海老塩を初めていただきました! : くじら食堂bazar 三鷹店

この口コミは、暖炉犬さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2021/06訪問3回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

海老塩を初めていただきました!

支那そばの海老塩味(680円、税込)をいただきました。デフォルトで頼んだのですが、具のボリューム感は十分でした。

18時の開店直後に入店。コロナ前は行列もしていましたが本日は空いていました。

海老の香りのするオレンジ色の油がスープの表面を漂っていてそそられます。匙で掬うと、中のスープは透き通っていて、丁寧に出汁を取られた感じがします。

実はこちらにうかがう直前に、ステーキ屋で赤身肉を200グラム食べてきたばかりです。炭水化物の補給に寄ったのですが、腹7分でも、十分に美味しく感じました。

麺が極細パッツンというのもいいですね。繊細なスープの香りを邪魔しません。チャーシューも柔らかく、細めで歯ごたえの良い、濃いめの味付けのシナチクも好きです。ネギの微塵切りも、あえて香りを強く残してありますが、悪くないです。繊細なスープと喧嘩していません。

スープは、香りは良いのですが、こちらのお店のはどの種類(煮干しと醤油もあります)も、かなり塩気がきついです。麺を食べている最中は、香りのパンチが強いこともあり、それ程気になりませんが、飲み干すには勇気がいります。

それなのに欲張って最後まで飲み干してしまいました。底に結構な量のザラザラが残ったので掬ってみたら、甲殻類の殻の味がしました。

この1品が680円でいただけるのは、高コスパと思います。

ただ、2件ハシゴした上に、スープを最後まで飲み干した私が悪いのですが、後でかなりグッタリしました。

今度はお腹を空かせて再訪し、スープは少し残します。

  • くじら食堂bazar - 美しい海老油に細麺!ここのネギは野性味タップリ。まずはネギを混ぜ込まずにスープを味わいたいです

    美しい海老油に細麺!ここのネギは野性味タップリ。まずはネギを混ぜ込まずにスープを味わいたいです

  • くじら食堂bazar - 食べる前に、スープの表面をよく観察します。味のイメージを膨らませてから、実際にすすって答え合わせをすると楽しい

    食べる前に、スープの表面をよく観察します。味のイメージを膨らませてから、実際にすすって答え合わせをすると楽しい

  • くじら食堂bazar - 清潔感ある店内。店員さんもシャキシャキしていて、よく気が付きます

    清潔感ある店内。店員さんもシャキシャキしていて、よく気が付きます

  • くじら食堂bazar - 券売機で先にお支払い。次回は塩煮干しを食べよう

    券売機で先にお支払い。次回は塩煮干しを食べよう

  • {"count_target":".js-result-Review-129651942 .js-count","target":".js-like-button-Review-129651942","content_type":"Review","content_id":129651942,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

品揃えが増えてきました!

前回、特製醤油(980円)を食べて感激したので、間を置かずに、再来店。本日は、醤油(800円)を注文しました。

雨の日なのに、21時の閉店間際なのに、5〜6人外に並んでいます。三鷹はラーメン激戦区ですが、意外と美味しいラーメン屋さんは平日この時間までやっていなくて、ラーメン好きには重宝します。丁度この時間帯にお腹がすく、私のような人種には有り難い。回転は早く、10分程度待って入店できました。

醤油にしたのは、単に、開店間もなくて、醤油系しかまだ品揃えが無い印象があったからです。前回、特製でオールスターを楽しんだので、ベーシックな味を試したいというのもありました。

今日は、男性の店員さん3人全員が、テキパキ、キビキビと、自分の役割を全て把握している、という感じでスムーズに動かれています。この、ダンスのような身のこなしこそが、ラーメン店の活気の源だと思います。案内の男性も、元気で、行き届いていて、好感が持てました。味も3割アップします!

ここの醤油ラーメンのスープは、コクのある醤油味に鶏油の甘さが溶け合って、日本人なら誰でも好きな味だと思います。私は、京都の新福菜館のスープを思い出しました。こちらの方が鶏の香りが強いですが。

細い縮れ麺は、見た目がカップヌードルやインスタントラーメンの麺に似ています。決して悪い意味ではなく。
懐かしい、食べやすい、スープを拾いやすい麺。私は大好きです。

ここの青葱は、本当にいい。隣の女性はネギ抜きを頼んでいましたが、苦手でなければ是非、デフォルトで。スープに沈めると、ふんわりと食欲をそそる香りがたちます。消してキツイ葱臭ではなく、優しいふくよかな香りです。

鶏チャーシューは、特製よりも、細切れの箇所が入っている気がします。よって、歯ごたえも特製の時ほど楽しめませんでした。スパイシーなメンマは、良い引き締め役です。

特製の時よりも具が少ないせいか、スープが最後まで薄まりません。ここの醤油系ラーメンのスープの、素の味を楽しみたいなら、こちらもアリでしょう。ただ私は、特製の時よりも、さらに塩辛く感じ、最後までスープを飲み干せませんでした。麺と一緒にすするには、問題なく美味しいスープですが、具と麺を食べ終わった後に残った分を最後まで飲み干すのは、厳しいかな。

丁度、食べ終わった頃、後ろで店員さんが「特製醤油と特製生姜」と、厨房に声掛けしていました。あぁ、生姜ラーメンも始まっていたのですね。券売機をもっと注意して見ておけば良かった。なんだかんだで気に入りましたので、次回以降、次々投入されるであろう味を全部、順に制覇していこうと思います。

  • くじら食堂bazar - スープに浮かぶ鶏油が美しく、そそります

    スープに浮かぶ鶏油が美しく、そそります

  • {"count_target":".js-result-Review-114677633 .js-count","target":".js-like-button-Review-114677633","content_type":"Review","content_id":114677633,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2020/03訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.9
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.9
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

味は高みを目指しつつ肩がこらない、真のラーメン店

東小金井店には昔行ったことがあるのですが、当時は正直特に感慨はありませんでした。でも、激戦区の三鷹に乗り込んできた、ということなのでずっと訪れたいと思っていたところ、本日実現しました!

