うにイクラを頬張れる焼鳥屋さん : 串焼き鈿

串焼き鈿

(den)
予算:
定休日
日曜日

この口コミは、furutax2さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
2022/06訪問3回目

4.3

  • 料理・味4.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

うにイクラを頬張れる焼鳥屋さん

利用時情報
 日時:水曜、19時頃
 予約:あり(1日前、電話)
 待ち:なし
 人数:2人
 座席:カウンター
 頻度:196日ぶり3回目
 滞在:2時間30分
 支払:現金

食メニュー
☆おまかせ七本コース(串焼き七本、料理四品) ¥4,500(内税)
 ○レバー
 ☆ハツ
 ◎茄子田楽
 ☆手羽先
 ◎鴨
 ☆ぼんじり
 ◎焼きカマスのお椀
 ◎セセリ
 ◎明日葉と水菜の胡麻和え
 ◎ネギマ
 ☆うにイクラご飯
☆グリナンコツ ¥250(内税)
◎つくね(玉子付き) ¥260(内税)
☆お通し ¥550(内税)
 ☆鮪の酒盗クリームチーズ添え
 ◎糠漬け

飲メニュー
☆鼎 純米吟醸 生原酒 ¥750(内税)
◎醸し人九平次 ¥Ask
◎天青 純米吟醸 ¥700(内税)

グッドポイント
・八王子一の焼鳥
・魚も出てくるコース

バッドポイント
・中々安定しないフロア担当

その他、注意事項
・焼鳥百名店: 2018(移転前)
・2020年12月に横山町から移転

所感
''立川・日野・八王子エリアの亡霊編''中です。

さて、この日は八王子の重鎮と会食の予定。
ちいふる首脳会談です笑
舞台となったのは串焼き鈿さん。

先に着いてカウンターに座って待っていると
会談相手のC様到着。

早速、日本酒で乾杯。
最初から心置きなくお互い日本酒スタートできるのは
私の周りではC様含め3名のみ。
何れも私の大先輩の有り難い存在です。
1杯目は大好きな長野の鼎の純吟生から。
この辺りでは小山商店があるので
比較的飲む機会がありますが、
実は取り扱い酒店は全国で13店しかない希少酒。
シードルみたいな香りを放ち、
スッキリとした甘味で飲みやすい。

料理はC様と相談しておまかせ七本コースをお願いしました。

まずはいつも通りお通しとして
鮪の酒盗クリームチーズ添え糠漬けが到着。
冷えたチーズに酒盗の相性は間違いないですね。

串の1本目はレバー
ちょっと火は入り過ぎかな。
いつもより硬めです。

ハツは大好きな丸ハツ。
ぷりっぷり♪

料理の一品目は茄子田楽
厚切りでとろっとろの茄子がとても美味しい。
田楽はかなり濃いめ。
こっちはもうちょっとだけ控えめのほうが好き。

手羽先は骨を取って串打ちされています。
パリプリパリピ♪

ここで隠し酒をオーダー。
この日は醸し人九平次と結。
まぁボトル見た瞬間どっちを頼むかは決まりましたが、
試飲はしっかりやるヤツ。
試飲させてくれるのはほんと嬉しい♪

ということで醸し人九平次のうすにごりをお願いします。
C様は結。
九平次のうすにごりって上品な旨味の塊でしかないっすね。

お次の串は青森県産のバルバリー
鈿さんで鴨って珍しいですね。
ネギしょってます!

ぼんじりは脂が濃すぎず
だらけずに締まったお尻。

そしてお椀は焼鳥屋であることを忘れる
焼きカマスのお椀

セセリはぷりぷりでジューシー。

料理3品目は明日葉と水菜の胡麻和え
濃厚な胡麻和えが癖になります。

最後の串はネギマ
甘いネギにぷりっとお肉。

ここでお酒追加です。
これまた大好きな神奈川の天青
やはりさっぱりめの香りにアマウマ。

最後の一品は畳イワシ、
うにイクラご飯、釜揚げしらすご飯、甘味から選べますが、
もちろんいつものうにイクラご飯を選択。
焼鳥屋さんでたっぷりのうにイクラを頬張れる幸せ。

追加はグリナンコツつくねの玉子付き
グリナンコツは骨はコリコリ身はもちもち。
つくねはぷっくら丸くてこちらも食感◎
玉子をたっぷりつけると至福のひととき。

ご馳走様でした。
焼鳥屋さん行くと
「一品要らないから、鶏だけ出せ!」
って気になるのがしばしばですが、
こちらは一品も食べたくなりますね。
接客はガリを出すのを忘れていたりと、
フロアは中々安定しないですかね〜
でも美味しいのは間違いないので
また帰ってきたらお邪魔します。

