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.3

日比谷通りの芝増上寺の隣、東京プリンスホテルの入口にあるベーカリーカフェです。 東京タワーの麓、増上寺の横、とても素敵なロケーションです。 しかもテラス席があり早朝7時30分から開いています。 テラス席と店内ではメニューが異なります。 モーニングだとベーカリーで売っているパンと飲み物をを買いテラスで食べる形式。 店内ではシリアルやスープなどもありました。 東京プリンスホテルに宿泊された方がこちらで朝食をとられることも多いみたいです。 もちろんジョギング中や犬の散歩の方も大勢います。 宿泊客は店内、ジョギングや散歩中の方はテラス席が多いかな。 天気が良く気持ちのいい風が吹いていたのでパンを買いテラス席に行きました。 グレープフルーツのデニッシュとパン・オ・ショコラとカフェラテです。 気持ちがいいのですがお店の東側にテラスがあるので朝日が当たるのと東京タワーは見えません。 すぐ横に東京プリンスホテルの駐車場があるので車でも便利です。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

ペリカンカフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ペリカンカフェ

田原町、蔵前、浅草(東武・都営・メトロ)/カフェ、サンドイッチ

3.70

792

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

2020/03訪問

1回

IVY PLACE

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

IVY PLACE

代官山、中目黒、恵比寿/カフェ、ダイニングバー、ワインバー

3.69

2314

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.6

代官山のTサイトガーデンにあるカフェレストランです。 旧山手通りのTSUTAYAさんの裏手にあるTサイトガーデン。 緑が多くとても気持ちのいいエリア。 ちょっと軽井沢のハルニレテラスを思わせる趣き。 このエリアに合ったお店です。 朝から営業しているのでモーニングに伺いました。 初夏や秋口にはテラス席も気持ちが良さそう。 いえ、もしかすると風と木々を感じられるテラスこそが特等席なのかも。 頂いたのはグラノーラとパンケーキ。 自家製のグラノーラにはフルーツが乗り、ヨーグルトと蜂蜜が添えられています。 しっかり量がありけっこうお腹いっぱい。 パンケーキは蜂蜜かメープルシロップを選べます。 少し優雅に過ごしたい朝にはお勧めです。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

カフェ マメヒコ 公園通り店

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

閉店カフェ マメヒコ 公園通り店

渋谷、神泉、明治神宮前/カフェ

3.67

313

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

大人のカフェ

2022/01訪問

1回

オーレ

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

閉店オーレ

渋谷、明治神宮前、原宿/カフェ

3.67

314

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

渋谷キャストの裏手にある気持ちのいいカフェ

2018/11訪問

1回

Mallorca

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

Mallorca

二子玉川、上野毛、二子新地/カフェ、スペイン料理、パン

3.66

965

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.4

二子玉川のライズに入っているスペインのデリカテッセンカフェです。 二子玉川は高島屋とライズがあるので何にするにも便利です。 近所にも魅力的なお店もあるし。 ただ高島屋にしてもライズにしてもテラスがあるお店はそれほど多くありません。 こちらはその貴重な一軒。 マヨルカモーニングセットを頂きました。 エンサイマーダ含むマヨルカのパンと飲み物のセット。 マヨルカの代名詞とも言えるエンサイマーダとクレセントロール、食パン。 これにジャム、はちみつ、自家製マヨネーズ、オリーブオイルです。 テイスティング用のような小さなケーキもついていました。 このお皿が可愛いな。 飲み物はカフェラテです。 パンにマヨネーズをつけて食べることはサンドイッチ以外は少ないのですが、これはこれで美味しかったです。 エンサイマーダはそれ自体が美味しいし。 クレセントロールにははちみつ。 テラスが気持ちいいです。 モーニングセットに店内で売っているデリを併せると豪華になります。 パンだけでもけっこうボリュームがありますが。 テラスで食べているとスズメが足元に来ます。 落ちたパンを一生懸命啄んでいます。 可愛いね。 きっとグルメなスズメになるんでしょう。 美味しいもの知っちゃうと後が大変だよ。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

