【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で 再びの純米狂メンバーとコース料理呑み!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記 : 酒処 一

この口コミは、純米狂@takezoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2022/02訪問13回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で 再びの純米狂メンバーとコース料理呑み!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で再びの純米狂メンバーとコース料理呑み!!】2023年06月24日
この日(2022年2月某日)の呑みパトは国母の人気店である「酒処一」さんにて!!

インスタの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

ということで国母の人気店である【酒処一】さんにて再びの純米狂メンバーと先ずは「赤星」で乾杯!!

いつもは単品で発注するのだがこの日は数名ということもあり前回メンバーで出没した時と同様に事前にコース料理を注文しておいた!!今回も何が登場するのか愉しみなとことである!!

【お造り】

【加茂錦(かもにしき)荷札酒備前雄町純米大吟醸無濾過原酒】(加茂錦酒造@新潟県加茂市)

さて日本酒!!最初は新潟の「加茂錦荷札酒」から!!

【仙禽(せんきん)雪だるましぼりたて活性にごり酒】(株式会社せんきん@栃木県さくら市)

そして栃木「仙禽」の冬限定「雪だるま」!!

【牡蠣の昆布焼】

冬といえばやはり「牡蠣」!!昆布の風味と牡蠣のうまみが絶妙に絡み合い日本酒のアテに良し!!

【町田酒造(まちだしゅぞう)五百万石55特別純米にごり酒】(町田酒造店@群馬県前橋市)

次は群馬の人気酒「町田酒造」の「にごり」!!

【寄せ鍋】

寒い日は「鍋」に限る!!しかも食材も色々愉しめるのが嬉しい!!

【英君(えいくん)試験醸造酒2021うすにごり生酒】(英君酒造@静岡県静岡市)

次のお酒は銘酒揃いの静岡から「英君」の「試験醸造酒」!!こちらは氷温貯蔵庫にて約半年間ゆっくりと管理したお酒のようだがなんともラベルが面白い!!

【エビフライ】

「一」さんでは珍しい(ただ単に注文してなかっただけかも?)「エビフライ」!!

オリジナルの「タルタル」&「ソース」を掛けて!!

完成形!!

【七本鎗(しちほんやり純米滋賀渡船6号】(冨田酒造@滋賀県長浜市)

ここからお酒はお燗で!!最初は滋賀「七本槍」!!

【焼魚】

【楽器正宗貴醸酒OFFday(「酒舗まさるや」さん頒布会限定酒)】(大木代吉本店@福島県矢吹町)

次の燗酒は福島「楽器正宗」の「貴醸酒」!!こちらは「酒舗まさるや」さん頒布会限定酒のよう!!

【つくね】

まるで「ハンバーグ」のように大きい「つくね」!!香ばしくふわっふわ食感!!綺麗な「黄身」を潰すのが勿体なく思える!!

【越乃白梅(こしのはくばい)特別純米酒潤酒舗よこぜき熟成古酒(H5BY)】(越乃白梅酒造@新潟県新潟市)

〆の燗酒は新潟「越乃白梅」の長期熟成酒!!

【にぎり】

お寿司屋さんでなくともにぎりが登場するあたりさすが「一」さん!!しかも美味しい!!!!!

【味噌汁】

〆の「味噌汁」を頂き

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-163574540 .js-count","target":".js-like-button-Review-163574540","content_type":"Review","content_id":163574540,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問12回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で純米狂メンバーとコース料理!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で純米狂メンバーとコース料理!!】2022年11月13日
去年10月某日この日はいつもお世話になっている国母の人気店【酒処一】さんにて純米狂メンバー数名での呑みパトである!!

インスタの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

先ずは「赤星」で喉を潤す!!今回数名での出没なので基本的なお料理はコースで他に気になる単品料理を追加で発注するシステムにしてみた!!

【白子ポン酢】

クリーミーな「白子」が美味しい!!

【お造り】

純米狂メンバーであるH部氏曰く「下手な鮨屋より美味しい」という「お造り」!!やはり美味しい!!!!!

【加茂錦(かもにしき)荷札酒純米大吟醸黄水仙】(加茂錦酒造@新潟県加茂市)
【花邑(はなむら)純米吟醸山田錦】(両関酒造@秋田県湯沢市)

さてお酒は日本酒へ移行である!!最初は新潟「加茂錦荷札酒」と秋田「花邑」の人気酒呑み比べから!!

【茶碗蒸し】

「茶碗蒸し」はどうしてこうも美味しいものなのであろうか!!

【鴨ロース】

「鴨肉」好きとしてはたまらない「鴨ロース」!!ジューシー!!

【栄光冨士純米大吟醸無濾過生原酒菫露威吹(すみれつゆいぶき)】(冨士酒造@山形県鶴岡市)

次はラベルからしてインパクトありな山形「栄光冨士菫露威吹」!!先日開催した定例会にも「栄光富士」は登場させたがインパクトのあるラベルが多い!!

【すきやき】

今回のメインであろうか柔らかい甲州牛を使った「すきやき」!!絶品!!!!!

【十九(じゅうく)Riccioubriaco(リッチョウブリアーコ)】(尾澤酒造場@長野県長野市)

次は毎回独創的で可愛らしいラベルが特徴的な長野「十九」!!Riccio=リッチョとはイタリア語でハリネズミを意味しヨーロッパではハリネズミは背中に幸運をのせて運んでくる縁起の良い動物との言い伝えがあり住み着いた家は幸運になるといわれているよいうである!!

【さばの蒲焼】

独特のタレが美味しい「さばの蒲焼」!!白飯に乗せたいくらいだ(笑)!!

【AKABU(赤武・あかぶ)純米酒】(赤武酒造@岩手県大槌町)

ここからお酒はお燗にて!!最初は岩手「AKABU」!!

【揚げたこやき】

焼いた通常の「たこやき」も美味しいが「揚げたこやき」も周りはカリッと中はとろ~んとしていてとても美味しいものである!!

【土田(つちだ)生もと】(土田酒造@群馬県川場村)

次の燗酒は全量生もとで醸す群馬「土田」!!

【地鶏焼き】

鶏肉好きとしてはマストな「地鶏焼き」!!皮目のパリパリ感がなんとも美味しい!!

【玉川(たまがわ)自然仕込みシリーズ純米雄町無濾過生原酒2019(山廃)】(木下酒造@京都府京丹後市)

次の燗酒は京都「玉川」!!いつ呑んでも「玉川」らしい独特な味わい!!

【出羽桜(でわざくら)三年熟成大古酒枯山水】(出羽桜酒造@山形県天童市)

次の燗酒は山形「出羽桜」の3年熟成!!

【栃尾揚げ】

外はカリッと香ばしく中はふんわりとした「栃尾揚げ」!!

【千代壽(ちよことぶき)純米吟醸生酒無垢之酒】(千代寿とらや酒造@山形県寒河江市)

次の燗酒は山形「千代壽」の長期熟成酒!!ラベルの古めかしい感じが良いよね!!

【桝川(ますかわ)大吟醸】(川端酒造@埼玉県行田市)

次のお酒は見たことのない銘柄があったのでそちらをチョイス!!埼玉の「桝川」(こちらは冷酒で)!!醸しているのは川端酒造さんで創業は安政七年(1860年)のといことですでに150年以上の歴史あるお蔵!!蔵自体も小さいようでそもそも地元以外で流通することはほとんどなかったお酒のようだったが最近ではネット販売もされているようである!!

【越乃白梅(こしのはくばい)特別純米酒潤酒舗よこぜき熟成古酒(H5BY)】(越乃白梅酒造@新潟県新潟市)

次の燗酒は新潟「越乃白梅」長期熟成酒!!これを呑まないと収まらない(笑)!!

【ナポリタン】

そしてフードの〆は「ナポリタン」!!

たまにはコースも良いなぁ!!!!
ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

次回の定例会は・・・
2022/12/3(第1土曜)18時30分より
「第192回純米狂の集い定例会」開催予定!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!その他ブログに掲載してほしい案件及び飲食店タレコミ情報等ありましたら公式HPよりご連絡ください!!

◆公式HP★

◆純米狂FBページ◆(毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!)

にほんブログ村

山梨県ランキング

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-151246380 .js-count","target":".js-like-button-Review-151246380","content_type":"Review","content_id":151246380,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問11回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で「不二正宗」「佐久乃花」「荷札酒」「林」「王祿」「西之門」「出羽桜」「越乃白梅」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で「不二正宗」「佐久乃花」「荷札酒」「林」「王祿」「西之門」「出羽桜」「越乃白梅」!!】2022年02月02日
今回は甲府市「酒処一」さんでの呑みネタを紹介!!

