あほライスさんの行った(口コミ)お店一覧

jumpo164さんのレストランガイド

メッセージを送る

あほライス (30代前半・男性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 99

手打うどん あかう

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

手打うどん あかう

日暮里、西日暮里、三河島/うどん、居酒屋、郷土料理

3.66

571

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

茜鶏ムネ天みぞれ(大盛) まかないぶっかけ えび天ざる 日暮里駅東口からほど近い幹線道路沿いに出てくるうどん屋さん。山手線前後の鶯谷とか西日暮里と違って、駅前ものどかな雰囲気で住みやすそうなエリア。そんな中に溶け込む日常の店構えをくぐれば、少しきちっとした上質さも漂う空間が広がってる。 茜鶏ムネ天みぞれは、これでもかと言うほどにしっかりと乗った天ぷら達が美味しい一杯。温かいかけ出汁は上品な優しい出汁ながら、口中にじわっと広がる旨味系というよりむしろスッキリとした塩味が立つタイプの天然出汁。うどんの優しい食感と溶け合いながらベストな美味しさに仕上げられてる。 ぶっかけとかざるとかは、キンキンに冷やされたうどんの美味しさがよりしっかりと伝わる一杯。しっかりと固い食感ではあるものの、少し細めとも言えるうどんが故に意外に食べやすいのも素敵。ぶっかけ出汁は爽やかでスッキリと食べられるようなスタイルやった。何よりも天ぷらがしっかりと上品で上質なのがかなり印象に残る美味しさやった。日本酒とかと一緒に楽しむのも乙なんやろうなあ。 あとは卓上の天かすなんかも綺麗な色できめ細やかに揚げられてて上品さが凄くよく伝わってくる。そしてウズラの卵も自由に使えるのなんかもびっくり。小上がりの座敷なんかも凄く上質な空間に仕上げてくれてる。店員さんは子どもがいても、かなり素敵に接してくれるし、悪い意味での敷居の高さは無くてまた素敵。こだわりが詰まりつつも、肩ひじ張らずに楽しませて貰える素敵なお店でした。

2024/03訪問

1回

酒処 つがる

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

酒処 つがる

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/食堂、居酒屋

3.49

305

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ベーコンステーキ定食 品川駅港南口を出てすぐの、サラリーマン向け飲食店が所狭しとひしめくエリアに出てくる居酒屋さん。品川駅前と思えないほどにローカル感溢れる店構えがたまらんし、階段を登り始めるとまるで一軒家かのような生活感溢れるスペースが広がってて印象的。 ベーコンステーキ定食は、分かってたことながらベーコンステーキの圧巻の大きさに驚かされる。デカさも勿論のことながら厚みもまじで凄くて、3Dimentionの破壊力。これだけ厚いと、もはや普通のベーコンとは別ものの魅力で楽しめるからすごいところ。味は決して濃すぎず、この厚みでも十分マイルドに楽しめるような美味しさ。ただ、贅沢な厚みからくる食べ応えある弾力も相まって、ご飯を一緒にかきこめる系のまさにステーキ。味噌汁もシンプルに見えてしっかり出汁が効いてて美味しかったなあ。 納豆が自由に食べれたりとかもそうやし、突き合わせのマカロニサラダの雰囲気とかもそうやし、とにかく家庭み溢れる素敵な空気感。品川駅すぐのこの立地からすると異世界に迷い込んだかのように、一軒家感あふれる温かみに浸れる素敵なお店でした。

