今年は、握りで大満足 : 鮨金

この口コミは、キドカラーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-

3.8

¥2,000~¥2,9991人
2023/03訪問3回目

3.8

¥2,000~¥2,9991人

今年は、握りで大満足

午後缶詰の業務に備える弁当企画、二日目は昨年好評だった鮨金さんの寿司弁当です。ただ、今年は、予算も大幅アップして2000円(税込)で注文しました。さて、どうなるか、期待と不安が入り交じりながら、折り詰めの蓋を開けます。

お!思わず顔がほころぶ、全部握りの寿司弁当。イカ、赤身、イクラ、ザス(カジキのことです)、甘エビ、タコ、鯵、ヒラメ、サーモン、玉子焼きの10貫。

細巻き中心だった昨年とは行ってくるほど違う!若い同僚たちが両手で頭の上に大きな丸を作ってます。

細かく包丁が入ったイカは、口に入れると溶けてなくなっていく柔らかさ。次は、鯵で魚の旨みを噛み締め、タコの香りを楽しむ。これが生のタコならなお良かったけどそこが2000円という予算の限界か。

同様にヒラメも、昆布〆になって旨味が増してますが、予算がもっとあれば、今朝水揚げされたのになるのかも。

旨味の強い魚をひとめぐりしたら、今度はプリプリの甘エビの身の甘味を噛むまでもなく味わう。更に、イクラで高コレステロールの追い打ちをする。

いったん庶民的なザスで口の中をリセットして、赤身、そしてトロの代わりの脂ののったサーモンを攻め落とします。締めは玉子焼き。ここでツメが掛かった穴子がないのが残念ですが、これが2000円の弁当だということを忘れてはいけません。

若い同僚たちには、量的に少し物足らなかったのではないか、と心配でしたが、後日「お腹いっぱいではないけど、充分食べられました」と言ってもらえたので一安心。

ストーリー性もあり、わずか10貫で冬の富山湾を味わえる握り鮨の競演を堪能。予算アップは正解でした。来年は、これにイナリとか細巻きも加えて完成度を上げていきたいと思いました。

  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • {"count_target":".js-result-Review-157449815 .js-count","target":".js-like-button-Review-157449815","content_type":"Review","content_id":157449815,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2022/03訪問2回目

3.8

¥1,000~¥1,9991人

さすが鮨金。出前も美味しかった

業務の都合で昼食を外に食べに行けないのに、夕方遅くまで同じ部署の若い人たちと缶詰になる。そこで人数分の出前を取ることにしました。届いた後の保管も考慮して、細巻きやいなりの、いわゆる助六の形で1000円程度の折詰、という内容でお願いしました。

運んで来られた時、ネタの関係で少し安くなって、1000円+消費税80円の予定が、全部で1000円になったことを伝えられましたが、まったく大丈夫です。

すぐに包み紙をとり蓋を開けると、海苔の良い香りがふわ〜っと顔全体を撫でてくる。この香りが、これから美味しいものを食べられるぞ〜という期待を高めてくれます。

内容は、注文時に例に挙げていた干瓢巻きはなく、沢庵巻き・かっぱ巻き、そして太巻きにいなり3つ。沢庵巻きになって少し値段は下がったのかも。

しかし、味の染みた干瓢と椎茸、卵焼きはちゃんと太巻きに使われています。そして、前回感動した味の沁みたいなりも健在。一緒に出前をとった若い人たちも、この香りと味付けに震えております。来年、1500円にバージョンアップしたら鉄火巻きが加わるかもしれません。

若い人たちよ、この弁当で老舗寿司店の味に感動したなら、今度はお店で握りを食べるんだよ。

  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • {"count_target":".js-result-Review-139835558 .js-count","target":".js-like-button-Review-139835558","content_type":"Review","content_id":139835558,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2022/01訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

ついに老舗鮨店を初訪問

高岡の老舗鮨店、鮨金さんでお昼を予約。敷居が高いのかもと、恐る恐る電話しております。

予約時間を少し回って入店。L字のカウンター8席のみの店内、やはり予約しておいてよかった。おかみさんが持ってこられたメニュー表によれば、おまかせ(3850円)、富山湾鮨(2750円)、それに1650円のランチもある。私はおまかせにして、妻は、地物魚介を使った富山湾鮨を注文すると、早速二代目が握り始めてくれます。(ランチは二代目が担当しておられるそうです。)

