bodystepさんの行った(口コミ)お店一覧

bodystepのレストランガイド

メッセージを送る

bodystep (50代後半・男性・東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 78

Cafe Blanket

掲載保留Cafe Blanket

六本木、麻布十番、六本木一丁目/カフェ

3.14

80

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

六本木の東洋英和の目の前にあるスヌーピーミュージアム内のカフェです。 とても可愛くて楽しい。 中目黒にあるピーナッツカフェと同じようなコンセプトですがメニューが全然違いました。 頂いたのはウォームパピーセレクト。 簡単に言うとツナチーズサンドイッチ。 名前に因んでかピーナッツバターが添えられていました。 説明ではサンドイッチに塗るか、フライドポテトにつけてもいいですよ、と。 残念ながら両方試せませんでした。 ミュージアムの展示エリアを出たところにあるので写真撮影は可。 ただミュージアムを出た後にしか入れないので、カフェのみの利用は出来ません。 なのでメニューの価格も少し高めな上にミュージアムの入場料まで必要。 ごちそうさまでした。

2017/03訪問

1回

トゥルナージュ 笹塚店

笹塚、幡ケ谷、代田橋/パン、カフェ、ベーグル

3.19

45

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

パンは美味しく値段も手頃ですが、ドリンク類の価格が高いです。 特にクオリティが高いわけでもないし。

2016/09訪問

1回

LUKE'S LOBSTER 表参道店

明治神宮前、原宿、表参道/パン、カフェ、シーフード

3.55

462

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

キャットストリートの表参道寄りにあるシーフードロール専門店です。 通りかかるたびに大行列。 名前は知っていてもあの行列を見るとちょっと尻込みしていました。 近所にある超有名豆大福を購入すると10時50分くらい。 これならオープンまで待っても大したことはないなと向かいました。 さすがにそれほど並んでいません。 オープン数人後に無事購入。 購入したのはロブスターロールのUSサイズ。 注文口の横には本日のロブスターの産地表示が。 皆さん購入するとお店の近所で食べるんですね。 私はテイクアウトにしてもらいました。 少し焼き目が着いたパンにロブスターがいっぱい挟まっています。 ただ焼き目はついていても温かくはなく、普通のサンドイッチとかコッペパンみたいな印象。 ロブスターもいっぱいは挟まっているけど…特に感動は覚えませんでした。 これで1,700円か。 お客さんは日本の方が少なく、私の回りは海外の方ばかり。 お店のスタッフさんの接客も良く言えばフレンドリーでフランク。 悪く言えば適当。 絵に描いたような有名観光地のファーストフードでした。 ごちそうさまでした。

2018/02訪問

1回

エッグセレント

六本木、麻布十番、乃木坂/カフェ、ヨーロッパ料理、パンケーキ

3.45

182

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

六本木ヒルズの中にあるカフェです。 ヒルズだと各店舗が開くのが11時とか。 その点、こちらの店舗は休日でも8時から開いているので便利です。 当然皆さん集まってくるので朝からウェイティングになることもありますが。 場所柄、海外からのお客様も多いです。 六本木ヒルズですからね。 でもどうなんでしょう、「高いな。」と思われてないかな。 頂いたのはエッグセレントプレート。 お店の売りであるエッグベネディクトとパンケーキがセットになっています。 これにサラダ、デリ2種、ヨーグルトとドリンク。 味は…こんなものかな。 エッグベネディクトもパンケーキも想像を裏切りません。 デリも豆主体でとっても普通。 言ってみればファミレスチック。 そう考えるとやたら高く感じます。 この手のお店はいい意味で驚かされたり、感動させられることは少ないです。 そう言う意味では、大切な人を連れて行ったり、わざわざ行きたいお店ではないかもしれません。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

Guzman y Gomez ラフォーレ原宿店

明治神宮前、原宿、表参道/メキシコ料理、カフェ、ダイニングバー

3.36

225

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

ラフォーレ原宿の二階にあるメキシカンダイナーです。 タコスはテックスメックスで、アメリカンなメキシコ料理。 本場のメキシコ料理とはちょっと違うんでしょうね。 頂いたのはブリトーボウル。 グズマン風のタコライスって事でした。 レギュラーサイズですが…見た目はチープだし丁寧に盛り付けたとはちょっと思えません。 まあアメリカンと言えばアメリカンだけど。 申し訳ないけどちょっと高い。 ごちそうさまでした。