2024/03訪問

1回

村民食堂

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

村民食堂

中軽井沢/食堂、居酒屋、郷土料理

3.49

433

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

冬の信州彩り御膳 和牛のよくばりひつまぶし キッズプレート 軽井沢の星野リゾートエリア内に位置する定食屋さん。さすが星野リゾートといった感じで、天井が高くて開放的なオープンさと洗練されたオシャレさが同居する素敵空間。 もはやそれぞれの料理以上にこの空間が素敵すぎる。冬の信州彩り御膳は、まさに旅館の御膳かのように色んなものが少しずつ食べられて満足度めちゃくちゃ高い。信州サーモンのねっとりした舌触りと濃厚な旨味とか、ふろふき大根の染み渡る出汁と大根の優しさだったりとか一品ずつのレベルの高さも流石のもの。和牛のよくばりひつまぶしも、見た目そのままにしっとりして牛肉本来の美味しさが味わえる逸品。味噌汁は、大根とか人参とか根菜の旨味が出つつも、サラリとした淡い味わいが美味しい一杯。 あとキッズプレートは、鶏の唐揚げのジューシーさだったりハンバーグの肉感に加わる風味だったりドレッシングの美味しさだったり正直キッズに留めるのが惜しいほどレベルの高い一皿やった。 子どもがいてもペットがいても使えるスタッフの気遣いの幅広さだったり、定食としてサッと味わうのもお酒と一緒に居酒的にゆっくり楽しむのも出来る雰囲気の幅広さだったり、とにかく思い思いの使い方で満喫出来る。星野リゾートの懐の広さを感じられる素敵な名店でした。

2023/12訪問

1回

DRAナイン

吉祥寺、井の頭公園/居酒屋、ピザ、パスタ

3.43

170

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

いや、まじでもうとんでもない美味しさで、完全に腰抜けた。というか正直腰抜けたなんてもんじゃない。ちょと目の前で何が起きてるか混乱してしまうレベルの美味しさ。 なに食べてもめちゃくちゃ美味しいし、月替りで変わっていくメニューもそれぞれが遊び心ある食材の組み合わせで、メニュー選ぶだけで心躍るなんて凄すぎだろ。 加えてナチュールワインが楽しめるのは勿論のこと、アールグレイのレモンサワーとか番茶ハイボールとか飲み物まで遊び心の詰まった構成でもう完全にお手上げ。 特にナポリのPIZZAの美味しさは完全にずば抜けてた。具材もこれでもかというほどにしっかり載せられてて、これも大量に載せられたチーズとのマリアージュなんてどんな名店のピザをも凌駕する美味しさ。スパイシーな濃いめの味付けが美味しいイタリアン手羽餃子でビールが進んだかと思えば、牛タンと雲丹クレソンのペペロン炒めで赤ワインが進む進む。牛タンも、プリプリ食感で旨味も溢れまくってて、本当に暴力的なまでの美味しさを誇る一皿やった。 他にも食べられなかったメニューもたらふくあるし、これで来月にはまた新たなメニューがどんどん出てくるなんてもはや満足度高すぎて末恐ろしい。店内の雰囲気とかスタッフさんとかもみんなめちゃくちゃ素敵やし、ちょっと毎日でも通いたいと思えるような極上の名店でした。

2023/12訪問

1回

丸冨水産 西荻窪店

西荻窪/居酒屋、海鮮、食堂

3.19

47

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

広めの大箱でカジュアルな雰囲気の居酒屋。二次会以降でも全然使いやすいテイスト。 刺身からフライ、焼魚まで幅広く対応してくれるのはありがたいところ。メインに据えて楽しむというよりかは、心の隙間を上手く埋めて欲しい時に楽しむようなお店。

2023/10訪問

1回

海のぼん

閉店海のぼん

西荻窪/居酒屋、海鮮、日本料理

3.36

44

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

まじで日常の高級感というのにもっとも適したお店。店内の高級感はすごい。テーブルの上には小さな生け花が添えられてて、店員さんも割烹感あふれる佇まい。思わずここは西荻窪であることを忘れちゃうレベル。 でもさすが西荻窪というだけあって値段はそこまで高くない。むしろクオリティを考えたらコスパとしては全然優秀。 前菜四種とかは高級感あふれる和食割烹という感じやし、お刺身の美味さも別格。マグロからタイからホタテから何から何まで、しっとりとした上質な舌触りとあまりの濃厚な味わいに驚いた。やっぱ刺身でも違いて全然出るんやなあと驚いた。アジフライも衣はサクサク、身はホクホクでさすが。ここに天ぷらとか逸品とかもいろいろあって、お店としてはなかなかの名店。