この日(2021年5月某日)呑みパトで出没したのは国母にある人気店「酒処一」さんである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るじゅんまいきょうtakezo(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

ということでtakezoの馴染みの1店でもある甲府市国母【酒処一】さんにて先ずは「赤星」から!!

【お通し:ローストビーフ】

今回の「お通し」は知ってか知らずか(知ってる訳ないだろ)takezoの大好きな「ローストビーフ」!!すでにこれだけでテンションが上がる(笑)!!

【不二正宗(ふじまさむね)純米吟醸原酒兵庫県産山田錦生酒】(大沼酒造店@宮城県村田町)

さて「赤星」を飲み干し早速日本酒である!!日本酒がストックされてある大きな冷蔵庫をチェックするとポップで可愛らしいラベルがあることに気が付いた!!最初はそれだ!!

宮城「不二正宗」とは聞いたことがないがこちらのお酒は「乾坤一」でお馴染み大沼酒造店さんが醸しているお酒のよう!!なんでも大沼酒造店さんが創業した正徳二年(1712年)から初代県知事により「乾坤一」と命名される明治初期までの銘柄だということである!!

【栃尾揚げ】

「栃尾揚げ」のこのぶ厚さ!!適度な弾力と芯までふっくらと柔らか!!

【お造り】

そしてマストな「お造り」はなんとも豪勢である!!

【佐久乃花(さくのはな)純米大吟醸山田錦袋しぼりおりがらみ生酒】(佐久の花酒造@長野県佐久市)

次のお酒は長野「佐久乃花」!!ピチピチとフレッシュでいて純米大吟の割にしっかりと濃ゆい!!

【荷札酒(にふだざけ)純米大吟醸出羽燦々無濾過生原酒】(加茂錦酒造@新潟県加茂市)

そしてお次は新潟の人気酒「荷札酒」!!この「荷札酒」シリーズは定例会でも評価が高く人気である!!またそのうち登場させよう!!

【ホタルイカの天ぷら】

ボイルしたのも美味しいがやはり「天ぷら」が一番好みである「ホタルイカ」!!

【林(はやし)純米吟醸雄山錦生酒】(林酒造場@富山県朝日町)

次のお酒は富山の「林」!!「黒部峡」を醸す林酒造場さんが蔵の名を冠してリリースしている限定流通酒!!それにしても富山は入手困難な銘柄が多い・・・!!

【焼きさつま揚げ】

「一」さんではマストな一品である「焼きさつま揚げ」!!

【超王祿(おうろく)純米無濾過生原酒】(王祿酒造@島根県松江市)

次のお酒も島根の人気酒である「王祿」!!相変わらず存在感のある味わい!!

【トンペイ焼き】

「koph(コフ)」(閉店)さんで「トンペイ焼き」を食して以来すっかり「トンペイ焼き」にハマってしまったtakezo!!メニューに「トンペイ焼き」があると必ず発注してしまうのだ!!

【西之門(にしのもん)純米吟醸無濾過生別誂】(西之門よしのや@長野県長野市)

お次は長野「西之門」!!西之門よしのやさんといえば昔(2009年)に酒蔵見学に行き1本購入してきた記憶があるが(そのお酒まだ家で眠っている)全量純米になりここ最近酒質が向上してきたのであろう取り扱う地酒屋さんも増えてきているよう!!確かに当時より美味しくなっている気がする(うろ覚え)!!

「西之門よしのや」さん蔵見学の模様↓↓↓

【グラタンコロッケ】

「グラタンコロッケ」は衣はサクッとして中からはあっつあつのグラタンが流れ出てくる!!!!!幸せ!!

【出羽桜(でわざくら)三年熟成大古酒枯山水】(出羽桜酒造@山形県天童市)

ここからお燗へ!!最初は山形「出羽桜」!!こちらは3年熟成させた「枯山水」という銘柄である!!本醸造なのでライトでスッキリしている!!

【きゅうりと豚肉の豆板醤炒め】

ピリリとした辛さ!!これでまた酒がススム!!

【越乃白梅(こしのはくばい)特別純米酒潤酒舗よこぜき熟成古酒(H5BY)】(越乃白梅酒造@新潟県新潟市)

次の燗酒は新潟その昔「越の三梅」とうたわれて地酒ブームを盛り上げたお酒のひとつであもある「越乃白梅」!!こちらは静岡酒舗よこぜきさんオリジナルの熟成古酒で醸造年度が平成5年ということで29年前の代物である(驚き)!!

【ハマグリの酒蒸し】

【明太パスタ】

どうも最近〆に「パスタ」を食さねばいられない(笑)!!ということで今回は「明太パスタ」!!

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます!!◎

次回の定例会は・・・

2022/2/5(第一土曜)
「第184回純米狂の集い定例会」開催予定!!
*コロナの状況により中止になる可能性も御座います!!ご了承ください!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたら公式HPよりご連絡ください!!

◆公式HP★

◆純米狂FBページ◆(毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!)

にほんブログ村

山梨県ランキング

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-138536213 .js-count","target":".js-like-button-Review-138536213","content_type":"Review","content_id":138536213,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問10回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で2020年 年末外呑みパトロール収め(その2)!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で2020年年末外呑みパトロール収め(その2)!!】2021年09月22日
今回は甲府「酒処一」さんでの呑みネタを紹介!!

2020年の外呑みパトロールも今回を入れてあと2回となったこの日出没したのは甲府市国母にある人気店「酒処一」さんである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るtakezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

ということで国母の人気店である【酒処一】さんにて最初はもちろん「赤星」!!

【お通し:ぶり大根】

今回のお通しは味が染み込んでいる「ぶり大根」!!つくづく美味しい!!

【焼き白子】

冬になると欲するクリーミーな「白子」!!「ポン酢」も良いが焼きもまた旨い!!!!!

【望(ぼう)bo:特別純米玉栄無濾過瓶燗火入れ】
【望(ぼう)bo:生酛純米秋田酒こまち無濾過生原酒】(外池酒造店@栃木県益子町)

日本酒のスタートは栃木「望」の呑み比べから!!穏やかな香りとお米の優しい旨味を感じることのできる「特別純米玉栄」とジューシーで芳醇酸味も強い「生酛純米酒こまち」!!

【お造り】

見た目からして素晴らしい「お造り」!!どれもこれも美味しい!!

【天賦(てんぶ)純米吟醸】(西酒造@鹿児島県日置市)

次のお酒は鹿児島「天賦」!!鹿児島の日本酒ということで珍しいがこのお酒を醸しているのは芋焼酎の「宝山」で有名な西酒造さんで新たに日本酒にもチャレンジということで2020年に発売された銘柄である!!果物のような香りと柔らかな呑み口!!後味がサーっとキレる!!

メッセージカードまで付いているようだ!!

【香箱蟹】

冬の食材である「香箱蟹」!!メニューにあると「おぉぉぉ!!」と思うがお店によってはむかれてない場合もありむかれてないと面倒なので注文しないのだが(笑)「一」さんでは食べやすいようにちゃんとむいてあるところが嬉しい!!

【あべTHEARANAMI2019純米吟醸おりがらみ】(阿部酒造@新潟県柏崎市)

次のお酒は荒れ狂う波が描かれているラベルが特徴的な新潟「あべTHEARANAMI」!!こちらのお酒は「その年々の原料米の性質を感じてもらいたい」という想いで造られたお酒で(お米が)溶けた年は「SAZANAMI」溶けなかった年は「ARANAMI」として発売されているようである!!

今回のは「ARANAMI」なので溶けていない方である!!味わいはドライな辛さでシャープ!!いつか「SAZANAMI」と呑み比べもしてみたいものである!!

【土田(つちだ)純米吟醸菩提酛x山廃酛(30BY)】(土田酒造@群馬県川場村)

お酒は燗へ!!最初は群馬「土田」!!こちらのお酒は古から伝わる「菩提酛」に「山廃酛」を掛け合わせて酒母を仕込むというなんとも独創的な手法を用い醸されているようだ!!

味わいは穏やかなお米の旨味と酸味!!そして後味にキレを感じる!!

【百光(びゃっこう)SAKE100】(楯の川酒造@山形県酒田市)

店主ツジちゃんより「試飲してみてください」ということで頂戴してしまったとても高価な山形の「百光」というお酒!!スマホでネットニュースやインスタ(だったかな?)を観てると広告として頻繁に出てくるので気になっていたお酒だが値段が値段だけに(takezoには)そうそう購入出来ない代物なのだが驚くことに発売されるたびに品切れのようだ(限定数量なので購入するには事前登録が必要のよう)!!

因みにこの他にも数種類のバージョンもあるようで四合で4万とか熟成酒バージョンだと20万って代物まである!!

