あほライスさんの行った(口コミ)お店一覧

jumpo164さんのレストランガイド

メッセージを送る

あほライス (30代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 136

桐麺 本店

ラーメン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2022 選出店

移転桐麺 本店

神崎川/ラーメン、つけ麺

3.75

784

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

桐白湯醤油つけ麺(麺大盛) いや美味い美味い美味い美味い美味い まじでビビるぐらいの美味しさで完全に腰抜ける。麺とつけ汁だけのシンプルな構成やのに、なんでこんなに破壊力抜群の魅力を誇っているのか。飽きが来るどころか、食べれば食べるほどにお腹が空いてくるとんでもない一杯。 神崎川駅から超ローカルな商店街を抜け超ローカルな住宅街を抜けた先の大通り沿いに出てくるラーメン屋さん。レトロシャビィな富士山の絵がどーんと掲げられてる感じ、関西の素敵なラーメン屋さんに来たなあと感じる。一方、店内は厨房をぐるりと広めに囲う、柔らかい木製カウンターと白塗りの壁でスッキリとしたオシャレさある。 桐白湯醤油つけ麺は、もう麺を一口食べた時点で感動が凄い。セクシーなぐらいに輝くツルツルな平打ち麺は、ひとくち食べた瞬間にあまりの食感の軽さに驚く。これでしっかり小麦の濃厚な味わいが追いかけてくるってどういうこと!?そして麺がこれだけ凄いのに、つけ汁がその感動を遥かに超えてくるクオリティ。鶏白湯の少し甘みあるスープに少しのザラつきが残る舌触り。優しい旨味が口の中を包んだあとに、そっと残るしっとりとした甘みが極上すぎる。ちょっと考えられない美味しさ。シャキシャキの刻みタマネギも素敵やし、クタクタ系の穂先メンマもたまらん。ただ何よりもしっかりと厚い豚チャーシューが美味しすぎる。肉々しい食感とつけ汁に浸って甘い煮豚になってる味わいのコントラストが至高すぎて本当に腰抜ける。そしてこのつけ汁は濃さが絶妙すぎて唸るんよなあ。麺の美味しさを一切邪魔せずに、むしろお互いの存在価値を高めあってリスペクトしあってるかのような関係性。つけ汁も麺も、お互いの食感が驚くほど軽くて本当に繊細なバランスで成り立ってる感じ。正直、麺大盛なんか気付いたときには無くなってるほどの美味しさでした。 他にも色んなメニューがあるけど、もうこのつけ麺が美味しすぎて他のメニューは頼めない。何回行っても同じものを頼み同じように幸せを感じて帰る。そんな永遠のローテーションを繰り返したいとすら思える極上のお店。 ラーメンを食べてうますぎて気絶する、なんてことも全然夢なんかじゃないと心の底から感じた一杯。圧巻の名店でした。

2023/05訪問

1回

鶏 soba 座銀 本店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

鶏 soba 座銀 本店

肥後橋、渡辺橋、淀屋橋/ラーメン、つけ麺、鳥料理

3.73

1480

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

鶏soba(大) 唐揚げ いや、まじで越し抜けるぐらいに美味かった。これは完全に度肝を抜かれる一杯やった。 まず鶏白湯スープが驚くほどにクリーミー。グラタン食べてるんかと錯覚したほど。全く雑味のないクリアな味の中に、濃厚な鶏白湯の旨味が溶け込んでる。そしてエスプーマの泡泡に包まれて信じられないようなまろやかさを生み出してる。 そして麺はしっとりヌルヌルの柔らかい麺。これもこのスープにこの麺ありて感じで、この極上の白湯スープにこの上なくマッチしてる。正直、これよりも美味しい鶏白湯ラーメンって存在するんかな?と思えるほどレベル高かった。 圧巻の素揚げゴボウも、この白湯スープにこそ極上のマッチングをしてて唸る。さすがの座銀流の定番スープやなあとちょっと放心状態になるほど。まさかにぼし吟醸を超えてくるようなスープと出会えるとは思ってなかった。完全にやられた。 唐揚げは、こんがり揚げられた中にしっかり濃い目の下味。ビール飲みながら甲子園で食べたい唐揚げて感じ。 店内の雰囲気とかBGM同様に、オラオラ系和風感をそのまま体現したかのような極上ラーメン。突き抜けた魅力とはまさにこんな感じなんやなあといった感じ。これはもう紛うことなき“座銀”を冠するラーメンでした。