2020/06訪問

1回

宝雲亭

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

宝雲亭

中洲川端、櫛田神社前、天神南/餃子、居酒屋

3.66

581

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

博多一口餃子/一口黒豚餃子 中洲ど真ん中の通りから少し入った路地に位置する餃子屋さん。圧巻の歓楽街からすぐの場所やし、周囲にもここぞという名店が揃っててさながら中洲中心地という感じがする。かなりカジュアルにちょい飲み出来る雰囲気が、また博多という感じがして素敵。 博多一口餃子は、まじで小ぶりで一瞬で一皿ペロリとなくなってしまうサイズ感がたまらん。まさにビール片手に食べ進めるのに最適化されたような極上さ。餃子自体は小ぶりが故のパリッとした薄皮に、玉ねぎの甘味が凝縮された餡が詰まってて何もつけずに食べるのが一番美味しかったりするのかも。一口黒豚餃子もそこまで大きな違いがあるかなという感じではあったものの、より濃くて大味なテイストになってる印象。個人的には博多一口餃子の純朴な味わいが美味しかったなあ。 その他の料理も絶妙な居酒屋メニューばっかりで見事に心を掴んでくれる感じ。優しい味わいの牛すじ煮込みから、ガツンと美味しい塩ホルモン炒めまでの対応力の幅広さも嬉しいところ。そして常に手元に一口餃子をキープしながら楽しめるのも素敵すぎる。 カジュアルにふらっと使える感じも素敵な名店でした。

2023/09訪問

1回

支那そば屋 こうや

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/ラーメン、中華料理、居酒屋

3.69

1221

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

雲呑麺(大盛り) 四ツ谷駅西口からしんみち通りを抜けた路地に出てくるラーメン屋さん。少し年季の入ったポップな看板が印象的な店構え。店内は白黒を貴重としたスタイルで奥行き含めてしっかり広め。町中華としての利用もかなり素敵なんだろうなという雰囲気。 一口スープを飲んだときに香ってくる鶏ガラの臭みが素敵。中華そばやなあというのを実感する。そしてベースは、全体的に塩で味付けられてる。塩味もしっかり濃いし、中華そばらしいスープも豊富に出てるがゆえに、スープのコクとかはしっかり強い印象。 合わせる麺は細めでかなり柔らかめのソフト麺。やっぱりこのスタイルの塩スープには、こういったソフトな麺が相性良いよなあといった感じ。 チャーシューは薄切りながら脂身がホロホロにとろけてレベル高い。昔ながらのスタンダードなチューシューを突き詰め合わた先にあるような逸品。 あとはワンタンがやっぱり美味しいなあ。さすが中華料理屋さんといった感じで、ビッシリと詰まった餡は、中華感漂う癖ある下味が印象的。 昔ながらのほっこりマイルド系の逸品でした。

2022/09訪問

1回

麺友 一誠

高田馬場、下落合、西早稲田/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.51

190

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.5

みっくすちゃーしゅーめん(背脂入り)(大盛り) 高田馬場駅から早稲田通りに沿って、ずーーーっと西方面に歩いていった先の路地に出てくるラーメン屋さん。立地や店内の雰囲気的には、まさに路地の隠れ家的な雰囲気で心くすぐるシャビィさがあるものの、店名看板のフォントがポップ体なのは謎ポイント。 みっくすちゃーしゅーめんは、とんこつベースのクリーミーさがあるようなスープ。背脂入りにするとこれでもかという程の背脂層が出来てかなりギルティーなテイスト。更にそこに固形背脂も浮かんでるから、まじでインパクト強い大脂。ただこの背脂層が故に、とんこつらしい旨味の裏に甘みだったりコクだったりが追いかけてきて、すごく美味しいスープに仕上がってる。 みっくすちゃーしゅーは、直前に網焼きしてくれるのが素敵やし、赤み部分はしっかりとした肉感溢れる食感で美味しい。そして皮付きの方はラフテーのような脂身たっぷりのプルプル感。背脂スープと相まったときには、かなり攻撃力の高いスープになる。 これあっさりスープも美味しいやろうし、あっさり×皮付きとか背脂入り×通常ちゃーしゅーとかが、脂感ととんこつスープの旨味とのコントラストも楽しめて更に美味しいのかもと感じた。

