やっぱり湯の花なそば湯 : もとはし

この口コミは、hohhoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
2017/06訪問3回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

やっぱり湯の花なそば湯

ちなみに、こちらのお店は全席禁煙と玄関に記載がありました。玄関外に喫煙用灰皿がありますが、ドアは二重構造になっているので店内に煙は入ってきません。OK-

ランチで訪問。11時半ごろに入店し、その後お店を独占でした。静かな落ち着いた空間です。
メニューを見て、あれ、前回来たときは偶数日は鴨系のおそばでしたが、それはなく、海老天です。うれしいサプライズ。せっかく来て、しばらく来れないだろうから、おそばは二色にしました。
中庭をみたり、ぼーっとしたり、天ぷらを揚げる音を聞いたりしながら待ちます。
まずは一枚目、白っぽいほっそりすぎない細さのせいろと、天ぷらが到着。おそばはこしがあって、ふんわりと風味があります。薄すぎず濃すぎず、醤油気のちょうど良いそばつゆに合います。
天ぷらは、のりはゴマ油の風味がする。玉ねぎは、日ごろは好んで食べませんが、こちらのは身がじゅわっと甘みがあっておいしい。海老さんはなかなか立派な食べごたえ、衣はサクサク系というよりはしっとりしていますが、べたっとしているわけではなく、おいしいです。
二枚目登場。お伺いすると、田舎そばと同じ、とのことでした。こちらもつるっとおいしいですが、好みはより風味を繊細に感じる細い方のせいろかな。
最後にそば湯。前回飲んだ時の湯の花を確認したくてふたをあけてみた。ほら、やっぱり、湯の花が湯桶にくっついている。
のむとほっかり温かく、塩気が効いています。おいしくいただきました。
家族を以前連れてきましたが、しんみりしていてあまり好きではない、とのコメント。私は好きです。ので、ひとりでまたお伺いしたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • もとはし - 中庭の風景

    中庭の風景

  • もとはし -
  • もとはし -
  • もとはし -
  • もとはし - 薬味たち

    薬味たち

  • もとはし - そばつゆセット

    そばつゆセット

  • もとはし - 写真にはありませんが天つゆもついています

    写真にはありませんが天つゆもついています

  • もとはし - 一枚目せいろ

    一枚目せいろ

  • もとはし - 星がちらほら

    星がちらほら

  • もとはし - 海老×2、のり、たまねぎ

    海老×2、のり、たまねぎ

  • もとはし - 二枚目田舎そば

    二枚目田舎そば

  • もとはし - 田舎そばアップ

    田舎そばアップ

  • もとはし - 塩気のある湯の花そば湯

    塩気のある湯の花そば湯

  • {"count_target":".js-result-Review-69038912 .js-count","target":".js-like-button-Review-69038912","content_type":"Review","content_id":69038912,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}
行った2016/12訪問2回目
2016/10訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

湯の花そば湯

訪問日:2016年12月
再訪。今日は偶数で鴨の日だなあ。13時ちょい前に到着しますと、入れ替わりで車が出て行って、誰もいない店内でしたが、その後立て続けに2組がはいり、今日は少しにぎやかだ。
普段だと食べない冷たいおそばで温かいつゆな鴨汁せいろをお願いしました。オーダー後に運ばれてきたおしぼりが、以前と同じナイロン袋入りの簡易的なものだけど、温められていて(まえは季節柄冷たくしてあった)、好感がもてます。お箸とか楊枝とか辛し入れとか、ちょっとしたところもきちんと清潔感があるよなあ、とあらためて感心です。
鴨汁には薄く切ったゆずの皮が一かけあざやかに浮いていて、色が濃い目であまじょっぱい、けど辛くはない。青いネギがきれいにカットされ、くたっとしゃきっが同居している。ねぎ苦手だけどこちらは大丈夫でした。鴨肉は二切れ、脂のあまりのっていないさっぱりぱさぱさ感は鳥、お味はワイルドでなかなか肉々。あ、ゆずの皮が口に入ってきた。ふわっと香りが広がりました。
最後のそば湯をいただいて、個人的好みで天せいろに軍配はあがりますが、おいしいおそばでした。
お客3組をご主人ひとりできりもり、だけどお料理のしあがりや配膳のタイミングは丁寧。笑顔が素敵です。ぼちぼちご自愛しながらこれからも続けてくださいね。ごちそうさまでした。