一方、本日の議題でありました
ちいふる安全保障条約は無事締結され、
ふる不在の八王子はちい隊が今まで通り守って
下さる運びとなりました。
まぁ実態はグルメな情報交換しただけだけど。

さーて、肩の荷も下りたことだし、
本体へ戻りに行くか♪

  • 串焼き鈿 - 表札

    表札

  • 串焼き鈿 - 入口

    入口

  • 串焼き鈿 - メニュー(屋外)

    メニュー(屋外)

  • 串焼き鈿 - メニュー(コース)

    メニュー(コース)

  • 串焼き鈿 - メニュー(串焼き)

    メニュー(串焼き)

  • 串焼き鈿 - メニュー(季節の料理)

    メニュー(季節の料理)

  • 串焼き鈿 - メニュー(お食事、酒肴、甘味)

    メニュー(お食事、酒肴、甘味)

  • 串焼き鈿 - メニュー(お飲み物)

    メニュー(お飲み物)

  • 串焼き鈿 - 鮪の酒盗クリームチーズ添え

    鮪の酒盗クリームチーズ添え

  • 串焼き鈿 - 糠漬け

    糠漬け

  • 串焼き鈿 - 鼎 純米吟醸 生原酒

    鼎 純米吟醸 生原酒

  • 串焼き鈿 - かんぱーい♪

    かんぱーい♪

  • 串焼き鈿 - レバー

    レバー

  • 串焼き鈿 - レバー

    レバー

  • 串焼き鈿 - ハツ

    ハツ

  • 串焼き鈿 - ハツ

    ハツ

  • 串焼き鈿 - 茄子田楽

    茄子田楽

  • 串焼き鈿 - 茄子田楽

    茄子田楽

  • 串焼き鈿 - 茄子田楽

    茄子田楽

  • 串焼き鈿 - 手羽先

    手羽先

  • 串焼き鈿 - 手羽先

    手羽先

  • 串焼き鈿 - 隠し酒

    隠し酒

  • 串焼き鈿 - 鴨

  • 串焼き鈿 - 鴨

  • 串焼き鈿 - ぼんじり

    ぼんじり

  • 串焼き鈿 - ぼんじり

    ぼんじり

  • 串焼き鈿 - お椀

    お椀

  • 串焼き鈿 - 焼きカマスのお椀

    焼きカマスのお椀

  • 串焼き鈿 - セセリ

    セセリ

  • 串焼き鈿 - セセリ

    セセリ

  • 串焼き鈿 - 明日葉と水菜の胡麻和え

    明日葉と水菜の胡麻和え

  • 串焼き鈿 - ネギマ

    ネギマ

  • 串焼き鈿 - ネギマ

    ネギマ

  • 串焼き鈿 - うにイクラご飯

    うにイクラご飯

  • 串焼き鈿 - グリナンコツ

    グリナンコツ

  • 串焼き鈿 - グリナンコツ

    グリナンコツ

  • 串焼き鈿 - つくね用の玉子

    つくね用の玉子

  • 串焼き鈿 - つくね

    つくね

  • 串焼き鈿 - つくね(玉子付き)

    つくね(玉子付き)

  • 串焼き鈿 - つくね(玉子ディップ)

    つくね(玉子ディップ)

  • {"count_target":".js-result-Review-144283452 .js-count","target":".js-like-button-Review-144283452","content_type":"Review","content_id":144283452,"voted_flag":null,"count":161,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問2回目

4.3

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥8,000~¥9,9991人

八王子には鈿がある

日時:水曜、18時頃
予約:なし
待ち:なし
人数:1人
座席:カウンター
頻度:343日ぶり2回目

食メニュー
◎おまかせ七本コース(串焼き七本、料理四品) ¥4500(内税)
 ○レバー
 ○ハツ
 ☆ぼんじり
 ☆グリナンコツ
 ◎里芋の唐揚げ 蟹餡掛け
 ◎餅とチーズの茶碗蒸し
 ◎セセリ
 ◎ネギマ
 ◎青梗菜と椎茸のお浸し
 ☆つくね
 ☆うにイクラご飯
◎うずらの卵 ¥250(内税)
☆皮 ¥270(内税)
☆にんにく ¥210(内税)
☆お通し ¥550(内税)
 ☆鮪の酒盗クリームチーズ添え
 ◎糠漬け