今回のノーマルバージョンは山形県の出羽燦々を精米歩合18%まで磨き「100年先まで照らす光であれ」という思いを込めて醸されたお酒!!ドロップのような気品ある華やかな香り!!呑み口は優しく上品でクリアな味わい!!スルスル呑めてしまう(笑)エレガントでいかにもお高価なお酒という感じである!!

【ぼんじり炒め】

【超王禄(ちょうおうろく)無濾過生原酒2019(R1BY)】(王禄酒造@島根県松江市)

次の燗酒は島根の人気酒「王禄」!!やや甘めの口当たりとピチピチとしたフレッシュ感!!「王禄」らしい芯の通った味わい!!

【焼きさつま揚げ】

最近ハマりの「焼きさつま揚げ」!!

【千代壽(ちよことぶき)純米吟醸生酒無垢之酒】(千代寿とらや酒造@山形県寒河江市)

次の燗酒は山形「千代壽」!!確か県内の某酒屋の熟成として販売されていたと(店主が)仰っていたが醸造年度を失念してしまった(汗)!!

【グラタン】

燗酒を呑むと「グラタン」を食したくなる!!

【不老泉(ふろうせん)山廃仕込み純米吟醸無濾過生原酒滋賀渡船(30BY)】(上原酒造@滋賀県高島市)

〆の燗酒は滋賀「不老泉」!!ドッシリとした味わいと酸味!!ゴツイお酒である!!

【醤油ラーメン】

〆のフード(炭水化物)は前回品切れて食せなかった「醤油ラーメン」でフィニッシュ!!

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・

10/2(第一土曜)
「第180回純米狂の集い定例会20thAnniversaryCelebration」開催予定!!
*コロナの状況により延期になる可能性も御座います!!ご了承ください!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-133147881 .js-count","target":".js-like-button-Review-133147881","content_type":"Review","content_id":133147881,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問9回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で「裏雪月花」「福田」「四季桜」「かぶとむし」「森嶋」「山間」「蒼空」「不老泉」「不動」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で「裏雪月花」「福田」「四季桜」「かぶとむし」「森嶋」「山間」「蒼空」「不老泉」「不動」!!】2021年05月12日
今回は甲府市「酒処一」さんでの呑みネタを紹介!!

去年(2020年)7月のことこの日の呑みパトはいつもお世話になっている甲府市国母にある人気店【酒処一】さんへ!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見るtakezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿

いつものようにスタートはキンキンに冷えている「赤星」!!

【お通し】

「お通し」は夏の旬である「バイ貝」!!

【両関(りょううぜき)純米大吟醸裏雪月花瓶火入れ一回】(両関酒造@秋田県湯沢市)

日本酒ワンダーランドである「一」さんなので早速日本酒へ移行!!最初にチョイスしたのは秋田「裏雪月花」!!こちらは去年の10月の定例会でも登場したお酒だが味わいフレッシュでジューシー!!華やかなお酒である!!

【焼きさつま揚げ】

いつもは後半に発注するお気に入りの「焼きさつま揚げ」を早々に食す!!

【福田(ふくだ)純米吟醸活性うすにごり山田錦】(福田酒造@長崎県平戸市)

次のお酒は長崎「福田」の「活性にごり」バージョン!!口の中で弾けるシュワシュワ感と上品でジューシーな甘さ!!

【刺し盛り】

そして登場したのがいつもながら見事な「刺し盛り」である!!高級品の「アワビ」まで乗っていてこれぞ贅沢である!!

【四季桜(しきさくら)特別純米酒はなのえん】(宇都宮酒造@栃木県宇都宮市)

「刺し盛り」に合わせる次のお酒は栃木「四季桜」!!「四季桜」は遙か昔定例会で登場して以来呑んでなかったような気がするので改めて味わいを確認!!とても穏やかで柔らかいお酒!!素朴な果物感!!

【仙禽(せんきん)かぶとむし】(株式会社せんきん@栃木県さくら市)

次のお酒は栃木繋がりで「仙禽」の夏酒「かぶとむし」!!毎年「一」さんで呑んでいるような気がする(笑)!!「夏酒」といえば4月の終わり頃にすでに発売されているところもあるようで・・・なんとも早過ぎでは?と思うのだが!!

【エボダイ塩焼き】

【森嶋(もりしま)純米吟醸山田錦生原酒】(森嶋酒造@茨城県日立市)

次のお酒は茨城「森嶋」!!今年(2021年)1月にも「はる将」さんで呑んだがそれとはまたスペック違いのお酒である!!(前にも書いたが)「R1BY(2019BY)」より"軽やかさ"と"フレッシュさ"をどこまでも進化させようと新たなる境地で臨んだブランド「森嶋」としてリニューアルされたお酒!!

穏やかだが上品な上立ち香と繊細でクリアな旨味!!原酒の割にドッシリ感はさほど感じず呑みやすい!!

【山間(やんま)特別純米中採り直詰め無濾過原酒12号】(新潟第一酒造@新潟県上越市)

ここからは燗酒へ移行!!最初にチョイスしたのはお馴染み「山間」!!「山間」らしいドッシリとしてガツンとくる味わい!!

【海老塩焼き】

先ほどの「エボダイ」もそうだがお燗を呑むと「塩焼き」が食したくなる!!

【蒼空(そうくう)純米酒美山錦】(藤岡酒造@京都府京都市)

次の燗酒は京都「蒼空」!!「蒼空」らしい穏やかで優しい旨味と軽やかさ!!料理を邪魔しない味わい!!まさしく「蒼空」という名前にピッタリな青い空をイメージした味わいである!!

【グラタン】

やはり燗酒といえば「グラタン」である(あくまでも個人的に)!!野菜たっぷりにとろけたチーズとマカロニは最強!!

【不老泉(ふろうせん)山廃純米吟醸無濾過生原酒滋賀渡船(30BY)】(上原酒造@滋賀県高島市)

次の燗酒は滋賀「不老泉」!!米の濃ゆい旨味と酸味!!ドッシリとした骨太なお酒!!

【不動(ふどう)純米原酒古酒2002年醸造(14BY)】(鍋店株式会社@千葉県成田市)

〆の燗酒は千葉「不動」の18年ほど熟成された「古酒」である!!綺麗な琥珀色で熟成酒独特のナッツのような香りと枯れた味わい!!

【やきそば】

そして〆のフードはモッチモチとした麺が美味しい「やきそば」!!本当は新しくメニューに加わっていた「ラーメン」か「味噌ラーメン」にしようかと思っていたのだが生憎品切れになってしまったようでまた次回のお愉しみとしておくことに!!

いやいや今宵もまた十二分に堪能させて頂いた!!

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
思案中!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-128995598 .js-count","target":".js-like-button-Review-128995598","content_type":"Review","content_id":128995598,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問8回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)2019年 年末外呑みパトロール収め(その2)甲府市「酒処 一」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(銘酒居酒屋系)
【(山梨グルメ)2019年年末外呑みパトロール収め(その2)甲府市「酒処一」!!】2020年11月25日
今回は2019年年末外呑みパトロール収め(その2)ということで「酒処一」さんでの呑みネタを紹介!!

2019年も残すところ本日を入れてあと3日で馴染みのお店もこの日から年末の休みに入るお店も多いよう!!そんな中出没したのは国母にある【酒処一】さん(甲府市国母5-5-3)!!「一」さんはこの日が今年営業のラストデーだということである!!

インスタでの記事
この投稿をInstagramで見る昨夜の呑みパトロールは国母にある人気店「#酒処一」さん‼️「クエのお造り」「煮穴子」「グラタン」「豚ぺい焼き」など相変わらずどれも美味しかったです‼️#甲府#山梨#甲府グルメ#山梨グルメ#山梨県甲府市#甲府居酒屋#甲府飲食店#路地裏#横丁#飲み歩き#飲み#飲み屋#おいしい#晩酌#外飲み#居酒屋#飲食店#純米狂#日本酒#日本酒好き#地酒#飲酒ダグラム#甲府飲み歩き#甲府はしご酒#酒場#燗酒#国母#一#酒処
takezo@純米狂(@takezo_junmaikyo)がシェアした投稿-2019年12月月28日午後6時48分PST

先ずはお馴染み「赤星」で喉を潤す!!

【お通し】

この日のお通しは「おでん」!!やはり寒い日には「おでん」や「鍋物」が恋しい!!

【クエのお造り】

そして刺身だ!!この日は「幻の魚」といわれている「クエ」がメニューにあったので発注!!貴重な「エンガワ」の部分まで乗せてくれた!!程よい弾力と甘みがあり美味!!

【ZEROMANロ万(ゼロマン)純米吟醸無濾過生酒2019(R1BY)】(花泉酒造@福島県南会津町)

「赤星」を飲み干し最初にチョイスした日本酒は福島「ロ万」シリーズのスタートとなる「ZEROMAN」!!シャープで爽快!!瑞々しいフレッシュ感!!上品な甘み!!

【煮穴子】

とても柔らかく煮てある「煮穴子」!!甘目なタレも相性が良い!!

【竹輪の磯部揚げ】

「ちょっとつまんでいてください!!」ということで頂戴してしまった「竹輪の磯部揚げ」!!マヨネーズは外せない(笑)!!

【醸造戦略会議カタカナマチダ純米生酒(30BY)】(町田酒造店@群馬県前橋市)

次のお酒は群馬県町田酒造さんの「謎」シリーズの一つ「カタカナマチダ」!!「純米」「生酒」以外は一切非公開のお酒である!!微炭酸でフレッシュ!!甘さもあるがしつこくなくクリアな味わい!!

【石鎚(いしづち)純米吟醸緑ラベル槽搾り(R1BY)】(石鎚酒造@愛媛県西条市)

次のお酒は愛媛「石鎚」!!お酒自体とても控えめで穏やかで酸味が特徴的なお酒!!淡白なお料理との相性が良く食中酒として本領を発揮する!!

【親鳥焼き】

「親鳥焼き」皮目はパリッと肉自体は適度な歯ごたえがあり噛めば噛むほど旨味が出てくる!!やはり「親鳥」は癖になる!!

【秋鹿(あきしか)山廃純米自営田雄町無濾過生原酒(30BY)】(秋鹿酒造@大阪府能勢町)

「親鳥」に合わせるためお酒も濃ゆいのをお燗にてチョイス!!最初は大阪「秋鹿」!!特有の藁のよう香りとドッシリとした存在感!!後味に感じるドライさ!!

【若竹屋(わかたけや)Début純米無濾過生原酒(30BY)】(若竹屋酒造場@福岡県久留米市)

冷蔵庫の中で「ワイン」のようなラベルが貼られてあるお酒があったので発注してみた!!どうやら福岡若竹屋酒造場さんのお酒のようだが面白いのは「酵母・種麹の親である源菌」を使って醸されたお酒だということである!!

フレッシュなライチのようなジューシーさを感じつつ酸味がガツンと原酒の重厚感もあり独創的な味わい!!とある酒屋さんのサイトにこのお酒で使用されている「酵母」と「種麹」の解説もあったので参照の為に掲載しておく!!

酵母:サッカロマイセス・サケ・ヤベ
時は明治時代、日本で初めて清酒酵母を発見した「矢部矩治」は酵母を純粋培養することに成功。明治43年に採用された「速醸酒母」は現在も広く仕込まれています!

種麹:アスペルギルス・オレゼー
米麹のもとになる種麹は「アールビルフ博物学教師」が日本で初めて微生物の分離同定に成功。その後、このカビは味噌や醤油の麹の主体であることが知られます!

【豊盃(ほうはい)純米しぼりたて生酒(30BY)】(三浦酒造@青森県弘前市)

次の燗酒は青森の人気酒「豊盃」!!「しぼりたて」らしくフレッシュでジューシー爽快な味わい!!

【銀だらの粕漬け】

身も厚くとても柔らかい「銀だらの粕漬け」!!お酒のアテにもピッタリだが白米も欲しくなる(笑)!!

【日高見(ひだかみ)純米酒(酒舗よこぜき常温長期熟成酒)(15BY)】(平孝酒造@宮城県石巻市)

7月に呑んだ宮城「日高見酒舗よこぜきさんの常温長期熟成酒」が嬉しいことにまだ残っているということでそちらをチョイス(燗酒)!!熟成感がなんとも言えず美味しい!!

【グラタン】

濃ゆい燗酒を呑むと(毎度のことながら)「グラタン」(とろけたチーズ系)が欲しくなる!!

【初亀(はつかめ)本醸造(酒舗よこぜき常温長期熟成酒)(10BY)】(初亀醸造@静岡県藤枝市)

先ほどのお酒と同じくこちらも酒舗よこぜきさんでの常温長期熟成酒である静岡「初亀」!!まだ残っていて良かった!!

【豚ぺい焼き】

「酒処一」さんへ出没するとたいてい「パスタ」系で〆ることが多いのだが今回は「豚ぺい焼き」があったので発注!!今は残念名がら閉店してしまったが「koph(コフ)」さんで「とんぺい焼き」を食してからというものすっかりハマってしまいメニューにあるとついつい発注してしまうのである!!

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
2020年12月5日
18時30~
「第175回純米狂の集い定例会」開催(予定)!!
*コロナの状況により中止となる可能性もございます!!

参加希望の方は公式HPよりメールください!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

詳細&参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-123333883 .js-count","target":".js-like-button-Review-123333883","content_type":"Review","content_id":123333883,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問7回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で「夏酒」ととある酒屋さんの「常温放置酒」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(銘酒居酒屋系)
【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で「夏酒」ととある酒屋さんの「常温放置酒」!!】2020年06月28日
今回は去年の7月甲府市「酒処一」さんでの呑みネタを紹介!!

この日の呑みパトで向かった先は国母にある【酒処一】さん(甲府市国母5-5-3)!!上記したが出没したのは去年の7月のことと今はまだ1年近く前のネタをupしている今日この頃である(笑)!!

関連記事

「酒処一」さんへ来るともちろん「生(ルービー)」も飲むがやはり「赤星」である!!この日も「赤星」からスタート!!

【お通し】

この日の「お通し」は白身魚のフライに酸味の効いた甘酢あんかけがかかっている一品!!夏の暑さにはサッパリとした酸味が欲しくなるのでぴったりである!!

【刺し盛り】

そして旬の魚を使った「刺し盛り」には高級な「鮑」や「ひかりもの」好きにはたまらない「コハダ」も盛り合わせてある!!

「この『コハダ』(鮨の)握りにしたらきっと美味しいだろうなぁ~!!」

【仙禽(せんきん)かぶとむし】(株式会社せんきん@栃木県さくら市)

「お刺身」に合わせるのはやはり日本酒である!!最初にチョイスしたのは栃木「仙禽かぶとむし」!!すでに毎年恒例となっている株式会社せんきんさんの夏酒!!シャープな酸味と低アルコールなので爽快でライトな味わい!!

【コハダ握り】

しばらくすると「これをどうぞ~!!」となんと「コハダの握り」が登場!!どうやら先ほどのボヤキを店主ツジちゃんが聞いていたようでわざわざ握ってくれたようである(笑)!!ありがとう!!

それにしてもやはり鮨は旨い!!!!!

【山本(やまもと)純米吟醸ミッドナイトブルー】(山本合名会社@秋田県八峰町)

次のお酒は秋田「山本」!!この「ミッドナイトブルー」は「山本ピュアブラック」の弟分として登場した商品でとても穏やかだが果実を思わせるような上品な上立ち香りとマイルドな味わいが特徴!!

【稚鮎の天ぷら】

夏の旬である「鮎」!!サクッと揚げられている「稚鮎」はまるごと食せて腸の苦味が美味しく日本酒にも合う!!

【伯楽星(はくらくせい)純米吟醸】(新澤醸造店@宮城県大崎市)

次のお酒は宮城究極の食中酒を目指す「伯楽星」!!ほのかだがバナナのような香りと綺麗で爽やかな味わい!!あまりガツンと主張しない辺りが食中酒に向いている理由であろう!!

【トウモロコシの天ぷら】

こちらも夏の食材には欠かすことの出来ない一品である「トウモロコシの天ぷら」!!(「トウモロコシ」自体が)とてもスウィートでサックサクの食感!!

【二兎(にと)純米山田錦65生原酒】(丸石醸造@愛知県岡崎市)

次のお酒は向かい合った兎のラベルが可愛い愛知「二兎」!!ピチピチッとしていてフレッシュでまだ若々しい味わい!!多少だが生原酒のドッシリ感もあり!!

【常きげん(じょうきげん)山廃純米】(鹿野酒造@石川県加賀市)

ここからお酒は燗へ移行!!最初の燗は石川「常きげん」!!こちらは(「常きげん」の中でも)定番酒であるが綺麗な黄金色とドシッとした味わいと後味にキレを感じられるお酒である!!

【板わさ】

なんともノンベエらしい一品である「板わさ」を発注(笑)!!シンプルイズベストである!!

【日高見(ひだかみ)純米酒(酒舗よこぜき常温長期熟成酒)(15BY)】(平孝酒造@宮城県石巻市)

次の燗酒は宮城「日高見」の長期熟成酒!!こちらのお酒は静岡にある「酒舗よこぜき」さんにて”常温”のまま長期熟成されたというなんとも素晴らしいお酒(あくまでも個人的感想)でオリなどもみられる!!

