期待していたほど豪華感やお得感は無かったかな。 : 酒彩 SHIN

この口コミは、トントンマンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.4
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2020/05訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.5
  • サービス3.4
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

期待していたほど豪華感やお得感は無かったかな。

この日のテイクアウトランチは、武蔵小山の裏側的な場所の八光会商店街にあるこちらの居酒屋のテイクアウト弁当を利用することにしました。

八光会商店街は、都立小山台高校の裏手にあることもあって、推測ではありますが、小山台高校と縁のある商店街ではないかと感じています。
つまり、八光会の八は、小山台高校が旧制ナンバースクール時代に東京府立第八中学校と名乗っていたことに由来しているのではないかという推測です。
ナンバースクールは、一中が現都立日比谷高校、二中が現都立立川高校で、私の母校も一桁中学でしたが、残念ながら住まいから目と鼻の先、徒歩3分の場所にある小山台高校は、当時の学校群制度で受験資格無し(私の住所である目黒区と、小山台高校のある品川区では学校群が違ったため)という矛盾に直面したわけで、片道小一時間かけて母校まで通学したものです。

その八光会商店街ですが、武蔵小山の駅を西口から出て、そちらまでの細い路地、そして八光会商店街そのものもなかなか渋い居酒屋さんが集積している場所として、知る人ぞ知る存在になっています。
駅前再開発前は、東口の旧飲み屋街「りゅえる」の影に隠れた存在だったのが、りゅえるが無くなって俄かにクローズアップされたと言ってもいいと思います。
具体的には、その細い路地には、日本酒の「穂のか」や蕎麦ダイニングの「手打蕎麦ちりん」といった食べログ3.5点超店のほか、「玄鷹斎」や「うえ村」といった地元民に人気の居酒屋があり、八光会商店街にもおでんの老舗「おでん くりこ」やフレンチの「イル ド マンジェ」、人気串揚げ店「串キング」といった個性溢れるお店が営業しています。

当店もその中にあって、なかなか存在感のあるお店で、食べログ評価でも3.5点をうかがえるところにつけていると言ってもいいでしょう。

当店を経営しているのは、株式会社S&R。
社名については代表取締役二人の名前から来ているそうですが、現在東京池上線と目黒線の沿線に飲食店を4店舗展開(休業中の1店舗を含む。)しています。
本店的位置付けにあるのが、代表二人が起業したお店である池上にある居酒屋「Re 楽酒(リ ラクシュ)」ですが、こちらは店舗改装のため現在休業中です。
その他は、戸越銀座にあるカジュアルフレンチ・イタリアンの「Ritrovo(リトロボ)」と池上の「Re 楽酒 Hana Re(リ ラクシュ ハナレ)」です。

こちらのチェーンの特徴は、それぞれの雇われ店長に店作りのかなりの部分を任せていることが挙げられます。
そして店長間で競わせると同時に相互に啓発させるマネジメントシステムがうまく機能しているようです。
一般に現場への権限委譲は、競争力を高める経営戦略として重要と言われていますが、飲食チェーンでは、リスキーなこともあって現実にはそこまで踏み切れる経営は少ないのが実態ですので、かなり思い切った経営と言えそうですね。

当店は、従来夜のみ営業のお店でしたが、御多分に漏れず、新型コロナウイルス対策でテイクアウトやランチ向けの弁当販売を開始しました。
そして、食べログ情報には出ていませんが、SNSでメニュー等を日々発信しており、やる気が伝わってきますね。
特に現下の厳しい状況下で頑張っているのが良く分かり、あっぱれです。

この日は、12時15分頃の訪店となりました。
店頭に机が置かれてテイクアウトコーナーが設置されており、先客のカップルがそれを見ながら店員さんと話し込んでいるところでした。
この日のテイクアウト弁当のラインナップは、カレーライス弁当、焼きサバ弁当、焼きサケ弁当、あじフライ弁当、穴子の煮詰め丼といったラインナップで、価格は@780円~@980円。
メニューもいわゆる一般的な居酒屋ランチメニューっぽくてお値段もそれほど魅力的ではありませんね。
その中でもちょっと光るものを感じた穴子の煮詰め丼@980円を購入しました。

持ち帰り時間は4分ほどですので、まだ温かい状態でいただけました。
この穴子丼、穴子が2切れご飯の上に乗り、脇にゴボウの漬物、うずらの玉子、大葉、枝豆、きゅうり、花豆風の煮豆が添えられて紅葉の葉っぱも飾られています。
見映えもまずまずで、爽やかな感じのするビジュアルです。
穴子は見た目白っぽく鰻で言えば白焼きみたいな感じですが、煮詰めですので醤油ベースの味がしっかりついています。
ふっくらと煮詰められた穴子はひと切れのサイズも大きくてなかなか美味しかったです。
脇役陣もなかなか個性があって穴子の味を引き立てる役割を果たしてくれてますね。
ただ、やっぱり全体的には、980円の弁当としてはやや寂しいのも事実で、コスパが良いとは言えないですね。
800円前後だと満足度もかなり違ったと思いますが、実は密かに期待するものがあったお店だけにその期待には届かなかった印象です。

それでも、この日、先客の他にも私の後からも数名の客が訪れており、なかなかの人気店であることは感じられました。
今回はちょっと厳しめの評価になってしまいましたが、この厳しい環境下での前向きな営業姿勢は共感できるところ大ですので、緊急事態宣言解除を睨んで頑張ってもらいたいですね。

  • 酒彩 SHIN - 穴子の煮詰め丼@980円

    穴子の煮詰め丼@980円

  • 酒彩 SHIN - 穴子の煮詰め アップ

    穴子の煮詰め アップ

  • 酒彩 SHIN - ランチ弁当メニュー

    ランチ弁当メニュー

  • 酒彩 SHIN - テイクアウトメニュー

    テイクアウトメニュー

  • 酒彩 SHIN - テイクアウトコーナー

    テイクアウトコーナー

  • 酒彩 SHIN - お店の外観

    お店の外観

  • {"count_target":".js-result-Review-116501181 .js-count","target":".js-like-button-Review-116501181","content_type":"Review","content_id":116501181,"voted_flag":null,"count":381,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

トントンマン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

トントンマンさんの他のお店の口コミ

トントンマンさんの口コミ一覧(9168件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
酒彩 SHIN(SHIN)
ジャンル 居酒屋、日本酒バー
予約・
お問い合わせ

050-5595-0599

予約可否

予約可

住所

東京都品川区小山台1-21-11

交通手段

武蔵小山駅徒歩4分

武蔵小山駅から156m

営業時間
  • 火・水・木・金・土

    • 18:00 - 00:00
  • 月・日

    • 定休日
予算

¥5,000~¥5,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

20席

(座敷席あり/掘りごたつ席あり/カウンター席あり)

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

公式アカウント
電話番号

03-3760-9596

備考

「酒彩SHIN」では10万円~にて貸切も可能です!
貸し切りなどのご紹介も承りますので、店舗までお電話か公式LINEにてお問合せください。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

まおんこまおんこ(6)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム