チビチビ飲めるアテで攻めてみました : 酒処 一

この口コミは、百舌隊さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.7
2020/01訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク4.7
¥4,000~¥4,9991人

チビチビ飲めるアテで攻めてみました

2020年1月 山梨友人宅訪問旅日記 その⑥

たんまりとお酒を購入した後は、いったん友人宅に戻り、二泊三日の旅行の1日目なのにも関わらず早くも購入した、また、友人から頂いたお酒を大きな段ボール箱に詰めて宅配便で千葉へと送りました。

初日からこんなだと最終的にどうなってしまうのか?少し恐怖です(笑)。

さて私と友人はと言いますと、昨年の夏にも訪れた事のある、酒処 一 (いち) さんの予約をしておりまして18:00から利用させてもらいました。

友人の奥さんとお子様は申し訳ないのですがご一緒できません。二人でしっぽりと…。

運良く一番乗りでしたので入口脇の小上がりの特等席をゲットできました。

たくさん種類を飲みたいので、今回も一杯90cc450円ほどの小グラスでのオーダーです。順に、

川中島 幻舞 金紋錦 純米吟醸 無濾過生原酒
作 純米吟醸 伊勢志摩コンセプト 精米歩合五割五分
青雲 颯 裏・純米吟醸55
花陽浴 八反錦 純米吟醸 無濾過生原酒
三連星 吟吹雪 純米 生詰原酒
飛露喜 特別純米 生酒
仙禽 ひやおろし 赤とんぼ
(上喜元)佐藤正一 純米大吟醸 中取り 純粋雫氷温熟成
ロ万 ZEROMAN
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒

を飲みました。御通しの南蛮漬けだけで美味しくてチビチビと永遠に飲めちゃいます。二種の魚が入っておりました。一種は金目鯛と思われます。肉厚で酸味の角がなく少しカリッと食感も良く美味でした。

皮剥の刺身 肝醤油付きがまた秀逸です。白身のあっさりとした綺麗な質の身を肝醤油の濃厚なまろやかソースに纏わせたときの脳天を揺るがす旨さ。お酒と合わせるとなおよろしい。

大事に肝醤油を食べながら、最後残しておいてそれだけでいただいたほど、肝が美味でした。かかっているタレも素晴らしかった。

美しくカットされたカラスミは大根と挟んでいただくのは定番ですが、濃い塩分をさっぱりと水分で中和して行く合間に酒で流し込むのが最高。

夏に来た時も頼んだ塩辛は、ほんのり甘みもあり色も薄い色合いで上品で、大根おろしと食した時の円やかさは表現し難いくらい良かった。

そして富士桜ポークのステーキが柔らかくて、旨味、味が濃く脂も乗っていてペロリと平らげました。地元の食材を食べられたのも良かったです。

幻舞の濃厚な旨味、作のシャープなキレ、花陽浴のトロピカル感、三連星の米の旨み、飛露喜の辛美味感、仙禽の木桶のテイスト、鍋島の安定感など、

今回も色々なタイプの味を楽しめて良かったです。いったい二泊三日で何種類の飲み物を飲む事になるのでしょうか(笑)

この後は徒歩で移動して締めのラーメンとの事でしたので、お腹の膨れない系の酒のアテで攻めたのが良かったですね。お会計も2名で2時間で一人4300円ほどでした。

何度来ても裏切られないお店です。山梨の日本酒好きの方は是非足を運んだ方が良いですよ。

ご馳走様でした!また来ます

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-112209867 .js-count","target":".js-like-button-Review-112209867","content_type":"Review","content_id":112209867,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2019/08訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.7
¥4,000~¥4,9991人

甲府で発見 日本酒好きが集う 大人の店

2019夏 山梨友人宅訪問旅日記 その③

登美の丘ワイナリーを満喫して、帰りに三枝酒店に立ち寄ってから、友人宅で一休みした後、いよいよ待ちに待った 「酒処 一」さんに来訪です。

以前から友人と下調べをしており、昨年夏と1月にも来訪した、同じ甲府市の「はる将」さんのお師匠にあたる店主のお店という事で、期待で胸を膨らませております。

甲府市国母 国道20号から少し入ったところにございます。友人の運転で来訪、一旦奥様とお子様は帰宅して、友人と2人で飲食です。なんだか申し訳ないですが、大人の男二人の時間を楽しまさせていただきます。

店前に駐車スペースが何台かございます。白い暖簾が目印。間口は狭く、奥に広がるタイプの店です。

18:00からの予約で一番乗りの来店。シックな和風の造りでなんだか落ち着く雰囲気です。カウンターに案内されました。

カウンターの前には厨房があり、長いテーブルの小上がり席が奥に、手前にも小上がりテーブル席がございます。店の中央部分に、酒店にあるような大きな透明扉の日本酒満載冷蔵庫が鎮座しております。

店主と、奥様でしょうか?二名が主に厨房、その他女性スタッフ二名がホール担当のようです。

まずは一番力を入れているであろう、日本酒メニューとにらめっこ。種類は軽く数十種類はあるでしょうか。我々は一杯目から最後まで日本酒です。いくつか線で消されておりましたが、どんどん回転して新しい種類の地酒が入荷するシステムだと思われます。

