蕎麦屋の域を超えた美味いお店 : 大黒屋儀右衛門

この口コミは、食べ過ぎベルちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

5.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
2020/02訪問9回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

蕎麦屋の域を超えた美味いお店

いつ行っても心から美味いな〜と感動大満足の大黒屋さん。今回は初めて注文する「肉そば」。肉といえば、冷肉ぶっかけそばはちょくちょく注文するのだが、温かい肉そばは初めてである。

冷肉より厚切りの豚バラは、肉の旨味と脂身の甘味の絶妙なコンビネーション。噛み締めるほどに旨味が増す。短冊型に切られた長ネギと合わせて食べればまた美味さも倍増。

そして味、香り、食感と三拍子揃った機械打ちの蕎麦と銚子産の醤油で丁寧に作られた蕎麦つゆが、このお店の素晴しさを実感させてくれる。揚げ餅も嬉しい。

蕎麦を注文時に忘れてはならない「小狸丼」ご飯の炊き加減と絶品たれ、香ばしい天かすと卵、磯の香りたつ海苔。これがわずか300円。

「肉そば」と「小狸丼」合わせてたった1200円で人をここまで幸せにしてくれるお店は他にない。

  • 大黒屋儀右衛門 - 肉そば

    肉そば

  • 大黒屋儀右衛門 - 小狸丼

    小狸丼

  • {"count_target":".js-result-Review-114006638 .js-count","target":".js-like-button-Review-114006638","content_type":"Review","content_id":114006638,"voted_flag":null,"count":119,"user_status":"","blocked":false}
2019/08訪問8回目

5.0

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

極上の天丼をいつでも食べられる幸せ

極上の天丼とは何か?

吟味された素材を必要最小限の衣で包み、素材を殺さない絶妙な火の通り具合。
サクサクの衣は食べ終わるまでベストのコンディションを保つ。
ツヤツヤで歯ごたえがあり、お米の香りを最大限に引き出してされた最高のご飯。
天ぷらとご飯を結びつけて美味さを昇華させる絶品と言えるタレを最高の分量で提供するセンスと真心。

日本人に生まれた喜びを天丼で表現するとこのお店の天丼にたどり着く。その極上のひと時をわずか1800円で提供するこのお店は、もはや名店などという安っぽい表現ではもったいないお店と言えよう。

  • 大黒屋儀右衛門 - 素材、揚げ、タレ、ご飯。全てが極上

    素材、揚げ、タレ、ご飯。全てが極上

  • 大黒屋儀右衛門 - 生姜の甘酢漬けが美味さを膨らませる。

    生姜の甘酢漬けが美味さを膨らませる。

  • {"count_target":".js-result-Review-105705719 .js-count","target":".js-like-button-Review-105705719","content_type":"Review","content_id":105705719,"voted_flag":null,"count":105,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問7回目

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

化かし合い蕎麦は、お店の良さが凝縮された逸品

こちらのお店が町のお蕎麦やさんレベルではなく、料理屋さんとして素晴らしい品位とセンスを待っていることは何度もレポートしてきた通り。

そしてこのお店の本質的なレベルの高さを凝縮して満喫させてくれるのが、「化かし合い蕎麦」である」具材は油揚げ、天かす(揚げ玉)白ネギ、ちくわ。(写真の揚げ餅は別途追加)

化かし合いとは、狐と狸、油揚げと天かす両方入っていることからのネーミング。

油揚げは通常サイズが丸ごと入っているだけでなく、豆腐の食感と旨味たっぷりの厚切り。普通の油揚げはスカスカなので大量に食べようとは思わないが、ここに入っているのは厚揚げと油揚げの中間くらいの厚みがあり、美味い豆腐が堪能できることが大きく違う。

ちくわは魚のすり身の味わいが素晴らしく美味い逸品で、そこらへんのスーパーで売ってるのとは全く別物。白ネギは鮮度がいいだけでなく、甘みと歯ごたえのいいもので、噛みしめるほど美味さの出てきて素晴らしい。トッッピングした揚げ餅はちゃんと餅米の味がする。

蕎麦は手打ちではないが、味、香り、歯ごたえ、舌触りとも、蕎麦の美味さを堪能でき、銚子の老舗の醤油を使った(鰹、宗田、鯖の削り節、日高昆布、本みりん、ザラメ)つゆと一体となって素晴らしいあったか蕎麦である。

この化かし合い蕎麦を食べてみれば、このお店がどれだけ凄いかがよくわかると思う。
初めての人には特にオススメである。

  • 大黒屋儀右衛門 - 化かし合い蕎麦

    化かし合い蕎麦

  • 大黒屋儀右衛門 - 揚げ餅は別途トッピング

    揚げ餅は別途トッピング

  • {"count_target":".js-result-Review-104880471 .js-count","target":".js-like-button-Review-104880471","content_type":"Review","content_id":104880471,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}
2019/06訪問6回目

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

街の蕎麦屋とは思えないハイセンスで美味いお店

いつ行っても期待を裏切らない美味しいお蕎麦やお料理を提供してしてくれる大黒屋さん。一般的なお蕎麦やさんメニューだけでなく、期間限定のメニューにも力を入れている。

今回はその中から「冷鶏蕎麦」、そしていつもの「小狸丼」を注文。

程なくして出てきた「冷鶏蕎麦」は想像を超えたスタイルでびっくりしてしまった。和風つけ蕎麦を想像していたのだが、そうではなかった。超あっさりに仕上げた冷たい濁り系のツユにレタスが乗り、胸肉の蒸し鶏にスパイスと強めの粗塩、キャビア、レモンである。

食べてみて組み合わせの妙に感嘆。舌にピリッとくるくらいの強めの塩加減にレモンとスパイスの効いた鶏肉を蕎麦とレタスに合わせて食べる斬新さとバランス。ここの店主はどんなハイレベルな料理人なのだろう。とても街のお蕎麦やさんとは思えないすごいお店だ。

小狸丼も変わらず最高レベルの炊き加減のご飯に絶妙なタレと揚げ玉、玉子の組み合わせに素晴く美味い丼ご飯の理想を感じる。

このお店は一品一品、食材の仕上がりからトータルバランスまで類い稀なハイセンスで食べる者を魅了する。街のお蕎麦やさんレベルを遥かに超越したとてつもないお店である。

  • 大黒屋儀右衛門 - 冷鶏蕎麦

    冷鶏蕎麦

  • 大黒屋儀右衛門 - 子狸丼(前回の写真)

    子狸丼(前回の写真)

  • 大黒屋儀右衛門 - どれもハイレベルな期間限定

    どれもハイレベルな期間限定

  • {"count_target":".js-result-Review-102375334 .js-count","target":".js-like-button-Review-102375334","content_type":"Review","content_id":102375334,"voted_flag":null,"count":99,"user_status":"","blocked":false}
2019/02訪問5回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

エビ天カレー南蛮!

今回の大黒屋さんは、天ぷらの乗ったカレー南蛮蕎麦である。天ぷらは前回紹介した絶品エビ天丼そのままのクオリティー!野菜の美味さとぷりっぷりの特大エビが乗って見たことのないカレー南蛮。
醤油風味とスパイスの香りがちょうどよくバランスされて過不足のないとろみのカレーツユで食べる蕎麦は、一昔前の残念なカレー南蛮とはまったく異なる美味さ。

このお店はいつ行っても何を注文しても、やっぱり来てよかったと思わせてくれる。

  • 大黒屋儀右衛門 - 手抜きのないサクサクプリプリの天ぷら!

    手抜きのないサクサクプリプリの天ぷら!

  • 大黒屋儀右衛門 - カレーつゆも絶品のバランス!

    カレーつゆも絶品のバランス!

  • {"count_target":".js-result-Review-96978033 .js-count","target":".js-like-button-Review-96978033","content_type":"Review","content_id":96978033,"voted_flag":null,"count":109,"user_status":"","blocked":false}
2019/01訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

価格以上に美味い天丼

いつも期待以上の料理で安心して入れる大黒屋さんだが、今回は初めての天丼(1800円)にしてみた。このお店の料理の中では高額、がっかりするものは出てこないのは想像がつくのだが、期待半分不安半分の気持ちで出来上がりを待つ。

しばらくして目の前に現れた天丼。その瞬間に不安が一発で吹き飛ぶ、絶対うまいに決まってると思えるビジュアルであった!

天丼にとって最も大事なご飯。艶々の硬めに炊かれたベストコンディションのご飯に、店主のセンスが光る美味いタレが絶妙なバランスの量かけられており、このご飯とタレのコンビだけで既に1800円の価値を超えているほど素晴らしい。

具材は、丼からはみ出す特大エビ2本と、ししとう、かぼちゃ、レンコン、サツマイモ、舞茸、なすなどの野菜である。衣は必要最小限の極薄でカリカリに仕上げられ、もっさり感とは無縁。素材そのものが生きる火の通り具合、絶妙なタレやご飯との相乗効果で、ヤバイくらいのうまさである。

写真ではわかりにくいのだがエビのデカさに叩いて伸ばしたようなインチキはなく、極太でプリップリのエビが口の中いっぱい、幸せいっぱいなのである。エビ天丼の理想形がここにあると言っても過言ではない。