2019/01訪問

1回

ブルーボトルコーヒー 青山カフェ

表参道、外苑前、明治神宮前/カフェ、洋菓子、パン

3.33

568

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

表参道交差点のそばにあるカフェです。 ブルーボトルは時折見掛けます。 ここはコーヒーだけでなく軽食メニューもあります。 ハンドドリップもいいけど、サイフォン式のコーヒーもいいですね。 本当はアルコールランプの炎が情緒があっていいんだけど。 ゆっくりした店内には余裕をもって席が配置されています。 これじゃ週末は店内は混むでしょうね。 テラスもあるにはあるけど2人掛けが2席だけ。 ベランダの柵の部分に小さなテーブルがあります。 ここは絶好の写真撮影スポット。 皆さん自撮りで忙しそう。 平日に伺ったせいか海外からのお客様がほとんどでした。 スタッフさんが「ご注文されてから席をお取り下さい。」と言っても伝わりません。 中国語やハングルで注意書きしたらいいのに。 そんなのあっても読まないかな。 ベランダも店内も入口の階段でも自撮りだらけ。 横を通る際にはこちらが注意していないと危険です。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

R STAR 三宿

三軒茶屋、池尻大橋/カフェ、ハンバーガー、飲茶・点心

3.27

64

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

246の三宿交差点から五本木方向に行った右側にあります。 この辺りはこういったお店が多いですね。 以前はパン屋さんだった所かな。 昔、オーストラリアの田舎町にホームステイしてた頃、町にあったハンバーガー屋さんに入りました。 メニューは二つだけ。 ハンバーガーとハンバーガーwithロットと言う大量の野菜入り。 野菜と言ってもオニオンとトマトとレタス。 普通のハンバーガーはパンに少量のレタスとオニオンはちょっと。 ハンバーグは手作りで無骨だけど肉感がすごい。 ケチャップもマスタードもなく肉の味だけ。 日本に帰って食べたくても食べられませんでした。 ここのハンバーガーはあの田舎町で食べたハンバーガーに近いです。 ケチャップとマスタードは付いていたので同じではないけど。 頂いたのはキング1ポンドハンバーガーをテイクアウトで。 付け合わせはカントリーフライドポテト。 アルミホイルで包まれてました。 さすがに大きいです。 薄いパテではなくガッシリと肉。 食べると少し赤身が残るくらい。 両手で押しつぶしても食べにくいボリューム。 本当はどうやって食べるんだろう。 お店の中はサーフボードやキャンプ用品などアウトドア感満載。 ペット同伴O.K.のようで、私はテイクアウト専門となるでしょう。 ご馳走さまでした。

2017/06訪問

1回

cafe & dining ぼたん

海の公園柴口、八景島、海の公園南口/居酒屋、日本料理、カフェ

3.05

14

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

金沢文庫の住宅街にある古い旅館をリノベーションしたカフェです。 旅館としても営業しているようで、とても趣がある建物。 入口や廊下はそのままの雰囲気を残していますがトイレなどはとても綺麗に改装済みです。 こちらの旅館の食堂だったのか厨房だったのかをカフェにしています。 ランチは魚か肉をメインにしたセットかカレー、パスタ、要事前予約の牛鍋。 この日のランチは魚が白身魚のフライのライム風味のガスパチョソース。 肉は鶏肉の葱生姜ソースだったかな。 小鉢は人参と三浦大根のラべだけど千切りではなく薄切り。 お椀はズッキーニの冷たいスープ。 ヴィシソワーズと言うほど濃厚ではありませんでした。 なんかお店の外観と合ってない。 もっと普通に味噌漬けや幽庵焼きでいいのに。 お椀も美味しいお味噌汁でいいのに。 外観から海外からのお客さまもいると思います。 なら洋風に寄せるのではなく和を堪能してもらった方がいいかと。 風情があるのに少しもったいない。 ご馳走さまでした。