種類をたくさん飲みたいので、小グラス(半合)でシェアしながらいく作戦です。400円くらいの価格帯が多かったです。

花陽浴 純米吟醸 美山錦 おりがらみ
花邑 純米吟醸 雄町 で乾杯することにしました。

お通しをつまみながら早速美酒をいただきます。花陽浴の相変わらずのパイナップル感が美味。初めて飲んだ花邑もなかなか、濃厚な旨味の奥の苦味が良いアクセントに。

食べ物メニューは、マグロを筆頭に、お造りから、揚げ物、天ぷら、焼き魚、甲州地鶏のメニューや、馬肉系、サラダや、お野菜系、おつまみ珍味系、富士宮焼きそば、おにぎり、茶漬けなどの食事系と、和食中心ですが、全て網羅しております。

山梨や、お隣富士宮などの郷土の特産品や料理も多いので、県外の私も大喜びです。

当然ながらどれも日本酒には相性抜群のものばかりです。

メニューには本日の日付が入っておりましたので、日替わりで印刷しているものと思われます。

星鰈の薄造り ポン酢
自家製 イカの塩辛
親鶏の酸っぱ煮(正式メニュー名失念)

をオーダーいたしました。薄造りは非常に繊細で、紅葉などのあしらいが美しく、器も素晴らしいです。何より鮮度も良くて味も素晴らしい。えんがわも美味でした。

塩辛は生臭さが微塵も無く、程よい塩加減で、白っぽい色が綺麗で、大根おろしといただくのがまた美味ですね。何杯でも酒が進みます。

親鶏がまた歯ごたえ抜群というよりも硬いくらいなのですが、何と言っても肉の滋味深さを感じて、酸味でさっぱりいただけて、好きですねえ。

店内徐々にお客様が来店してきました。みなさん予約されているような感じでした。気づけば満席のようです。予約は必須です。

其処此処から、日本酒の話題の会話が聞こえてきて、同じ日本酒ファンとしては嬉しい気持ちになりました。

お酒の方もどんどんお代わりいたしました。和らぎ水も何度かお代わりしていると、ポットで持ってきてくれました。助かります。

磯自慢 しぼりたて 本醸造 寒造り
賀茂金秀 純米吟醸 生酒 雨後の月 麹交換
越の白鳥 特別純米 13% 無濾過生原酒
福田 純米吟醸 山田錦 活性うすにごり
十四代 吟醸 吟撰 生詰
大那 特別純米 夏の酒 蛍
満寿泉 純米吟醸 雄町 生
くどき上手 純米大吟醸 愛山
大信州 純吟 手の舟
天に月、地に山 純米吟醸 生酒

磯自慢はアル添ならではのスッキリと飲みやすい口当たり。賀茂金秀は予想以上に濃厚。越の白鳥は、度数低めで飲みやすくてスッキリ。福田はうすにごり独特の風味と山田錦の美味さ。十四代は香り豊かで味も甘旨だけど吟醸なのでサラリ。大那は米の味が強くて美味。満寿泉は雄町のポテンシャルを存分に発揮。くどき上手は流石の愛山のずっしり感。大信州はやはり辛くてライトな旨味。天に月、地に山は初めて飲みましたがなかなかスッキリとまとまっていました。

合計12種類ほど飲みましたが、雑味のあるようなものは一つもなく、あまり意図せずに選びましたが、こうしてみると、本醸造からから純米大吟醸まで、色々なタイプのお酒が飲めたので、ナイスチョイスだったと言えると思います。

途中店内もだいぶ賑わって、活気があります。
そろそろ店を出ることにしましたが、会話も盛り上がり、時間経過を速く感じました。3時間ほどの滞在で、お会計は8800円でした。カード会計はできませんでした。コスパも高いと思います。

実は、友人と2人で、南部美人と梵のUNIQLOの日本酒Tシャツを着て来店したのですが、帰り際に気づいていただいて、お話出来ました。

酒良し、味良し、雰囲気良し、接客良し、コスパ良し。目で見て、耳で聴き、鼻で嗅ぎ、手で触り、舌で味わう。五感すべてが満足した感じです。真摯な店主の調理姿が素敵でした。友人も気に入っていたようです。今度は是非奥様も連れて行って欲しいです。奥様も大のお酒好きなのですから。

さてこの後は、ラーメン好きのわたしの為に締めのラーメンを。元からそういう計画でしたため、食べ物のオーダーを少なめにしておいて良かったです。でも、あまりにも美味しかったのでもっと他の料理も食べてみたいです。なので絶対にまた来ます!ご馳走さまでした。

甲府の長い夜はつづく…

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-105632219 .js-count","target":".js-like-button-Review-105632219","content_type":"Review","content_id":105632219,"voted_flag":null,"count":3,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

百舌隊

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

百舌隊さんの他のお店の口コミ

百舌隊さんの口コミ一覧(474件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
酒処 一
ジャンル 居酒屋、創作料理
予約・
お問い合わせ

055-228-2351

予約可否

予約可

住所

山梨県甲府市国母5-5-3

交通手段

JR身延線国母駅 徒歩13分

国母駅から846m

営業時間
予算

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

一軒家レストラン

オープン日

2013年10月31日

初投稿者

純米狂@takezo純米狂@takezo(1087)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

甲府×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 酒場日々 - 料理写真:なめろう

    酒場日々 (居酒屋)

    3.61

  • 2 岡 - ドリンク写真:

    (日本料理、居酒屋)

    3.61

  • 3 恩の時 - 料理写真:

    恩の時 (日本料理、居酒屋)

    3.59

  • 4 魚屋ちから - 料理写真:ちから名物!豪快新鮮お刺身の盛り合わせ!

    魚屋ちから (居酒屋)

    3.59

  • 5 郷土酒場 ハウタウ - ドリンク写真:

    郷土酒場 ハウタウ (居酒屋、郷土料理)

    3.56

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