「酒舗よこぜき」さんといえば昔何度となく出没してお酒を買い漁っていたこともあったが(笑)ここ数年来ネットでばかり購入しているのでとーんと出没出来ていない(汗)!!またそのうちドライブがてらにでも行ってみようかな!!しかしその前に日本酒のストックを減らさねば(笑)!!

*ブログを見返してみると「よこぜき」さんには2004年5月に初めて出没したようでした!!

【初亀(はつかめ)本醸造(酒舗よこぜき常温長期熟成酒)(10BY)】(初亀醸造@静岡県藤枝市)

〆の燗酒も先ほどの同じく「酒舗よこぜき」さんにて常温長期熟成された10BYの静岡「初亀」!!長期熟成ということもありいかにも古酒のような熟成香を感じられ(色あいも綺麗な黄金色)お酒自体の深みを感じられる!!先ほどの「日高見」と比べると本醸造ということもあるようで意外と呑みやすさも感じられる!!

【ボロネーゼ】

ここのところ「一」さんではお馴染みとなっている〆はパスタ!!この「パスタ」もまた美味しいのである!!

貴重な熟成酒を堪能できて大満足な夜であった(まぁ普通に呑んでても大満足なんだけど(笑))!!
ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎

先日SNSでも報告しましたが8月より定例会再開いたします!!
次回の定例会は・・・
2020年8月1日
18時30分~
「第172回定例会」開催(予定)!!
参加者募集中!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119484430 .js-count","target":".js-like-button-Review-119484430","content_type":"Review","content_id":119484430,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問6回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【第6回 山梨酒場研究処会合@酒処 一(2019年5月11日開催)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(山梨酒場研究処会合)
【第6回山梨酒場研究処会合@酒処一(2019年5月11日開催)】2019年05月22日
今回はGW翌週に開催された「山梨酒場研究処会合」の模様を紹介!!

takezoの気が向いた時に突如として開催されるAnother純米狂「山梨酒場研究処会合」!!前回は今年2月に開催しそして今回は6回目となる【第6回山梨酒場研究処会合】を開催したのである!!

第6回目の開催店は国母にあり日本酒の種類も豊富なお店【酒処一(さけどころいち)】さん(甲府市国母5丁目5-3)である!!

関連記事

今回の参加メンバーは8名なので小上がり席での開催!!早速「赤星」で乾杯!!スタートである!!

【お通し】

発注したお料理が登場する前に早々と「赤星」を飲み干し日本酒へ移行である(笑)!!

【姿(すがた)純米吟醸無濾過生原酒愛山】(飯沼銘醸@栃木県栃木市)

先ず最初に発注したのは栃木県の「姿」「愛山」バージョン!!

【栄光冨士(えいこうふじ)純米大吟醸無濾過生原酒森のくまさん熊太郎】(冨士酒造@山形県鶴岡市)

先ほどの「姿」を一瞬で呑み干しお次に発注したのは「栄光富士森のくまさん」!!以前定例会では妹の「妙延」バージョンが登場したが果たしてメンバーの皆さん覚えているであろうか!!?

そして発注したお料理も徐々に登場してくる!!
【お刺身盛り合わせ】

【のどぐろ塩焼き】

【蟹サラダ】

【十八盛(じゅうはちさかり)朝日純米大吟醸無濾過生原酒限定直汲み】(十八盛酒造@岡山県倉敷市)

K田君とG藤君定例会ではないのに「純米狂Tシャツ」を着こんどる(笑)!!

【町田酒造(まちだしゅぞう)純米吟醸直汲み山田錦55】(町田酒造店@群馬県前橋市)

【秋鹿(あきしか)純米槽搾直汲】(秋鹿酒造@大阪府能勢町)

【白海老の唐揚げ】

【山菜の天婦羅】

「山菜の天婦羅」は揚げるお鍋が小さいので盛り合わせにはできない代わり「天松」さんのように1品1品その場で揚げたてを出してくれた!!これだと熱々のうちに食すことができるので逆に嬉しい!!(店主ツジちゃんは大変だけど)

【H.森本(ひとし.もりもと) 番外特抜き炸裂純米辛口無濾過生原酒+13】(森本酒造@静岡県菊川市)

・・・お酒はここから燗へ移行!!
【雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)秘伝山廃純米吟醸】(齋彌酒造店@秋田県由利本荘市)

最初の燗酒は「雪の茅舎」!!

【鶏肉みぞれソース】

【ほたるいかの天婦羅】

【アルガーノクラン】(勝沼醸造@山梨県甲州市)
【天狗舞(てんぐまい)純米酒旨醇】(車多酒造@石川県白山市)

「純米狂定例会」ではないのでアルコールは何を飲んでもOK!!前回は日本酒ばかりだったが今回は「甲州ワイン」なども発注!!

「ルネッサ〜~~ンス!!」(古過ぎ!!)

【椎茸天婦羅】

【漬物盛り合わせ】

【帰山(きざん)参番純米吟醸古酒一九九八】(千曲錦酒造@長野県佐久市)

【女鳥羽の泉(めとばのいずみ)秘蔵大古酒十七年純米酒】(善哉酒造@長野県松本市)

そろそろ会合も大詰め!!〆のお酒は「古酒」を2銘柄燗にて!!

【ボロネーゼ】

〆は「パスタ」!!やはり炭水化物を摂取せねば終われない(笑)!!

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

・・・さて2軒目へ移動!!出没したお店は【からす】さん(甲府市国母5丁目4-18)!!
 ここ「からす」さんも料理の種類がとても豊富なお店である!!

関連記事

この「オムレツ」中には「焼きそば」が入っているのでまた〆は淡水化物である(笑)!!

からす

関連ランキング:居酒屋|国母駅

研究報告:今回も喰ったー!!呑んだー!!美味しかった!!以上
研究員の皆様お疲れ様でした!!

ごちそーさまですた。。

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
2019年6月1日(第1土曜)18時00分~
「第7回新潟第一酒造武田さんを囲む会(山間の会)」開催!!
あと少しで〆きりますよ!!迷っている方はお早めに!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119484239 .js-count","target":".js-like-button-Review-119484239","content_type":"Review","content_id":119484239,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問5回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市 「酒処 一」で 知り合いばかり集合(笑)!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(銘酒居酒屋系)
【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で知り合いばかり集合(笑)!!】2019年07月07日
今回は甲府市国母にある「酒処一」さんでの呑みネタを紹介!!

この日出没したのは甲府市国母にある【酒処一(いち)】さん(甲府市国母5-5-3)!!「一」さんといえば以前upした「はる将」さん同様県内で日本酒の充実したお店の1店であり今年5月には「第6回山梨酒場研究処会合」を開催したお店である!!

関連記事

いつもの如く先ずは「ルービー」!!「生」でも良いのだがチョイスしたのは「赤星」!!そして「お通し」は「白エビの唐揚げ」である!!

【加茂錦(かもにしき)荷札酒槽場汲み純米大吟醸生詰原酒ver.7しぼりたて】(加茂錦酒造@新潟県加茂市)

「赤星」を飲み干し日本酒へと早速移行である!!最初にチョイスしたのは「加茂錦荷札酒」!!フレッシュで爽快なお酒!!

【芋煮】

「芋煮」という珍しいメニューがあったので発注!!煮込まれている「芋」が柔らかくて美味しい!!

【刺し盛り】

定番の「刺し盛り」も豪華!!「アワビ」まで乗せられていた!!

【豊盃(ほうはい)純米大吟醸豊盃米】(三浦酒造@青森県弘前市)

次のお酒は青森の人気銘柄でもある「豊盃」!!こちらのお酒は蔵のある弘前市で採れた「豊盃米」という米を使い醸されている純米大吟で柔らかな米の旨味を感じられるお酒である!!

「豊盃」といえば西荻窪にある名店「善知鳥」さんで呑んだ燗にした「豊盃」が美味しかったなぁ~!!またいつか出没しよう!!

【つくね】

ボリューミーな「つくね」!!

【19(じゅうく)純米無濾過生原酒IlCumulonembo(クムロネンボ)】(尾澤酒造場@長野県長野市)

次のお酒は毎回様々なラベルが愉しい長野小澤酒造場さんの「19」!!今回はラベルからしてそうだがラムネのような爽快な味わいは夏に呑みたい1本!!「Cumulonembo(クムロネンボ)」とはイタリア語で「入道雲」のことだそうである!!

【鶏肉1枚焼き】

【北島(きたじま)純米吟醸酸基醴酛みずかがみ50MOTTOGOGO】(北島酒造@滋賀県湖南市)

お次は滋賀「北島」の「酸基醴酛(さんきあまざけもと)」!!「酸基醴酛」というのはちと聞き慣れない言葉だが明治時代に生み出された仕込み法で管理が難しいために幻となってしまった酒酛の製法であり別名「高温山廃酛」と呼ばれることもあるようだ!!乳酸系の穏やかな香りと優しくスッキリとした味わい!!

