世界遺産の入口 真田そば幸村庵 : 幸村庵

この口コミは、あうとびあんきさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/12訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

世界遺産の入口 真田そば幸村庵

蕎麦猪口出ました!

この日観心寺での紅葉狩りに忙しく、かなり遅めとなった昼食を考え・・
通し営業で便利になった幸村庵さんへお伺いしました。

こう寒いとやっぱり無意識に口をつくこの言葉・・
「浸け鴨汁蕎麦。。大盛りで」o(^o^)o
こちらの鴨汁そば、お値段からすると納得蕎麦。

新蕎麦という張り紙には無条件に反応してしまう私なのですが
一口手手繰ると・・・オッ!結構良いではありませんか。

よしよし、汁無しプレーン蕎麦十分OK。香り少し強め、甘味仄かに良好。

鴨はもう少し浅煮加減で、皮を刻みを入れると噛み切りやすいのです。
まあ並木藪蕎と比べるのは少しばかり酷というものですが。頑張って!

私好みのお汁は、そのまま飲んでしまいそう。
重くなく軽すぎでもない。当然もっと美味しいお店も有りますが、ここも結構お気に入りの味。

でも一つ二つ気になることがあります。
アイドルタイムの駄弁は少し控えた方が。。。
世界遺産のお膝元で本格お蕎麦屋さんを狙うのなら、もう少しプロになってほしい。

ただ蕎麦湯に蕎麦猪口を添えてくれるようになったことは、一歩進展しました。

開店間もなくから定期的に訪問させて頂き、成長観察は我が子のよう (^_^)
知将幸村の名を冠するなら・・日々工夫有るのみです!!

そう思いながら、ホッコリと暖まってお店を後にしました。


(2011.12)
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==

新メニュー登場 和歌山は九度山の幸村庵

ご報告遅れました。
夏季限定メニューのお蕎麦を頂いてきました。
(もう秋になってしまいましたが・・・(;^^)ヘ..)

これがまた斬新なお蕎麦。なんとタバスコブランドのドレッシングが2種類添えられて出されるのです。
酸味のハラペーニョソースと、辛味のスパイシー醤油を好みで味わえるのですが・・・以外とお蕎麦に合います。
ハラペーニョは爽やかに風味を押し上げ、マイルドな辛さと酸味でサラダ蕎麦という感じ。

正田醤油とタバスコがコラボしたスパイシー醤油。キリッとしたスッキリ味。ピリッと辛味を醤油の風味が包み込むようで。
お蕎麦には醤油系が合うように思うのですが・・私はハラペーニョの方が気に入りました。

いずれにせよ一度経験してみる価値は有るように思います。


(2011.08)
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==


発展? つけ鴨そば

お店ができて間もなくの頃訪れた時に頂いた「つけ鴨」。その時はチョット硬いと感じた鴨が・・
今回結少し軟らかくなったように。

開店直後でお客さんはまばら、と思いながらお座敷に上がると予約席のプレートがあちこちに置かれています。
順調に営業してお出でのようです。
お蕎麦を頂いている間にも、ひっきりなしにお客さんが入れ替わり立ち替わり。

さて、お蕎麦はいつも通りのアッサリ系二八。
初めて頂いたときにも思った鴨汁ですが。コクを感じつつ後口サッパリなのです。

鴨汁は葱が筒切りではなく食べやすくなっていて、この葱の下には沢山の鴨肉が潜んでいて。
コクがあるのに後味を挽かない。私的鴨汁ベスト10に入ると思います。
そのままでも十分楽しめるお汁。でも好みの加減があるので蕎麦湯と共に蕎麦猪口も出して頂けると有難い。

立て込んできたため早々にお店を辞したこの日。
4度目のご訪問も・・美味しかった。


(2011.04)
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==


お正月気分もぼちぼち抜け始めた頃。
三度目の訪問、開店直後のお店前には準備中の札が??
でも店内には十数人のお客さん。
どうやら開店時の混雑で変え忘れたようです。

前回ハプニングで食べることの出来なかった幸村御膳。
早めの到着が功を奏しすぐ入店できて、ようやく頂けることになりました。
お茶と揚げ蕎麦で待つこと暫し。出てきたのは既にフル装備で運ばれた幸村膳。

想像では蕎麦豆腐から始まって柿の葉寿司で終わるものと思っていたもので (;^^)ヘ..

もちろんお蕎麦第一なのですが、何処から箸を付けようか迷ってしまいます。
お蕎麦は以前通りの細打ちで美味しい二八、そのままでも十分お蕎麦を楽しめます。
お汁も甘過ぎず頃合いのもの。

天麩羅は少しばかりベタッと感が有りましたが、抹茶塩でアッサリ感をプラス。

柿の葉寿司はやっぱり地元のお店「九和楽」さんのお寿司だそうです。

そうそう忘れていました蕎麦豆腐。これはかなりのボリューム。

車でなければお酒と共に頂きたいもの。

この後蕎麦湯の後にコーヒーが運ばれてきます。
満腹でデザートの蜜柑はお腹に入りませんでした・・

この品々で2,000円はお得感満載です。

(H23.01)
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==


11月3日開店。ホカホカ出来たてお蕎麦屋さん。
数ヶ月前から開店を待っていました。
初回で結構美味しい二八蕎麦だったので、今回は天麩羅や焼味噌、柿の葉寿司が付く「幸村御膳」を頂きに。

