下赤塚で寿司職人の仕事を楽しむ(`・ω・´)スシッ | デートで使えるお店倉庫 : 魚がし寿司 赤塚店

この口コミは、EGWさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2023/04訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

下赤塚で寿司職人の仕事を楽しむ(`・ω・´)スシッ | デートで使えるお店倉庫

関東に展開している魚がしの下赤塚店(`・ω・´)デス
職人の握る寿司がリーズナブルにいただける(゚д゚)ウマー

お値段は完全に明朗で、
何がいくらで何がいくらと全部貼りだしてあるので、
恐れることはないし、なんと言っても、
お高い回転ずしよりお値段控えめ(`・ω・´)ウマー


魚がし 下赤塚店


やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ
シーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )


ひとりの下赤塚が怖いかね……
ひとりの寿司が怖いかね……
ひとりの魚がしが怖いかね……
だからこそ私はそんな君と、穴子の握りが食べたい(´・ω・`)シランガナ


こちらは、板橋区界隈ではよく知られた魚がし系列。
本店が板橋にあるものの、
都内だけでなく関東に展開している。

板橋総本店のページを見ると、
総本店と赤羽以外の記載がないので、
もしかしたら直営的な店はその2つだけなのかも(´・ω・`)ワカラン

板橋駅の本店はかなりの酒の品ぞろえで、
飲める寿司屋としての評判をよく聞くのだが、
まあ、あっちまで行ったら他の誘惑が色々と(´・ω・`)シランガナ


ちなみに、とりまとめているページがないので、
下赤塚店の鏡に書いてある店舗名が、
全てなのかはわからない(´・ω・`)
減ったり増えたりしていそうだが(´・ω・`)

さて、とりあえず並から(`・ω・´)

吾輩が寿司というと、だいたいここにきているんだが、
だいたい同じものばかり注文している(´・ω・`)
(前回投稿時はこんな感じ)

今日の並寿司は、
こはだ、たまご、サーモン、
かんぱち、えび、ほたて、
たこ、きゅうり細巻き
といった感じ。

ネタは仕入れによって毎回微妙に変わる。
これを食べながら単品をどうしようか考える(´・ω・`)ウーム

並のお値段は700だか800だかで、
最近変わってるかもしれんが、
(単品メニューはここ数年変更なしだが)
メニューみてないからわからん(´・ω・`)


そういえば、
ガリは前は缶に入って置いてあったんだが、
今は個別皿での提供システムに。


これが、感染症予防対策なのか、
例のペ□ペ□君のせいなのかはわからない。
確か、前回の時点ではまだ缶だったから、
後者な気がするΣ(゚д゚lll)ソッチカッ


さて、酒は、
寿司なら日本酒(`・ω・´)

米から作ってるから間違いないんだが、
米焼酎だと香りが強いし、
やはり日本酒だよなと。

だいたいどこで飲んでも、
日本酒にはチェイサーにサワーやら
ビールやらを飲むところであるが、
寿司だと食べるのメインかなと思い、
食中酒的な日本酒のみ(´・ω・`)

下赤店は酒の種類が少ないと言われているが、
まあ、日本酒で行けば満足できるのでは(´・ω・`)


タコとわかめの酢の物(`・ω・´)サッパリ
完全なおつまみ枠(`・ω・´)フフフ


そして、味噌汁(`・ω・´)
ここの味噌汁は、
日によって具材が違うんだが、
この日はなめこ(`・ω・´)ナメッ

そして、単品色々。

いくらは、やはりこう、たっぷりじゃないと(`・ω・´)フフフ
きゅうりで半分かさ増しとかねぇ(´・ω・`)カナシイ

中トロも鯛もバッチリ。
そして、ここのゴボウ巻きが、
やっくるの大好物Y(`・ω・´)Yゴボッ

在宅ワーク中には
ゴボウ巻きだけを買いにくる勢いY(`・ω・´)Yゴボッ


そして、
穴子(`・ω・´)アナッ


ホカホカの穴子(゚д゚)ウマー
ここのキラコンは穴子だと思ってる(`・ω・´)


そして、おつまみのたまご。


酢飯が食べたいから寿司屋にいく、
という吾輩としては、
やっくるはつまみの方がいいらしいY(´・ω・`)Y

そういえば、隣の方々が、
刺身でたくさん注文していたんだが、
すごい量食べるなぁと思っていたが、
握ってないから多く食べられるんだな(´・ω・`)

寿司屋で刺身ばかり注文すると
俺の握りが食えねえってのか、とか
思われそうな気もするんだが(´・ω・`)シランガナ

刺身で量を食べてくれた方が、
金額的にはいきそうだから、
どう思わるのかがわからない(´・ω・`)


店内の様子。


この日のネタは、
カウンターの中に書いてある。


外観。


お持ち帰りもばっちり(`・ω・´)


そういえば、
魚がしワインというワインがあって、
オリジナル作ってるのかスゴイなと(`・ω・´)スゴッ

そう思っていたんだが、
「魚河岸」というサッポロから出ているワインがあって、
まあ、そうですよねと(´・ω・`)シランガナ

  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • {"count_target":".js-result-Review-160391403 .js-count","target":".js-like-button-Review-160391403","content_type":"Review","content_id":160391403,"voted_flag":null,"count":58,"user_status":"","blocked":false}
2015/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥3,000~¥3,9991人