2023/10訪問

1回

手打 しまだ

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

手打 しまだ

表参道、外苑前、明治神宮前/うどん、そば、居酒屋

3.62

660

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.7

エビ天カレースープうどん 表参道交差点からすぐの路地を一本入ったところに出てくる昔ながらの料理屋さん。こんな立地にこんな渋いお店ある!?と戸惑うほどやし、特に店内は超ローカルな空気で溢れる素敵な空間。 カレースープは、かなりクリーミーで上品な仕上がり。まさにミルキーさある優しい口当たりながら、ただ後味にはしっかりとカレーらしいスパイスみもあって、バランス感が超絶妙。うどんは、しっかりとしたコシがありつつも、麺線が美しい細めのスタイル。スープもうどん麺もとにかく上品さが際立つ逸品。このうどんを冷やしで食べるのも爽やかさが際立って絶対に美味しいやろうなと確信する。あまりにカレースープが印象を持って行ってしまうが故に、海老天は役割をしっかりこなす一品になってる印象。 夜の居酒屋メニューは、お刺身から煮付け、焼鳥までどれも心の隙間を埋めてくれる堪らないメニューたち。しっぽりと酒を楽しめる極上の渋さで、まじで夜にもう一度来たいと感じた。

2023/09訪問

1回

タイ料理Hinodeya.

西荻窪/タイ料理、カフェ、居酒屋

3.20

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

パッタイ プレート タイ屋台ヌードル(米粉麺) ミニガパオ炒めご飯 いや〜まじで美味しかったなあ。腰抜けたなんてもんじゃない。まじでタイ料理てここまで美味しくなれるんやって衝撃を受けるほどの美味しさやった。 西荻窪駅から女子大方面へと少し歩いて行った先に出てくるタイ料理屋さん。この辺は西荻窪の中でもさらにゆったりとして、自由で開放的な雰囲気のあるエリア。そんな中でのクリアなカラーリングの外観が印象に残る。そして店内も、凄く自由な雰囲気でカオスかと思いきや、実は素敵な居心地の良さが漂ってるようなセンスを感じる雰囲気。 まずパッタイは、モチモチ麺が絶妙で味付けも含めてめちゃくちゃ美味しい。具材もめちゃ豊富で、ナッツだったり桜海老だったり、シャキシャキ野菜だったり、ふわふわ卵に豆腐だったり、これでもかという具材たちの個性が溢れかえっててホントに美味しすぎた。決してバラバラになる訳ではなく、この中で一つの料理としてのバランス取れてるのが何より凄い。 そしてタイ屋台ヌードルも、決して弱すぎるスープになってないのが何よりすごい。タイ料理らしい心に染み入るような優しさがありながらも、後味にしっかりとコクと旨味を残してくる。そしてそこに合わさる滑らかな麺とたっぷりシャキシャキ野菜の食感ギャップがたまらんし、チャーシューがめちゃ本格的なことにも驚いた。 ただ真骨頂は、何をいってもガパオガパオガパオ。こんなに美味しいガパオなんて他に存在しないと胸張って断言できるほどの美味しさ。タイ料理は良くも悪くも安定した美味しさという規定概念を容易くぶち壊してくる。たっぷりの挽き肉と野菜たちが、とにかく少し甘めでコクたっぷりの味付けで極上の美味しさに仕立て上げられてる。ちょっとこんな美味しさホントに知らん。まじで無限に食べ続けたいと思える逸品。 店内の雰囲気も抜群やし、きっとどのメニュー食べても想像を遥かに上回る美味しさなんやろうなあて感じやし、もうとにかく昼も夜も通い詰めたい名店でした。

