1970年頃創業。江戸時代の府中番場宿の雰囲気を味わえる割烹、今で言う居酒屋です。 : 番場屋

この口コミは、みうたんパパさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2011/10訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

1970年頃創業。江戸時代の府中番場宿の雰囲気を味わえる割烹、今で言う居酒屋です。

 甲州街道府中宿の古い旅籠を思わせる造作の、1970年頃創業の割烹です。
 
 昔から気になっていたのです、このお店。
 僕は祖父の代からの府中人なんですが、いままでこのお店には入ったことがありませんでした。
 医者をやっていた祖父は昭和初期から戦後くらいまで実力者だったらしく、小さい頃から何かといろんなところに連れて行かれていたのに、何故かこのお店には来たことが無い、という……。それが今回、1970年頃に開店、と聞いてわかりました。祖父が「現役」だった頃にはまだ無かったお店なのですわ……。でも、僕は9歳前後。「昔からある」印象だけは間違いなかった、ということで。
 
 外から見るぶんには、あたかも明治時代から続く老舗、という印象なのですが、残念ながらそうではありませんでした。
 調べが足りないのですが、大國魂神社の向かいの、今では「HOTEL松本屋1725」になった、前・旅館松本、元・松本屋(新選組が宴会をした、という話を聞いたことがあります)が、現在でも続いている最も古い宿なのではないかと思います。
 
 以前、どうしても気になって検索して見つけたお店のホームページ。
 http://www42.tok2.com/home/banbaya//banbaya.html
 2006年以来更新されていないという雰囲気。
 
 2011年10月のある日、家族でちょっとしたお祝いをしよう、ということで、ウチの一家だけで行くのもなんだなぁ、と思っていたもののすごく気になっていた「処々や」に電話してみたら、いっぱい。前日以前に予約しないと入れない、とのこと。……府中割烹事情は複雑ですなぁ。
 
 そして次に気になっていた番場屋さんに電話したら、大丈夫、とのこと。
 予算を聞かれたので、ホームページには3000円から、ということだったので3500円で大人(大人並みに食べる者も含み)5人、幼児1人、とお願いしたところ、御料理はおまかせください、とのこと。
 まぁ、そういうのが「割烹」なんでしょうねぇ。
 
 みんなで歩いて向かい、到着。
 以前はいつも煌々と灯いていた店頭のぼんぼりと提灯は、震災以来消えたまま。入口の暖簾と電灯だけが、開いているかどうかの判断基準になってしまいました。
 
 入口に、「品川講中御宿」の札。コレ、詳しく語ると長いのですが、要するに府中のお祭り「くらやみ祭り」の神事に使う海水を品川沖から汲んでくる人たちのことを「品川講中」「品川潮盛講」「汐盛講中」などと呼ぶのです。その方々が、泊っていたのか泊っているのか、どっちにしてもお祭りと深く結びついている、ということなのでしょう。
 
 からからっ、と引き戸を開けて中に入ると、うわわっ、玄関右側に由緒正しい……っぽい、鬼瓦、っぽい、木製のデカイお飾りが。でも、その上に気軽に靴べらが置いてありますなぁ……。
 
 お出迎えは、板前服姿のちょっと歳の行った男性。
 中に案内され……ると同時に目の前に水車がっ!!すでにウチのみうたん、テンションMAXっ!!
 
 太い柱、火山岩が乗った不思議な仕切り壁の脇を進んだ先の部屋に通されたのですが、荷物を置いてからすぐ店内探検っ!!
 もう、あとは言葉で説明するのが無意味と思われるので写真をご覧いただきたいのですが、カオスです。
 カラの水槽が一番目立つところにあったり、一番ウリになりそうな囲炉裏が物置場になっていたり、そこいらじゅうに骨董みたいなのに骨董になりきれていないものが無造作に置いてあったり。
 
