家庭的な味という点で完成度高い(世田谷線シリーズ44-2~世田谷駅) : 酒の高橋

この口コミは、呑助さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.0
2021/11訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

家庭的な味という点で完成度高い(世田谷線シリーズ44-2~世田谷駅)

世田谷駅から1分。渋谷行きのバス停も10秒と案外交通の便は良い酒の高橋。
ベテランの女性二人で回しているがどれも美味しい。
内装は年季が入っているうえ、入口左側に並ぶ小上がりのテーブルにはベテラン呑兵衛のご常連が
牢名主のように鎮座
しているが、心配ご無用。女将さんらが温かく迎えてくれる。

刺身は売り切れ御免な程度しか置いていないがコスパの良い良質なものにありつける。
自分にはピタッとハマる味付けにつくづく関心しながら各種酒精を流し込む楽しさよ。


残念ながら喫煙可なので換気はいい方だが、カウンター入り口付近のほうがいいかと。

  • 酒の高橋 - ★わけぎヌタ

    ★わけぎヌタ

  • 酒の高橋 - ★戻り鰹、最高!

    ★戻り鰹、最高!

  • 酒の高橋 - ★ニラ玉 味付けうまい

    ★ニラ玉 味付けうまい

  • 酒の高橋 - トマト割り

    トマト割り

  • 酒の高橋 - エイヒレ

    エイヒレ

  • 酒の高橋 - 明太子ジャガイモ 微妙な隠し味がきいてる

    明太子ジャガイモ 微妙な隠し味がきいてる

  • 酒の高橋 - ★かつお、アゲイン!

    ★かつお、アゲイン!

  • 酒の高橋 - たっぷりの生姜醤油でヅケにも

    たっぷりの生姜醤油でヅケにも

  • 酒の高橋 - ポテサラ 酸味がいい感じよ

    ポテサラ 酸味がいい感じよ

  • 酒の高橋 - チーズオムレツ

    チーズオムレツ

  • 酒の高橋 - お通し

    お通し

  • 酒の高橋 - デカい!銀杏は3Lサイズ

    デカい!銀杏は3Lサイズ

  • 酒の高橋 - ニラ玉、味付けいいんだよな

    ニラ玉、味付けいいんだよな

  • {"count_target":".js-result-Review-134954363 .js-count","target":".js-like-button-Review-134954363","content_type":"Review","content_id":134954363,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}
2012/02訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

再訪多数~元気でしっかり者のオネエサン2人が仕切ります(世田谷線シリーズ44~世田谷駅)

【2012.2】
冷えます。
寒いっす。
こういう時は鍋がイチバン。

こちらも数種類ありますけど、やはり白子鍋に軍配があがると思うんです。
理由は見ればわかるけど、見事なまでに痛風応援体制。ありがたや。
二人前で他店の4人前はあります。

味付けはいつも味噌味なんだけど少し甘めなんで今度は醤油味をお願いしてみよう。

生でよし、焼いてよし、裏ごししてもよし、もちろん鍋にもよし。
やっぱり白子って素晴らしい食材です。

この日は赤なまこもいいネタだった。とにかく香りがいい。なまこってこんなにいい香りしたっけ。

ちなみにこの日の三点盛りははずれ。ネタが揃ってなかったみたい。

相変わらず崩れそうな常連さんも健在で、外からじゃこの雰囲気わかんないよね(爆)

【2010.12】
なんと今年今月で50周年なんだそうです。
来店客全員に缶ビール1本ずつ小さな紙袋に入れて「記念品だから」と、帰り際にいただきました。
カムサハムニダ。

もう寒くなったので、冬の定番メニュー「鍋」の品書きも出ています。
ちなみに、この日は約30種類のつまみが張り出されていました。

ざっと見てみると、
たらちり鍋、かき鍋、白子鍋(味噌仕立て)、豚みそ鍋、豚ちり鍋、ALL\800
煮凝り320、白子ポン酢500、モツ煮込み420、煮込み豆腐450、三点盛り(マグロ、貝柱、縞鯵)600、
湯豆腐500、にらたま350、いか丸ぼし350、こんにゃく味噌おでん350、鮪刺し700、縞鯵・貝柱各500、
豚と玉葱オイスター炒め・ほうれん草ベーコン炒め・ジャガ芋明太子炒め420 など。

この日は満席で、4つの小上がり客は全員鍋!しかも別の種類の鍋を追加している卓もあり。
カウンターでも一人鍋をしている客もあり、さすが鍋の高橋と言っても過言でない。
どうも味噌仕立てのものが多く、この味噌に人気の秘密があるようです

お通し:大きな大和蜆(かな)の汁。肝臓をいたわりましょう。
白子ポン酢:尿酸値を覚悟で頼んだら一人じゃ多過ぎました。注文後さっと湯通しして柚子の利いたポン酢で。
三点盛り:この日はマグロ、貝柱、縞鯵。この日はマグロの解凍がまずいのか、特筆しようもなかった。
        ワサビは相変わらずのテンコ盛りだ。
豚と玉葱オイスター炒め:玉葱の甘みと豚肉のコクが想像通り。
黒ラベルの大瓶と豆乳割り(毎回限定6個とある)2杯にナカ2杯で3,330円也。


【2010.9】
つまみのほとんどが250円程度から500円程度でおさまる素晴らしいCP。

家庭料理の延長のようでしっかり居酒屋としての料理になっているあたりがここの魅力でしょうか。
店内は近所の溜り場的なゆる~い空気が流れています。
とても世田谷というイメージからは想像できない店内。
年季も入ってます。

世田谷駅から徒歩1分もかからず。なのにディープな雰囲気が漂うのは向かいが寺だからかな。
夕方になるとおもむろに灯りが点り、赤ちょうちんが下がりますから一目瞭然なんですが
開店前だと、まさかここは生きている(営業している)店とは気付かないでしょう。

自分もこの店の噂を聞いて日中探したものの、テントの擦り切れた文字に、穴のあいたテント(実は換気口)
を見て、もう潰れたんだと(失礼)諦めていたほど。

引き戸を開けて入ると右手全てが調理場で並行してカウンター。
10席程度ながら隣との間隔はかなりゆったりめでまだ詰めれば15席はカタイ。
カウンターは割と高めで座高の高い人向けだ。

カウンター席後ろの通路を挟んで、左手は全て小上がり。仕切りもつい立ても無いオープンエアー。
4卓16席、畳に敷いた座布団が何とも家庭の延長というところ。

これにTVの野球中継など流れているので、野球をつまみに呑むオヤジらはカウンター奥でTVにクギ付け。
おじちゃん・おばちゃんのグループは小上がりで歳相応、いやそれ以上の盛り上がり。


こういう没頭組・発散組・一人組と三者三様の呑み方ができる店は良い。
住宅地に根付く居酒屋の典型といえるだろう。


お通しはいんげんの胡麻よごし。
胡麻を使った料理、特に野菜系の料理は呑み始めにも途中にもいいものである。
個人的には胡麻和え系はイチもニもなく大好物。

ポテサラは\350で驚きのボリューム。
若干小粒の芋の原型を残しつつ、オニオン、にんじん、きゅうりが入ったものだが、野菜類はやや細かく
刻み(切って)あり、見た目は大人しめながら小腹を十分に満たすぜ!
これはいい意味予想外!
ハムカツ部ポテサラ課課長に報告だ!

刺身はキンキ、鱸、トロがふた切れづつ。
キンキは軽く霜づくりにしてあり、なんて気取ったもんじゃなく、さっと湯通しして切りつけたもの。
も氷水での〆がいいのか、見た目よりもコリコリした感触が楽しめた。
正直言って鱸は汽水域でも活動するので、産地というか採取地によっては臭みを感じるものもあるので
(こればっかりは口にせねばわからないものの)勝手のわかる店ならば、そんな心配もないのだが
食べるまでドキドキしてしまうものなんである。
トロはまずます、この価格帯なら贅沢は言えまい。

ともかく、キンキが大きすぎてかなりこの刺身でお腹も一段落。


わけぎぬたは酢味噌がさっぱり。
砂糖と酢の加減で微妙に好みが分かれるところだが、ここのは自分好みだな。
ついでに言うなら、魚介類のヌタがあると尚さら良いのだけど、通ううちにそういうメニューに
お目にかかる日もあるだろう。

近所の常連に聞くとここのCPの良さは鍋にあるようで、冬場のシーズンには夜な夜な(特に週末は)
鍋目当てのグループで盛り上がる隠れた名店なんだとか。

お、そうそうビールは当然、男は黙ってのサッポロ黒(大瓶)\570です。
他にはスーパードライ(大瓶)。
日本酒は朝開き2合470(だったかな)のみ。
焼酎類はレモンサワー、トマトハイ、炭酸割り、湯割り各400とタンブラー一杯に出てきます。
恵ちゃん特製豆乳割り限定6個は400、ホッピー450、かのか2,200、金宮ボトル一升瓶3500!

ホッピーは通常見かける業務用のものではなく最近コンビニでも売っている家庭用のあれ
原材料が微妙に違う(家庭用はコーンスターチ使用など)だけに、個人的には断然業務用派なんですがね。

まぁ、格別に酒類は安いといういうほどではありません。
濃さで言うなら、この近所のまつもとのほうに軍配が上がりますな。

  • 酒の高橋 - フカヒレ煮凝り(350)

    フカヒレ煮凝り(350)

  • 酒の高橋 - 刺盛り(マグロ・タイ・ブリ)800円也

    刺盛り(マグロ・タイ・ブリ)800円也

  • 酒の高橋 - 三点盛り(カンパチ、タイ、タコ)

    三点盛り(カンパチ、タイ、タコ)

  • 酒の高橋 - ニラ玉

    ニラ玉

  • 酒の高橋 - 腹いっぱいになるポテサラ

    腹いっぱいになるポテサラ

  • 酒の高橋 - なす味噌炒め ヤケドに注意!

