滝見物前の腹ごしらえ・・・NPO法人運営の四季の里は素晴らしい!。 : ひのはら四季の里

ひのはら四季の里

(ヒノハラシキノサト)

この口コミは、BEAT MRさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
2014/10訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
¥1,000~¥1,9991人

滝見物前の腹ごしらえ・・・NPO法人運営の四季の里は素晴らしい!。

家内と払沢の滝見物前の伺う。


奥多摩へお邪魔をするようになって何回目になるだろう。
でも、まだまだ伺いたい場所が沢山ある・・・それだけ魅力溢れる奥多摩エリア。

秋の様相が深まり始まるので、払沢の滝へ行ってみる。

ま、その前には腹ごしらえです。
そこで四季の里さんへ・・・入店。

ウッディーで、とても素敵な佇まい。

メニューは写真掲載で初めての方でも食事のイメージがしやすい。
また、接客が心優しい感じで嬉しい。

我が家の注文品は、
四季の里ひるげ・・・1150円
桧原やっこ・・・・・300円
瓶飲料・・・・・・・590円
それに、コロッケ・・100円x2個

待つこと数分で瓶飲料と桧原やっこが来ました。
桧原豆腐は香り高く濃厚な味わいで好きな豆腐のひとつ。
一口食べると大豆の豊かな香りが口内に広がる・・・それを瓶飲料で流す。
濃厚だが、さっぱりとした豆腐・・・で大変に美味しいです。

目線を上にあげるとログハウスにコロッケ販売のノボリが・・・近寄ると御婦人達がハウス内で談笑。
な~んだ、近所の奥様方の寄り集まりか・・・と思いきや・・・、いらっしゃいだって。
思わず売っているの?、と聞いちゃいました。
揚げたてコロッケの販売だそうで、種類はゴマ・柚子・シソ等。
それじゃ~、シソと柚子を頂戴な~。
これが又素晴らしい香り、揚げコロモが崩れる音の素晴らしさ、具材が口内で贅沢なハーモニー。
これを瓶飲料で流し込む・・・至高の瞬間。


それから程なくして、ひるげの登場。
ひるげの内容は、生姜ご飯・南瓜の落とし焼き・舞茸とネギのマリネ・揚げだしなす・桧原豆腐・なめこの味噌汁。
薬膳を意識したのか、生姜ご飯は体に優しくホンワカと暖めてくれます。
やはり秋が早く訪れるのかな・・・奥多摩は?。

南瓜の落とし焼きはハンバーグ風な形をした焼き物。
これは南瓜の甘さを十分に引き出して、上品に仕上がった一品で大変に美味しい。
一口でファンになりますよ。

舞茸とネギのマリネは舞茸の歯ごたえとネギ食感が素晴らしい。

揚げだし茄子は上品に仕上がり、しし唐の香りを上手に生かしています。
これ旨いです。

なめこの味噌汁は、なめこのぬめりで最後まで暖かに頂けます。
奥多摩はキノコ類の栽培も盛んらしいので、チャンスがあればなめこ汁・・・召し上がってみてください。
これは、お勧めです。


四季の里さんはプロの集団のお店では無いです。
接客に関してはスマートではないものの心優しさを感じます。
それは奥多摩の人達の人情なのですかね?、不思議な感じ。
伺って良かったと思わせるお店。
都会の鉄筋とは間逆なウッディーな店舗と奥多摩の人達の心優しい接客で暖かい気持ちになれました。
又、伺います。

それとコロッケ販売ブースのログハウスはモデルハウスだそうです。
温もりのある、ログハウスはいかがですか。
自分の隠れ家として、書斎として、リスニングルームにも最適。
私も欲しいな~~。

  • ひのはら四季の里 - NPO法人の運営ですって。

    NPO法人の運営ですって。

  • ひのはら四季の里 - 木造です。

    木造です。

  • ひのはら四季の里 - 定食メニュー。

    定食メニュー。

  • ひのはら四季の里 - 季節のメニュー。

    季節のメニュー。

  • ひのはら四季の里 - 内観もウッディー

    内観もウッディー

  • ひのはら四季の里 - ログハウスへのこだわり。

    ログハウスへのこだわり。

  • ひのはら四季の里 - ログハウスのモデルハウス内でコロッケ販売。

    ログハウスのモデルハウス内でコロッケ販売。

  • ひのはら四季の里 - 心優しい接客のお姉さん。

    心優しい接客のお姉さん。

  • ひのはら四季の里 - コロッケ100円で、ゴマ・柚子・シソなどの種類がある。

    コロッケ100円で、ゴマ・柚子・シソなどの種類がある。

  • ひのはら四季の里 - 柚子とシソコロッケをいただく。

    柚子とシソコロッケをいただく。

  • ひのはら四季の里 - 旨いんだな~。

    旨いんだな~。

  • ひのはら四季の里 - 桧原豆腐は大変においしい。

    桧原豆腐は大変においしい。

  • ひのはら四季の里 - 本日のひるげ内容。

    本日のひるげ内容。

  • ひのはら四季の里 - 見た目にも美味しそう。

    見た目にも美味しそう。

  • ひのはら四季の里 - 生姜の炊き込みご飯。

    生姜の炊き込みご飯。

  • ひのはら四季の里 - 茄子としし唐の煮浸し。

    茄子としし唐の煮浸し。

  • ひのはら四季の里 - テラス席からの眺望。

    テラス席からの眺望。

  • ひのはら四季の里 - 目的地、払沢の滝。

    目的地、払沢の滝。

  • {"count_target":".js-result-Review-6777740 .js-count","target":".js-like-button-Review-6777740","content_type":"Review","content_id":6777740,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

BEAT MR

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

BEAT MRさんの他のお店の口コミ

BEAT MRさんの口コミ一覧(527件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ひのはら四季の里(ヒノハラシキノサト)
ジャンル 郷土料理
予約・
お問い合わせ

042-598-1060

予約可否
住所

東京都西多摩郡檜原村5493

交通手段

武蔵五日市駅から西東京バスで「払沢の滝」下車。

営業時間
    • 11:00 - 15:00

      L.O. 15:00

  • ■ 営業時間
    2014/5/11確認、公式HP記載は更新されていないようです

    ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、オープンテラスあり

メニュー

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

ホームページ

http://www.fujinomori.net/html/index/sikinosato.html

初投稿者

ぱぴやんぱぴやん(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

奥多摩町×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 のんきや - 料理写真:中華そば

    のんきや (ラーメン、そば、中華料理)

    3.60

  • 2 だしまき玉子専門店 卵道 - 料理写真:だしまき定食

    だしまき玉子専門店 卵道 (食堂、日本料理、オーガニック)

    3.51

  • 3 釜めし なかい - 料理写真:

    釜めし なかい (釜飯、そば、日本料理)

    3.49

  • 4 丹三郎 - 料理写真:

    丹三郎 (そば、うどん、天ぷら)

    3.47

  • 5 そば処 鳩美 - 料理写真:

    そば処 鳩美 (そば、うどん)

    3.41

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