【生粋左馬(きっすいひだりうま)純米吟醸】(有賀醸造@福島県白河市)

【カニクリームコロッケ】

 【七田(しちだ)純米無濾過】(天山酒造@佐賀県小城市)

ここから燗酒!!最初は「七田純米」!!重くなくシャープでどんな料理とも相性が良くオールマイティなお酒!!

【焼きさつまあげ】

【上喜元(じょうきげん)純米吟醸五百万石完全醗酵超辛】(酒田酒造@山形県酒田市)

次の燗酒は「上喜元」!!「超辛」ともあるように日本酒度が+15!!後味にピリリと辛さを感じられる!!

さてこの日「一」さんのカウンターにはヒロミちゃん夫妻とM森さんそして後ろのテーブル席には「はる将」店主ハルマサ君夫妻が偶然集まり気づけば周りがみんな知り合いばかりとなっていたのである(笑)!!

揃ったところで(笑)みんなで乾杯☆

みんなとの会話をしばし愉しみ
【パスタ】

〆の「パスタ」で

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は・・・
8/3(第1土曜)18時30分~
「第166回純米狂の集い定例会」開催!!

日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119730686 .js-count","target":".js-like-button-Review-119730686","content_type":"Review","content_id":119730686,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市 暖簾が新しくなった「酒処 一」で「花の香」「山間」「風の森」「生粋左馬」「豊盃」「AKABU」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(銘酒居酒屋系)
【(山梨グルメ)甲府市暖簾が新しくなった「酒処一」で「花の香」「山間」「風の森」「生粋左馬」「豊盃」「AKABU」!!】2019年01月30日
今回は甲府市にある「酒処一」さんでの呑みネタである!!

2018年4月某日ちょうどGWに入り2日目の夜のことこの日は甲府市国母にある「はる将」さん同様日本酒がかなり充実しているお店人気店「酒処一」さんへ出没してきたのである!!

関連記事

身延線国母駅より徒歩約10分ほどの場所にある【酒処一】さん(甲府市国母5-5-3)!!
 
お店の前まで行ってみるとなんとなくいつもと雰囲気が違うような気がしたがよくよく見てみると暖簾が新しくなっていて真っ白!!なんとも新鮮な感じである!!

カウンターに陣取り先ずはいつものように「ルービー(生)」!!そして冷奴の上にネバネバ系の野菜が乗せてる一品が「お通し」として登場!!暑くなってくるとこういったサッパリしたものが欲しくなる!!

【刺身盛り合わせ】

定番である「刺身の盛り合わせ」は見た目からして豪華!!中には高級食材で滅多に食せない「アワビ」が盛り込まれていてもうこれだけあればもう十分愉しめそうである!!!!!

【花の香(はなのか)純米吟醸華錦】(花の香酒造@熊本県和水町)

さて「お刺身」が登場したのであればやはり日本酒である!!最初にチョイスしたのはここ数年で一躍有名になってきた「花の香」である!!

こちら「花の香」を醸している花の香酒造さんなのだが蔵元さんやそこで働かれている蔵人さんが「獺祭」を醸しているあの旭酒造さんに出向き長期研修を受けなおかつ新たに全量純米酒蔵としてスタートした酒蔵さんでもあるそうだ!!こちらのお酒に使われているのは熊本県が14年の歳月をかけて開発した「華錦」という酒米なのだそうである!!

【焼き筍】

ちょうど旬である「筍」!!

【山間(やんま)9号純米吟醸無濾過生原酒】(新潟第一酒造@新潟県上越市)

そしてお次の日本酒は「おぉぉぉぉぉ!!!!!」冷蔵庫をチャックしてみると置かれていたぞよあの酒が(爆)!!我が純米狂ではお馴染みである「山間」!!

毎年開催している「新潟第一酒造武田さんを囲む会(山間の会)」では数多くの「山間」を呑むことができるが改めてこうやって1本をじっくり呑んでみるというのもまた新たな発見があって面白いものである!!

関連記事

【風の森(かぜのもり)純米真中採り雄町無濾過無加水生酒】(油長酒造@奈良県御所市)
【生粋左馬(きっすいひだりうま)純米吟醸】(有賀醸造@福島県白河市)

そして次の日本酒はこちらの2銘柄をチョイス!!「風の森」は有名なので今更説明する必要もないがもう1つの銘柄である「生粋左馬」という銘柄!!今回takezoも初めてお目にかかったのだが福島県白河市にある有賀醸造さんで醸されているお酒のようである!!

有賀醸造さんは江戸時代から300年あまり続く老舗の酒蔵さんであり「有の川」と「虎マッコリ」が代表銘柄だったのだが息子さんが蔵に戻り新しく「陣屋」とそしてこの「生粋左馬」という銘柄を立ち上げたようである!!

瑞々しいフレッシュな果物のような上立ち香を感じる!!口に含むとお米の甘みと旨味がアタックしてくる!!また違うスペックや「陣屋」の方も呑んでみたいものである!!

【稚鮎の天ぷら】

早くも夏を感じられる一品が登場していた!!

【豊盃(ほうはい)純米吟醸華想い55】(三浦酒造@青森県弘前市)

【ホタルイカの天ぷら】

こちらもまた旬である「ホタルイカ」!!衣はサクサクっと揚がっていて中はジューシー!!先ほどの「稚鮎の天ぷら」も美味しいがこちらの「ホタルイカの天ぷら」も負けじと美味しい!!!!!

【AKABU(あかぶ)純米吟醸結の香】(赤武酒造復活蔵@岩手県盛岡市)

そして〆のお酒は「AKABU」!!このお酒で使われている「結の香(ゆいのか)」という酒米は岩手県農業試験場が酒米の最高峰「山田錦」に匹敵する酒米を造るため2002年から着手し10年の歳月をかけ誕生した岩手県産米の最高峰とも呼ばれている酒米だそうである!!

上立ち香は果物のような瑞々しくフレッシュ!!呑んでみると爽快でスッキリとした味わい!!

今回燗酒に辿り付く前にすでに(呑みが)いっぱいになってしまった悲しきtakezoであった(涙)!!

ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎

次回の定例会は!!
2019年2月2日(第1土曜)18時30分~
「第164回純米狂の集い定例会」開催!!

参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!

併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!

参加希望&お問い合わせは公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

定例会最新情報などは純米狂FBページにて確認してください!!↓↓↓

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119730762 .js-count","target":".js-like-button-Review-119730762","content_type":"Review","content_id":119730762,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問3回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥6,000~¥7,9991人

【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で貴重な30年以上の「古酒」を愉しむ!!(国母)】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(銘酒居酒屋系)
【(山梨グルメ)甲府市「酒処一」で貴重な30年以上の「古酒」を愉しむ!!(国母)】2018年06月06日
今回は甲府市「酒処一」さんに去年暮れ出没した時の呑みネタの紹介である!!

2018年に入りすでに半年近く過ぎようとしているがブログのネタはやっと去年(2017年)の12月の呑みネタに突入である!!

12月に入るといよいよ今年中に周れるお店も限られてくる!!行きつけのお店全部をパトロールしたいところだがとてもではないが出没しきれないので年末にパトロール出来なかったお店は年が明けてからでも出没するとしてとりあえず出没できるお店をパトロールすることに!!

そして今回出没した行きつけのお店は甲府市国母にある人気店【酒処一(いち)】さん(甲府市国母5-5-3)!!「一」さんといえば甲府丸の内にある「はる将(はるまさ)」さん同様(というかそれ以上の)日本酒の品揃えが豊富であり日本酒の豊富さばかりでなく料理も美味しいといったナイスなお店なのである!!

関連記事

先ずはいつもの如く「ルービー生」でスタートし「通し」をいただく!!真冬でも「生(ビール)」があるとついつい発注してしまうのだが真冬の「生」もこれまた美味しい!!

先にも書いたがこの出没したのは12月いつも賑わって居る「一」さんなのだがこの時期はちょうど忘年会シーズンということもありいつも以上に予約が殺到していたようでなんだか忙しい時に出没してしまって申し訳ない気がする(汗)!!まぁそれでも呑むが(笑)!!

・・・さて本日のおススメメニューを眺めながら数品チョイスしていこう!!
【イカ刺し】
いつもなら「刺し盛り」を発注するのだがこの日は無性に「イカ」が食したくなり「イカ」オンリーで発注!!甘みが強くてとても美味しい「イカ」である!!