気取らずに寿司のうまさを楽しませる良店|デートで使えるお店倉庫

暑くても寒くても、寿司の気分になる日がある。

寿司の気分の日は、魚の気分というよりは酢飯の気分。

よくわからないと思いますがそういう気分です。

そんなときにはここ、魚がし

我々下赤塚界隈を根城とする飲んだ暮れ組織である板橋妙齢会御用達。

2ヶ月に1回は最低行ってるんじゃないだろうか。

なお、このお店は大衆店寄りではあるので格式ばってもないし、
板前のいる居酒屋って感覚で入っても問題ないと思ってる。

食べる順番も気にしなくていいし、連投したってあんまり恥ずかしくない。
高級店で板前とバトルしたりしたい人には向かないほんわか店。
(やろうと思えばできると思うけど)

この店構えである。(だからなんだ)

お持ち帰りもやってくれる。特上1100という、この価格帯である。

ついつい、日本酒を。

ビールも飲むけど、寿司にはやはり日本酒。米だからかな。
ビールとガリが口に入れる順番によって全然合わなくなるのをご存知だろうか。

僕は並寿司でも全然満足である(600円くらい)
並の中にどれくらいの力を入れてくるか、
満足させてくるか、お店の出方を伺う。

鉄火もおいしいし、

あじだとか鯛だとかひらめだとか、

トロもちゃんとおいしい。

かんぴょうとか、

げそもタレタレしてておいしい。

これなんだっけなぁ、青魚だなぁ、なんだっけなー

と思いつつ、遅れて出てきた穴子がおいしい。

ここの穴子はホカホカの焼きたてで出してくれる。
他の握りが瞬時に職人がポンポン置いてくるのに対して、
5分程度時間がかかる。

食材の美味しい形を生み出すための、ほんのひと手間。
これをそこらの店ではケチっているのだなぁ。

なお、親娘旅行好きで穴子大好きな友人とその栄養士のお母さん曰く、
「日本で唯一許せる穴子を出す店の2つのうち1つ」

かにも、茹でてるのか焼いているのか(茹でてるんだろうけど)
ウラで用意しているので、これもすぐには出てこない。
これっぽっちの足1本にその手間をかけてくれるのが職人であるよ。

ウニは日にもよるけど、美味しいときにはすごく美味しい。
最低でも普通なものは出てくる。

ここの味噌汁は日替わりな感じでこの日はあら汁。
100円なのでうっかりおかわりが続出したりする。

この界隈では双葉寿司も有名だけど、
妙例会仲間の情報によると、コチラの方がおいしいらしい。
コチラの方が価格帯として1000円くらい上っぽいけど、
やる気にならなければ3000円でじゅうぶん満足だし、
日本酒も1合300円程度なのでやる気になってもそんな酷いことにはならない。
(一度あっちも試してみたいけど)

この値段だけど、職人のお仕事はちゃんとされている。
同じ対価を払うのであれば、
回転寿司で吐くほど食べるくらいなら、ここで8分目にした方が満足感ある。
きちんとした仕事っていうのはこういうのなんだよなーという味が、
これくらいの価格で楽しめるのはすごいと思う。

デリバリーピザが、王道ピザよりもマヨとか照り焼きが美味しいように、
回転寿司も、王道寿司よりマヨとかジェノベーゼとかが美味しい気がする。

王道モノは技術がないと勝負できないってことなんだと思ってる。
僕は王道モノが好きなので回転寿司に行くくらいなら断然魚がしである。

特に回転寿司は客層があまりよろしくなくてイラッとするので精神衛生上よい。
飲んだ暮れオヤジや老夫婦に囲まれていた方が安心するし、
職人の手際のよさやびしっとした指示を出すのを見てるのも楽しい。

ちなみに東武練馬とか、ちらほらと系列のお店があります。
テイストはほぼ同じだけど、より居酒屋っぽい印象を受けました。
まあ、家からの距離的に行くなら赤塚店なんだけど。

ほんとにどうでもいいけど、丼モノの店だと吉野家が一番客層マシだと思う。
最低は松屋かなー価格で並べたら最低はワンオペなあそこになるはずなんだけど。
客層と値段は必ずしも比例しない、か。

  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • 魚がし寿司 -
  • {"count_target":".js-result-Review-7900346 .js-count","target":".js-like-button-Review-7900346","content_type":"Review","content_id":7900346,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

EGWさんの他のお店の口コミ

EGWさんの口コミ一覧(586件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
魚がし寿司 赤塚店
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

03-3939-6035

予約可否

予約可

住所

東京都板橋区赤塚2丁目11-20

交通手段

東武東上線下赤塚、北口より徒歩3分

下赤塚駅から86m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

初投稿者

summerzsummerz(11)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

赤塚・成増×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 魚金寿司 すゞ木 - 料理写真:炙りスモークサーモン。油が滲み出ていて美味しいです。

    魚金寿司 すゞ木 (寿司)

    3.36

  • 2 鮨 酒 肴 杉玉 - 内観写真:

    鮨 酒 肴 杉玉 成増 (寿司、居酒屋、海鮮)

    3.20

  • 3 幸寿司 - 料理写真:ランチにぎり

    幸寿司 (寿司)

    3.20

  • 4 魚がし寿司 - 料理写真:

    魚がし寿司 赤塚店 (寿司)

    3.12

  • 5 二葉鮨 - 料理写真:

    二葉鮨 (寿司)

    3.11

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