 おそらく、昭和40年代くらいにものすごく盛りあがったお店の、平成の今、ということなのでしょうね。
 
 なんか、もっとうまく展開していけば、ファミリーに大受けするお店に化けると思うのですが、ご主人にはそんなに商売っけはないというか、淡々としております。
 
 先客も後客もなく、ウチ一家だけで。
 宴会、と言ってもお酒を飲むのは僕と父だけ。
 こどもたちは異空間に夢中で、「会食」には全くなりません。
 
 料理は、おでん、寿司、「カレー鍋」。
 失礼だとは思いますが、どれも「美味しい」というほどのものではありません。

 が、ここはおそらく「飲んでしゃべって宴を開く」ところ。
 完全な個室で、飲み放題で騒ぐ。そんなイメージなら、もってこいのシチュエーションです。
 
 下手な居酒屋に行くより特段に広い和室で、のんびり足を伸ばしながら不思議なものを眺めつつおまかせ料理をつつきながら語り合うなんていう体験、そうそうできるものではありません。
 
 インテリジェントパークのビジネスマンの皆さんとかの宴会にはうってつけなのではないでしょうか。
 
 部屋代が1人2000円、と考えれば安いもんです。

  • 番場屋 - 宿場、って感じ。

    宿場、って感じ。

  • 番場屋 - 伝統、って感じ。

    伝統、って感じ。

  • 番場屋 - 「くらやみ祭り」で使う海水を品川沖から運んでくるのが「品川講中」。

    「くらやみ祭り」で使う海水を品川沖から運んでくるのが「品川講中」。

  • 番場屋 - 「番場屋」の2階が「ラ・バンバ」。

    「番場屋」の2階が「ラ・バンバ」。

  • 番場屋 - 玄関!!由緒ありそうな鬼瓦なのに無造作に靴べらが……。

    玄関!!由緒ありそうな鬼瓦なのに無造作に靴べらが……。

  • 番場屋 - いきなり水車がお出迎え。

    いきなり水車がお出迎え。

  • 番場屋 - 使ってないようですが囲炉裏もありました。

    使ってないようですが囲炉裏もありました。

  • 番場屋 - 骨董っぽいものやらいろんな不思議なものが雑然と置かれております。

    骨董っぽいものやらいろんな不思議なものが雑然と置かれております。

  • 番場屋 - さるのこしかけが生えた木。本物じゃ無く、飾り物でした。

    さるのこしかけが生えた木。本物じゃ無く、飾り物でした。

  • 番場屋 - トイレに向かう道。

    トイレに向かう道。

  • 番場屋 - 滝付きの池。

    滝付きの池。

  • 番場屋 - 座敷。

    座敷。

  • 番場屋 - おでん。

    おでん。

  • 番場屋 - 寿司。

    寿司。

  • 番場屋 - カレー鍋。

    カレー鍋。

  • 番場屋 - 茶碗蒸し。

    茶碗蒸し。

  • {"count_target":".js-result-Review-3659694 .js-count","target":".js-like-button-Review-3659694","content_type":"Review","content_id":3659694,"voted_flag":null,"count":28,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

みうたんパパ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

みうたんパパさんの他のお店の口コミ

みうたんパパさんの口コミ一覧(2744件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
番場屋(割ぽう料亭)
ジャンル 日本料理、居酒屋
予約・
お問い合わせ

042-362-5699

予約可否

予約可

住所

東京都府中市宮西町4丁目20-6

交通手段

府中駅南口徒歩5分。

分倍河原駅から501m

営業時間
  • ■ 営業時間
    17時より、夜営業。
    要予約。

    ■定休日
    月曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

(30人以上可)

貸切

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可

ホームページ

http://www42.tok2.com/home/banbaya//banbaya.html

初投稿者

みうたんパパみうたんパパ(2668)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

府中×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 味処 佐とう - 料理写真:

    味処 佐とう (居酒屋、日本料理、海鮮)

    3.52

  • 2 三松 - 料理写真:

    三松 本店 (日本料理、寿司)

    3.42

  • 3 三宝食堂 - 料理写真:

    三宝食堂 (日本料理、食堂、カレー)

    3.40

  • 4 レストラン 東北牧場 - メイン写真:

    レストラン 東北牧場 (ビュッフェ、洋食、日本料理)

    3.38

  • 5 ますだや - 料理写真:

    ますだや (食堂、日本料理、丼)

    3.37

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