ところがこの日は九度山町の収穫祭。
駐車場にはテントが一杯張られていて。とても沢山なお店が出ています。
もしや・・・お店近くの町営駐車場は満杯。
仕方なく町役場まで行って車を止めることが出来ました。

ようやく到着したお店の入口には「本日収穫祭のためざる・かけだけ」
エ~ッ!、出汁巻きが・天ぷらが・焼味噌が・・・
まっ、平日でもあり待ち時間僅かで入店。(休日の前回待ち客多数で昼から夜に変更)

二者択一の選択は結構迷いながら、甘汁温蕎麦も味わいたくも結局ざる蕎麦選択です。

麺は前回いただいた鴨汁蕎麦より少し細めのようですが。
道からのぞける打ち場では女性が蕎麦打ちをしていました。
少しばかり繊細な味のようでしたが、それでも美味しく頂けます。
お蕎麦を食べて、お汁を舐めて。山葵を着けてお汁を舐めて。

この後収穫祭会場に行ってみると、中華蕎麦やスイーツ・骨董や懐かしの品々等々が並んでいます。
でも会場出店の幸村庵は既に売り切れ閉店でした (x_x)

姉妹都市の信州上田コーナーで乾蕎麦と野沢菜食べラー油漬けを購入。
今回目的の「幸村膳」は次回に持ち越しです。

  • 幸村庵 - 残念、リサーチ不足?

    残念、リサーチ不足?

  • 幸村庵 - お庭です

    お庭です

  • 幸村庵 - 趣をを感じます

    趣をを感じます

  • 幸村庵 - 揚げ蕎麦

    揚げ蕎麦

  • 幸村庵 - ざる

    ざる

  • 幸村庵 - お蕎麦アップ

    お蕎麦アップ

  • 幸村庵 - 隣の真田庵お土産コーナー(セルフで自己申告)

    隣の真田庵お土産コーナー(セルフで自己申告)

  • 幸村庵 - 隣の真田庵 瓦には六文銭

    隣の真田庵 瓦には六文銭

  • 幸村庵 - 揚げ蕎麦

    揚げ蕎麦

  • 幸村庵 - 幸村御膳

    幸村御膳

  • 幸村庵 - お蕎麦

    お蕎麦

  • 幸村庵 - 天麩羅

    天麩羅

  • 幸村庵 - 蕎麦豆腐

    蕎麦豆腐

  • 幸村庵 - 地元九和楽の柿の葉寿司

    地元九和楽の柿の葉寿司

  • 幸村庵 - 丹生官省府神社新年輪潜り

    丹生官省府神社新年輪潜り

  • 幸村庵 - 丹生官省府神社鳥居

    丹生官省府神社鳥居

  • 幸村庵 - 慈尊院風景

    慈尊院風景

  • 幸村庵 - つけ鴨汁蕎麦

    つけ鴨汁蕎麦

  • 幸村庵 - 鴨汁

    鴨汁

  • 幸村庵 - お店

    お店

  • 幸村庵 - お店

    お店

  • 幸村庵 - おろし蕎麦

    おろし蕎麦

  • 幸村庵 - お蕎麦

    お蕎麦

  • 幸村庵 - 店内です

    店内です

  • 幸村庵 - 観心寺紅葉

    観心寺紅葉

  • 幸村庵 - 観心寺紅葉

    観心寺紅葉

  • 幸村庵 - 浸け鴨汁蕎麦

    浸け鴨汁蕎麦

  • 幸村庵 - お蕎麦UP

    お蕎麦UP

  • 幸村庵 - 鴨汁UP

    鴨汁UP

  • 幸村庵 - 蕎麦湯セット

    蕎麦湯セット

  • {"count_target":".js-result-Review-2229901 .js-count","target":".js-like-button-Review-2229901","content_type":"Review","content_id":2229901,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

あうとびあんき

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

あうとびあんきさんの他のお店の口コミ

あうとびあんきさんの口コミ一覧(184件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
幸村庵
ジャンル そば、天ぷら、寿司
予約・
お問い合わせ

0736-54-3751

予約可否

予約可

住所

和歌山県伊都郡九度山町九度山1404

交通手段

南海高野線徒歩10分程度

九度山駅から494m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 19:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX、JCB)

電子マネー可

QRコード決済不可

席・設備

席数

46席

(テーブル6席、座敷40席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

県道沿いに町営無料駐車場有り

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

ホームページ

http://www.town.kudoyama.wakayama.jp/dd.aspx?itemid=2635

オープン日

2010年11月3日

初投稿者

あうとびあんきあうとびあんき(66)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高野山×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 あまの凡愚 - 料理写真:

    あまの凡愚 (そば)

    3.53

  • 2 幸村庵 - 料理写真:

    幸村庵 (そば、天ぷら、寿司)

    3.45

  • 3 さぬき - 料理写真:

    さぬき (うどん、そば)

    3.21

  • 4 力うどん - 料理写真:

    力うどん (うどん、そば)

    3.19

  • 5 高野蕎麦ここね - 料理写真:

    高野蕎麦ここね 本店 (そば、天ぷら、日本酒バー)

    3.18

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