それぞれのネタは以下の通り。

富山湾鮨 : おまかせ
しろえび : しろえび
平目(昆布締め) : 平目(生)
アオリイカ : アオリイカ
ブリ : ブリ
甘エビ : 大トロ
バイ貝 : ウニ
ズワイガニ : イクラ
鯵 : 甘エビ
エンガワ : 鯵
穴子 : 紅ズワイガニ
: 穴子

と、10貫と11貫。これに、すり身の味噌汁が付きます。

しろえびの個々の個体がプツプツと弾けるぐらいのプリプリの新鮮さに驚いて始まる握り。妻の昆布締めの平目に対して、私のシャキシャキの生平目。ああ両方食べ比べたい。細かく包丁を入れられたアオリイカの甘味を引き出す一振りの塩。口の中の温度で脂が溶けてシャリと混ざりあってしまうブリに続いて私の方は、大トロ、ウニ、イクラと、脂が強めなネタが連続します。

そこで味噌汁でひと息入れます。ふんわり加減がよいすり身の味噌汁です。このすり身からいいダシが出て、ここに柚子の香りも加わり、口の中は見事にリセットできました。さあ、後半行くぞ。

この間に、富山湾鮨の妻の方は、甘エビにバイ貝、ズワイガニと富山湾の至宝の握りを楽しんでいる。もちろん妻も、味噌汁の上品なすり身の柔らかさに感動しております。

おっと今追いつくからね、と私に言い聞かせるように、二代目は、私にも甘エビを握ってくれる。続けて両方に鯵の握りが出される。鯵って魚の身の味が濃くて美味しい。

妻の富山湾鮨はここから、エンガワを挟んで、穴子。これで一通り。私の方は、紅ズワイガニから穴子で一通りとなります。うん、穴子の端に残る焦げ跡から焙った炭火の香りが立ち上り、口から鼻に抜けていく。煮切りの甘さとシャリ、そして淡白でありながら脂ののった穴子自体の身のサッパリした旨みが混ざって、これは本日のNo.1か?!

「あとはお好きな物を握りますよ」という二代目に、
私はさっき食べ比べたかった平目(昆布締め)と、富山湾の至宝バイ貝を頼み、玉子焼きで締めます。妻も、玉子焼きを頼んで締めております。

追加注文には、妻が、脂がのってて食べたことがないぐらいゴリゴリだった、と感激していたエンガワにも心惹かれたのですが、私が注文したのは平目の昆布締め。昆布の旨みと香りをまとい、ねっとりとした甘味を増した昆布締め平目は本日のNo.1を争う美味さ。更にバイ貝も追加。細かく包丁を入れられた、がっちりコリコリのバイ貝の歯応えもNo.1候補に相応しい。

一通り食べ終わり、美味しかった感想を伝える。すると、二代目は「いやいや、富山湾が美味しい魚を育ててくれるおかげです」と頭を下げられる。いやいや、鮨職人の腕があっての味でもありますから。二代目も気さくで話しやすく、訪問前に感じていた敷居の高さはいつしか消え去っておりました。

いやむしろ、直ぐまた食べに来たくなっている。先ずは春先のホタルイカを食べに来なくては。

追加注文をした時、家族にお土産の握りの折り詰めを一つと、鉄火とかんぴょうの細巻きといなり寿司で構成した折り詰めを一つ注文しており、玉子焼きを食べながら、二代目の話と、それらの折り詰めが完成する様子を楽しみました。

夕飯で食べた鉄火巻、マグロが大きい。お店で食べたウニ・イクラ・バイ貝など海苔を使った握りでも感動した海苔の高い香りがここでも再現される。いなり寿司も、揚げにしっかりと味が染みており、何時までも噛み続けていたくなるくらい。お土産も大成功です。