2017/08訪問

1回

Ron Herman Cafe 千駄ヶ谷店

北参道、国立競技場、千駄ケ谷/カフェ

3.40

364

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

千駄ヶ谷小学校前交差点から新国立競技場に向かう左手にあるロン・ハーマン併設のカフェです。 店内はいかにもロン・ハーマン的な雰囲気。 ホールも広くて明るく居心地はいいですね。 ロン・ハーマンの駐車場が裏手にあるので車でも便利。 今回はモーニングに伺いました。 まだ商品は少なく、出来上がった商品を補充していました。 頂いたのは厚切りバタートースト。 これ、何も付けなくてもすごく美味しい。 香りもいいし食感も楽しい。 日本人が美味しい炊きたての新米を食べた時の幸せ。 「おかずなんてなくても食べ続けられる」って言うでしょ? それをトーストで味わえます。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

エスプリ・ド・ビゴ

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店エスプリ・ド・ビゴ

九品仏、田園調布、自由が丘/パン、洋菓子、カフェ

3.73

246

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

自由が丘と田園調布の中間、環八に近いところにあるベーカリーです。 場所が駅から距離がありますが、お店の前に駐車スペースがあるのが嬉しいですね。 1階がベーカリー、2階がカフェになっています。 モーニングに伺いました。 カフェ利用の際は1階で飲み物の代金を支払い、渡されたプレートを2階のスタッフさんに渡します。 飲み物はすべて同じ価格。 ただネスカフェのバリスタマシンです。 頂いたのはブレンド。 スタッフさんから受けとると好きな席へ。 店内のカウンターに並んでいるパンを自分で好きなだけお皿に取ります。 たぶん日によって置いてあるパンが違うんでしょうね。 パンに特に説明がないからわかりません。 サンドイッチを数種類、カスタードクリームがはさんであるクロワッサン、ラスク。 小さく切ってあるので少しずつたくさんの種類を頂けますね。 ただサンドイッチはお皿に並べられているだけなので少し表面が乾いていました。 モーニングからいっぱいパンを食べたい人にはCPは最高です。 少しでもいいから美味しいものを優雅に頂きたい人にはどうかな。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

コマザワ パーク カフェ

駒沢大学、都立大学、桜新町/カフェ

3.45

145

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

駒沢通りの駒沢公園の目の前にあるカフェです。 朝早くから営業しているカフェにはいくつか系統があります。 パン屋さんがその場でイートイン出来るスタイルと、コーヒー専門店がパンやサラダを提供するスタイルと、ホテルなど立地で成り立つスタイル。 こちらは立地が良いタイプです。 なのでパンやコーヒーが特別に目立っているわけではありません。 朝の駒沢公園には散歩をされている方やジョギングをされている方が多いです。 その方々がモーニングを食べに来ています。 朝の7時から開いているのはとても便利。 まだ静かで気持ちのいい風がふく中で食事が出来ます。 頂いたのはフレンチトーストとカフェラテ。 味は…こんなものかな。 ただカフェラテはやたら薄く感じました。 朝のコーヒーとか紅茶って大事なんだなって実感。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

Bread sticks cafe

上野毛、二子玉川/カフェ、パン、バー

3.06

31

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

二子玉川の公文書館の前にあるベーカリーカフェです。 住所は上野毛だけど上野毛駅からも二子玉川駅からも歩くと遠い不便なところ。 こう言うお店は混み具合が天気に左右されやすいですね。 小児科医院と入口が一緒なので地元密着なんでしょう。 お店があるのは知っていましたが、なかなか入れませんでした。 モーニングに伺いました。 ベーカリーとして並んでいるのはちょっと変わったパン。 ちくわを使ったパンの種類が多かったです。 これらはイートインは出来るのかな。 頂いたのはモーニングのスープセット。 ポタージュやクラムチャイダーなどスープは何種類からか選べました。 今回はミネストローネを頂きました。 ドリンクは100円追加でカプチーノ。 これにパンの食べ放題が付いています。 食べ放題用のパンは5種類。 ホイップバターとイチゴジャムとマーマレードも取り放題。 バルミューダのトースターで自分で焼きます。 ミネストローネは具だくさんで濃厚。 スプーン持ってきた方がよかった。 サラダは少量のリーフサラダ。 天気がすっきりしない日だったせいか店内はガラガラ。 小児科帰りのお客様がパンを買って帰る程度でした。 テラスもあるので天気の良い日は気持ちいいかもしれません。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