【水府自慢(すいふじまん)純米吟醸ひたち錦10号酵母(28BY)】(明利酒類@茨城県水戸市)

日本酒ワンダーランド「一」さんカウンタ—の後ろの大きな冷ケースに日本酒がストックされているので中をチェックしていく!!で最初の日本酒は「水府自慢」!!

「水府自慢」を醸す明利酒類さんは「協会10号酵母」(明利小川酵母)と(明利小川酵母を進化させた)「M-310酵母」発祥の蔵として有名だが28BYの造りより神奈川「昇龍蓬莱」「残草蓬莱」を醸しておられる大矢孝酒造さんで杜氏をされていた菊治杜氏さんが明利酒類さんへと移られ今までとは一新された「水府自慢」となったようである!!

中でも今回の「水府自慢」は茨城県初の酒造好適米である「ひたち錦」を使用した(米も酵母も)オール茨城酒!!果物っぽくジューシーなのだが後味はサーっと切れていく爽快さもあるお酒!!今後も注目となりそである!!

【本日のばくだん】
takezoの好きな一品である「本日のばくだん」!!これをぐるぐるっとかき混ぜ海苔に巻いて食す!!

【栄光冨士(えいこうふじ)純米大吟醸無濾過生原酒ZEBRA(ゼブラ)~BlackorWhite~2017】(冨士酒造@山形県鶴岡市)

次に選んだ日本酒は「栄光富士ゼブラ」!!「ゼブラ」と謳っているようにラベルがゼブラ柄とナントもインパクトのあるラベルである!!そういえば以前定例会で登場した「栄光富士森のクマさん」もインパクトのあるラベルであった!!

味わいは純米大吟醸らしく(?)上品な香りとスッキリとした味わい!!因みにこのお酒実はtakezoもストックしてあるのでまた近いうちに定例会に登場させようかと思っているのである!!

【カニ】

「もし良かったら・・・」

ということで頂いてしまった(汗)!!ご馳走さまですツジちゃん!!ありがとう!!

【花邑(はなむら)純米吟醸雄町(28BY)】(両関酒造@秋田県湯沢市)

拙ブログでも何度か登場している「花邑」!!「十四代」の高木酒造さんが技術指導と監修をしたお酒である!!

【焼豚】
「焼豚」と「半熟玉子」!!なんだか「ラーメン」を食したくなってきた(笑)!!

【カワハギ刺身】

「カワハギ」は「肝醤油」なのだが・・・見よ!!この「肝」の量!!!!!やはり「肝」は旨いのである!!!!!

【秋鹿(あきしか)生酛純米自営田雄町・山田錦無濾過原酒(28BY)】(秋鹿酒造@大阪府能勢町)

お酒は燗へ移行!!発注したのはラベルが一風変わっている「秋鹿」!!こちらの「秋鹿」は”秋鹿酒造が所有する自営田において、米糠や籾殻、酒粕などを醗酵させたものを再利用する無農薬循環型有機栽培で栽培した雄町と山田錦を100%使用した生もと純米酒です”だそうである!!

〆の燗酒は熟成酒にしようと思い今ある熟成系のお酒を聞いたところ「今日はこれとこれとこれがあります!!」とテーブルの上に並べてくれた!!その中に今まで呑んだことのない「ラベルが無い」お酒があったので今回はそれをチョイスして燗にしてもたった!!

【新関(しんぜき)拾年古酒(普通酒)】(平考酒造@宮城県石巻市)

こちらのラベルが無いお酒はあの「日高見」で全国的に有名な平考酒造さんのお酒だそうで「新関」は地元に親しまれているレギュラー酒だとうこである!!takezoもちょこちょこっと調べてみたがあまり情報がなかったので確実ではないがこちらのお酒は昭和59年(1984)度醸造ということですでに30年以上熟成している代物である!!

(‾□‾;)!!!ナント!!30年前といったらまだtakezoが生まれる前のこヾ(‾o‾;)ぉぃぉぃ

しかも12本しかないとか(あくまでも情報だけなので確実ではありません!!)・・・?!!

またナントも貴重なお酒を堪能できた夜であった!!
ごちそーさまですた。。

酒処一

関連ランキング:居酒屋|国母駅

◎いつもありがとうございます◎
「第160回定例会」は6/9(*注:第2土曜)となります!!

定例会開催店希望&居酒屋タレこみ情報募集中~!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページはこちら↓↓↓(友達オンリーの公開です!!)

*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

純米狂FBページ「いいね」してくれると嬉しいです!!↓↓↓

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119730856 .js-count","target":".js-like-button-Review-119730856","content_type":"Review","content_id":119730856,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【「酒処 一」(山梨・甲府)で 「佐々木酒造」のお酒と「モウカの星」!!】 : takezo@純米狂 山梨酒場と日本酒の酔ゐどれ日記

山梨グルメ(銘酒居酒屋系)
【「酒処一」(山梨・甲府)で「佐々木酒造」のお酒と「モウカの星」!!】2017年10月21日
takezo誕生日の本日生憎の雨であるが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてこの日出没したのは人気店である国母の【酒処一(いち)】さん(甲府市国母)!!「一」さんといえば過去何度も書いているが「はる将」さん同様というかそれ以上の日本酒のラインナップを誇るお店でtakezoにとっては山梨で日本酒ワンダーランドなお店である!!

もちろん日本酒ばかりではなく料理も何を食しても美味しく頻繁に出没したいお店の1店であるが場所的にちと遠いこともありなかなか思うように出没出来ないのが申し訳ないところである!!

この日も開店と同時にお店に入り先ずはグラスもキンキンに冷えている「生」からスタートである!!それにしても「一」さんはいつ来ても(というが来るのは決まって週末だけだが)混んでいる!!もちろんこの日もほぼ満席状態である!!

【のれそれ刺身】

本日のメニューを見てみると「のれそれ刺身」があるので早速発注!!レイ・セフォー選手(元K-1ね)は「南海の黒豹」と呼ばれていたが(どーでもいい)「のれそれ」は「南海の妖精」とも呼ばれていて透明な身体にちょこちょこっと小さく可愛い目がついていて正しく妖精!!しかしその妖精を食してしまうのだから人間は強欲である(笑)!!

【天弓(てんきゅう)山廃純米吟醸喜雨(きう)】(東の麓酒造@山形県南陽市)

「のれそれ刺身」にはやはりビールより日本酒である!!(あくまでも個人的な意見として)なのでビールを飲み干しさっそく日本酒をチョイスである!!

以前の「はる将」さんの記事で元「峠の茶屋」店主セイちゃんや「一」店主ツジちゃんそして「はる将」店主ハルマサ君たちが山形旅行に行きその時に山形酒をたくさん購入してきたと書いたがもちろん「一」さんも購入してきたようで最初はその山形から購入してきたという「天弓」を!!「天弓」といえば「はる将」さんのところでも呑んだが「はる将」さんのお酒とはスペック違いだということである!!

「ん~『天弓』ってラベルがとても綺麗だよね~♪」

「はる将」さんのネタ↓↓↓

【天然鰈昆布〆刺身】

【信濃錦(しなのにしき)艶三郎(つやさぶろう)純米無濾過生原酒】(宮島酒店(酒座宮島)@長野県伊那市)

冷蔵庫の中に見たことのない銘柄があったので2酒目はそちらをチョイスしてみた!!間近でみてみると醸している酒蔵さんは宮島酒店(酒座宮島)さん!!宮島酒店さんといえば「斬九郎」や「天墜」は呑んだことがあるがこの銘柄は初めてである!!

この「艶三郎」とは蔵元の宮島酒店さんのある伊那市荒井地区で水争いが絶えなかった歴史があり神に命を捧げる約束のもと命を賭して水脈を掘り当て水争いを鎮めるとともに荒井地区の水田へ農業用水を安定的に供給しその後の荒井地区での米作りの礎を築かれた方こそがこの銘柄のネーミングの元にもなった御子柴艶三郎さんという偉人だということである!!

【クジラベーコン】

色合い的にパッと見「かまぼこ」かとも思える(笑)今ではすっかり高級品である「クジラベーコン」!!独特の歯ごたえと味わい!!

【モウカの星(サメの心臓)】

先ほどの「クジラベーコン」もなかなか珍しいがこちらの「モウカの星」も珍しいのではないだろうか!!?「モウカ」とはネズミザメのことであり「星」とは心臓を指し”モウカの星”とはサメの心臓のことだそうである!!見た目からして「レバ刺し」にクリソツ(そっくり)なのだが味も「レバ刺し」とほどんど変わりなく美味しいものである!!

【聚楽第(じゅらくだい)純米吟醸酒】(佐々木酒造@京都府京都市)

お次のお酒はこちらも初めて呑む「聚楽第」という銘柄のお酒である!!こちらのお酒を醸している佐々木酒造さんはあの俳優の佐々木蔵之介さん(確かワニみたいな顔の人だよね?)の実家だそうである!!味わいは想像していたよりぜんぜん美味しい(失礼)!!

