料理とパンとお酒のペアリングといった楽しみ方も♬『Baku House』 : バクハウス

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

バクハウス

(BAKUHOUSE)

リニューアル前の店舗情報です。新しい店舗はジンギスカンと欧風料理 バクハウス(BAKUHOUSE)をご参照ください。

この口コミは、いりぴぃさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/12訪問1回目

3.8

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

料理とパンとお酒のペアリングといった楽しみ方も♬『Baku House』

2019年12月に伺いました。

※お知らせ※
令和2年1月1日~令和2年1月31日まではパンの営業はお休みとなります。令和2年2月からはパンの営業は土・日曜日のみとなります。お食事はいままで通りの営業をされるようです。

訪問した際にお知らせの紙も同封されていたのでここに記しておきます。


Baku Houseさんへ。
9時頃訪問をしました。

閑静な住宅地の中にお店はあります。お父様が経営されていた南仏料理のお店を改装する形で誕生したブーランジェリー&カフェのようです。自由が丘(東京)でパン職人として修行された息子さんが主体となって営業をなさっているようです。こちらのお店ではパンの販売もなさっていますが、料理とパンとお酒のペアリングといった楽しみ方を提案しているお店のようです。

開店早々の訪問でしたのでショーケースの中の商品は揃ってはいませんでした。Baku HouseさんのHPを拝見して黒部産小麦の食パンとバゲット目的でしたが、食パンを購入できたので良かったです。スケジュール上この時間帯の訪問でしたから何かを購入できただけでも有難いです。


購入したもの
■プレッツェル②
■北海道産キタノカオリの食パン③

※持ち帰り、食パンはスライスして冷凍保存をしています。


・・・・・・・・・・
■北海道産キタノカオリの食パン:
皮の部分の焼きめがしっかり、手にするとずっしり重みを感じます。角型で焼いた食パンですが、サイズ感はひとまわり小さめですが、その分長さを感じます。
いわゆる耳の部分は薄めです。スライスした断面は艶やか、少し黄色いです。
リベイクしていただいています。焼くと中生地は色つきやすいです。耳は薄めではあるけれど、耳の食感はあります。食パンの端の全面耳の部分をいただくと引きの強さを感じます。中生地はふんわり感はありませんが、もちもち感が豊かです。もちもちよりもむちむち寄りな感じもします。耳の部分は噛みごたえもあるけれど、香ばしさがあって良い意味で苦味がアクセントになっています。噛みしめるとバターの風味が効いたリッチな味わいを感じます。何となくミルキーな感じなのですが、キタノカオリ特有の甘みなのかなと思いました(砂糖を使用されている部分というよりは)。塩気はほどよい感じです。

■プレッツェル:ゲランドの塩を使用したプレッツェルです。
編み込みの細い部分がかなり細めな印象を持ちます。
翌日リベイクしていただきました。プレッツェルというとかなりしょっぱいイメージです。しかし食べすすめていくと最初は塩分が効いているけれど、食べやすいです。ドイツパンにゲランドの塩の組み合わせ。食べてみるとなるほどと納得してしまいました。かなりしょっぱいパンというイメージを覆してくれます。使用する量も工夫されているのでしょうが、粉の旨味を引き立たせる役割となり、穏やかです。細い部分はカリッと太い部分はもっちり、1つのパンで食感の変化が楽しめます。細い部分は中が空洞になっていて「カリッ」を際立たせるように作られているのかなと思いました。ビール(お酒)を嗜まない私が食べても美味しく感じるプレッツェルでした。噛みしめると粉の風味と旨味を感じられます。ラウゲン液にくぐらせているからか香ばしさや旨味が凝縮しています。


・・・・・・・・・・


遠征する際にどこのパン屋さんに訪問しようか考えるのが楽しみです。首都圏の場合は食べログのランキングを参考にしていますが、地方都市の場合はあまりランキングは参考にならないような気がします。県内に在住の方よりも観光で訪れる方のレビューが多いお店が上位になりやすい傾向があると思うのです。

お目当てのパンは購入できませんでした。見ための美しさや食べて美味しいパンを想像することができます。パン屋さんというよりはブーランジェリーなお店です。

数種類の自家製天然酵母、県内・フランス産小麦にこだわり、塩もフランス産のものを使用され、こだわりのあるパン屋さんです。持ち帰ると食卓が映える食事ができそうです♪


美味しかったです!ご馳走様でした。

  • バクハウス - 北海道産キタノカオリの食パン

    北海道産キタノカオリの食パン

  • バクハウス - 北海道産キタノカオリの食パン(スライス)

    北海道産キタノカオリの食パン(スライス)

  • バクハウス -
  • バクハウス - プレッツェル

    プレッツェル

  • バクハウス -
  • バクハウス -
  • バクハウス - 看板

    看板

  • バクハウス - お店の外観

    お店の外観

  • バクハウス - お店の外観

    お店の外観

  • {"count_target":".js-result-Review-110878157 .js-count","target":".js-like-button-Review-110878157","content_type":"Review","content_id":110878157,"voted_flag":null,"count":134,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

いりぴぃ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

いりぴぃさんの他のお店の口コミ

いりぴぃさんの口コミ一覧(973件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
リニューアル バクハウス(BAKUHOUSE)

リニューアル前の店舗情報です。新しい店舗はジンギスカンと欧風料理 バクハウス(BAKUHOUSE)をご参照ください。

ジャンル パン、洋食
住所

富山県富山市城川原1-384

交通手段

富山ライトレール城川原駅徒歩10分

城川原駅から267m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~21:00(L,O)


    ■定休日
    火・水(祝祭日は営業)
予算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(VISA、Master)

電子マネー不可

席・設備

席数

19席

(室内19席、テラス9席(3×3))

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

テラス席のみ喫煙可

駐車場

4台

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、オープンテラスあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、ワインあり

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

ペット可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://bakuhouse.jp/

オープン日

2015年3月14日

備考

ペットはテラス席のみ可。
2020年12月から欧風料理とジンギスカン バクハウスに変わりました。

初投稿者

megumi1110megumi1110(5)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

富山市×パンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 フェルヴェール - 料理写真:プリンソフト

    フェルヴェール 富山駅店 (スイーツ、洋菓子、パン)

    3.54

  • 2 ボブ - 料理写真:オレンジ&カレンズ

    ボブ (パン、カフェ)

    3.50

  • 3 ぱんだ・ぱんだ - 料理写真:

    ぱんだ・ぱんだ (パン、喫茶店、ケーキ)

    3.47

  • 4 ミレジム - 料理写真:

    ミレジム (ケーキ、パン)

    3.44

  • 5 CAMPAGNE - 料理写真:りんごパンリピ。りんご半玉、カスタード、レーズン入り。なんと200グラム越え!お腹いっぱいになる。

    CAMPAGNE (パン、サンドイッチ、ハンバーガー)

    3.43

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