茶寮 伊藤園

羽田空港第3ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル(京急)/甘味処、カフェ

3.23

223

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

羽田空港国際線ターミナルにあるお茶を生かした甘味処

2018/12訪問

1回

Haru and haru

緑が丘、大岡山、奥沢/カフェ

3.55

199

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

緑が丘の駅のそば、踏切の横にあるフレンチトースト専門店です。 可愛い店内からはいい香りが漂ってきます。 フレンチトーストはパンをタマゴや牛乳を混ぜて作ったアパレイユに漬けて焼きますよね。 お店によって食パンやブリオッシュを使いますが、こちらのお店ではバゲット。 アパレイユに漬ける時間も短めなのかな。 パンとエスプレッソとさんに比べパンの食感が残っています。 頂いたのはプレミアムフレンチトーストとモーニング特製フレンチトースト。 プレミアムフレンチトーストは表面をキャラメリゼしてカリッと仕上げています。 上にはアイスクリームとシナモン。 モーニング特製フレンチトーストはシナモン、チョコレート、ブルーベリー、きな粉から選べます。 普通のフレンチトーストに比べ少し小さめ。 すごく美味しいんですがちょっと高いかな。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

2回

えびすぱん

恵比寿、広尾/パン、カフェ

3.42

130

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

恵比寿駅から広尾方向に行ったところにあるコッペパン専門店です。 最近コッペパン専門店をよく見ますね。 パンの田島とか。 こちらのコッペパンは田島より2回りくらい小ぶり。 なので1人で2つとか頂けます。 コッペパン自体も田島よりふんわりしています。 今回は燻製サバととんかつ、いちごミルクを頂きました。 燻製サバはサバサンドみたいな焼いた切り身ではなくほぐし身。 ドライトマトと相性が良く美味しいです。 とんかつは直方体状のとんかつがドカンと挟まりボリュームがあります。 いちごミルクはスライスしたイチゴが挟まっていますが、あまりイチゴの存在感がないかな。 最近フツウニフルウツばかり頂いているので比べるとちょっと。 次はタマゴとカレーを頂きたいな。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

ル・パン・コティディアン 芝公園店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ル・パン・コティディアン 芝公園店

御成門、大門、芝公園/カフェ、オーガニック、パン

3.71

2106

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.3

日比谷通りの芝増上寺の隣、東京プリンスホテルの入口にあるベーカリーカフェです。 東京タワーの麓、増上寺の横、とても素敵なロケーションです。 しかもテラス席があり早朝7時30分から開いています。 テラス席と店内ではメニューが異なります。 モーニングだとベーカリーで売っているパンと飲み物をを買いテラスで食べる形式。 店内ではシリアルやスープなどもありました。 東京プリンスホテルに宿泊された方がこちらで朝食をとられることも多いみたいです。 もちろんジョギング中や犬の散歩の方も大勢います。 宿泊客は店内、ジョギングや散歩中の方はテラス席が多いかな。 天気が良く気持ちのいい風が吹いていたのでパンを買いテラス席に行きました。 グレープフルーツのデニッシュとパン・オ・ショコラとカフェラテです。 気持ちがいいのですがお店の東側にテラスがあるので朝日が当たるのと東京タワーは見えません。 すぐ横に東京プリンスホテルの駐車場があるので車でも便利です。 ごちそうさまでした。

2018/06訪問

1回

ラ・ファミーユ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

移転ラ・ファミーユ

池袋、要町、目白/ケーキ、カフェ

3.75

603

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

西池袋にあるシフォンケーキ専門店です。 シフォンケーキ専門店は比較的小さなお店が多いですね。 お店自体も手作り感が強いです。 シフォンケーキの持ち帰りと教室がメインなのかもしれません。 イートインスペースの奥でシフォンケーキ教室が開かれていました。 フランボワーズのシフォンケーキとバナナシフォンケーキを頂きました。 デコレーションしてあるシフォンケーキとデコレーションしていないシフォンケーキがそれぞれ5~6種類くらい。 シフォンケーキ専門店は比較的小さなお店が多いですね。 見ていると小さな号数のシフォンケーキをオーダーされている方もいらっしゃいました。 地域密着で子供にも安心して食べさせてあげられるシフォンケーキですね。 ごちそうさまでした。