初の高岡の老舗鮨店訪問でした。自分で稼いだお金でカウンター鮨を食べるなんて、大人になったなあ、という感慨もひとしおのランチでした。ごちそうさまでした。

  • 鮨金 - ベニズワイ

    ベニズワイ

  • 鮨金 - バイ貝

    バイ貝

  • 鮨金 - お土産の折り詰め。カンピョウ、鉄火、稲荷

    お土産の折り詰め。カンピョウ、鉄火、稲荷

  • 鮨金 - 鯵

  • 鮨金 - 平目の昆布締め

    平目の昆布締め

  • 鮨金 - ブリ

    ブリ

  • 鮨金 - 甘エビ

    甘エビ

  • 鮨金 - しろえび

    しろえび

  • 鮨金 - アオリイカ

    アオリイカ

  • 鮨金 - ウニ

    ウニ

  • 鮨金 - イクラ

    イクラ

  • 鮨金 - 大トロ

    大トロ

  • 鮨金 - 穴子

    穴子

  • 鮨金 - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 鮨金 - しろえび(サビ抜き)

    しろえび(サビ抜き)

  • 鮨金 - 平目の昆布締め(サビ抜き)

    平目の昆布締め(サビ抜き)

  • 鮨金 - 生の平目

    生の平目

  • 鮨金 - アオリイカ(サビ抜き)

    アオリイカ(サビ抜き)

  • 鮨金 - ブリ(サビ抜き)

    ブリ(サビ抜き)

  • 鮨金 - 甘エビ(サビ抜き)

    甘エビ(サビ抜き)

  • 鮨金 - バイ貝(サビ抜き)そのままでお召し上がり下さい

    バイ貝(サビ抜き)そのままでお召し上がり下さい

  • 鮨金 - ズワイガニ(サビ抜き)

    ズワイガニ(サビ抜き)

  • 鮨金 - 鯵(サビ抜き)

    鯵(サビ抜き)

  • 鮨金 - エンガワ(サビ抜き)

    エンガワ(サビ抜き)

  • 鮨金 - 穴子

    穴子

  • 鮨金 - 玉子焼き

    玉子焼き

  • 鮨金 - 柚子香るすり身の味噌汁

    柚子香るすり身の味噌汁

  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 -
  • 鮨金 - ガリ

    ガリ

  • 鮨金 - ぶっとい鉄火

    ぶっとい鉄火

  • 鮨金 - 味が染みた稲荷

    味が染みた稲荷

  • 鮨金 - カンピョウ

    カンピョウ

  • 鮨金 -
  • {"count_target":".js-result-Review-137473116 .js-count","target":".js-like-button-Review-137473116","content_type":"Review","content_id":137473116,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

キドカラー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

キドカラーさんの他のお店の口コミ

キドカラーさんの口コミ一覧(726件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鮨金
ジャンル 寿司、海鮮、日本料理
予約・
お問い合わせ

0766-23-5781

予約可否

予約可

住所

富山県高岡市末広町50-13

交通手段

JR北陸本線高岡駅から徒歩約3分
万葉線高岡駅前駅から徒歩約2分
万葉線末広駅から徒歩約2分
富山駅から高岡駅は、普通列車で18分
大阪駅から高岡駅は、特急サンダーバードで3時間4分

高岡駅から168m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 12:00 - 13:30
    • 17:30 - 21:00
  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ただし寿司ダネがなくなり次第終了。

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Diners)

電子マネー不可

席・設備

席数

17席

(カウンターは8席程度)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

ただし奥に喫煙スペースあり

駐車場

すぐ目の前に大型のコインパーキングがあります。収容200台ほど。

空間・設備

オシャレな空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

初投稿者

くろせんぷうくろせんぷう(8)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高岡×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 和香奈 - ドリンク写真:

    和香奈 (寿司)

    3.64

  • 2 鮨金 - 料理写真:

    鮨金 (寿司、海鮮、日本料理)

    3.63

  • 3 浪花鮨 - 料理写真:

    浪花鮨 本店 (寿司、海鮮)

    3.58

  • 4 日乃出寿し - 料理写真:この日は白身が充実してました

    日乃出寿し (寿司、海鮮)

    3.55

  • 5 すし処鳴海 - 料理写真:

    すし処鳴海 (寿司)

    3.55

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