飲メニュー
☆鼎 純米吟醸 生原酒 ¥750(内税)
◎天青 純米吟醸 ¥700(内税)
◎加茂金秀 特別純米酒 13 ¥850(内税)

11ヶ月ぶりの鈿さんです。移転前も含めると6回目の訪問。
初めて私に美味しい焼鳥とはどういうものかを気付かせて戴いたお店で、
この一年間いくつか有名店を食べ歩いて、その舌でどう思うか気になったので訪問。
結論から言うと前回とほぼ同じ印象で、立川~八王子エリアで焼鳥ならこちらがベストですね。

予約なしでフラッと訪問。これができるのも嬉しい。
到着時、先客1人、後客2組でした。
カウンターに着席。
アクリル等の仕切りはありませんが、かなり間引かれているようで広い。

いつも同様、串焼き七本、料理四品の七本コースをオーダー。
料理多めな焼鳥コースにはあまり惹かれないのですが、こちらのは毎回一品料理にもワクワクするんだよなぁ。

お酒はこれまたいつも通り鼎の生酒から。
フルーティー系と芳醇系の中間の旨味で後口すっきりしてて美味しい。

お通しはグレードアップしてて、いつもの鮪の酒盗クリームチーズ添えに加え、糠漬けが付きます。
滑らかなクリームチーズはやっぱり好き。
糠漬けは程よい塩味。

糠漬けを食べ終えるとガリも準備してもらえます。
薄くスライスされ甘味が強いガリ。
鮨屋さんでもあまりガリは食べないのですが、こちらのは大好き。

串はレバーから。
ポーション大きめ、ふるとろでいい火入れ。少し臭みがあったかな。。

次はハツ。
大好きな丸ハツですね。
生姜が添えられるようになってます。
食感はもう一声欲しいところ。

3本目はぼんじり。
ぷりぷりですがクドさはなく、風味も良くて美味しい。

次のお酒は天青の純吟。
先ほどより強い旨味。

4本目はグリナンコツでコリコリ食感の極み。身の旨味もいいですね。

ここで料理一品目。
里芋の唐揚げの蟹餡かけ。
お椀の片面に霧吹きでちゃんと水をかけるよう指導してるのはやはり日本料理に精通されている証拠ですね。
表面カリカリ中はトロホクな里芋に柚子の風味が優しい餡が絡みます。

料理二品目は餅とチーズの茶碗蒸し。
面白い。
チーズのコクがしっかりしていますが、それをブラックペッパーでうまく引き締めてます。
餅とのシンクロ率はもうちょっと。。

次はセセリ。
ぐにゅぷりでこってり。

そしてネギマ。
香りが良く、葱の甘味や食感も程よい。

次のお酒はメニュー外でお薦めがあればということで、加茂金秀と賀儀屋を試飲させて戴き
加茂金秀を選択。すっきり軽やかです。

3品目の料理は青梗菜と椎茸のお浸し。
さっぱりしており干し海老の風味がいいアクセント。

7本目はつくね。
どデカいのが1つ。
ふっくらでシャキシャキした食感が楽しいです。

料理4品目は摘み、ご飯もの、デザートから選べるのですが、やっぱりご飯もの。
でもその前に串追加です。
うずらと皮とにんにくをお願いしました。

うずらは醤油焼きにしてもらいます。プチっと弾け、黄身とろっと。

皮はタレでお願いしました。カリっとした部分ともちっとした部分の対比が面白いです。

にんにくは塩で。熱々でホクホク。美味しい。

そして〆。鮭とイクラの親子丼かうにイクラご飯が選べますが、結局今回もうにイクラご飯。
ねっとりとろとろご飯に、うにとイクラがふんだんに使われ焼鳥屋さんらしからぬ至福の時。
しかもこのうにとイクラが名前だけでなく抜群に美味しい。

ご馳走様でした。
都心からわざわざというと難しいかもしれませんが、近くに住んでいるなら必食です。

  • 串焼き鈿 - 鮪の酒盗クリームチーズ添え

    鮪の酒盗クリームチーズ添え

  • 串焼き鈿 - 糠漬け

    糠漬け

  • 串焼き鈿 - レバー

    レバー

  • 串焼き鈿 - ハツ

    ハツ

  • 串焼き鈿 - ぼんじり

    ぼんじり

  • 串焼き鈿 - グリナンコツ

    グリナンコツ

  • 串焼き鈿 - 里芋の唐揚げ 蟹餡掛け

    里芋の唐揚げ 蟹餡掛け

  • 串焼き鈿 - 里芋の唐揚げ 蟹餡掛け

    里芋の唐揚げ 蟹餡掛け

  • 串焼き鈿 - 餅とチーズの茶碗蒸し

    餅とチーズの茶碗蒸し

  • 串焼き鈿 - 餅とチーズの茶碗蒸し

    餅とチーズの茶碗蒸し

  • 串焼き鈿 - セセリ

    セセリ

  • 串焼き鈿 - ネギマ

    ネギマ

  • 串焼き鈿 -
  • 串焼き鈿 - つくね

    つくね

  • 串焼き鈿 - うずらの卵

    うずらの卵

  • 串焼き鈿 - 皮

  • 串焼き鈿 - にんにく

    にんにく

  • 串焼き鈿 - うにイクラご飯

    うにイクラご飯

  • 串焼き鈿 - ガリ

    ガリ

  • {"count_target":".js-result-Review-135964532 .js-count","target":".js-like-button-Review-135964532","content_type":"Review","content_id":135964532,"voted_flag":null,"count":117,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問1回目

4.4

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥8,000~¥9,9991人

移転してより使い勝手が向上

日時:水曜、18時頃
予約:なし
待ち:なし
人数:1人
座席:カウンター
頻度:初訪

食メニュー
☆おまかせ七本コース(串焼き七本、料理四品) ¥4500(内税)
 ◎レバー
 ☆ハツ
 ○ぼんじり
 ☆グリナンコツ
 ○春菊とほうれん草のお浸し
 ◎砂肝
 ◎うずらの卵
 ☆さつま芋の天ぷら
 ☆鰤と蕪のお刺身
 ☆つくね
 ◎うにイクラご飯
○セセリ ¥290(内税)
☆椎茸 ¥370(内税)
◎お通し(鮪の酒盗クリームチーズ和え) ¥550(内税)

飲メニュー
☆鼎 純米吟醸 生原酒 ¥750(内税)
☆鍋島 風ラベル ¥890(内税)
☆山本 Pure Black ¥880(内税)

久しぶりに鈿さんの焼鳥が食べたいと思って現在の営業状況を調べると、2020年12月で移転されたよう。
以前は伊藤家さんやトリキチさん、星の家さんといった焼鳥屋密集地帯にありましたが、今は和処 かわむらさんの隣。
2018年には食べログ百名店にも選出されており、移転前は4回ほどお邪魔してます。
早速新店舗へ初訪問です。

以前に比べてとてもオシャレな雰囲気になってます。以前の味のある雰囲気も好きでしたがこちらもいいですね。
そして嬉しいのは4席だったカウンターが約3倍の11席。しかも席間はゆったり。
テーブルは四人掛けが3つ。
飛び込みで入りやすいですね。
開店直後に入ったため先客0。後客は5組でした。

お馴染みのおまかせ七本コースをお願いしました。

お酒は鼎を発注。スッキリで仄かな甘みも良いです。
焼鳥屋さんはお肉に合わせて結構どっしり目の日本酒を置いているところが多いですが、こちらは種類は少ないですが幅広く置いてあるところも高ポイントです。
日本酒度で言うと0~+21まで。

お通しもお馴染みの酒盗クリームチーズ。濃厚クリームチーズと鮪の旨みがお酒に合います。
串1本目はレバー。大き目のポーションでトロトロ。抜群の柔らかさです。
箸休めのガリも併せて提供。酸味よりも甘みが強いです。
2本目はハツ。プチっと弾けて中は柔らか。
3本目はぼんじり。プリプリですが少し小振り。もう少し大きなポーションでプリプリを味わいたい派。
4本目はグリナンコツ。コリコリ食感がいいですね。

次のお酒注文の際、大将に隠し酒の有無を確認し、試飲をさせて頂いたのは鍋島の風ラベルと山本のピュアブラック。
鍋島の風を見た瞬間テンション上がりました。
小山商店さんオリジナルラベルですね。今シーズン初!一番好きな鍋島ラベルです。
都心ではまず置いてない。逆に東京西部ではよく飲めるんですが。。
ということで即発注。
若干の発泡感と控えめな香りに旨みがのってバランスがいいです。