外で食べる食事の価値、それは価格に見合った満足感、美味しさが得られるかどうかであり、そこに気持ちのいい接客があればなお言うことはない。伝統とか、店主のこだわりがどうこうと言ったことは、食べる側にしたら関係のないことである(多少の付加価値程度である)このお店は、いつ言っても何を注文しても、価格以上の美味しいものが食べられるお手本のようなお店である。伝統だけにこだわって不味いものを高額で出しているお店には見習ってほしい素晴らしいお店である。

  • 大黒屋儀右衛門 - ぷりっぷりの特大海老2本

    ぷりっぷりの特大海老2本

  • 大黒屋儀右衛門 - 丼ご飯の理想を具現

    丼ご飯の理想を具現

  • 大黒屋儀右衛門 - 別の日の天丼。

    別の日の天丼。

  • {"count_target":".js-result-Review-96372906 .js-count","target":".js-like-button-Review-96372906","content_type":"Review","content_id":96372906,"voted_flag":null,"count":114,"user_status":"","blocked":false}
2018/06訪問3回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

アイデアとセンスで人を幸せにするお蕎麦屋さん

今回は前々から気になっていた「とりつけそば(スパイシー辛汁)」を注文。もちろん「こだぬき丼」も忘れずに追加。

醤油とごま油ベースの暖かいつけ汁に数種類のスパイスが使われているが、この配合にはびっくりさせられる「美味辛和テイスト」に仕上がっている。そこに入っている鶏は極薄の衣をつけて素揚げに近い処理をしてあるのだが、これだけで一品として成立するクオリティ。しらネギ、蕎麦と合わせて極上のつけ蕎麦である。

こんなに美味いつけ蕎麦は食べたことがない。つけ汁や具材の鶏の仕上がりが抜群なだけでなく、蕎麦を殺さずトータルバランスを素晴らしくまとめ上げるセンスに脱帽である。

こだぬき丼が美味いのはいうまでもない。

小さな店舗ではあるものの、食事どきはいつもご近所さんで満席。いわゆる蕎麦の名店と言われるお店にはない、類まれなセンスと料理に対する愛情が溢れている。他にない、名店中の名店と言えるお店である。

  • 大黒屋儀右衛門 - とりつけそば

    とりつけそば

  • 大黒屋儀右衛門 - スパイスの配合と鶏の仕上がりに脱帽

    スパイスの配合と鶏の仕上がりに脱帽

  • 大黒屋儀右衛門 - 海苔たっぷりの蕎麦

    海苔たっぷりの蕎麦

  • 大黒屋儀右衛門 - お約束のこだぬき丼

    お約束のこだぬき丼

  • {"count_target":".js-result-Review-86138737 .js-count","target":".js-like-button-Review-86138737","content_type":"Review","content_id":86138737,"voted_flag":null,"count":109,"user_status":"","blocked":false}
2018/01訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

愛とセンスの絶品カツ丼

このお店は何を食べても料理人のセンスと技術、そして旨いものを食べてもらいたいという愛情に溢れてることは既に書いた。

今回は初めてのカツ丼(国産リブロース使用1300円)を注文。これがまた想像を超えて絶品なのである。
町のお蕎麦やさんで出てくるカツ丼といえば、昭和の郷愁に甘んじた、可もなく不可もなしが出てくるのが普通だが、このカツ丼はそんな憂鬱を吹き飛ばす慈愛に満ちたものた。

丼物の命であるご飯はツヤツヤのちょい固めに仕上げられ、トンカツの衣は細かいパン粉で極薄。卵でとじてあっても最後までカリカリ食感が持続。タレの甘さと濃さの加減と多目にかかった量とのバランスが絶妙!

普通は丼のタレ多目は絶対にやってはいけないことなのだが、ここのカツ丼は意図的に多目にしてそれを見越した味付けが絶妙!牛丼のつゆだくが惨劇と言える状況の中、このお店のカツ丼は対極の超絶品である。

都電にのんびり揺られてわざわざ食べにくる価値のある逸品である。

  • 大黒屋儀右衛門 -
  • {"count_target":".js-result-Review-79402377 .js-count","target":".js-like-button-Review-79402377","content_type":"Review","content_id":79402377,"voted_flag":null,"count":104,"user_status":"","blocked":false}
2016/02訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

旨いものに理屈や謳い文句は不要なことを教えてくれる店

このお店の「人を幸せにしてくれる蕎麦」をもう一点紹介。

「化かし合いそば」税込900円

たぬきときつねの合わせ盛りという意味で化かし合いとのネーミング。一本丸ごとのちくわ天ぷらは、ちゃんと魚のすり身の味がする。しかもカラッと良い状態で揚がっていて、これだけでも一品として通用する天ぷら。油揚げはよくあるスカスカなものではなく、厚切りの豆腐で作っているのでしっかりと豆腐の味がする上に、一枚丸ごとである。ちくわ天、油揚げとも、今まで食べた中で一番旨い!