2021/04訪問

1回

鶏そば  ムタヒロ 2号店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

鶏そば ムタヒロ 2号店

国分寺/ラーメン、つけ麺

3.76

968

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

鶏特製そば くそほどの名店。ラーメンが出たときのあの中華そば感あふれる鶏ガラの臭いがもう最高すぎる。スープもばり旨い。若干の甘さと鶏ガラスープが最高の逸品。スープの表面を覆うネギたちの美しさ。アート感すらある。薬味界の草間彌生。 チャーシューは鶏と豚の二種類やけど、鶏はしっとり、豚はしっかりとした異なるテイストで恋。麺は透明な感じに全粒粉はいった麺で、柔らかめのテイスト。 店員さんの麦わら帽子と目尻のシワが人柄を物語っている。こんな人たちに囲まれて生きていきたいとすら思える名店。というかまじでこんな人たちに囲まれて生きていきたい。

2019/04訪問

1回

樹真

和光市/ラーメン、つけ麺

3.58

492

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2016/01訪問

1回

麺屋武蔵 虎嘯

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン、つけ麺

3.42

813

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2015/09訪問

1回

いかれたヌードル フィッシュトンズ

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

いかれたヌードル フィッシュトンズ

西大橋、四ツ橋、心斎橋/つけ麺、ラーメン、汁なし担々麺

3.74

1290

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.9

特製濃厚つけ麺(大盛) いやーまじで美味かったなあ。とにもかくにも、いかれた自家製麺が本当に唯一無二で抜群の美味しさを誇ってる名店やわ。 濃厚つけ麺は、もう本当にまず麺の旨さにド肝抜かれる。長方形の平打ち麺は、表面ツルツル食感モチモチというつけ麺の基本は抑えながらも、この独特のアスペクト比でもう魂やられる。かなり幅広の麺は、まじで今まで出会ったことない食感を誇ってる感じ。まじでレベルの高い平打ち生パスタというのに近いのかも。とにかく麺だけでエース張れるような極上麺やった。 対するつけ汁は魚介豚骨ベース。魚介豚骨ではあるものの、定番系とは一線を画しててまじでこれもめちゃくちゃ美味しかった。表現が難しいけど、魚介豚骨の単体以上に味の広がりがあって、旨味を含んだ不思議な後味。これがまた独特の麺と絶妙なマッチしてるのも伝わってきてニヤリとする。 味変の肉味噌も素敵。麺にそのまま絡めると、甜麺醤的な甘辛い汁なし担々の雰囲気になる。ただ何よりも、この肉味噌と味わうことで、より麺自体の特長が際立って、美味しさを堪能できるのが何より嬉しい。 本当に今後も定期的に通えたら素敵やなあ、いや、何としても通いたいなあと思えるような名店でした。

