これが嵐山の湯豆腐か。プルプル食感で味も硬さもしっかりした湯豆腐が美味しい : 湯どうふ 竹むら

この口コミは、食べ歩き賞金王さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

3.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

これが嵐山の湯豆腐か。プルプル食感で味も硬さもしっかりした湯豆腐が美味しい

京都に来たら自然と嵐山に足が向いてしまうというもの。
風情溢れる京都の中でもまた特別な空気を放っている気がする。
というわけで秋の京都旅、3日目の最終日はまずは嵐山観光からスタート。
今日は平日だというのに朝から嵐山はすんごい人。特に竹林の小径は土曜日の竹下通りかというくらいの人混み。
歩き疲れと人混み疲れを優しい食べ物で癒やすべく、嵐山名物湯豆腐の名店を訪れた。


平日11:30到着で待ちなく入店。
1階と2階があり客入り具合わかりませんでしたが、結構混んでたと思います。

本日の注文
松コース¥4,100

メニューはコースのみ。
松がイチオシのコースみたいなので松にしました。
お店が混んでるのもあると思いますが配膳が結構遅くて、注文から食べ終わるまで1時間20分を要しました。

メイン(?)と思われる湯豆腐はめっちゃくちゃ美味しい。
目安はお湯が沸騰してから豆腐を豆乳して3分くらいとのこと。
プルプル食感で箸でちゃんと持てるくらいしっかりしてます。
そして豆腐自体の味もしっかりしていて、薬味と出汁醤油をかけると御馳走級にウマい。
これが嵐山の湯豆腐か…。

胡麻豆腐や柚子釜豆腐などの豆腐メニューはどれも美味しかった。

天ぷらは正直普通。
メインの湯豆腐が楽しめれば十分だと思うので嵐山は色々な食べ歩きを楽しめますし、1番下のコースを頼んでもいいかもしれないです。

そういえば嵐山で湯豆腐食べるの初めてな気がしますがさすがのウマさでした。

ごちそうさまでした

  • 湯どうふ 竹むら -
  • 湯どうふ 竹むら -
  • 湯どうふ 竹むら -
  • 湯どうふ 竹むら -
  • 湯どうふ 竹むら -
  • 湯どうふ 竹むら -
  • {"count_target":".js-result-Review-172429084 .js-count","target":".js-like-button-Review-172429084","content_type":"Review","content_id":172429084,"voted_flag":null,"count":87,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

食べ歩き賞金王

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

食べ歩き賞金王さんの他のお店の口コミ

食べ歩き賞金王さんの口コミ一覧(796件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
湯どうふ 竹むら(ゆどうふ たけむら)
ジャンル 豆腐料理、日本料理
予約・
お問い合わせ

050-5593-8792

予約可否

予約可

お昼は予約なしで直接の来店をお願いしてございます。

住所

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-7

交通手段

京福線嵐山駅を出て右手に直進 徒歩4分

【電車でお越しの場合】
京福電鉄嵐山線「嵐山駅」より徒歩3分
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」
「トロッコ嵯峨駅」より徒歩7分
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩12分

【お車・バスでお越しの場合】
京都市バス「野の宮停留所」下車すぐ
※駐車場もございますので、お車でもお越しいただけます。

嵐山駅(京福)から268m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 19:30

      L.O. 18:30

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    閉店時間は早まる日もございます。


    ■ 定休日
    ※春 秋は営業する日もあります。
予算

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

サービス料・
チャージ

夜はナイトチャージがかかります。

席・設備

席数

60席

(座敷60席)

個室

(6人可、8人可、10~20人可)

少人数ですと個室が難しい場合もあります。

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

屋外のお椅子で喫煙可能です。

駐車場

4台

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

野菜料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり

お子様連れも歓迎いたします。
ご家族のお集まりにもご利用ください。
ベビーカーはお外において頂ければ大丈夫です。

ドレスコード

特にございません。

ホームページ

http://www.tofu-takemura.com/

オープン日

1962年

電話番号

075-861-1483

備考

貸切については事前にご相談くださいませ。
paypay可能です。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

うぇりっしゅうぇりっしゅ(230)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム