今日はかつカレーでなく、かつ丼の気分だった。 : おき奈

おき奈

(お㐂奈)

この口コミは、価格.見物人さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク3.5
2024/04訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

今日はかつカレーでなく、かつ丼の気分だった。


蕎麦屋のカツカレー
ここ暫く食べたくて、お品書きにあれば頼んでしまう一品
だがこの日はカツ丼の気分だった(笑

此処の店で既にかつカレーを食べているからかな?
久しく食べていない天丼や親子丼でも良かった気がするけど
・・う〜ん、かつ丼なんだなw

◆かつ丼 900円
◇瓶ビール 550円
 ※サービスに柿の種付き

会計 1,450円(税込)也

相変わらずお品書きにビールや日本酒など
アルコールメニューは載っていない
でも、良心的な価格で食事が出来るお店だから心配はしなくていい

瓶ビールには何時もの様に柿の種が小皿でサービス
これ結構嬉しくて有難いなぁ♪

さてさて、本日のメイン☆かつ丼!
蓋付きの器で登場
開けてみると、ふわぁ〜っとかつ丼の良い匂い
カツを箸で摘み横の断面を見てみると
厚みは十分で薄々のお店とは違う
前回の書き込みでアップしたかつカレーのカツと同じだ

これでイイのです⤴︎

食べる前に卓上の七味をフリフリした
この七味も良い香りが漂う物で
かつ丼に辛いだけで無い美味しい味わいをプラスしてくれた

この七味、イイね!

煮汁が甘めで、やや多めと汁だくみたいにご飯がシミシミで旨い
よく火が通り安心して食べれるカツで
勿論、カツ自体も美味しい
口に運び食べていると、やや焦げ目?のような風味が?
これも美味しく思えたw

ご飯の量、適量
残さず最後まで味わい楽しみながら食べれる量だった

味噌汁はシンプルに具材はワカメのみ
白味噌仕立てのこの汁物は具材が少ない分、味わいで勝負している感じだった

ご馳走様!
今日も美味しく楽しめせて頂きました

  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • {"count_target":".js-result-Review-182631033 .js-count","target":".js-like-button-Review-182631033","content_type":"Review","content_id":182631033,"voted_flag":null,"count":182,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

お蕎麦屋さんのカツカレー。


◆かつカレー 900円
◇瓶ビール(中瓶・スーパードライ) 550円
お会計 1,450円也(税込)
※お品書きは全て税込表示
 瓶ビールの値段は書いていないが・・

この日、
昼飲みを『大衆酒場 キンミ屋町屋』の” せんべろせっと ”で楽しみ、
〆で蕎麦屋のカツカレーを食べよう!と店に向かうも開いていない・・

ならば、
蕎麦屋でビールでも飲み、カツカレーを食べようじゃないか〜
と1軒目で当店へ入ったw

昼時前、11時半過ぎだったが8割は席が埋まる盛況ぶり
最近、この界隈は何処も昼時は客入りが良くなっているなぁ

お一人様だから通り側のカウンター席に陣取り、
フロア担当のお兄ちゃんへ口頭発注!
「瓶ビール」
「かつカレー」
注文が通ると前回と同じように速やかに瓶とグラスが届く
ワンテンポ遅れて無料サービスの柿の種(小皿)が届けられた

中々良い雰囲気だぞw

柿の種を摘みながらビールを飲む
瓶が空になりそうな時、ベストタイミングでカツカレーが届いた

おぉ〜!
中々な盛りの良さ♪
一瞬、カツは何処?
と思うようなモリモリのカレー
町屋界隈の蕎麦屋では、この盛り方が定番なのか?(笑
カツが見えないほど盛られたカレー
粘度あるカレーで当店も塩気が立つ味わい
だが、出汁が効いた味わいでもあって懐かしさと安心感を憶える

カツが大きい!
カツ丼でも使うであろう豚ロース肉のカツ
余計な脂身を適度に削いだそれは火の通りよくサクッと噛める揚がり具合で
カレーとライスに合う
当店のカツカレーは完全にカツを主役としているようだ
少々寂しいが玉葱など他の具材は見当たらない
その代わりに、この大きなカツがそれらの分をも十分カバーしていた

ここのカツカレーもイイね⤴︎

食べ終えてみるとライスは大盛りと言える量で腹パンになった!?
これで千円未満は安いと思う
ここに来る前に調子込んで飲んで来なくて良かったカモ??

もう腹いっぱい!
ご馳走さん♪

店を出て帰りに再び『大衆酒場 キンミ屋町屋』の前を通ると
なんと!?
営業しているではないか・・
どうも開店時間が変わったようだった

う〜ん、悩むが
次回は12時スタートで『せんべろせっと』と『カツカレー』のハシゴを
してみるか?(笑


  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 - 前回の利用時と比べると、ほぼ一律50円値上げしたようだ

    前回の利用時と比べると、ほぼ一律50円値上げしたようだ

  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 -
  • おき奈 - 薔薇と都電

    薔薇と都電

  • おき奈 - 開いていなかったキンミ屋

    開いていなかったキンミ屋

  • {"count_target":".js-result-Review-162015962 .js-count","target":".js-like-button-Review-162015962","content_type":"Review","content_id":162015962,"voted_flag":null,"count":183,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

