山形ラーメンの最終進化系!琴平荘出身 今野店主が繰り出す魅惑のピロボソ麺! : 中華そば 琴の

この口コミは、さぴおさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.4

~¥9991人
  • 料理・味4.4
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.5
2022/05訪問1回目

4.4

  • 料理・味4.4
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.5
~¥9991人

山形ラーメンの最終進化系!琴平荘出身 今野店主が繰り出す魅惑のピロボソ麺!

どうも、さぴおです。

◼️山形ラーメンの最終進化形!魅惑のピロボソ麺!

節目の2100レポ目なので、こちらを先上げ。

この日は朝ラーメンを予定していたお店に行くも、うっかり定休!
そこで同行した麺友さんにワガママを言って琴平荘を訪問していただきました。
前日から山形ラーメン、米沢ラーメンを食べ抑えたが故に
琴平荘では山形のラーメンを進化させた味わいなのだと実感。
さらに琴平荘出身のこちらどうなのかと訪問した次第。
琴平荘から車で向かいます。
同じ鶴岡市でも距離があるね。
山形はどこを見ても大抵が風光明媚な田園風景で謎の郷愁を覚えます。
駐車場はお店の前に少なめの台数ですが、完備されています。

12時頃に到着すると、なんと外待ち50人以上!
凄まじい並びが出来ています。
観光客ばかりという訳ではなく、地元や常連の方も多いような印象です。

店頭には
「農作業などのお仕事お疲れ様です。
長靴に付いた土の塊や泥は屋外で落としてから
店内にお入りください」という文字。
店舗の近くには「農作業をされる方をメインターゲットにするホームセンター 『コメリ』」がありますし、
いかにこのエリアが米どころなのかが伺い知れてほっこりしますね。

店内はカウンターも小上がり席の組み合わせ。
太っている人間は小上がりに上がると腹の肉が邪魔で上手く食べられません。
運良くカウンターに座れて一安心。

入口には猫の置物が多め。
琴平荘やSUSURU君のTシャツ、
小麦粉の袋などが飾られています。


今野さんと思しき店主さんと奥様のお二人での切り盛り。
常連さんとの交流もあるようで、いいお店感がエグいですね。
琴平荘では店主さんは厨房にいて顔が見えませんから、
ラーメン屋の在り方としては、こちらの方が僕は好きです。(琴平荘は旅館なんですが…)

注文メニューはどうしたものか。
太麺系にする気満々でしたが
メニューをよく見ると『店主オススメ!』とあるのは「中華そば」のみです。
という訳で、こちらのメニューを。
麺量を指定でき、麺半にすればお値段も安くなります。
同行した麺友さんはこの後、平然とあと2軒行くのを予定しているので
強靭な胃袋に付いていくためには、ここは麺半か?と頭をもたげましたが、悩みに悩んで
デフォ麺量200gを選択。
「あっさり」「こってり」が選べて、こってりを選択。
このあたりに琴平荘出身の片鱗を感じますね。

並びから約2時間ほどかかって配膳です。

⚫️実食
まずは麺からいただきます。
麺は「麺屋 棣鄂」の中細ちぢれ麺。

この麺を啜るとブルボソっとした細かくザラっとした食感が走ります。
この口当たりは他に類を見ないような口当たりです。
ホントに製麺所製?自家製じゃないの??
と、疑問で頭がいっぱいになるほどの個性ある麺!
この麺のザラザラボソボソ感覚がたまらない!

無限に啜れる麺ではないかと思える美味しさでした。
この麺の感じが『米沢ラーメン』の麺をさらにさらにピーキーに際立たせているような印象を覚えます。
山形ラーメンの進化を辿っているようで、
殊更に感動しました!

スープは鶏豚をメインとして
アゴも加えているでしょうか。
僕はアゴを使ったラーメンを苦手に思うことが多いですが、
こちらも琴平荘も実にクセのない円やかな旨み感覚。
ほんのりと香ばしい仕上げオイルがコクを付与。
同行の方が「若い人が作ったラーメン」とおっしゃってましたが、
まさにその通りかと。油の使い方が今風に思え、ここでも山形ラーメンの進化を覚えます。

醤油ダレも角が立つこのなくまったりとしたもの。
円やかに抽出した動物やアゴとのマッチ度を高めているかと思います。

トッピングにはチャーシュー、青と白の2種のネギ、メンマ。
同行の方も記載してますが、
山形ラーメンはメンマにこだわっているお店が多いですね。
こちらもメンマはシナポリと食感と味付けが程よく、普通のラーメンでも沢山入っていました。
僕の持論「メンマがいい店にハズレ無し」
こちらのお店にも適用されるようです。

さらっと完食へ。
美味しかったので完飲したかったのですが
まだ2杯食べるので自粛しました。
横で同行した麺友さんは完飲していて、
カッコイイ”背中”を見せて貰いました。

前日に渋めの山形ラーメンを食べ、
その翌日にその進化系である琴平荘。
さらにその後に『琴の』を訪問。
味というか時代の流れを追体験するようた麺活となり、
大満足の食事体験となりました。

パイオニアを始めとした先達がいて、
後継がその背中を追いながら、乗り越えようと懸命になり、進化していく。
これが物事の在り方なのかもしれません。

素材吟味、ラーメン知識。
ラーメンの仕込み、調理の知識。
歴史・系統への造詣。
食杯数、文章力。

僕にはまだまだ足りないことばかりですが、
いずれ ご同行した方はじめ皆様の背中を乗り越えられるよう精進します。

ごちそうさまでした

  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • 中華そば 琴の -
  • {"count_target":".js-result-Review-142739369 .js-count","target":".js-like-button-Review-142739369","content_type":"Review","content_id":142739369,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

さぴお

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

さぴおさんの他のお店の口コミ

さぴおさんの口コミ一覧(1724件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
中華そば 琴の
ジャンル ラーメン、油そば・まぜそば
お問い合わせ

非公開

予約可否

予約不可

住所

山形県鶴岡市羽黒町黒瀬字黒瀬202

交通手段

JR羽越本線・鶴岡駅から約6㎞弱。
エスモールバスターミナル始発の羽黒山頂・月山八合目方面行きバスに乗車(2停留所目が鶴岡駅前)し、西黒瀬バス停(所要時間20分弱)下車徒歩2分。
バスは1時間に1本程度。お店は昼のみ営業なので、10時台~13時台のバスがオススメ。

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    木曜(祝祭日の場合は営業)
    ※他に不定休あります

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

席数

24席

(カウンター8席、テーブル4席、座敷12席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

10台

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

PayPay使えます。

ホームページ

https://oising.jp/interview-kotono-tsuruoka/

公式アカウント
オープン日

2015年6月25日

初投稿者

まっちゃんm(_ _)mまっちゃんm(_ _)m(830)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

鶴岡×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 中華そば処 琴平荘 - 料理写真:

    中華そば処 琴平荘 (ラーメン)

    3.72

  • 2 中華そば 琴の - 料理写真:太麺中華そばハーフ 半ライス ネギ 岩海苔

    中華そば 琴の (ラーメン、油そば・まぜそば)

    3.65

  • 3 琴壱 - 料理写真:中華そば チャーシュー抜き あのご飯 ネギ 板海苔 端肉チャーシュー

    琴壱 (ラーメン)

    3.53

  • 4 めん処 久太 - 料理写真:細いちぢれ中華そば

    めん処 久太 (ラーメン、つけ麺)

    3.51

  • 5 みどり食堂 - 料理写真:

    みどり食堂 (食堂、ラーメン、麺類)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