2021/04訪問

1回

鶏Soba 座銀 にぼし店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

鶏Soba 座銀 にぼし店

心斎橋、四ツ橋、長堀橋/ラーメン、つけ麺

3.66

1493

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.9

にぼし吟醸nigori(麺大盛) 刻みチャーシュー ユッケ風丼 いやー美味かったなあ。めちゃくちゃ美味くて完全に腰抜けた。唯一無二のラーメン屋感がすごい。 まず店内に溢れる高級感がすごい。ピシッとしたユニホームに身を包んだ店員さんたちに、カウンター前で整然と並べられたお盆はゴールデンに輝く。少し緊張するような高級感。 ラーメンはかなり濃厚な煮干しスープ。白湯どろどろのスープぐらい粘土高めの濃厚なスープなんやけど、味は完全に煮干し。合わせる麺は、シルクのようにツルツルとした平打ちのストレート麺。きしめんぐらいの平打ち加減。濃厚などろどろスープに、ツルツル麺がまじで最高の出会い方してる。 エスプーマされた泡泡スープに、三角形に切り取られた厚切りメンマとか、あげたしたらキリがないほどのこだわり加減。まるでオブジェのようなゴボウの素揚げはかなり風味たっぷりのゴボウ感。生チャーシューもしっとり感溢れてめちゃくちゃ美味しい。 刻みチャーシュー ユッケ丼はこれまた唯一無二の絶品。まるで魚介の様なねっとりとした生食感の丼は、もはやコンセプトの時点で腰抜ける。ただこれも肉の美味しさもあるからこその味に驚かされる。 まるでアートの様な美しさを持ちつつ、めちゃくちゃ美味しい味をあわせ持つ至極の一杯。いやー名店でした。

2021/02訪問

1回

麺亭 しま田

恵比寿、代官山、中目黒/ラーメン、つけ麺

3.61

519

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.9

特製らぁ麺(替玉) ばちばちに美味かった。フラッと入ったけどだいぶ美味いラーメン。 スープは鶏ガラ醤油で、鶏ガラ独特の中華そば的な臭みをだしつつも、全体としては醤油で上品に纏めてる感じ。醤油の甘さも感じられる最上級の東京醤油て感じ。 ここまでは他にも無くはないかな?て感じやけど、麺がまたすごい。全粒粉入りの細麺なんやけど、コシがしっかりあって細麺やのに結構な食べ応えがある。これは茹で加減で芯が残ってるとかではなく、麺自体がコシを持ってる感じ。そして何より全粒粉なだけあって麺に味がしっかりあってこれまた美味い。ここまでで既に、中華そば的な臭みと上品な甘さを兼ね備えたスープに、しっかりと味のある麺がマッチングして素晴らしいらーめんに仕上がってる。 ただ、そこにトッピングたちも特筆すべき役者揃ってる。味玉こそマキシマムこいたまごを使った醤油味の味玉て感じやけど、チャーシューからメンマからなにから美味かった。 チャーシューは豚肩ロースらしく、低温調理のしっとり系かと思いきや、それだけじゃなく力強い感じの噛み応えもある感じ。大きめの薄切りチャーシューかと思いきや、結構な厚みある。これが力強いテイストにつながってる。 メンマは穂先メンマなんやけど、これがまたバチバチに美味い。穂先の先っちょまでタケノコらしさが詰まってて、独特の食感と味わいが広がる。穂先らしい柔らかい舌触りも最高。さらに刻みネギまでが異常に美味い。シャキシャキ感あるネギ皮みたいな感じで、サブにするにはもったいないほど全体へのインパクトあたえてる。まじでスター揃いの一杯。 ちなみにマキシマムこいたまごの味玉って普通のラーメン屋基準で言うたらだいぶこだわってるからな笑 フラッと入って驚かされた一杯でした。

2020/06訪問

1回

新橋 纏

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

新橋 纏

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.77

2848

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

平子煮干しそば げろうま。あっさり透き通る系の煮干しスープ。優しい甘さが麺をコーティングするかのように、麺を纏っているのが印象的。チャーシューもホロホロかつサクサク感あってうまい。とろけるような穂先メンマもうまい。ラーメン史上ではじめて、特製を食べたいと思ったラーメン。それほどのトッピングの旨さ。 ご飯にこのスープかけても絶対うまい。煮干しのダシと甘さがうまくマッチした、最強のお茶漬けが完成。

2018/12訪問

1回

浜屋 五反田店

五反田、高輪台、大崎広小路/つけ麺、ラーメン

3.67

296

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

えび辛しつけ麺(大盛) 麺はもちもちで、まさに上質なつけ麺の麺って感じ。麺だけでまず旨い。 次につけ汁。最初は薄味で、!?ってなる可能性あるけど、それは濃いつけ麺に慣れてしまった僕らの罪であり、二口目からは優しい味の奥に潜むしっかりとして味付けに納得。ほんまにこれだけで旨い。 最後にえび辛し。確かに食べるとえびの風味と辛子の辛さが襲ってくる。一気にテイストが変わる凄い調味料。このえび辛しをとかしたスープをを最初から出してても十分旨いんやけど、そこはさすが。途中で味を変えることで、全くテイストの違う二つのつけ麺を味わわせることに成功してる。大盛にしがちなつけ麺のなかでこれはすごく嬉しい。 〆ごはんは、ジャスト〆ごはんで特にそれ以上のコメントは無し。ただ旨いのはもちろん旨い。