2023/08訪問

1回

仙臺自家製麺こいけ屋 分店 綠栽

新小岩/ラーメン、居酒屋

3.67

201

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.9

特肉こいけ屋タンメン(大盛) (太麺) いや〜めちゃめちゃ美味しかったなあ。結構期待はして行ったけど、その期待値すら飛び越えてくるぐらいの美味しさ。 新小岩駅南口から少し歩いた先に出てくるラーメン屋さん。新小岩の超ローカルで良い意味での渋さたまらん町並みの中からすると、違和感すら感じるほどのキレイめな雰囲気。店内はグリーン感もあって、オシャレなカフェ感すら漂ってるぐらいの雰囲気。 特肉こいけ屋タンメンは、まずしっかりとした黒胡椒のスパイシーさが香ってくる一杯。香辛料の刺激的な力強さがたまらん。スープ自体は、少しちゃんぽんを思い出すような、全体的にクリーミーさを感じる豚骨主体のスープと言った感じ。ただ一筋縄でもなくて、黒胡椒のスパイシーさと呼応するかのように合わさってる辣油もめちゃ美味い。優しいベースのスープがありながらも、総じて刺激的なテイストに仕上げられてる。そしてそこに合わさる太麺は、二郎インスパイア感を感じるレベルにかなりしっかりとした歯ごたえが印象的。表面こそツルツルながら、適度に荒ぶる芯あるテイスト。でもスープがしっかり強いからこれが美味しいんだよなあ。 タンメンらしい炒め野菜の美味しさなんてもう言わずもがなの世界やし、たっぷりのシャキシャキ野菜と歯ごたえの強いしっかり太麺とのマッチアップが素敵やった。 あとは何よりチャーシューの美味しさが凄くて、ちょっと言葉出てこないレベル。スライスされた生チャーシューは、絶妙な下味が効いた美味しさと、しっとりしたバランスがすごい。一見するとよくある生チャーシューに見えつつも、細かなこだわりと確かな実力が感じられて唸った。あとはかなり弾力の強い鶏小間肉。シャモ独特の食感と旨味でもうホントに美味しすぎた。生チャーシューのしっとりさに加えて、野菜のシャキシャキさも際立ってて、二重のコントラストが生きてもう極上すぎる。 奇をてらってる訳でもないのに、なんだか凄く新鮮な感覚の一杯。これシャモ中華そばもめちゃくちゃ美味しいんやろうなあとかなり興味湧いてくる。まじで再訪したい。東京の中でもかなり有数なクオリティを誇る名店でした。

2023/08訪問

1回

麺ダイニング ととこ

神保町、新御茶ノ水、小川町/ラーメン、居酒屋、オーガニック

3.61

369

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

特製ととこしょう油ラーメン(大盛) 御茶ノ水駅から、明大通りをすーっと南下してきたところに位置するラーメン屋さん。ガチャガチャとした入り口はどこかアンテナショップぽい雰囲気もある。店内は、ガチャガチャ感ありつつも、夜は良い感じのつまみメニューでお酒飲めるんやろうなあという雰囲気。 ととこしょう油ラーメンは、一口食べた時にハッとするようなスッキリとした醤油スープ。ワカメの爽やかな風味がよく合うクリアなスープが印象的。ただスープの後味にはしっかりとした醤油の甘みがのってきて美味しかったなあ。麺は透明感ある熟成麺。モッチリしながらも同時にしっかりとしたパッツリ食感が際立つ麺で美味しかった。クリアなスープと麺のバランスが素敵やし、ヘルシーで健康的なのが伝わってくるベストコンビやった。 炭火で炙ってくれた鶏チャーシューも、鶏らしいジューシーな食感で美味しかったなあ。ただこの鶏チャーシューもそうやし鶏つくねとかワカメ、メンマとか全てにおいてクリアでライトな美味しさで統一されてて美しかった。 店全体のほっこり感も含めて、全体的に無化調らしい優しい味わいが染み渡る一杯でした。物足りなさなんて全然ないのに、ホントに健康を感じられる素敵な一杯でした。

2023/06訪問

1回

リトルスターレストラン

三鷹/居酒屋、カフェ、日本酒バー

3.42

87

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

トリカラちょこもり定食 ハンバーグ・たまねぎしょうゆ定食 三鷹駅南口から中央通りを少し歩いていった先に出てくる定食屋さん。雑居ビルの3階という位置ながら、入ってみるとかなり広めの店内に、すごく丁寧で落ち着いた空間が広がってて驚く。ほんとに上質な空気感が流れてる。 こんな空間で食べるトリカラちょこもり定食なんて美味しいに決まってる。名前の通り、色んな小鉢に色んなおかずが盛り付けられた一品はもう見た目の時点で丁寧な美味しさが伝わってくる。その上でトリカラはちょっと言葉が出ない圧巻の美味しさやった。しっかりとした下味がめちゃくちゃ美味しいから、正直ご飯が何杯あっても足りないと思えるほど。控えめに言っても、人生で食べた鶏唐揚げで数本のレベルに入るのは間違いない。 ハンバーグも丁寧で本当にめちゃくちゃ美味しかった。 ふだん着のごちそうというキャッチフレーズがめちゃくちゃ上手く店の雰囲気を捉えてると思う。店員さんもみんな超素敵で、全員どこか人生の余裕を抱えてる感じ。こっちまでその余裕を分け与えてもらえるんじゃないかと思えるほど。落ち着いてるのに凄くポジティブな雰囲気に包まれてる、そんなイメージのめちゃくちゃ素敵なお店でした。