料理1品目は春菊とほうれん草のお浸し。さっぱりした春菊と仄かな甘みのほうれん草は相性がいいですね。
串5本目は砂肝。身が締まっていい食感。
6本目はうずらの卵。ここまではシオでしたがこちらはタレです。
ただ、うずらはつるつるなのでタレはアクセント程度。弾ける弾力と濃厚な黄身を堪能します。
料理2品目はさつま芋の天ぷら。さつま芋はかなりの厚切りです。でもしっかり中までホクホク。
芋の甘みとバターの塩味が見事に中和。

3杯目のお酒はさきほど試飲させて頂いた山本。
実は試飲のときこちらも美味しかったので絶対注文しようと決めていました。
尖りつつも芳醇な旨みで終盤にピッタリ。

料理3品目は鰤と蕪のお刺身!ブリは赤身と脂がのった鮪でいう中トロ、大トロの部分が一切れずつ入ってます。そしてサッパリでシャキッとした蕪との相性が素晴らしい。
最後の串はつくね。この日はタレでした。大きいのが1つどーんと。ふっくらコリコリです。
料理4品目は摘み、食事、デザートから選べますが、その前に2本ほど追加。
セセリと椎茸です。
セセリはジューシーでプリっとした食感も〇。まぁでもお値段相応かな。
椎茸は焼き加減、塩加減ともに絶妙。

4品目はいつも通りご飯ものをお願いしました。この日は焼きおにぎりとうにイクラご飯から選べ、後者をチョイス。贅沢なTKGです。

今回も満足。焼鳥はもちろん一品料理が素晴らしかったです。料理は全て肉以外なのがいい。大将の作る和食フルコースとか食べてみたい。。
お店の拡張に合わせて接客も2人体制から4人体制になってました。
眺めててまだ不慣れで少し危うい所もありましたが、役割分担は明確にされてたのでうまく機能するとより良くなりそうです。
八王子で美味しい焼鳥が食べたいときはこちらでというのは変わらなそうです。

  • 串焼き鈿 - レバー

    レバー

  • 串焼き鈿 - ハツ

    ハツ

  • 串焼き鈿 - ぼんじり

    ぼんじり

  • 串焼き鈿 - グリナンコツ

    グリナンコツ

  • 串焼き鈿 - 春菊とほうれん草のお浸し

    春菊とほうれん草のお浸し

  • 串焼き鈿 - 砂肝

    砂肝

  • 串焼き鈿 - うずらの卵

    うずらの卵

  • 串焼き鈿 - さつま芋の天ぷら

    さつま芋の天ぷら

  • 串焼き鈿 - 鰤と蕪のお刺身

    鰤と蕪のお刺身

  • 串焼き鈿 - つくね

    つくね

  • 串焼き鈿 - セセリ

    セセリ

  • 串焼き鈿 - 椎茸

    椎茸

  • 串焼き鈿 - うにイクラご飯

    うにイクラご飯

  • 串焼き鈿 - 鮪の酒盗クリームチーズ和え

    鮪の酒盗クリームチーズ和え

  • 串焼き鈿 - ガリ

    ガリ

  • 串焼き鈿 - お酒

    お酒

  • {"count_target":".js-result-Review-124395932 .js-count","target":".js-like-button-Review-124395932","content_type":"Review","content_id":124395932,"voted_flag":null,"count":79,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

furutax2

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

furutax2さんの他のお店の口コミ

furutax2さんの口コミ一覧(1349件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
串焼き鈿(den)
ジャンル 焼き鳥
予約・
お問い合わせ

042-649-5704

予約可否

予約可

住所

東京都八王子市三崎町5-7 1F

このお店は「八王子市横山町10-17」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

八王子駅から381m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 18:00 - 23:00

      L.O. 22:30

    • 定休日
  • ■ 定休日
    第1月曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

4人以上で利用可

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

公式アカウント
初投稿者

furutax2furutax2(1670)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

八王子×焼き鳥のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 酒蔵一平 - 料理写真:

    酒蔵一平 (居酒屋、焼き鳥、天ぷら)

    3.48

  • 2 小太郎 - 料理写真:

    小太郎 南口店 (居酒屋、焼き鳥)

    3.43

  • 3 串焼き鈿 - 料理写真:

    串焼き鈿 (焼き鳥)

    3.35

  • 4 焼鳥 高澤 - メイン写真:

    焼鳥 高澤 (焼き鳥、鳥料理、ワインバー)

    3.32

  • 5 やきとり勝春 - 料理写真:どの串もポーションが大きく、
通常のお店の2倍以上ある焼き鳥です!

    やきとり勝春 (焼き鳥)

    3.24

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