2018/11訪問

1回

時屋

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

時屋

西中島南方、南方、新大阪/つけ麺

3.73

1538

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.9

鶏つけ(特盛) いやーやっぱまじで上手い。もう本当にお手上げってぐらいに美味しい。もはや貫禄すら感じる美味しさ。 まず麺はもうキンキンに冷やされてる。この麺の温度も相まって、つけ麺にしては若干細めの麺やけど十分な食べ応えに仕上がってる。つけ麺によくある小麦の香りとかはあんまなくてかなりシンプルな味なんやけど、これだけでも食べ続けられるような爽やかさある。 ただ特筆すべきは完全につけ汁。もう腰抜ける美味さ。唯一無二の独特な旨味がこれでもかと襲いかかってくる。あまりの美味しさに、一口目から狂喜に駆られたように食べ進めてしまう。粗い鶏そぼろもつけ汁には溶け込んでて、鶏の風味がしたかと思えば、昆布の甘さがしたり、キノコの旨味が感じられたり、あまりの美味しさに目が回る。完全にジェットコースター。でもそれらが完全に雲の上の高さで完全にマッチしてひとつのスープにフュージョンしてる感じ。そらそんなスープ最強やわって感じ。つけ麺としてここに勝てるとこあるのかなとか思っちゃうレベル。〆のダシご飯のクリーミーさとも最強によく合ってる。 完全無欠の唯一無二な次世代型スープやわ。本当に間違いのない名作。もはや味覚界の芸術とすら言いたくなる一杯。

2021/01訪問

1回

銀座梵天

銀座一丁目、京橋、宝町/ラーメン、つけ麺、餃子

3.49

379

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:-

中華そば。 シンプルで甘めの醤油。若干の甘さが良い。麺も甘いラーメンによくあう感じ。 人類み

1回

自家製麺 MENSHO TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

自家製麺 MENSHO TOKYO

後楽園、春日、水道橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

1707

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

脳が感じるラムがここにある。

2023/03訪問

1回

らぁ麺 くろ渦

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/ラーメン、つけ麺

3.68

839

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

特製醤油らぁ麺 燻製醤油の和え玉 新宿三丁目のイケてる居酒屋街に位置するINGS系ラーメン屋さん。ほんとにこのエリアはいつも素敵な盛り上がりしてる。 特製醤油らぁ麺は、もうほんとに抜群の安定感。醤油らしいキレ味の奥に、丸鶏から出る旨味と甘みが控える極上のスープ。醤油本来の色合いが際立つ紫色のスープに浮かぶ黄色い鶏油。もうこの見た目だけでたまらん。加水率高めで絶妙なツルツル加減のストレート麺も美味しいし、スープとのバランスには腰抜ける。 しっかり甘めに煮込まれた柔らかメンマも美味しいんやけど、数種類あるチャーシューもすごかった。特に燻製豚チャーシューの食べごたえと肉らしい主張の強さが極上でした。 燻製醤油の和え玉は、かなり薄めの味付け。このままでも食べれてしまうけど、醤油スープに付けたほうが美味しく食べられるのかも。和え玉は加水率低めの麺やけど、やっぱり最初のオリジナル麺がスープとマッチしてて美味しかった。 もはや一つのジャンルとして確立されたINGS系ラーメンの定番醤油は流石に極上でした。