    なす味噌炒め ヤケドに注意!

  • 酒の高橋 - ポテサラ(350)これだけで満腹になりそう

    ポテサラ(350)これだけで満腹になりそう

  • 酒の高橋 - 白子鍋(これで二人前!)

    白子鍋(これで二人前!)

  • 酒の高橋 - 白子鍋(これで二人前!)

    白子鍋(これで二人前!)

  • 酒の高橋 - ニラ玉(350)

    ニラ玉(350)

  • 酒の高橋 - お通しの卵焼き

    お通しの卵焼き

  • 酒の高橋 - 赤なまこ

    赤なまこ

  • 酒の高橋 - 刺盛り(キンメ・スズキ・トロ)

    刺盛り(キンメ・スズキ・トロ)

  • 酒の高橋 - 三点盛り(マグロ・縞鯵・ホタテ)

    三点盛り(マグロ・縞鯵・ホタテ)

  • 酒の高橋 - キンメ刺し

    キンメ刺し

  • 酒の高橋 - 煮込豆腐

    煮込豆腐

  • 酒の高橋 - わけぎぬた

    わけぎぬた

  • 酒の高橋 - 豚耳

    豚耳

  • 酒の高橋 - お通し

    お通し

  • 酒の高橋 - こんもりポテサラ

    こんもりポテサラ

  • 酒の高橋 - お通しの蜆汁

    お通しの蜆汁

  • 酒の高橋 - 白子ポン酢

    白子ポン酢

  • 酒の高橋 - 三点盛り(マグロ・縞鯵・ホタテ)

    三点盛り(マグロ・縞鯵・ホタテ)

  • 酒の高橋 - 三点盛り(マグロ・縞鯵・ホタテ)

    三点盛り(マグロ・縞鯵・ホタテ)

  • 酒の高橋 - 豚と玉葱のオイスターソース炒め

    豚と玉葱のオイスターソース炒め

  • 酒の高橋 - 白子鍋(これで二人前!)

    白子鍋(これで二人前!)

  • 酒の高橋 - 日に6コ限定の豆乳割り

    日に6コ限定の豆乳割り

  • 酒の高橋 - お通し

    お通し

  • 酒の高橋 - 白子ポン酢はたっぷり

    白子ポン酢はたっぷり

  • 酒の高橋 - 白子ポン酢ごちそうさん

    白子ポン酢ごちそうさん

  • 酒の高橋 - 鏡を通してMenuが

    鏡を通してMenuが

  • 酒の高橋 - 小上がり

    小上がり

  • 酒の高橋 - 夕暮れ時に提灯に灯りが

    夕暮れ時に提灯に灯りが

  • 酒の高橋 - 外観

    外観

  • 酒の高橋 - 50周年の勉強王

    50周年の勉強王

  • 酒の高橋 - 入口の看板

    入口の看板

  • 酒の高橋 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-1629173 .js-count","target":".js-like-button-Review-1629173","content_type":"Review","content_id":1629173,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

呑助さんの他のお店の口コミ

呑助さんの口コミ一覧(4589件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
酒の高橋(さけのたかはし)
ジャンル 居酒屋、日本酒バー
予約・
お問い合わせ

03-3420-5051

予約可否

予約可

住所

東京都世田谷区世田谷3-1-26

交通手段

世田谷線世田谷駅から世田谷通り方向へ30秒。

世田谷駅から60m

営業時間
予算

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

お通し200円

席・設備

席数

26席

(カウンター10席、座敷16席)

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

メニュー

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

オープン日

1960年

初投稿者

オーイタカタカオーイタカタカ(5)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

若林~上町(世田谷線)×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 石はら - 料理写真:辛味大根せいろ

    石はら (そば、居酒屋、日本料理)

    3.49

  • 2 亞細亞食堂サイゴン - メイン写真:

    亞細亞食堂サイゴン 上町店 (居酒屋、ベトナム料理、アジア・エスニック)

    3.48

  • 3 吉良 - 料理写真:

    吉良 (居酒屋、串焼き)

    3.28

  • 4 酒の高橋 - 料理写真:★わけぎヌタ

    酒の高橋 (居酒屋、日本酒バー)

    3.27

  • 5 Asian Dinning&Bar SITA–RA - 料理写真:

    Asian Dinning&Bar SITA–RA (東南アジア料理、カレー、居酒屋)

    3.25

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