【純米吟醸酒つや姫なんどでも】(東の麓酒造@山形県南陽市)

そして前回「はる将」さんでも呑んだラベルが面白い「なんどでも」!!

【ウニの天婦羅】【天然タラノメ天婦羅】

前回の時最近店主ツジちゃんも古酒にハマっているということでストックしてある古酒をチョイスしたが今回も〆は古酒である!!

前回の時↓↓↓

【帰山(きざん)参番純米吟醸古酒一九九八】(千曲錦酒造@長野県佐久市)

前回の時呑んだ「神亀大古酒」がとてつもなく美味しかったので今回もそれにしてようか迷ったのだが今回はこちらの「帰山」の古酒を燗にてチョイス!!長い間熟成されていたこともあるのでそれなりに熟成感を感じるものの重さはそれほど感じず以外にスーッと切れていくようだ!!(あくまでも個人的感想)

いやいや今回も呑みすぎ食べ過ぎてしまった(汗)!!
ごちそーさまですた。。

◎いつもありがとうございます◎
次回11/11開催予定の定例会は「第154回純米狂定例会」となります!!

定例会開催店希望&居酒屋タレこみ情報募集中~!!

純米狂公式HP!!

グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは→こちら←(友達オンリーの公開です!!)
*1度もお会いしたことのない方からのメッセージなし友達申請は基本的にスルーしますでご了承ください!!(←こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119730994 .js-count","target":".js-like-button-Review-119730994","content_type":"Review","content_id":119730994,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2016/01訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

【日本酒の品揃えが豊富な居酒屋がオープン!!・・・「酒処 一」(山梨・甲府)】

先日の事Hさんという方からtakezo宛てに「国母に日本酒の品揃えが豊富なお店が10月31日にオープンしています。」とのメールが届いた!!*Hさん情報ありがとうございました♪

そういえば10月の定例会の時「碁八」さんのマスターが「今度知り合いが日本酒をたくさん置いてある店を開くみたいなんで行ってあげて下さい!!」と云ってたがマスターから聞いていた店名と一緒なのできっとそのお店の事であろう!!

よぉーし!!オープンしたのであれば早速出没である!!純米狂@居酒屋探検隊メンバー数名を召集しいざ出陣である!!

・・・と気合を入れていると純米狂@しぞーか(静岡)支部支部長ヒロリンから「今から甲府へ行きます♪」とのメールが届いた!!!

w(‾o‾)wオオー!それは丁度良い!!初出没のお店なのでアタリかハズレか分からないが一緒に呑む事と相成ったのである!!!!!
今回出没したお店は【酒処一(いち)】(甲府市国母)さん!!
Hさんから頂戴したメールに記載されていたがオープンしたのは10月31日ということでまだ出来たてホヤホヤ店内には沢山の花が飾られていた!!店内はカウンターとテーブル席そして入り口と奥に小上がり席もあるがオープンしてまだ間もないにも関わらずすでに常連さん達でほぼ満席状態である!!さて先ずは入り口にある冷蔵庫をチェック!!ほほぉー!!確かに県内では珍しく日本酒が沢山入っている(笑)!!冷蔵庫に日本酒が沢山入っているのを見ると無性に嬉しくなってしまう!!

テーブルに座りじっくりと日本酒メニューを拝見してみると店主さんが一時期山形へ行かれていたということもあり山形の日本酒が豊富である!!もちろん他県の日本酒もある!!ハヤル気持ちを抑えて先ずはビールで乾杯ー☆「ヒロリンようこそー♪」【お通し】【お刺身盛り合わせ】【玉ねぎスライス】

・・・さてビールはチェイサー用にしておいてさっそく日本酒へと突入である!!銘柄は自分でチョイスしたのもあれば店主さんのおススメをチョイスしてもらったのもある!!【貴(たか)純米吟醸雄町50】(永山本家酒造場@山口県宇部市)【開運(かいうん)特別純米酒】(土井酒造場@静岡県掛川市)【銀嶺月山(ぎんれいがっさん)天に月、地に山純米吟醸】(月山酒造@山形県寒河江市)【亀齢(きれい)入魂純米生「山」】(亀齢酒造@広島県東広島市)【アンキモ】あっという間に第一弾を呑み干しこの4酒が第2弾である!!【上喜元(じょうきげん)大吟醸しずく酒佐藤正一別格千本錦】(酒田酒造@山形県酒田市)【秀鳳(しゅうほう)純米酒つや姫】(秀鳳酒造場@山形県山形市)【山男山(やまおとこやま)純米吟醸】(男山酒造@山形県山形市)【東北泉(とうほくいずみ)特別純米酒】(高橋酒造店@山形県遊佐町)【鳥の唐揚げ】【馬刺し】【馬のユッケ】
ヒロリン本当は「ジビエ料理」が食したかったようだが富士五湖や清里方面なら何軒か「ジビエ料理」を出してくれるお店はあるようだが残念ながら甲府近辺では出してくれるお店は無い(?)のである!!

申し訳ない!!今宵は「サクラ肉(馬肉)」で我慢を!!

・・・さて早くも燗酒へ突入!!【獺祭(だっさい)温め酒】(旭酒造@山口県岩国市)【七本槍(しちほんやり)純米14号酵母】(冨田酒造@滋賀県長浜市)色々なネタで大盛り上がりするS木姐さん(左)とヒロリン!!本当に楽しかったですね♪【マカロニサラダコロッケ】【莫久来(ばくらい)】【さつま揚げ】【揚げ出汁豆腐】

料理も続々・・・と!!何より嬉しいのはヒロリンもうち等と一緒(それ以上?)で大食漢だということである(笑)!!共に楽しく良く食べ良く呑むのである!!【奥播磨(おくはりま)純米酒】(下村酒造店@兵庫県姫路市)【旭鳳(きょくほう)純にして醇純米酒】(旭鳳酒造@広島県広島市)【春鶯囀(しゅんのうてん)富士川】(萬屋醸造店@山梨県富士川町)【タコの唐揚げ】【サバの塩焼き】【おつまみチャーシュー】【海老の唐揚げ】【正雪(しょうせつ)特別純米秋あがり】(神沢川酒造場@静岡県静岡市)【雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)秘伝山廃純米吟醸】(齋彌酒造店@秋田県由利本荘市)こちらが店主の辻憲一さん!!まだお若いのである!!終盤になり姐さん撃沈!!何か悪戯を目論んでいるヒロリンである(笑)!!

・・・それにしても日本酒が沢山ある店がオープンして日本酒好きのtakezoには嬉しい限りである!!県内では日本酒をあまり呑む人が居ないからということでそれほど日本酒を置いていないお店ばかりであるがなんとか頑張って日本酒の種類をキープして欲しいものである!!難点は駅から遠いということであるが・・・。

さてそろそろ2軒目へ行きますか!!宴はまだまだ続く・・・
ごちそーさまですた。。

◎600000HITありがとうございます◎
次回の定例会は12月7日!!2013年度を締めくくる定例会となります!!
参加者募集中なり!!
詳しくは純米狂HPを!!

お知らせでーす!!
Facebookで純米狂ページ作ってみますた!!
良かったらいいね押して下されー!!→日本酒の美学純米狂

  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • 酒処 一 -
  • {"count_target":".js-result-Review-48775834 .js-count","target":".js-like-button-Review-48775834","content_type":"Review","content_id":48775834,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

純米狂@takezo

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

純米狂@takezoさんの他のお店の口コミ

純米狂@takezoさんの口コミ一覧(706件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
酒処 一
ジャンル 居酒屋、創作料理
予約・
お問い合わせ

055-228-2351

予約可否

予約可

住所

山梨県甲府市国母5-5-3

交通手段

JR身延線国母駅 徒歩13分

国母駅から846m

営業時間
予算

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

一軒家レストラン

オープン日

2013年10月31日

初投稿者

純米狂@takezo純米狂@takezo(1087)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

甲府×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 酒場日々 - 料理写真:なめろう

    酒場日々 (居酒屋)

    3.61

  • 2 岡 - ドリンク写真:

    (日本料理、居酒屋)

    3.61

  • 3 恩の時 - 料理写真:

    恩の時 (日本料理、居酒屋)

    3.59

  • 4 魚屋ちから - 料理写真:ちから名物!豪快新鮮お刺身の盛り合わせ!

    魚屋ちから (居酒屋)

    3.59

  • 5 郷土酒場 ハウタウ - ドリンク写真:

    郷土酒場 ハウタウ (居酒屋、郷土料理)

    3.56

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