2023/04訪問

1回

越後屋八十吉

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

越後屋八十吉

東銀座、築地、築地市場/居酒屋、海鮮、肉料理

3.63

844

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

晴海通り沿いの、歌舞伎座の真隣に出てくる居酒屋さん。凄くレトロで渋い店構えから扉を開けると、魚を焼いてる様を見つめながらしっぽりと飲めるような素敵な雰囲気のカウンター席が覗き込む。その奥には半個室のボックス席があるけど、やっぱり全体的に雰囲気は渋めで素敵。 料理は、刺身も焼魚も何を食べても凄く美味しい。特に焼魚は、旨味のたっぷり詰まった干物らしい味わいで、噛めば噛むほどに旨味が溢れ出てくるような美味しさは流石でした。そして干物串は、飲みながらのシチュエーションやと思ってる以上に便利さを実感して良かった。焼酎ロックで味わいながら、この干物串をちびちび味わうって言うのも極上なんやろうなあ。あとまこもだけ炙りは、すごく柔らかくて、でも炭火の風味が薫った美味しさも抜群で流石に唸った。 最後にオペレーション面とかでは、とにかく提供スピードがめちゃくちゃ速くて驚いた。これは流石、銀座でランチ提供しているが故の地肩の強さかなぁとか感じてしまった。値段も全然安いし凄く居心地よいし、普段遣いするには抜群なんやろうなあといった感じのお店でした。

2023/04訪問

1回

貝せん

高円寺、新高円寺/居酒屋、海鮮、かき

3.54

134

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:3.8

高円寺駅からセントラルロードを西に少し歩いた先に出てくる居酒屋さん。辿り着く迄に、素敵な居酒屋を幾つも超えていく必要があるので、そういう意味では難易度高い。 ガラス張りのオープンな店構えに、店内は物理的にも精神的にも少しゆとりのある空間が広がってる。そういう意味では少し高円寺らしくないような雰囲気のお店。 貝専門店というのがあんまり具体的に想像できてなかったけど、クオリティの高さは圧巻。活貝刺身はどれも本当に新鮮で、それぞれの貝ごとに独特な食感とギュッと詰まった旨味の両方が一気に押し寄せる。その他にもカキフライとかほたてのグラタンとか、貝を主体にしつつも色々とレパートリーを楽しめるのもありがたい。 食べれなかったけど、焼き貝とか酒蒸しとかも極上なんやろうなあ。日本酒メニューも充実してるから、極上の貝料理をあてにしながら、ゆっくりとした時の流れに乗って酒を楽しむみたいな使い方が最高なのかも。

2023/04訪問

1回

中華そば 三浦

人形町、茅場町、水天宮前/ラーメン、食堂、居酒屋

3.52

289

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ぎょーざ定食 (麺大盛) 人形町駅と水天宮前駅と茅場町駅、まさにそれらの中点にあるかのようなロケーションのラーメン屋さん。オープンな店構えから入る店内は、ジャパニーズカルチャーを感じる小物達が素敵なバランスで配置されてて、かなり居心地よいオシャレ空間。 中華そばは、かなり懐かしいテイストの醤油豚骨。近年のよくある濃いめ醤油豚骨スープとは一線を画してて、あっさりと薄めで温かみのあるスタイル。土曜日のお昼に吉本新喜劇を見ながら食べるあの感じ。ノスタルジーを感じるような温かさがホントに素敵。気づいた頃には飲み干しちゃってるような優しい美味しさある。麺は細麺やけど、優しいコシがあって、これも麺として美味しい。トッピングの錦糸卵も優しさを加速させててたまらん。 あと焼ぎょーざは、ちょうどよい小ぶりサイズの魅力のみならず、凄く肉々しい旨味が全面に出てくる餡で美味しかったなあ。ビールとめちゃくちゃ合う。 夜に居酒屋として楽しむのもたまらんし、ぜひ青とんがらし麺も食べてみたいなあと思えるしと、様々なケースで使い勝手良いんやろうなあと思える名店でした。