閉店間際の訪問だったので、満席に近かったものの、並ばずに座れました。平日の夜9時前でした。客層は若いサラリーマンが多く、女性も一般のラーメン店よりは多めでした。駅から近い大通りに面していて、入りやすい雰囲気です。

夜目に店内の電気が明る過ぎる印象ではありましたが、清潔感と開放感があって、雰囲気は悪くないです。厨房は男性ふたりが切り盛りしていて、接客と後片付け専用の若い女性店員さんがひとりいました。

しかし、券売機制なので、接客と言ってもほとんど仕事はなく、配膳は厨房から直接されるし、水はセルフサービス。食後の丼は客が自分で戻すので、この女性店員さんはとても手持ち無沙汰な印象でした。

メインのお仕事は客が去った後のテーブルを拭いて、イスを元の位置に戻すこと。まじめな方なのか、その瞬間が来るまで店の奥に立って、ひたすら客が食べているコの字型のカウンターを凝視しているので、こちらとしては緊張してしまいました。狭い通路を客とすれ違う時も、何となく動線がおぼつかなくて、接客業に慣れていないのだろうなと感じました。若くて感じの良い方なので、まぁ、いいのですが。

肝心のラーメンは、特製醤油(980円)を頼みました。

スープをひとくち飲んでまず思ったのは、「甘い!」。
私はみたらし団子のような、塩辛さと甘さが混在する味はあまり好きではなく、煮物にもほとんど味醂などは入れないのですが、ここのラーメンは、甘くても、鶏の風味や塩気など、味の要素の均整がバッチリ取れていて、大変美味しく感じました。懐かしい、優しさを感じる味です。

そこに、かなり野生的な味のする青葱のぶつ切りが結構な量で入っています。麺と一緒に食べると、優しさにパンチが加わり飽きがきません。

特徴的なのが、鶏チャーシュー。薄めなのですが、口に入れると「固い!」。すぐには噛み切れません。コキュコキュと、砂肝の薄切りのような歯ごたえです。手放しで美味しい!といえるのかは微妙ですが、面白い食感が楽しめます。

麺は細めの縮れ麺で、女性にも食べやすいです。それは繊細な細切りのメンマについても言えて、ひとつの丼に、粗野さと優しさが、いい塩梅で共存しているところが、このラーメンの魅力と思いました。

最後にスープだけを飲むと、実は結構塩分が強くて、水で何度も口直ししながらでないと飲み干せません。麺や具を食べながら蓮華で掬っている時は、全体的な味のバランスの妙で気づかなかったのですね。

もっと洗練された、緊張感漂う、「作品」の域に達しているラーメンは他にもあります。でもここのラーメンは計算され尽くしているのに、客の肩を凝らせない。ラーメンのあるべき姿、という感じで私は「好きだなぁ」と感じました。田舎の旅先でふと立ち寄った店でこんなラーメンを出されたら、きっと感激して誰にも教えたくなくなるに違いありません。

しかしここは遠い旅先ではなく、都内の激戦区。既に超人気店になっています。でもまた、ふらっと立ち寄らせていただきたいな、と思いました!


  • くじら食堂bazar - 豚と鶏の二種類のチャーシューが大盤振る舞い。この材料、この立地、この仕上がりのラーメンが1000円を切るとは、素晴らしい!

    豚と鶏の二種類のチャーシューが大盤振る舞い。この材料、この立地、この仕上がりのラーメンが1000円を切るとは、素晴らしい!

  • くじら食堂bazar - これから、レパートリーが増えるそう。今のところは醤油系のみ

    これから、レパートリーが増えるそう。今のところは醤油系のみ

  • くじら食堂bazar - 三鷹駅北口の大通り沿い。夜でも女性が入りやすい立地です

    三鷹駅北口の大通り沿い。夜でも女性が入りやすい立地です

  • {"count_target":".js-result-Review-114455063 .js-count","target":".js-like-button-Review-114455063","content_type":"Review","content_id":114455063,"voted_flag":null,"count":30,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

暖炉犬

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

暖炉犬さんの他のお店の口コミ

暖炉犬さんの口コミ一覧(331件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
掲載保留 くじら食堂bazar 三鷹店

このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル ラーメン、油そば・まぜそば
住所

東京都武蔵野市西久保1-5-8

交通手段

三鷹駅から355m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~15:00
    18:00~21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

10席

(カウンター席のみ10席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

公式アカウント
オープン日

2020年2月21日

初投稿者

すーぱー彦左衛門すーぱー彦左衛門(653)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

三鷹×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