2022/03訪問

1回

中華そば 竹むら

目黒/ラーメン、つけ麺

3.62

658

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

特製中華そば(大盛) いやー美味かったなあ。ほんとに流石の一杯といった感じやった。 中華そばは、もう届いた時の鉢の美しさがやっぱりすごい。醤油本来の色みで混じりけのない綺麗な醤油スープの表面に輝く油分。キラキラと光を反射して爽やかすら感じられる。 そして鶏清湯の醤油スープがこれまた美味しい。ほのかな甘みすら感じられる醤油スープがもう流石なんやけど、全体を包み込む上品さのお陰でスープの美味しさがが数段昇華されてる。 そして麺は、全粒粉入りの細麺なんやけど、多加水のモチモチ感があるのか独特の食感。麺の細さが相まっているのか、なんだか唯一無二な感じがした。あとはメンマもすごくふくよかやし、薄切りのチャーシューもスープの上品さとマリアージュしてて素敵。 総じてほんとに名店でした。もう気づいたときにはスープを全部飲み干してしまってる。ぜひともあご煮干そばも食べてみたいところ。

2021/11訪問

1回

ラーメン坊也哲

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

ラーメン坊也哲

若江岩田、八戸ノ里/ラーメン、つけ麺

3.71

740

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

せせり中華そば いやー美味かったなあ。期待してた以上のクオリティで感動した。麺哲のこだわり麺の美味しさがかなり印象的やった。 店構えは、麺哲グループとは思えないほどに広々としててカジュアルな雰囲気。ゆったりとしたテーブル席もあったりするのに違和感を感じるほど。 せせり中華そばは、正直めちゃくちゃ美味しかった。かなり色が濃い目のブラック醤油スープがインパクトある。ただ、飲み口は醤油のキレを活かしつつもクリアなテイスト。醤油のしっかりとしたコクと旨味が、鶏ガラスープで絶妙に引き出されたまさに中華そばといった感じのスープ。 そして特筆すべきはやっぱり麺。表面ツルツルで、適度な食感で、そして何より麺自体の味がめちゃくちゃ美味しい。小麦だけじゃない、まさに「麺」の味がする。たぶん普通の麺哲の醤油ラーメンより濃いから、通常麺より太めの中太麺にしてくれてることで、より麺の特徴が際立ったんやけど、これが個人的にはめっちゃ好きやった。麺のコシも味も、その特長がより顕著に出るこの感じ。流石の麺にこだわる麺哲グループやなあと、その実力をやっと理解できた気がする。 焼鳥網で焼いてくれるせせりも絶妙に美味いし、薄切りバラチャーシューもレベル高い。細切りのネギには胡椒がかけられてて、せせりと絶妙にマッチして美味しかった。 正直、めちゃくちゃ満足度の高い一杯でした。

2021/05訪問

1回

中華そば 閃

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

中華そば 閃

あびこ、我孫子町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.68

794

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

特製醤油中華そば いやー美味かったなあ。こだわりのしっかり詰まった真面目な醤油ラーメンといった感じ。 醤油スープは、鶏ガラと煮干の定番系醤油スープなんやけど、レベルの高さが別格。一口含んだ瞬間にコクある醤油感が全面に広がってくる感じがたまらん。 麺はしっかり食感のストレート麺。醤油スープもちゃんと味濃いから、これぐらいのしっかり食感がお互いを引き出し合う感じする。 ここに合わさるチャーシューもたまらんよねえ。見た目の時点で全てを物語ってるけど、豚肉らしいしっかりした味と食感が活きつつも、スープの熱で脂が浮き上がる感じ。この醤油スープにも絶妙にマッチするし、全体の満足感を一歩底上げするだけの力持ってる。 とにかく総論として、コクある醤油スープの美味しさが広がりつつも、醤油らしいキレもしっかりした後味がさすが。ラーメンに対するプライドと愛情が節々に伝わってくるのも素敵。