2023/04訪問

1回

ホットスプーン

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

ホットスプーン

五反田、大崎広小路、大崎/カレー、居酒屋

3.74

1541

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

牛すじ煮込み野菜カレー 五反田駅西口から出て大きく跨る歩道橋を出てすぐのところに位置するカレー屋さん。一見するとどこにでもありそうな定番のカレー屋といった感じの店構え。 定番メニューの牛すじ煮込み野菜カレーは、ホントに鉄板の上でグツグツした状態で出てくる。そして一口食べると、玉ねぎの甘みと牛すじの旨味が詰まったような濃厚なコクがたまらん。ポップではあるものの、まさにしっかり煮込まれて色んな旨味がぎっしり詰まった欧風カレーといった感じ。後は野菜自体もめちゃくちゃ美味しかったなあ。鉄板焼きの野菜のごとく火加減も超絶妙で、野菜自体の甘みとか旨みとかが超感じられる。もちろんカレーとの相性も抜群で、相乗効果で両者の美味しさが倍増していく。 提供スピードも圧倒的に早いし、ポップに楽しむカレーライスとしては最高峰やんなあと感じてしまいました。あとはライスが別皿で、スプーンの上で混ぜ合わせながら食べるこの感じも、カレーの美味しさを加速させててたまらん。

2023/03訪問

1回

案山子

御徒町、仲御徒町、上野御徒町/ラーメン、居酒屋

3.56

476

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

清湯醤油 (煮干と柚子の風味) (細麺) 御徒町駅からすぐの乱雑な歓楽街に位置するラーメン屋さん。お洒落なロゴとフォントが印象的で、一見するとケーキ屋さんかのような店構え。店内の雰囲気も外の世界観そのままのお洒落さだったり、二階フロアもあったりと全体に独自の雰囲気を築き上げてる感じ。 清湯醤油も、まさに店の雰囲気そのままにかなりお洒落なラーメンに仕上げられてる。健康的でお洒落さある具材をスタイリッシュに配置してるうえに、ラーメン鉢も独特のカットでデザイン性高い。アートの様な強いこだわりを感じるほど。肝心のスープも、この雰囲気に違わずスッキリとした醤油スープで美味しい。鶏のクリアな旨味が、醤油のまろみとか旨味をうまく引き出したようなスープ。元からの確たる清湯醤油スープがありつつ、そこに煮干しの旨味がアドオンされたようなイメージ。麺は細麺とは言えど、中細ぐらいでモチモチ感ある縮れ麺。これもまさにこの醤油スープには、やっぱこれよなという定石を抑えてる印象。 スープもスッキリしてるから飲み干せてしまうし、麺も含めても思わずペロリと食べれてしまうようなライトな一杯でした。

2023/02訪問

1回

しょうが焼きBaKa 神保町本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

しょうが焼きBaKa 神保町本店

神保町、九段下、水道橋/食堂、日本料理、居酒屋

3.49

578

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

BaKa生姜焼き定食 オススメ盛 神保町駅西口から水道橋方面に少し歩いた先に出てくる生姜焼き専門店。店頭にブタのキャラクターがいたり、店内の壁は一面にブタ鼻模様になってたりと、全体的にかなりポップな雰囲気。どこか崩したオシャレ感すら漂ってる。 ただBaKa生姜焼きは思ってたより、かなりクオリティの高い生姜焼きやった。何よりも豚肉がフワフワで、そもそも豚肉としてのレベルが高くてびっくりするほど。味付けも全然濃くなくて、豚肉のレベルの高さを残しつつ、でもしっかりとご飯が進む絶妙なテイスト。生姜のフレッシュな美味しさも感じられるし、ガツ盛り定食的なイメージをしがちなよくある生姜焼きとは一線を画していたのが印象的。 タルタルソースとか特製ブタ汁もしっかりと美味しいし、何よりも仕事の丁寧さを感じる定食に仕上がってるのが凄い。 どれも生姜焼きやのに、ニンニク背脂でガッツリ行くスタイルから丁寧な定食まで幅広く楽しめるのが魅力でした。

2022/12訪問

1回

ページの先頭へ