2回

茶洒 金田中

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

茶洒 金田中

表参道、明治神宮前、外苑前/カフェ、日本料理、甘味処

3.66

544

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

季節を感じるお店です。 雨の日は雨音を、晴れの日は風を。 ゆっくりと静かに、上品な空間です。 とことん上品な甘味とお茶と流れる時間をを提供してくれます。 表参道の喧騒を忘れさせてくれる優雅なお店です。

1回

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

渋谷、神泉/甘味処、かき氷、カフェ

3.65

483

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ヒカリエ内にある和カフェです。 雑貨屋さんの並ぶフロアの渋谷駅側にあり、とても景色がいいですね。 わらび餅と悩みましたがかき氷を頂きました。 不思議なかき氷です。 食べ進んでも氷が溶けない。 最後まで器の中に溶けた水が溜まりませんでした。 氷の温度が低いのか、器に秘密があるのか。 ある意味、食べ応えがあるかき氷。 あと出来ればアイスクリームは氷の上に置かず別添えにしてほしいです。 アイスクリームを掬おうとすると氷が崩れて食べにくい。 値段は少し高め。 カフェはお店の空気感も大切な要素だと思います。 ディスプレイには凝っていてもやはりテナント。 そこまでの空気感は感じませんでした。 駅そばで便利ではありますね。 ご馳走さまでした。

2017/04訪問

1回

月光茶房

表参道、外苑前、明治神宮前/喫茶店、カフェ

3.65

170

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ブレッド&タパス 沢村 広尾

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

ブレッド&タパス 沢村 広尾

広尾/パン、カフェ、イタリアン

3.64

829

~¥999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

外苑西通り、笄小学校西交差点近くにあるベーカリーカフェです。 サワムラさんも増えましたね。 新宿の南口にもあるし。 旧軽のサワムラさんは軽井沢に滞在中は何回かは伺います。 連休中とかでなくてもいつも混んでいます。 広尾のサワムラさんも朝から人が集まるお店です。 1階はベーカリー、2階はカフェです。 1階にもイートインスペースありますが2階を利用しました。 窓際にテーブルが数席とカウンター、窓に面していないテーブルが3席。 天気の良い日は窓際から埋まります。 厚切りトーストセットを頂きました。 厚切りトーストとバター、多めのサラダ、目玉焼き、スープ、飲み物。 スープは日替わりでジャガイモのポタージュでした。 飲み物はカフェラテにしました。 目玉焼きは少しかため。 黄味をトーストにつけるのはちょっと難しかったです。 でもさすがにサワムラさんのトースト。 朝から優雅な気持ちにさせて頂きました。 7時の開店10分過ぎに入店して2階は窓際は埋まってました。 ただ1階も2階もまだ座れる。 お店を出る8時には1階も2階も満席で人だかり。 ゆっくり落ち着いた時間を過ごすなら早起きして開店直後がいいのかな。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

メルシーベイク

松陰神社前、世田谷、若林/ケーキ、カフェ

3.64

249

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

松陰神社前商店街にある焼き菓子専門店です。 この松陰神社前は個性的でとても魅力的なお店が多いです。 こちらもその中の一軒。 小さなお店なのに行列が絶えません。 そんなこと言うと失礼ですね。 でも並んでいるお菓子類がとても魅力的。 見ていると一通り全部買われて行かれる方も少なくありません。 頂いたのはキャロットケーキ、バナナケーキ、ガトーショコラ。 席数は限られますがイートインも出来ます。 キャロットケーキもバナナケーキもガトーショコラも素材の風味が強く残っていて丁寧に作られているのがわかります。 コーヒーにも紅茶にも合います。 見ていると近くのスドウさんの袋を持っている方も多いですね。 両方が魅力的なお店なので梯子して買うのもわかります。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

パンとエスプレッソと

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

パンとエスプレッソと

表参道、外苑前、明治神宮前/パン、カフェ

3.64

1931

~¥999

~¥999

定休日
-
ページの先頭へ