2021/04訪問

1回

麺屋NOROMA

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

麺屋NOROMA

京終/ラーメン、つけ麺

3.75

1404

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

特選鶏そば(大盛) チャーシュー丼 いやー美味かったなあ。白湯系の鶏スープながら、どろどろ感が前面に出すぎない上品な仕上がり。サラッとしたスープなんやけど鶏の旨味が濃厚で、卵黄のようなコクと甘さすらあるような味わい。 ここに合わせる中太ストレート麺もモチモチ系で印象的。スープの旨味の濃厚さに負けず、とはいっても主張しすぎない感じがベストマッチ。このバランスがこのラーメンの美味さを支えてるんやろうなあと感じた。 あとチャーシューがばちばちに美味しい。しっとりとした生チャーシューで、肉としての旨味もしっかり残しつつ、甘い醤油感のある下味が濃厚で一口食べた瞬間に驚くレベル。人生で食べたチャーシューでも一位二位を争うんじゃないかというレベルで、これは完全に腰抜け案件。 チャーシュー丼も、チャーシューがレベル高いから当然美味しいんやけど、コクのある濃いめのタレが何よりも絶品。ご飯に対してチャーシューが多めの量のバランスも素敵で、本能的に掻き込んでしまう逸品。 定番系のど真ん中を攻めつつ、唯一無二の味わいに仕上げるあたりはまじで確かな実力を感じる流石の名店でした。

2021/03訪問

1回

新宿めんや風花

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

新宿めんや風花

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/ラーメン、つけ麺

3.71

819

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

天然塩らーめん 大(味玉子) まぶしめし(ミニ) 正直、ばちばちに美味かった。完全にやられた。ここまで完成された塩ラーメンには出会ったことないとすら思った。 一口目を含んだ瞬間から衝撃が走る。幾重にも重ねられた様々な香りが鼻に抜ける。香味野菜とか椎茸とか色んな食材が最高峰の旨みと香りを出しあってる感じ。それらが混ざった塩スープは、絶妙な濃さで感動。しっかりとした濃さの塩味なんやけど、でも色んな食材の風味は殺さずに溶け合って高め合う感じ。また凄いのが、スープだけを飲んだときよりも麺と一緒に食べた方が、このスープがより美味しく感じられるところ。これは、ラーメンとして何よりも一番素敵なことやと思う。中太的な縮れ麺にスープが絡み合いつつ、相性が抜群なんやろうなあ。 そしてチャーシューも厚めに切られた丸チャーシューがドーンと入ってるけど、これがまた脂身はトロトロで美味かったりする。味玉はまじでただのゆで卵。 まぶしめしは、本当にチャーシューをまぶして混ぜてるだけで余計な味付けが無いのが粋。この最高なスープをかけて、お茶漬けにして食べるのに最適なご飯になってる。 あとはお爺ちゃんの店主のロック加減がすごい。まじでヤザワかの如くロックなしゃべり方をする。かっこいい。でもパッと見はかなりお爺ちゃん風。そのギャップがかっこいい。 そんな感じでまじで完璧とも言えるような塩ラーメンの名店でした。

2020/10訪問

1回

八雲

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

八雲

池尻大橋、駒場東大前、神泉/ラーメン、つけ麺

3.77

1695

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

特製ワンタン麺 白だし(大盛) いや、もう店構えとか店内の雰囲気とか全体的に上品な時間が流れているお店。焦らずゆっくりと上質な時を楽しむといった雰囲気。店員さんもオシャレな余裕をもっているのが素敵。ここでせかせかするのは禁物という気持ちになる。 ラーメンにもこのテイストがしっかり反映された印象。 この時点でそら美味いよねえっていうラーメンやけど、透き通った白醤油スープはあっさりしてて、なおかつ後味はたしかに白醤油を感じる逸品。塩スープとはたしかに違う後味に洗練されたオシャレさを感じる。 そしてチャーシューは、チャーシューというより焼豚という印象。このラーメンの中では、意外感もあって凄く美味しい。ワンタンは海老と肉の二種類のってる。海老ワンタンは小海老の入った海老感あふれる味わい。肉ワンタンは、中国の肉団子を思い出すようなギッシリと肉が詰められた丸団子。どちらもシルクのような優しい肌触りのワンタンで包まれている。言い出したらキリがないけど、メンマもしっかりと濃いめの味付けやから、この優しいスープのなかでアクセントになってて、少し驚く美味さ。 まあそらーミシュランも目をつけるわなあ、、、といった雰囲気のラーメン。

2020/01訪問

1回

ページの先頭へ