蕎麦の旨さは前回記載した通りで文句無し!さりげなく乗っている長ネギ一つとっても新鮮な甘みと辛味があり、材料を吟味しているのがよくわかる。そしてテーブルにある七味、これもしっかりと陳皮や山椒の香りが生きていて、質と鮮度に気を使っていることがよくわかる。隅から隅まで食べる側の気持ちに立って、旨いものを食べさせてくれる姿勢に頭がさがる。

この一杯で本当に満足できる逸品である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは町の小さなお蕎麦屋さん。何十年もここで営業している地域のお店である。運営は昔とは違うようだが、かなり美味いとの話を聞いて行ってみた。すでに何度か訪問はしているのだが今回初投稿。引き戸を開けて入ると店内はこじんまりとしていて、カウンター数席、4名がけテーブル2つくらい。店舗は比較的新しく、とても清潔な感じが印象的。

今回注文したのは、

「冷や肉ぶっかけそば」税込900円
「小だぬき丼」税込300円(そば注文者限定)

冷たく冷やしたツユにそばが浸かり、その上に湯通しした豚バラと長ネギがたっぷりのっかっている。豚肉は甘みのある脂身と柔らかい赤身のバランスが良く、太く切られた生の長ネギと合わせてこれだけでも一品として通用するくらい旨い。そしてそばの旨さにも感心。麺の形状から、機械打ちではあるのだが、そんなことはどうでもいいくらい旨い蕎麦である。香、歯ごたえとも十分で、肉とネギ合わせて頬張って夢中で食べてしまう。ボリュームもかなりあり、大盛りにしなくてもこの一杯でしっかりお腹いっぱいになる。終わりの頃に出てくる蕎麦湯を足して、あったかくなったツユを最後まで飲んで大満足。

小だぬき丼は「あげ玉(天かす)」を卵でとじた丼飯でハーフサイズ。ハーフサイズと言っても結構量があるので、そばと合わせるとかなり食べすぎなボリュームがある。甘辛のタレに海苔がたっぷりかかり、食欲が倍増。こちらもつい夢中で頬張ってしまった。ご飯の炊き加減も素晴らしく、丼飯のツボをしっかり押さえている。

蕎麦屋というと、「石臼挽き」「手打ち」などを大きくアピールし、食べる側も妙に通ぶって能書きをあれこれと言いがちなところがある。でも、そうしたお店で必ずうまい蕎麦が出てきるとは限らないし、その割に値段はそれなりにいいお値段だったりする。しかし、このお店はそのようなこれ見よがしなところは全くない。ここの蕎麦を食べると、そんなことはどうでもよくなるほど値段以上に満足でおいしい蕎麦が食べられるのがよくわかる。理屈をこねる前に、美味いものは美味いでいいんだと感じさせてくれる店である。

  • 大黒屋儀右衛門 - 化かし合いそば 900円税込

    化かし合いそば 900円税込

  • 大黒屋儀右衛門 - 冷肉ぶっかけそば 900円税込

    冷肉ぶっかけそば 900円税込

  • 大黒屋儀右衛門 - 小だぬき丼 300円税込(蕎麦注文者限定)

    小だぬき丼 300円税込(蕎麦注文者限定)

  • 大黒屋儀右衛門 - 蕎麦メニュー

    蕎麦メニュー

  • 大黒屋儀右衛門 - ご飯もの&飲み物

    ご飯もの&飲み物

  • {"count_target":".js-result-Review-43121058 .js-count","target":".js-like-button-Review-43121058","content_type":"Review","content_id":43121058,"voted_flag":null,"count":135,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

食べ過ぎベルちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

食べ過ぎベルちゃんさんの他のお店の口コミ

食べ過ぎベルちゃんさんの口コミ一覧(207件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
大黒屋儀右衛門
ジャンル そば
お問い合わせ

03-3806-0598

予約可否

予約不可

住所

東京都荒川区南千住1-44-2

交通手段

地下鉄日比谷線:三ノ輪駅より徒歩10分
都電荒川線:荒川区役者前より徒歩8分

荒川一中前駅から228m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

初投稿者

iryu2011iryu2011(2635)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

町屋・南千住×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 千秋庵 - 料理写真:

    千秋庵 (そば、うどん)

    3.52

  • 2 如月 徳 - 料理写真:本日のサービスランチ

    如月 徳 (そば)

    3.51

  • 3 峠の蕎麦 - 料理写真:かけそば@税込390円、ゲソ天@税込210円

    峠の蕎麦 (そば、うどん)

    3.49

  • 4 砂場 - 料理写真:肉そば

    砂場 (そば、天丼、親子丼)

    3.46

  • 5 立喰生そば 長寿庵 - 料理写真:

    立喰生そば 長寿庵 (立ち食いそば、うどん、そば)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