東京の友人を招いて : 金星

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

金星

(きんせい)

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

この口コミは、ぴいすけさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク5.0
2012/12訪問1回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク5.0
¥20,000~¥29,9991人

東京の友人を招いて

東京の友人がこちらに(まあ湯田温泉なんですけど)来たので旨い鮨でも食うかい、と誘いました。東京の人に山口県の江戸前はどうなのかなとちょいと迷いながら(笑)

ところが、そんな話は全然聞いていなかったのですが彼は思わぬ鮨通で、金星に大感激!でした。

「東京でもこれほどの鮨はなかなか食べられませんよ。ぴーすけさんは、いつもこんなモン食ってるんですか」

「とんでもない、たまにだから…」

一通りの料理はいつもの前菜も良いが、鰹節と鮪節で出汁を引いたお椀の蓴菜がツルリとした喉越しで楽しめました。また、鮪は大トロではなく更に脂の乗った「砂ずり」を饗されました。脂がじゅわっと溢れ出るのだけど、さらっとしていて少しもしつこくないし、飲み込んだ後に返ってくる薫りが素晴らしい。普段饗される食材ではないと思いますので「東京人を連れてくるよ」と言った私達へのサーヴィスでしょうか(^_^)

彼の鮨通ぶりには金星のスタッフにも随分と」喜んで戴いたみたいですね。干瓢巻きで使っている砂糖の柔らかさに言及したり、玉子に良質の芝エビと大和芋が繋ぎとなっているところなどに快哉を叫ぶなど…いや、私のような飲んべえで元々江戸前鮨に興味の無かった人間には、ちょいと解らない世界ですな(^_^;)

「金星、東京ならミシュランで星が付くんじゃないの?」

「勿論ですよ。間違いありませんね」

とはいえ、徳山にあるから金星は素晴らしいんですけどね(^o^)


… 以前の投稿 …


念願かなって、松波の大将の鮨を頂きました。

結論から言うと、若大将の酢飯の口溶けをわずかに上回る握り具合、とっても小柄な方ですが、その立ち姿は正に「見せる」感じで実に決まっておりまして、流石堂々とされております。

また、私の右隣はご夫婦連れでしたが、奥さんがかなりのべっぴんさんで…車エビを握った後、松波の大将が「凄く体に良いんだけど、解りますか」と、その奥さんに声をかけられました。奥さんは「えっ?」という感じ。大将曰く「ビタミンABと言いまして…」おいおい(笑)

まあ、それはともかく、鮨ネタも相変わらず素晴らしいし、旨かったなあ。

味は全く若の握る金星の鮨です(というか、これが松波の鮨なのでしょう)。ネタもそうですしブレもありません(^_^)若干の差はありまして、若によると、「握り方の、その僅かの違いが実は大変な差なんです」とのこと。次は握りの比較を楽しむべく、金星の大将の握りをお願いしたくなりました。これもまた凄いからなあ…。

個人的にもお客さんがいっぱいで、賑やかで楽しかった。まあ、連れもなく一人で食ってるのは私だけでしたけど(^_^;)酒は羅生門が絶品であるのも勿論、村重酒造(金冠黒松で有名ですね)の「日下無双」が勢いのある味で素晴らしかった。松波の大将に「良いお弟子さんをお持ちになりましたね」と声をかけたところ、「ありがとうございます。」と頭を下げられました。本当に素晴らしいお弟子さんだと思いますよ。

左隣に若いカップルが座っておられましたが「入籍したので、そのお祝いに思い切って」とのことでした。どうぞお幸せに!

…以前の投稿

4月下旬に東京浅草にある松波の大将が来店されて、鮨の饗宴をされるとのこと。早速、予約がてら出かけました。まあ、子供が志望校に合格したので、その合格祝いを兼ねてのこと。

しかし、金星に予約を入れた直後、東北関東大震災勃発!実際に伺ったのは18日でしたが、東北の大災害が収縮しないうちに、鮨なんぞ食っていても良いのだろうか…というやや後ろめたい気持ちを引きずりながら…だからといって、西日本の人間まで萎縮して経済の停滞を起こしても帰って拙いだろう、と自分自身を納得させて来店しました。大将に伺ったところ、案の定、震災直後はキャンセルが相次いだそうです。

さて、本日は若大将ではなく、大将に握って貰うことに。お客さんが割と多く(キャンセルした方が改めて、ということかも知れませんね)活気があって楽しかったですよ。出色は鰤。鹿児島(熊本だったかな…良い加減ですいません)産だとのことですが、鰤特有の魚臭さは微塵も感じません。蕩けるように脂が乗っており、これはシマアジやカンパチよりも遙かに美味い!腹身はまるで白身魚の如く癖がなく、しかも濃厚。刺身で食しても最高でしたが、鮨ネタとして漬けが良かった。この後、本間の本マグロの赤身の漬けが饗されましたが、完全に霞んでおりましたよ。ただし、そのマグロのトロは最高でしたね。これまで食した中で最高の部類に属するかと…。車エビも、この度は湯気が立ち上るような茹でたてでプリップリ!やはり茹で置きの個体とは全然違います。

また、大将と若大将の握り方は全く違うのだそうです。大将は金星伝統の舟形…酢飯の前後をきゅっと持ち上げてネタとの間に隙間をほどよく造り、ほどけ具合を重視します。確かに酢飯のみを見せていただいたのですが、全く独特です。これに対し、若大将は修行した松波譲りであるとか。

今回、ややどうかなと思ったのが、出来たての酢飯。冷める前だから柔らかいのです。大将のふわりと蕩ける酢飯の食感が楽しめない。食べ進むうちに良い加減となってきまして、この変化を楽しむのもまた一興か、と考え直しましたけれども。それと例によって、鮨を飲み込む前に次の鮨が握られる。ただ、これは江戸前の職人にとっては当たり前のことなんだそうです。気の短い江戸っ子を満足させるためには、このペースでないと失礼に当たるそうです。まあ、私は山口県人だから、もう少し緩いリズムで、とお願いしましたが(笑)

本日は羅生門もあってすこぶる堪能しました。松波の大将との饗宴に期待大です。


さて、H22年になり最初の来訪は8月6日です。実はちょいと下心ありで…
実は8月19日から東京出張になりまして、「松波」に予約入れようと思ったのですが、どうせなら4代目に相談しようかと。といいつつ、本音は何か理由をつけて金星の握りが食べたかったのですが(笑)

それに、中学生の子供が私をつついて「どうしても金星で食べたい!」というもので…仕方なく連れて行きました(子供の食うモノじゃねえダロと思いつつ)。料理を出すタイミングについては予め店主に、遅めでよく、なおかつ二人のタイミングに合わせるよう伝えてあります。

二人とも15,000円のコースとしましたが、それはもう充分堪能いたしました。結果「うわっ、うめ~、何これ」と顔を綻ばせる子供も、ひとつのオブジェ的酒の肴として面白かった。相変わらず羅生門の旨さといったら堪えられませんね。ただ、楽しみにしていた蒸しアワビやスープが饗されなかったので理由を尋ねてみたところ、「そう仰るだろうと思っておりました。今年は小さいアワビしか採れなくてお出しできないのです。大変申しわけございません」との返事…残念!

松波については、14日から一週間、築地が盆休みとのことで、同時に店も休業で予約できずじまい。もちろん東京にある真っ当なお寿司屋さんもほとんどが営業しませんとのこと。いったい何なんだ~(>_<)の幕切れ。日頃の行いが悪いのかな?

PS:で、結局、鮨店にインスパイアされた、かのジュエル・ロブションがプロデュースしたと噂のラトリエ・ドゥ・ジュエル・ロブションを予約。ソースを重視したクラシック系フレンチ好きの私としては、やや変化球ですが。この店の口コミはかなり賛否両論みたいで、実際の料理が楽しみだな~。

=ロブションから帰って参りました。その詳細はロブションの方をご覧いただくとして、また金星の鮨が食べたくなりました(笑)


11月20日に再訪。一週間前に東京で「宮葉」を訪ねましたので、その味を忘れないうちに、こちらに伺ってみようかと。

やはり、ネタと言い、酢飯と言い、クオリティの高さは文句のつけようがありませんね。この間感動した鮑のスープは時節柄無かったのですが、鴨の吸い物等があって、極めて満足いたしました。

宮葉との味の比較など、所詮野暮というもんですが、小鰭の加減が表面ピシリの、中がフワッとした味わいで宮葉のほうが良いかな?というところです。が、〆鯖やその他、金星の方が良いと感じられるネタもあります。酢飯については、米の味わいがはっきり出ている点は明らかに金星に部があるかと…。何れにせよ、文句のつけようがありませんね。

金星が素晴らしいのは、演出の見事さにもあります。料理をプレリュードからフィニッシュまで計算して提供されており、店の雰囲気と言い、ここら辺り、ミシュランに評価していただきたいほどです。もしかしたら星がつく可能性もあるのでは(笑)


  • {"count_target":".js-result-Review-1007017 .js-count","target":".js-like-button-Review-1007017","content_type":"Review","content_id":1007017,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ぴいすけ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ぴいすけさんの他のお店の口コミ

ぴいすけさんの口コミ一覧(26件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
掲載保留 金星(きんせい)

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル 寿司、日本料理、海鮮
住所

山口県周南市栄町2丁目46番地

交通手段

電車、車

徳山駅から221m

営業時間
  • ■営業時間
    18:00~21:00

    ■定休日
    日曜
予算

¥10,000~¥14,999

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、JCB、AMEX、Master、Diners)

席・設備

席数

18席

個室

(4人可)

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

2台

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

ホームページ

http://www.kinsei-venus.jp/

初投稿者

JournlerJournler(213)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

周南市×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 のん太鮨 - 料理写真:生ずわいがに

    のん太鮨 周南久米店 (回転寿司)

    3.08

  • 2 津あき - 料理写真: ” お造り定食 ” だと思う

    津あき (寿司、ふぐ)

    3.07

  • 3 鶴亀寿司 - 料理写真:

    鶴亀寿司 (寿司)

    3.07

  • 4 品川 - 料理写真:刺身

    品川 (寿司)

    3.07

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