訪問日:2016年10月
午前中にこの辺りに用事があり車でドライブ。用事が終わり、お昼いけるなあ、ということで、数年前に来たことがあるこちらのお店に一人で訪問してみました。11時着で、ちょうどご主人が駐車場のチェーンを外している。のれんがかかっていないけどいいですか、こんにちは、と入りますと、どうぞ、と優しい声で迎えてくれました。先客はなく、庭側の日差しの入るテーブル席に座ります。店内は古民家とまではいかないけど、木の作りのひらけた空間で、座敷席も複数あります。

テーブルにあらかじめポットで置いてある暖かいお茶をいただき、この日は奇数日の車海老デーとのことで、シンプルなせいろかかけで、それぞれに車海老天をつけることができます。やっぱり天せいろにしました。テーブルに置かれているラミネート加工のメニューの裏面を見たら、偶数日の鴨デー用でした。それ以外のメニューリストはなし。シンプルでいいなあ。

厨房でお蕎麦や天ぷらを準備する音が静かな店内にかたことと心地よく聞こえるなか、落ち着いた気分で午前中にできた書類に目を通しながらお蕎麦を待ちます。

ほどなくお蕎麦到着。せいろはそばの粒が少し残った感じの、細い長い、手繰るのが楽しくなるきれいなおそばです。天婦羅は海老二本、海苔、玉ねぎ。暖かい天つゆと供されます。
まずはお蕎麦をそのまま。みずみずしく、蕎麦の香りがすっきりと感じられ、のど越しと冷え加減がおいしい。おつゆを少しなめて、やや塩気の強いしょうゆベースで、好みの味です。
天ぷらははじめさくっとしていて、衣にわずかにゴマ油の風味と塩気が効いている。その後少し時間を置くと種の水分で少しやわらかくなった。本当はサクサクふわっを塩で食べるのが好き。でも、ちょうど良い温かさの、だしの風味のする天つゆと合っている。これは塩じゃなくていいや。日ごろあまり食べないたまねぎの天ぷらもついついぱくり。じっくり甘い玉ねぎでした。
ちょうど良いタイミングでそば湯到着。最初、透き通ったタイプかと思ったけど、少し様子が違う。湯桶をのぞいてみたら、なるほど、温泉の湯の花のようになっていた。おかわりする毎に蕎麦成分湯の花がふわっとお猪口に広がりました。たっぷり熱めのそば湯は少し塩が効いていて、蕎麦つゆとあいます。ほっこり楽しみました。

以前来たときは、2色とか3色とかあったよなあ。ずいぶんメニューをしぼったんだなあ。女性の店員もいたと思ったけど、今回はご主人おひとりで切り盛りされていました。使っていない席の照明は落としてあって、店内は少し暗い感じもしますが、清潔感がないというわけではなく、テーブルまわりや窓際、天井、セッティングもきちんとしています。平日だからか貸し切り状態でしたが、前はけっこうにぎわっていたイメージがあったので、ちょっと意外な店内の静かさがかえって居心地よく感じる。価格は強気な感じもするが、満足感が勝るので近所にあったらちょいちょい来ると思う。一品一品、規模はこじんまり、丁寧にお仕事をしたいのかな?混んでなくてラッキー。再訪してよかった。

ごちそうさまでした。

  • {"count_target":".js-result-Review-58577485 .js-count","target":".js-like-button-Review-58577485","content_type":"Review","content_id":58577485,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

hohhoさんの他のお店の口コミ

hohhoさんの口コミ一覧(242件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
もとはし
ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

03-5998-0787

予約可否

予約可

住所

東京都板橋区高島平4-30-13

交通手段

都営地下鉄三田線【新高島平駅】徒歩3分

新高島平駅から248m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 15:30
  • 土・日・祝日

    • 定休日
  • カード可
    電子マネー可

    と記載があったので、昼に食べに来ましたが、カードも電子マネーも使えない。言われました。

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

席数

34席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

5台

空間・設備

座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

備考

一旦休店後、規模を縮小して営業再開。

初投稿者

sabadabadasabadabada(15)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

板橋区役所前~(都営三田線)×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 季節料理 手打蕎麦 よし田 - 料理写真:

    季節料理 手打蕎麦 よし田 (そば、日本料理)

    3.55

  • 2 蕎麦 ひびき庵 - 料理写真:

    蕎麦 ひびき庵 (そば、うどん、天ぷら)

    3.44

  • 3 そばひろ - 料理写真:

    そばひろ (そば、うどん、立ち食いそば)

    3.42

  • 4 文殊 - 料理写真:

    文殊 志村三丁目駅店 (そば、うどん、立ち食いそば)

    3.42

  • 5 柿天舎 - 料理写真:

    柿天舎 (そば、日本料理)

    3.41

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