下町らしい優しいお値段で楽しめましたw

この日は二月にもかかわらず五月の陽気で暑かった
上着を脱ぎ歩く姿の人多く見掛けた
「こんな日は蕎麦か寿司がいい〜」
そう思いながら街を歩く
時間は既にランチタイム営業ギリギリで、焦りながらの店探し・・
そんな時に暖簾が下がる此方のお店が目に入ったのである

先客ゼロ
座る席は自由に選ばせてくれた
お一人様で4人席なんて横暴なことはしない・・
だが、カウンター席がありながら2人席を使わせてもらうことにした
(暑くて脱いだ上着を置くために・・)

お品書きを見て、まもなく注文
フロア係と思わしき若手のお兄さんにお品を告げた

『天もり (そば) 750円』

天ぷら付きで、ざるではないものの此の値段には驚いた
「是非、食べてみなくては!」
とある種の使命感にもかられた(笑
加えて大人の美味しい炭酸水を飲みたい・・
お品書きにはアルコールメニューが書かれていないが
無いこともないだろうと先程のお兄さんに聞いてみた
「ビール、有ります?」

すると
「ハイッ」
と一言
聞いてみるものだw
厨房奥に注文の品を伝えた後で、
お兄さんは瓶ビールの栓を抜きグラスと共に届けてくれた
チョッと冷えが足りない気もするが、
まぁ、飲めればイイ
スーパードライの中瓶で価格不明であるも
天もりの価格からすれば心配するほどの価格ではあるまいと
勝手に解釈した
一杯目を飲み終えそうな頃、小皿に入れられた柿の種がやって来た
ちょっとしたことだが此のサービスが嬉しいのである

ビールを飲み、天ぷらとそばを待つ・・
ひとりオヤジのよくある休日のシチュエーション
ホッとするひと時でもあったりする

柿の種をちょびちょびと摘みながら飲んでいると待望の主役が登場!
白色系の綺麗なそば
大きめな海老天の姿に価格以上に満足感を既に得られた
早速そばだけを口にすると
細く瑞々しさがあって、噛んでみると腰も適度にある美味しいもの
刻みネギや練りわさびを塗して食べると美味しさが膨らんだ
贅沢は言えないが本山葵をすり下ろしたものなら
もっといい香りと共にそばを美味しく楽しめる〜そんな気もした

天ぷらは、海老にピーマンに珍しいはんぺん
海老は最後に取っておいてピーマンを最初に食べ、残りのビールを空にした
続いてはんぺん
これが結構美味しかった!
はんぺんも天ぷらでイケることを初めて知った気がする
家でもカミさんに頼んでみようと思ったw
そして最後に海老
そば汁にちょっと浸して食べ、そばも後追いの如く食べ進める
海老はプリッとした食感で衣もそれほど厚みなく美味しく楽しめたw
やっぱり天ぷらに海老は必須である(笑

少々、量が少なめに感じるも
それはビールを飲み酔って来た証拠・・でもある
もう一人前を注文するのも恥ずかしいと思い、瓶ビールをもう一本!?
飲もうか考えていると
・・・**削除**・・・

ここで終了


お会計をすると1,250円
お品書きは税込、瓶ビールは500円と良心的で安堵(笑
勿論、柿の種はサービスで無料♪

遅めであったが良い昼の食事を安く楽しめて本当に良かった・・

  • おき奈 - 天もりをアップw

    天もりをアップw

  • おき奈 - スーパードライ中瓶に柿の種w意外に絵になる光景♪

    スーパードライ中瓶に柿の種w意外に絵になる光景♪

  • おき奈 - 天もり750円の全景、汁はそば汁のみ

    天もり750円の全景、汁はそば汁のみ

  • おき奈 - 美味しかったそば♪

    美味しかったそば♪

  • おき奈 - 天ぷらも十分な数

    天ぷらも十分な数

  • おき奈 -
  • おき奈 - そばに刻みネギと練りわさびを塗す

    そばに刻みネギと練りわさびを塗す

  • おき奈 - お品書き

    お品書き

  • おき奈 - 店内、左奥に瓶ビールが冷やされていた冷蔵庫あり

    店内、左奥に瓶ビールが冷やされていた冷蔵庫あり

  • おき奈 - 店頭

    店頭

  • {"count_target":".js-result-Review-126224956 .js-count","target":".js-like-button-Review-126224956","content_type":"Review","content_id":126224956,"voted_flag":null,"count":219,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

価格.見物人

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

価格.見物人さんの他のお店の口コミ

価格.見物人さんの口コミ一覧(1757件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
おき奈(お㐂奈)
ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

03-3895-8565

予約可否

予約可

住所

東京都荒川区町屋2-9-1

交通手段

都電荒川線【町屋駅前停留所】徒歩2分
東京メトロ千代田線【町屋駅】徒歩3分
京成本線【町屋駅】徒歩4分

町屋駅前駅から120m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

駐車場

近くのコインパーキング:町屋2-1-15に8台収容、ほか

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

きき王子きき王子(25)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

町屋・南千住×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 千秋庵 - 料理写真:

    千秋庵 (そば、うどん)

    3.52

  • 2 如月 徳 - 料理写真:本日のサービスランチ

    如月 徳 (そば)

    3.51

  • 3 峠の蕎麦 - 料理写真:かけそば@税込390円、ゲソ天@税込210円

    峠の蕎麦 (そば、うどん)

    3.49

  • 4 砂場 - 料理写真:肉そば

    砂場 (そば、天丼、親子丼)

    3.46

  • 5 立喰生そば 長寿庵 - 料理写真:

    立喰生そば 長寿庵 (立ち食いそば、うどん、そば)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