2018/04訪問

1回

ブランジェ浅野屋 自由が丘店

自由が丘、奥沢、九品仏/パン、カフェ、洋菓子

3.26

255

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

自由が丘の線路脇、トレインチ内にあるパン屋さんです。 本店は言わずと知れた軽井沢。 軽井沢滞在中は何回も伺います。 トレインチが出来たときは何回かパンを買いに伺いました。 今回はカフェの利用です。 場所はトレインチの一番自由が丘駅寄り。 とてもわかりやすいです。 頂いたのはトーストレザンのセット。 レザンとイギリスパンのトースト、スープ、グリーンリーフサラダにカフェラテ。 スープは野菜とコーンスープから選べます。 外のテラス席が空いていたのでこちらで頂きましたが、2階がカフェになっています。 時間帯によっては先に2階に行き席を確保してから1階でオーダーしたほうが良さそうです。 テラスは線路脇なので電車が通るのは当然ですが、駅が近いのでアナウンスが多いです。 また通り抜ける道すがらなのでちょっと落ち着かない。 美味しいんですが、旧軽井沢で頂くパン類の感動はありません。 カフェラテも少し薄いし。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

THE SMILE ルミネエスト新宿店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/カフェ、パンケーキ、ハンバーガー

3.55

380

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

新宿のルミネエスト、要は駅ビルに入っているハンバーガー屋さんです。 店内のお客様は女性がほとんど。 ハンバーガーと言うと男性的なイメージですが、さすがにルミネです。 メニューを見るとバリバリのアメリカンなハンバーガー。 ガッツリ肉々しいハンバーグをたくさんの野菜と一緒にバンズに挟んであります。 テーブルにはケチャップとマスタード。 どうせならガッツリの王道で行こうとダブルチーズバーガーを頂きました。 食器と一緒にナプキンが置かれました…と思ったらナプキンではなくハンバーガーの包み紙。 この中にハンバーガー入れてかぶりつくんですね。 出てきたダブルチーズバーガー、期待を裏切らないボリュームでした。 持って包み紙に入れるだけで落としそう。 かぶりつこうと思ってもハンバーグまでたどり着かない。 バンズを食べるとハンバーグがずるずる逃げていきます。 仕方がない、フォーク使ってトマトやらレタス食べつつハンバーグも頂きました。 肉の味がしっかりあって、ケチャップもマスタードもいりません。 付け合わせのポテトもカリカリで美味しかったです。 周りを見ると女性のお客様が包み紙でバリバリハンバーガー食べてる。 フォーク使ってる人はほとんどいない… ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

こんなところにCafe

池上/カフェ

3.11

17

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

池上本門寺の総門前を呑川に沿って下流に歩いたところにあるカフェです。 川沿いをゆっくり歩いているとお寺の境内にカフェの案内が出ています。 お寺の中にあるカフェ? と思い案内を辿るとお寺の外に出ます。 そこにテラスとパラソルが。 お店の外にメニューが出ているので見るとビールが豊富。 店内もいい雰囲気なので夜はバーになるのかな。 テラスにはランタンも置いてあるし。 気持ちが良かったので外のテラス席に座りました。 頂いたのは濃厚ガトーショコラとカフェラテ。 ともに丁寧な印象でした。 テラスに座っていると前を通る幼稚園の送り迎えの若いママさん達が「こんな所にお店あったっけ?」と口々に言っていきます。 それも一人二人じゃなく。 まさに店名どおり。 いずれこのお店もこのママさん達の憩いの場になるのかな。 お店の隣のお地蔵さんに子供たちが挨拶をしていきます。 人懐っこいネコは子供たちの人気者。 とても気持ちのいいテラスでした。 ごちそうさまでした。

2018/05訪問

1回

ページの先頭へ